• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 治  ICHIKAWA Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00821612
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, データサイエンス学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 滋賀大学, データサイエンス学系, 教授
2018年度 – 2022年度: 滋賀大学, データサイエンス学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分61030:知能情報学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
集合知 / 潜在表現 / 感性 / 特徴量 / 音楽 / 可視化 / 音声データ / ターンテイク / 音声イベント / 多チャンネル音声収録 … もっと見る / マイクロフォンアレイ / ターンテーキング / 深層学習 / 授業内音声イベント / 機械学習 / 音響イベント / 授業活性度 / 授業評価 … もっと見る
研究代表者以外
知識構成型ジグソー法 / 協調学習 / 音声ドキュメント / 音声処理 / 画像処理 / 自然言語処理 / マルチモーダル情報処理 / 回顧調査 / 深い学び / 長期評価 / モニター / 建設的相互作用 / 発話量 / マルチレベル分析 / 理解 / 話量 / グループ活動 / 自動音声認識 / アクティブ・ラーニング / 音声認識 / 学譜システム / 学瞰システム / 授業研究 / 学習科学 / 学習評価 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  集合知を利用した感性的な楽曲特徴量とその楽曲推薦および楽曲生成への応用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  深い学びの長期継続型評価が生みだす持続的学習

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  マルチモーダル音声ドキュメント検索のための音声・言語・画像情報処理に関する研究

    • 研究代表者
      南條 浩輝
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  寡黙な学習者の認知モデル開発:対話を深い学びに繋げるために

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  教室内発話ターンテーキングに着目した授業活性度の可視化研究代表者

    • 研究代表者
      市川 治
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  評価の刷新-学習科学による授業モニタリングシステムの開発と社会実装-

    • 研究代表者
      白水 始
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] 文意系列を考慮したコールセンターオペレータの発話の文意予測2024

    • 著者名/発表者名
      川北 海斗, 今井 貴史, 市川 治
    • 雑誌名

      情報処理学会 第22回情報科学技術フォーラム(FIT) 予稿集

      巻: 2 ページ: 273-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [雑誌論文] コールセンターオペレーターの感情認識におけるマルチモーダル学習と多言語基盤の効果2024

    • 著者名/発表者名
      亀岡 眞毅, 市川 治
    • 雑誌名

      情報処理学会 第86回全国大会 予稿集

      巻: 2 ページ: 413-414

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [雑誌論文] 授業内音声イベント検知モデルと授業活性度推定モデルの統合2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬壮彦, 市川治
    • 雑誌名

      日本音響学会秋季研究発表会秋季研究発表会 予稿集

      巻: - ページ: 995-996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [産業財産権] 発話者グループ推定装置2021

    • 発明者名
      市川 治
    • 権利者名
      滋賀大学・内田洋行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-132459
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [産業財産権] 発話者グループ推定装置2021

    • 発明者名
      市川治
    • 権利者名
      市川治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-132459
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [産業財産権] マルチチャンネル発話区間推定装置2020

    • 発明者名
      市川 治
    • 権利者名
      市川 治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-004771
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [産業財産権] マルチチャンネル発話区間推定装置2020

    • 発明者名
      市川治
    • 権利者名
      市川治
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-004771
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [産業財産権] マルチチャンネル発話区間推定装置2020

    • 発明者名
      市川 治
    • 権利者名
      滋賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-004771
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 対話の構造の可視化のためのBERTを用いた先行発話への接続確率の推定モデル2022

    • 著者名/発表者名
      徳永一輝,中山隆弘,白水始,市川治
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] A Method for Estimating the Grouping of Participants in Classroom Group Work Using Only Audio Information2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, O., Shima, Y., Nakayama, T. & Shirouzu, H.
    • 学会等名
      2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] 教員ピンマイクによる授業内音声イベントの可視化2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬 壮彦, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会 2022年春季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] Automatic scoring of short answers using justification cues estimated by ERT2022

    • 著者名/発表者名
      Takano, S. & Ichikawa, O.
    • 学会等名
      17th Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] 授業内音声イベント検知による授業活性度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      中野 魁人, 高瀬 壮彦, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会 2022年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] Automatic scoring of short answers using justification cues estimated by BERT2022

    • 著者名/発表者名
      Shunya Takano, Osamu Ichikawa
    • 学会等名
      17th Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications (BEA 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 対話の構造の可視化のためのBERTを用いた先行発話への接続確率の推定モデル2022

    • 著者名/発表者名
      徳永 一輝, 中山 隆弘, 白水, 始, 市川 治
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] Automatic scoring of short answers using justification cues estimated by BERT2022

    • 著者名/発表者名
      Takano, S., & Ichikawa, O.
    • 学会等名
      BEA 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20816
  • [学会発表] A Method for Estimating the Grouping of Participants in Classroom Group Work Using Only Audio Information2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ichikawa, Yuuto Shima, Takahiro Nakayama, Hajime Shirouzu
    • 学会等名
      2022 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 対話の構造の可視化のためのBERTを用いた先行発話への接続確率の推定モデル2022

    • 著者名/発表者名
      徳永一輝・中山隆弘・白水始・市川治
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20816
  • [学会発表] Gesture-to-talkによるサイネージ端末用の音声区間検出の改善2021

    • 著者名/発表者名
      藤岡和紘, 小松 美幸, 市川 治
    • 学会等名
      情報処理学会 第83回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] Automatic scoring of short answers using justification cues estimated by ERT2021

    • 著者名/発表者名
      Takano, S. and Ichikawa, O.
    • 学会等名
      Proceedings of 17th Workshop on Innovative Use of NLP for Building Educational Applications
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20816
  • [学会発表] 授業グループワークの参加者を音声情報のみを用いて自動グルーピングする方法2021

    • 著者名/発表者名
      島 悠人, 中山 隆弘, 白水 始, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] BERTによる国語記述式答案の自動採点における採点アノテーションの重要性2021

    • 著者名/発表者名
      高野 峻矢, 市川 治
    • 学会等名
      第20回情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] "Multi-Channel VAD for Transcription of Group Discussion2021

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, O., Nakano, K., Nakayama, T. & Shirouzu, H.
    • 学会等名
      Interspeech 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] 授業グループワークの参加者を音声情報のみを用いて自動グルーピングする方法2021

    • 著者名/発表者名
      島悠人,中山隆弘,白水始,市川治
    • 学会等名
      日本音響学会2021年秋季研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] Multi-Channel VAD for Transcription of Group Discussion2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Ichikawa, Kaito Nakano, Takahiro Nakayama, Hajime Shirouzu
    • 学会等名
      Interspeech 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] グループワーク音声可視化のための疑問符(?マーク)の自動挿入2020

    • 著者名/発表者名
      柿木 博行, 白水 始,中山 隆弘, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会, 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 授業グループワークの音声認識精度改善のためのマルチチャネルVAD2020

    • 著者名/発表者名
      中野魁人・中山隆弘・白水 始・市川 治
    • 学会等名
      情報処理学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] 分散表現とLSTMを使用した滋賀大学オープンキャンパス来訪者向け質問応答システムの構築2020

    • 著者名/発表者名
      水口 綾乃, 市川 治
    • 学会等名
      情報処理学会 第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 音声感情認識の認識精度に対する発話末尾の音響特徴量の影響2020

    • 著者名/発表者名
      高山 和明, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会, 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] TSP信号とマルチマイクロフォンによる打音検査診断の精度向上2020

    • 著者名/発表者名
      花房 万由子, 市川 治
    • 学会等名
      日本音響学会秋季研究発表会, 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02999
  • [学会発表] 本当に協調的なインタラクションは学びを支援するのか?2019

    • 著者名/発表者名
      林 勇吾・山本博樹・藤本 学・白水 始・深谷達史・市川伸一
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • [学会発表] 授業グループワークの音声認識精度改善のためのマルチチャネルVAD2019

    • 著者名/発表者名
      中野魁人・中山隆弘・白水 始・市川 治
    • 学会等名
      情報処理学会 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06107
  • 1.  白水 始 (60333168)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齊藤 萌木 (60584323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  飯窪 真也 (40609971)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻 真吾 (80431823)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  勝野 正章 (10285512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松澤 芳昭 (40517017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊達 平和 (70772812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  右田 正夫 (70335157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 宏子 (00324559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  糸乗 前 (90324558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  辻 延浩 (00378431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  磯西 和夫 (50223061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  平嶋 宗 (10238355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  一柳 智紀 (30612874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤野 幸司 (41014616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  南條 浩輝 (50388162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  飯山 将晃 (70362415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi