メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
市川 治
ICHIKAWA Osamu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00821612
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 滋賀大学, データサイエンス学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2021年度: 滋賀大学, データサイエンス学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
教育工学
/
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
授業活性度 / ターンテーキング / マイクロフォンアレイ / 多チャンネル音声収録 / 音声イベント / ターンテイク / 音声データ / 可視化
研究代表者以外
協調学習 / 知識構成型ジグソー法
…
もっと見る
/ 学習評価 / 学習科学 / 音声認識 / 授業研究 / アクティブ・ラーニング / 自動音声認識 / 発話量 / 理解 / 建設的相互作用 / グループ活動 / 話量 / マルチレベル分析
隠す
研究課題
(
3
件)
研究成果
(
9
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
寡黙な学習者の認知モデル開発:対話を深い学びに繋げるために
研究代表者
白水 始
研究期間 (年度)
2020 – 2021
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
審査区分
中区分9:教育学およびその関連分野
研究機関
国立教育政策研究所
教室内発話ターンテーキングに着目した授業活性度の可視化
研究代表者
研究代表者
市川 治
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分09070:教育工学関連
研究機関
滋賀大学
評価の刷新-学習科学による授業モニタリングシステムの開発と社会実装-
研究代表者
白水 始
研究期間 (年度)
2017 – 2021
研究種目
基盤研究(S)
研究分野
教育工学
研究機関
国立教育政策研究所
東京大学
すべて
2021
2020
2019
すべて
学会発表
産業財産権
[産業財産権] マルチチャンネル発話区間推定装置
2020
発明者名
市川 治
権利者名
市川 治
産業財産権種類
特許
産業財産権番号
2020-004771
出願年月日
2020
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H06107
[学会発表] Gesture-to-talkによるサイネージ端末用の音声区間検出の改善
2021
著者名/発表者名
藤岡和紘, 小松 美幸, 市川 治
学会等名
情報処理学会 第83回全国大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02999
[学会発表] 分散表現とLSTMを使用した滋賀大学オープンキャンパス来訪者向け質問応答システムの構築
2020
著者名/発表者名
水口 綾乃, 市川 治
学会等名
情報処理学会 第82回全国大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02999
[学会発表] グループワーク音声可視化のための疑問符(?マーク)の自動挿入
2020
著者名/発表者名
柿木 博行, 白水 始,中山 隆弘, 市川 治
学会等名
日本音響学会秋季研究発表会, 2020
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02999
[学会発表] 音声感情認識の認識精度に対する発話末尾の音響特徴量の影響
2020
著者名/発表者名
高山 和明, 市川 治
学会等名
日本音響学会秋季研究発表会, 2020
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02999
[学会発表] 授業グループワークの音声認識精度改善のためのマルチチャネルVAD
2020
著者名/発表者名
中野魁人・中山隆弘・白水 始・市川 治
学会等名
情報処理学会全国大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H06107
[学会発表] TSP信号とマルチマイクロフォンによる打音検査診断の精度向上
2020
著者名/発表者名
花房 万由子, 市川 治
学会等名
日本音響学会秋季研究発表会, 2020
データソース
KAKENHI-PROJECT-19K02999
[学会発表] 本当に協調的なインタラクションは学びを支援するのか?
2019
著者名/発表者名
林 勇吾・山本博樹・藤本 学・白水 始・深谷達史・市川伸一
学会等名
日本心理学会第83回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H06107
[学会発表] 授業グループワークの音声認識精度改善のためのマルチチャネルVAD
2019
著者名/発表者名
中野魁人・中山隆弘・白水 始・市川 治
学会等名
情報処理学会 全国大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17H06107
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
白水 始
(60333168)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
3件
2.
益川 弘如
(50367661)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
齊藤 萌木
(60584323)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
飯窪 真也
(40609971)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
辻 真吾
(80431823)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
勝野 正章
(10285512)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
北澤 武
(80453033)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
松澤 芳昭
(40517017)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
伊達 平和
(70772812)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
右田 正夫
(70335157)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
磯西 和夫
(50223061)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
辻 延浩
(00378431)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×