• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相馬 邦道  SOMA Kunimichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10014200
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授
2000年度 – 2006年度: 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
1993年度 – 1999年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 教授
1987年度 – 1991年度: 東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授
1986年度: 医科歯科大, 歯学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学 / 矯正・小児系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 矯正・小児系歯学 / 咀嚼 / 小児・社会系歯学 / 機能系基礎歯科学
キーワード
研究代表者
歯根膜 / 食塊 / 不正咬合 / 画像処理 / orthodontic wire / 矯正用ワイヤー / 矯正治療 / 三次元有限要素法 / 咬合応力分布 / 矯正力 … もっと見る / 移植 / 各種咬合状態 / 歯の変位 / 咬合終末期 / 上下顎歯間距離 / 接触、滑走状態 / 咬合終末位 / 咬頭干渉 / 早期接触 / 顎運動 / data base / social evaluation / intra oral examination / large group examination / soft tissue analysis / facial photometries / mouth / face / 歯科矯正学 / 顔面軟組織分析 / データベース / 社会的評価 / 口腔内診査 / 大規模調査 / 軟組織分析 / 顔面規格写真 / 口もと / 顔 / root resorption / transplantation / regeneration / recovery / orthodontic force / periodontal ligament / occlusal hypofunction / 歯根吸収 / 再生 / 回復 / 咬合機能低下 / optimization / modeling / design system / 最適化 / モデリング / 設計システム / alveolar bone / periodontium / malocclusion / aging / 歯槽骨 / 加齢 / hollow wire / heat treatment / stainless steel / Co-Cr alloy / bending test / super-elastic / Ti-Ni alloy / 中空型ワイヤー / 熱処理 / ステンレス鋼 / Co-Cr合金 / 曲げ試験 / 超弾性 / Ti-Ni合金 / immunohistological approach / physiological approach / biomechanical approach / orthodontic treatment / periodontal mechanoreceptor / occlusion / 免疫組織学的手法 / 生理学的手法 / 生力学的手法 / 歯根膜感覚受容器 / 咬合 / Orthodontic treatment / Nerve controll system / Stomatognathic function / Jaw movement / Tooth displacement / Final stage of occlusion / 神経制御機構 / 顎口腔機能 / Sway of the body / Nasal airway resistance / Body posture / Head position / Jaw position / 重心動揺 / 鼻咽腔通気抵抗 / 全身姿勢 / 頭位 / 顎位 / 歯列弓形態 / 三次元表示 / 下顎骨 / 顎位の差異 / 咀嚼筋 / 3次元表示 / CT / 神経 / 血管 / アンキローシス / 歯周組織 / 咬合力 / 応答特性 / 歯根膜機械受容器 / 矯正刺激 / 移植歯 / 咀嚼ストローク / 破壊粉砕過程 / 咀嚼運動パターン / 有限要素法非線形動解析 / 反射性制御機構 / 有限要素法動解析 / 有限要素法 / 咬合応力 / 咬合誘導 / 光マイクロ / 精密歯列形状 / 咬合終末経路 … もっと見る
研究代表者以外
歯根膜 / 咬合力 / 歯根吸収 / 咀嚼 / 矯正用ワイヤー / 咬筋筋電図 / 咬合状態 / 矯正力 / 歯の移動 / mechanical stress / aging / root resorption / signal transduction / 酸化ストレス / シグナル伝達 / 一酸化窒素 / occlusal condition / perpetuating factors / predisposing factors / Orthodontic treatment / 矯正治療 / periodontal ligament / preosteoclast / Mongoloid / 歯列弓形状 / 歯冠近遠心幅径 / 咬合様式 / 顎顔面頭蓋形態 / モンゴロイド / 歯科人類学 / 超弾性 / Ti-Ni合金 / 顎二腹筋筋電図 / ガム咀嚼 / 口唇感覚 / 有限要素モデル / 咀嚼運動 / 顎関節症 / 機械的刺激 / Mesio-distal crown diameter / Dental arch form / Occlusal conditions / Craniofacial morphology / Dental-anthropology / 口腔内疾患 / Nickel-Titanium alloy wire / Tooth movement / 歯根膜感覚単位 / 三次元有限要素法 / チタン合金線 / ニッケル / ニッケルチタン合金ワイヤー / regeneration of PDL / ankylosis / inflammatory cytokine / hypofunctional PDL / autotransplantation / 歯根膜の再生 / アンキローシス / 炎症性サイトカイン / 低機能歯根膜 / 自家歯牙移植 / environmental factors / anomaly in tooth number / congenital missing / supernumerary tooth / ミニインプラント / 咬合接触 / 咬合機能低下 / 開咬 / 罹患同胞対連鎖解析 / 遺伝子 / 環境因子 / 歯数異常 / 歯の先天欠如 / 過剰歯 / control of reflex / texture of bolus / bionics / jaw movement during mastication / 咬合状 / 反射制御 / 食品テクスチャー / バイオニクス / occiusal force / orthodontic force / nitric oxide / oxidative stress / メカニカルストレス / transformation / orthodontic wire / hollow wire / anisotropy / super-elastic Ti-Ni alloy / 矯正ワイヤー / 形状付与 / 中空ワイヤー / 異方性 / 超弾性型Ti-Ni合金 / activity of bone metabolism / shock absorptive characteristics / damping capacity / orthodontic wires / super-elastic Ti-Ni alloy wire / 超弾性特性 / 防振特性 / 骨代謝活性 / 衝撃吸収性 / 振動減衰能 / 超弾性型Ti-Ni合金ワイヤー / recovery of occlusal contact / loss of occlusal contact / micovasculature / periodontal membrane / redox / Nitric Oxide / 循環動態 / 咬合機能回復 / 咬合機能喪失 / 微小循環 / レドックス / computational dynamics / swallowing / mastication / 計算流体力学 / 嚥下 / external stresses on TMJ / portable device / all day recording / internal stress of the TMJ / malocclusion / temporomandibular disorders / 生体記録 / 終日スクリーニング / 超小型圧力変換器 / 外耳道 / 下顎頭運動 / 顎関節への外力 / 携帯型装置 / 終日記録 / 顎関節内応力 / 不正咬合 / positive-feedback mechanism / Microneurography method / Changes of masticatory muscle activities / Changes of jaw movements / Gum chewing / Orthodontic patients with interference of oral lip closure / Lip sensation / 最大開口距離 / 不正咬合者 / 口唇閉鎖不全 / ポジティブフィードバック機構 / microneurography法 / 咀嚼筋筋活動の変化 / 咀嚼運動経路の変化 / 口唇閉鎖不全患者 / blood flow / blood vessels / masticatory stimulation / 剪断応力 / 計算力学 / 応力分布 / 免疫組織化学 / ハムスター頬袋 / rolling / microvasculature / 血流 / 血管 / 咀嚼刺激 / Occlusal force / Mechanical stimulation / Leukocyte / Periodontal ligament / Microcirculation / 動物実験 / 血管作動物質 / 圧迫刺激 / 歯根膜微小循環系 / Sucking / In vitro brainstem-spinal cord preparation / Central pattern generation / Control Unit / Biting force / Jaw movements / Chewing robot / Mastication / 評価関数 / 最適制御 / 筋電図 / 顎筋 / 感覚遮断 / アクチュエータ / 下顎-下歯槽神経標本 / 中枢性パタン形成 / 吸啜リズム / 脳幹-脊髄標本 / 運動軌跡 / 顎運動 / ロボット / Occlusal characteristics / Craniofacial characteristics / China / Dental Anthropology / 歯の形質 / 頭示数 / 歯列弓形態 / 男女差 / 年齢差 / 地域差 / 中国大陸 / PBL / カリキュラム開発 / 専門医教育 / 卒後教育 / 歯学教育 / 歯科矯正学教育 / スウェーデン:ノルウェー:イギリス / 国際研究者交流 / 歯根膜・口唇-咀嚼筋反射 / 口唇の電気刺激 / 上顎中切歯歯根膜の機械的刺激 / BGA / 側頭筋筋電図 / ブラキシズム / ノンレム睡眠 / オキシタラン線維 / 血流量 / 粘弾性特性 / プロテオグライカン / MMP-1 / 咬合機能 / 歯の変位 / 機械受容器 / テクスチャー / 食塊 / 動的測定 / 咬合応力 / 引張試験 / アルゴンガス / ねじり試験 / 引張り試験 / Co-Cr合金 / 溶接 / 開口量の減少 / 表面麻酔 / 動力学的最適性 / 食塊の破壊粉砕 / 間欠的刺激 / 持続的刺激 / 生体顕微鏡 / 内皮細胞増殖因子 / 歯根膜微小血管 / 持続的筋収縮 / 咀嚼筋筋電図 / 睡眠脳波 / 不正咬合因子 / 下顎側方偏位 / 顎関節痛 / 力学的シミュレーション / 骨細胞 / 歯槽骨 / 犬歯咬合様式 / 非線形動解析 / 有限要素法 / 白血球 / 微小血管 隠す
  • 研究課題

    (46件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  移植歯におけるアンキローシスおよび歯根吸収の抑制

    • 研究代表者
      簡野 瑞誠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  日本人の口もと-評価とその根拠を求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  専門医教育と関連した卒前、卒後矯正歯科教育カリキュラム作成のための企画調査

    • 研究代表者
      毛利 環
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  咀嚼運動の最適制御バイオニクス:咬合状態・食品テクスチャー・反射制御

    • 研究代表者
      久野 昌隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  過剰歯・先天欠如歯に関わる疾患感受性遺伝子の同定

    • 研究代表者
      松本 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  矯正刺激を用いた歯根膜Tissue Engineering研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜agingにおける抗酸化ストレス反応の解析-外力による調節機構を中心として-

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  移植歯への矯正刺激に対する生理学的応答性の追求研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  異方性を発現する中空型矯正用超弾性材料の実用化

    • 研究代表者
      大坪 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ノンレム睡眠期のBGAトリガーによるヒト歯根膜・口唇-咀嚼筋反射

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  加齢に伴う不正咬合の発現機序の解明に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  矯正用ワイヤーの設計システムの確立-デロネイ格子生成法によるモデリングと最適化手法による決定-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  レドックス制御からみた歯根膜循環動態-新しいシグナル伝達系の解明-

    • 研究代表者
      割田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  衝撃・振動量の匂配と骨代謝活性の関連-防振特性を持つTi-Ni合金線を媒体とした実験系による検討-

    • 研究代表者
      大坪 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜性状を指標とした咬合機能評価

    • 研究代表者
      篠崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  顎関節症を伴う不正咬合者の終日スクリーニング-顎関節内応力の生体記録システム-

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  食塊の咀嚼から嚥下-咬合状態の影響:計算流体力学解析と生理学的検証-

    • 研究代表者
      石田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  食塊に生じる動的な咬合応力を探る-テクスチャーの差異が歯根膜内の機械受容器に及ぼす影響-

    • 研究代表者
      篠崎 直樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  異種金属間の接合とその矯正臨床への応用

    • 研究代表者
      大坪 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  咬合系の変化と歯根膜感覚受容器の対応性に関する歯科矯正学的解明-生力学、生理学および免疫組織学的手法を用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜の恒常性 : 咀嚼刺激によるpreosteoclastの血管外遊走に着目して

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  荷重可変の矯正力を発現する傾斜機能を有する中空型矯正用ワイヤーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ヒト口唇の最適咀嚼制御入力に関する歯科矯正学的検討-口唇閉鎖不全患者を対象として-

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  食塊破壊の動力学的最適性-個体別の最適咬合基準の設定をめざして-

    • 研究代表者
      石田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  口唇の咀嚼運動に及ぼす制御機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  咬合終末期における歯の変位経路とその生理学的機構解明-矯正治療ともなう経路変化の資料を用いて-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜微小血管系の維持に及ぼす咬合力の影響

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  食塊の破壊粉砕過程と咀嚼ストロークの時系列解析-各種咬合状態の比較評価-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  犬歯の咬合様式の差異から発現する歯槽骨の応答性-咬合力の量と方向からの検討-

    • 研究代表者
      土屋 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  睡眠時に誘発される咀嚼筋の持続性収縮と顎関節痛に関する検討-下顎側方偏位者を対象として-

    • 研究代表者
      藤田 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  歯根膜微小血管の規則的走行と咀嚼運動の関連性

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      咀嚼
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  顎位、頭位、全身姿勢の動的関連性:重心、気道、筋活動を媒介とする総合検査系の確立研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  各種咬合状態における食塊の破壊、粉砕、混合の様相-粘塑性、粉体、流体力学的数値解析による-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  咬合力と矯正力:歯周組織に対する影響のちがい;微小血管応答性からの検討

    • 研究代表者
      飯田 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  顎運動の動的制御機構の定量的解析を目的とする咀嚼ロボットの開発

    • 研究代表者
      中村 嘉男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  咬合終末期に生じる歯の変位の機能的意義の解明 -各種咬合状態において-研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  上下第一大臼歯の咬合終末位にいたる応力解析研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  不正咬合者の咬合終末経路における接触、滑走状態の画像解析研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  咬合終末経路の動態画像解析研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中国大陸におけるモンゴロイドの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  不正歯列にかかる咬合応力分布の動態解析研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  顎位の差異が咬合応力分布に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中米インディオの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  超弾性力による歯の移動の総合的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中米インディオの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  コンピュータ・トモグラフィによる咀爵筋の機能と顎骨形態に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 邦道
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2007 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Occlusal stimuli regulate Interleukin-1 beta and FGF-2 expression in rat periodontal ligament2007

    • 著者名/発表者名
      Boonpratham S, Kanno Z, Soma K.
    • 雑誌名

      J Met Dent Sci 54 (in press)

    • NAID

      110006318926

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Influence of the lateral mandibular deviation on the TMJ synovial membrane during the estrogen cycle2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto G, Hosomichi J, Muramoto T, Kanno Z, Soma K.
    • 雑誌名

      J Met Dent Sci 54 (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Occlusal stimuli regulate Interleukin-1 beta and FGF-2 expression in rat periodontal ligament.2007

    • 著者名/発表者名
      Boonpratham S, Kanno Z, Soma K.
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Science 54

      ページ: 71-77

    • NAID

      110006318926

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Occlusal stimuli regulate Interleukin-1 beta and FGF-2 expression in rat periodontal ligament2007

    • 著者名/発表者名
      Boonpratham S, Kanno Z, Soma K
    • 雑誌名

      J Med Dent Sci 54

      ページ: 71-77

    • NAID

      110006318926

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] 咬合状態と各種食品の「食べやすさ・食べにくさ」-食品摂取アンケート調査と食品テクスチャー測定を基に-2005

    • 著者名/発表者名
      齋藤壽彦, 久野昌隆, 松原 望, 雨宮 賢, 相馬邦道
    • 雑誌名

      Orthodontic Waves-Japanese Edition 64(3)

      ページ: 173-185

    • NAID

      110004051607

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16209061
  • [雑誌論文] Occlusal Forces Promote Periodontal Healing of Transplanted Teeth with Enhanced Nitric Oxide Synthesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen CC, Kanno Z, Soma K.
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Science 52(1)

      ページ: 59-64

    • NAID

      110001065277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Effect of mechanical strain on proliferation and differentiation of bone marrow stromal cell line ST22005

    • 著者名/発表者名
      Koike M., Shimokawa H., Kanno Z., Ohya K., Soma K.
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 23

      ページ: 219-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Occlusal Forces Promote Periodontal Healing of Transplanted Teeth and Prevent Dentoalveolar Ankylosis: an Experimental Study in Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Mine K., Kanno Z., Muramoto T., Soma K.
    • 雑誌名

      Angle Orthodontist 75(4)

      ページ: 545-552

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Occlusal Forces Promote Periodontal Healing of Transplanted Teeth with Enhanced Nitric Oxide Synthesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen C.C., Kanno Z., Soma K.
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Science 52(1)

      ページ: 59-64

    • NAID

      110001065277

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • [雑誌論文] Occlusal Forces Promote Periodontal Healing of Transplanted Teeth with Enhanced Nitric Oxide Synthesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Chen CC, Kanno Z, Soma K
    • 雑誌名

      J Med Dent Sci 52

      ページ: 59-64

    • NAID

      110001065277

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592129
  • 1.  石田 哲也 (80211043)
    共同の研究課題数: 21件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤田 幸弘 (50192729)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  割田 博之 (30262207)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大坪 邦彦 (20272601)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 不二夫 (90013789)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯田 順一郎 (90151232)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  府川 俊彦 (60181244)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒木 健広 (90153402)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久野 昌隆 (80282763)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松本 芳郎 (20292980)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  花田 晃治 (90013979)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 嘉男 (10010026)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野田 隆夫 (10251539)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  一條 尚 (20013807)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村本 健 (30345300)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  黒田 敬之 (10013939)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  篠崎 直樹 (90292979)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  柳下 正樹 (70132793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  戸田 一雄 (80134708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮入 裕夫 (50013892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高野 吉郎 (90126425)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  米山 隆之 (00220773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  富田 喜内 (70001013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 秀晴 (20085806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  寺田 員人 (00139312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高西 淳夫 (50179462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長谷川 誠 (70014107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長谷川 成男 (70014074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  河野 正司 (50014098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石川 博之 (20184492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  後藤 滋巳 (60142577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  清水 典佳 (40154299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高田 健治 (50127247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  簡野 瑞誠 (40345301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 35.  半田 秀穂 (90143601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  茂木 正邦 (30134729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  栗原 三郎 (70126225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土屋 俊夫 (80211382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  堀田 邦孝 (40251540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石井 規文 (00323709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  毛利 環 (10251836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  荒木 孝二 (70167998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  森田 修一 (60157899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  黒木 健広 (90134725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中島 昭彦 (00037524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  馬場 康維 (90000215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  氷室 利彦 (30137666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森山 啓司 (20262206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  劉 侃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  傅 民魁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  植木 達彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  堀川 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  黄 純徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HUANG Shun-Te
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  ホセ アンドリノ A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  羽野 アウレリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  H エレーナ サラス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  片桐 マリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  伊藤 アレハンドロ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  A.A. ダールバーグ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  前田 真琴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  F Enriquez.H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  HABIB F.Enriquez
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi