• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠岡 成光  KASAOKA Shigeaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10032921
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1992年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1986年度: 岡山大, 工学部, 教授
1985年度: 岡山大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
反応工学
研究代表者以外
反応工学
キーワード
研究代表者
Sponge iron / Metallic iron / Direct reduction / Synthetic gas / Coal gasification / Iron ore / Brown coal / キルン型反応器 / リクナイト / マグネタイト … もっと見る / ヘマタイト / ロータリーキルン反応器 / 直接還元法 / ロータリーキルン / 海綿鉄 / 金属鉄 / 直接還元 / 合成ガス / 石炭ガス化 / 鉄鉱石 / 褐炭 / 酸化クロム系触媒 / 酸化バナジウム系触媒 / アンモニウム塩化脱硫 / 乾式同時脱硫・脱硝 / 酸性雨 / 窒素酸化物 / 硫黄酸化物 / 包蔵水分 / 触媒 / 発熱量 / ガス化速度 / 細孔構造 / チヤー / 熱分解 / 石炭 … もっと見る
研究代表者以外
石炭の超臨界抽出 / 石炭のガス化 / 窒素酸化物 / 硫黄酸化物 / 脱硫 / 発生源対策 / 酸性雨 / 石炭の迅速熱分解 / 石炭-水スラリー / 循環流動層 / 石炭の高温ガス化 / 石炭の接触熱分解 / 乾式高温脱硫剤 / 石炭の二段液化 / 長距離輸送 / 肥料 / 脱硝 / 石炭の溶剤膨潤 / 石炭の溶剤処理 / 石炭ガス化生成ガスの脱硫 / 石炭表面の酸素官能基 / ガス化ガス脱硫剤 / 昇温脱離法 / 表面酸素 / ドライアッシュ式噴流層 / 石炭ガス化反応機構 / 石炭ガス化用触媒 / 石炭の接触ガス化 / 四重極子相互作用 / NH_3-TPD測定 / DSC測定 / 吸着量 / 空気分離 / プラズマ処理 / PSA分離操作 / ゼオライト / 石炭内非共有結合 / 乾式高温脱硫 / 石炭の多段液化 / 石炭-メタノールスラリー-の迅速熱分解 / 森林生態系 / スクリーニング / 微生物 / 石炭への触媒の膨潤担持 / 石炭鉱物質の触媒作用 / 粉・粒流動層 / 石炭灰分融点制御 / 石炭ー水スラリー / 高温乾式脱硫 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  石炭の総合的利用を目指した複合的変換プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  プラズマ処理により炭素修飾したゼオライト系空気分離用吸着剤の開発

    • 研究代表者
      阪田 祐作
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  石炭の総合的利用を目指した複合的変換プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸性雨原因物質の発生源対策と酸性雨による陸上生態系被害の制御

    • 研究代表者
      定方 正毅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  石炭の総合的利用を目指した複合的変換プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  酸性雨原因物質の発生源対策と酸性雨による陸上生態系被害の制御

    • 研究代表者
      定方 正毅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  酸性雨原因物質の発生源対策と酸性雨による陸上生態系被害の制御

    • 研究代表者
      定方 正毅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  石炭の新しいガス化プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  石炭の新しいガス化プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  石炭の新しいガス化プロセスの開発

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  鉄鉱石・低品位石炭混合物のスチームとの反応による低温製鉄プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠岡 成光
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  乾式低温同時脱硫・脱硝用高機能複合金属酸化物の開発に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠岡 成光
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  各種石炭及びチヤーのガス化プロセスの確立に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠岡 成光
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  石炭のガス化とガスの精製

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  橋本 健治 (20025919)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  富田 彰 (80006311)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井 邦夫 (10005457)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  薄井 洋基 (20107725)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  定方 正毅 (30011175)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  戸塚 績 (00109901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大喜多 敏一 (40077201)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅原 拓男 (10006679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加藤 邦夫 (00008442)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  持田 勲 (20037758)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  阪田 祐作 (70032951)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  古沢 健彦 (20011083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  平戸 瑞穂 (20156681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 厚三 (50011036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  笹岡 英司 (50033246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡部 良久 (70025956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西山 諠行 (10006299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  阿尻 雅文 (60182995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi