• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 文之  ITO Fumiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

伊藤 文乏  イトウ フミユキ

隠す
研究者番号 10057010
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・小児科, 助教授
1993年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部・小児科, 助教授
1993年度: 東京慈恵会医科大学, 小児科, 助教授
1990年度 – 1992年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1990年度: 東京慈恵会医科大学, 小児科学, 助教授
1989年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部小児科, 助教授
1989年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部小児科, 講師
1989年度: 東京慈恵会医科大学, 小児科, 助教授
1988年度: 東京慈恵会医科大学, 小児科, 講師
1986年度 – 1987年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1986年度: 慈恵医大, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
Monoclonal antibody / Arylsulfatese A / 細胞内プロセシング / DNA診断 / アリルサルファターゼA.B,C-DNAのクローニング / C-DNAのクローニング / アミノ酸配列 / 精製 / アリルサルファターゼA・B / 抗体作成 … もっと見る / 酵素精製 / CDNAクローニング / モノクローナル抗体 / アリルサルファターゼA / Gaucher disease / metachromatic leukodystrophy / MPS VII mice / beta-glucuronidase / 中枢神経 / 臨床表現型 / 遺伝子治療 / リソゾーム病 / 異染性脳白質変性症 / Gaucher病 / ムコ多糖症VII型 / リソゾーム蓄積症 / multiple sulfatase deficiency / MLD / ライソゾ-ム酵素 / リン酸化障害 / アルチプルサルファタ-ゼ欠損症 / 遺伝子解析 / アリルサルファタ-ゼA / マルチプルサルファタ-ゼ欠損症 … もっと見る
研究代表者以外
Krabbe's disease / サイコシン / クラベ病 / Gaucher病 / Psychosine / コレステロ-ル / Krabbe病 / Lysosomal disorder / Niemann-Pick mouse / Twitcher mouse / (5)Twitcherマウス / (4)培養オリゴデンドロサイト / (3)脱髄 / (2)サイコシン / (1)krabbe病 / E-64 / 神経培養 / ライソゾ-ム病 / ニ-マンピック病 / Twitcherマウス / Gaucher's disease / psychosine / リポゾーム / 神経細胞培養 / アリルサルファターゼ / 脳変性疾患 / DNA診断 / demyelination / gene therapy / genotype / Metachromatic / Gaucher disease / スプライスアクセプターサイト / PCR法 / 制限酵素 / ゴーシェ病 / 遺伝子解析 / 異染性脳白質変性症 / ミエリン形成異常症 / 呼吸鎖リン酸化反応 / レトロウイルスベクター / 脱髄 / 遺伝子治療 / 異染性白質変性症 / Nerve Growth Factor / 遺伝子変異 / CDS mouse / SPM mouse / Cross hybridization / Genetic homogenity / Cholesterol esterification / Niemann-Pick Disease / 胎児肝細胞移植 / 細胞内転送機構 / コレステロ-ルエステル / NemannーPick病 / スフィンゴシェリン / 遺伝学的類似性 / エステル化障害 / CSDマウス / SPMマウス / ニーマンピック病 / スフィンゴミエリン / Glucocerebrosidase / mannnose terminal / neuronal cell / blood brain barrier / liposome / αーマンノ-ス含有リポゾ-ム / 培養神経細胞 / α_2ーマクログロブリン / 酵素補充療法 / 脳障害 / リポゾ-ム / マンノ-ス / cerebrosideβ-galactosidase / グリア細胞 / リボゾ-ム / 酵素抗体染色 / ^ース / cerebrosideーβーgalactoside / 酵素補充法 / 脳血液関門 / NGF receptor / Signal Transduction / Nimann-Pick Disease / Krabbe Disease / レトロウイルスベクタ- / Niemann-Pichマウス / 動物モデル / リポゾ-ム療法 / マンノ-ス含有オリゴ糖 / Blood Brain barrier / スフィンゴミエリナ-ゼ / twitcherマウス / NiemannーPick病マウス / NGFRカスケ-ド / NGF / NGFRcDNA / golgiーlysosomal complex / NiemannーPickマウス / オリゴデンドログリア細胞 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  各種ウイルスベクターを用いてのソリゾーム病の中枢神経障害の遺伝子治療の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 文之
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  先天性ミエリン形成異常症の遺伝子解析並びに遺伝子治療に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      前川 喜平
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ニーマンピック病マウスモデルの病因解明と胎児肝細胞移植による治療法開発

    • 研究代表者
      所 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  遺伝性脳変性疾患の動物モデルを用いた治療に関する細胞工学的研究

    • 研究代表者
      前川 喜平
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  マルチプルサルファタ-ゼ欠損症(Msb)の病因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 文之 (伊藤 文乏)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  脳血液関門を通過し、神経細胞に標的する修飾酵素の作成

    • 研究代表者
      衛藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  Krabbe病の脱髄の病因と治療に関する研究

    • 研究代表者
      所 敏治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  遺伝性能変性疾患の病因の分子生化学的解明

    • 研究代表者
      衛藤 義勝
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  人アリルサルファターゼAのC-DNAクローニング研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 文之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  • 1.  衛藤 義勝 (50056909)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井田 博幸 (90167255)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  所 敏治 (40112841)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 十也 (60160595)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前川 喜平 (80056613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 茂 (90110931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 伸彦 (50170684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梅沢 房代 (50185063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田原 卓浩 (80159029)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奈良 隆寛 (80180537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桜井 進 (20056542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  五味渕 一三 (50205621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  草野 薫 (80205070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松島 宏 (70190460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川目 裕 (60246395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金本 由利恵 (80130160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  多田 有希 (10179707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  関口 茂 (90119818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi