• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小崎 俊司  KOZAKI Shunji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小埼 俊司  コザキ シュンジ

隠す
研究者番号 10109895
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2010年度: 大坂府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2010年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究所, 教授
2005年度: 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2004年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 大阪府立大学, 農学生命科学研究科, 教授
2001年度: 大阪府立大学, 農学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 大阪府立大学, 農学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 大阪府立大学, 農学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 大阪府立大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1993年度: 大阪府立大学, 農学部, 講師
1986年度 – 1988年度: 大阪府立大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 応用獣医学 / 細菌学(含真菌学) / 生物系
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 応用獣医学 / 応用獣医学 / 神経化学・神経薬理学 / 生物系
キーワード
研究代表者
ボツリヌス菌 / 受容体 / neurotoxin / Clostridium botulinum / 神経毒素 / receptor / ガングリオシド / ボツリヌス毒素 / ボツリヌス症 / 鳥類ボツリヌス症 … もっと見る / 毒素 / mosaic form / avian species / botulism / PCR / Dモザイク / C / モザイク型 / 鳥類 / glycoprotein / site-directed mutagenesis / シナプトソーム / リコンビナント / 点変異体 / mutant / 変異体 / ganglioside / synaptobrevin / synaptotagmin / recptor / 神経毒 / シナプトブレビン / シナプトタグミン / ポリグルタミン病 / パーキンソン病 / てんかん / 脳神経疾患 / C3酵素 / 新規治療薬開発 / 疾病予防・制御 / イムノクロマト / 診断法 / ボツリヌス神経毒素 / ホスファチジルエタノールアミン / ポツリヌス神経毒素 / 神経伝達物質 … もっと見る
研究代表者以外
ボツリヌス菌 / Neurotoxin / 神経毒 / Clostridium botulinum / septicum / 心不全 / 心臓 / クロストリジウム / ボツリヌス毒素 / 分子構造 / モノクローナル抗体 / Clostridium / RACK1 / ヒト型モノクローナル抗体 / ジフテリア / ハイブリドーマ / 抗毒素 / ボツリヌス中毒症 / 破傷風 / 細胞壊死毒素 / 細胞接着 / 細胞骨格 / ADPリボシル化 / 低分子量GTP結合蛋白質 / 乳児ボツリヌス症 / Molecular structure / Clostridium botulinum toxin / 活性 / レセプター / ボツリヌス菌毒素 / Enterotoxin / Toxin / Food-poisoning / Staphylococcus aureus / Bacillus cereus / Aeromonas hydrophila / C. perfringens / 作用機構 / 嘔吐毒 / 下痢毒 / ブドウ球菌 / セレウス菌 / エンテロトキシン / 検出方法 / 作用機序 / 黄色ブドウ球菌 / セレウス球 / エロモナス / ウェルシュ菌 / 毒素 / 食中毒 / Acetylcholine / Monoclonal antibody / フラグメント / アセチルコリン / heart failure / actin / GPI-anchored protein / raft / cholesterol / cytolethal toxin / 細胞傷害 / アクチン / GPIアンカー蛋白 / ラフト / コレステロール / 壊死毒 / neutralization / perfusion culture / hybridoma / tetanus anti-toxin / human monoclonal antibody / 連続培養 / Food-borne botulism / Infant botulism / Lethality / Activation of toxin / Type E botulinum toxin / Nucleotide sequence / Neurotoxigenic Clostridium butyricum / ボツリヌス中毒 / 神経毒素産生性ブチリカム菌 / ブチリカム菌 / 致死毒素 / E型ボツリヌス菌 / 食餌性ボツリヌス中毒 / 致死毒性 / 毒素活性化 / E型ボツリヌス毒素 / 塩基配列 / 神経毒素産生性ブチリクム菌 / SNARE Proteins / F-actin / C Kinase / Inositol Polyphosphate / Synaptotagmin / Chromaffin Cell / Transmitter Release / F.アクチン / SNARE蛋白質 / F-アクチン / Cキナーゼ / イノシトールポリリン酸 / シナプトタグミン / クロマフィン細胞 / 伝達物質放出 / toxoid / myeloma / antitoxin / botulinun neurotoxin / human IgG / monoclonal antibody / tetanus / ヒト型抗毒素モノクローナル抗体 / トキソイド / ミエローマ / ヒト型モノクロナール抗体 / セプチカム / 悪性水腫 / 結晶工学 / 受容体 / ガングリオシド / ボツリヌス神経毒素 / 結晶構造 / 蛋白質 / 細菌 / chauvoei / 気腫疽 / ガス壊疽 / 国際会議 / 治療法 / 病原因子 / インテグリン / ボツリヌスC3酵素 / GTP結合蛋白質 / rho蛋白質 / ウニ卵 / 細胞質分裂 / rho-GAP / PI3キナーゼ / チロシンリン酸化 / リゾホスファチジン酸 / rho遺伝子産物 / 細胞増殖 / ras類似蛋白質 / ボツリヌスC_3酵素 / rhoがん遺伝子 / 低腸管病原性 / 高腸管病原性 / 乳のみマウステスト / 血球凝集活性 / A型ボツリヌス菌 / 食餌性ボツリヌス症 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  ボツリヌス神経毒素の結晶構造解析と受容体結合様式の特殊性の解明

    • 研究代表者
      塚本 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  難治性脳神経疾患へボツリヌス毒素を治療応用するための基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ガス壊疽菌産生壊死毒素による急性心原性ショックの病態生理機構の解明

    • 研究代表者
      向本 雅郁
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス神経毒素と新たに発見した受容体構成成分との分子間相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌスC・Dモザイク神経毒素の持つ特異構造の解析と診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  悪性水腫及び気腫疽の発症に関わるガス壊疽菌群産生壊死毒の病原性発現機構の解明

    • 研究代表者
      向本 雅郁
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  鳥類ボツリヌス症の発病機構解明のための分子生物学的基盤の構築研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ガス壊疽菌が産生する壊死毒の作用発現機構の解明

    • 研究代表者
      向本 雅郁
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス神経毒素遺伝子の多様性を利用した毒性発現部位の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  クロストリジュウムの病原性に関する第3回国際会議

    • 研究代表者
      林 英生
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ボツリヌス神経毒素の受容体認識部位の解析と受容体との相互認識機構研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ヒト型モノクローナル抗毒素抗体実用化のための試験的大量生産システムの確立

    • 研究代表者
      杉本 央
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  伝達物質放出の分子機構に関する研究

    • 研究代表者
      熊倉 鴻之助
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  食中毒・環境由来神経毒素原性ブチリクム菌の毒素学的,遺伝学的,生理学的性状の解析

    • 研究代表者
      中村 信一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ヒト型抗毒素モノクローナル抗体の開発と臨床効果の評価

    • 研究代表者
      杉本 央
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ボツリヌス神経毒素の受容体認識機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス神経毒素による神経伝達物質遊離機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌスB型神経毒素受容体の機能に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小崎 俊司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  rhoがん遺伝子産物の機能とこれを介する情報伝達経路の研究

    • 研究代表者
      成宮 周
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  rhoがん遺伝子産物の機能とこれを介する情報伝達経路の研究

    • 研究代表者
      成宮 周
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  乳児ボツリヌス症の発症に及ぼす原因菌の病原因子に関する研究

    • 研究代表者
      阪口 玄二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス菌毒素の活性ドメインと機能に関する研究

    • 研究代表者
      阪口 玄二
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  細菌性食中毒における毒素の役割と中毒防止に関する研究

    • 研究代表者
      阪口 玄二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  ボツリヌス菌毒素の神経膜内への侵入機構

    • 研究代表者
      阪口 玄二
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] わが国で発生している牛ボツリヌス症由来菌の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司, 幸田知子、中村佳司
    • 出版者
      全国農業共済協会版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [図書] クロストリジウム神経毒素の受容体認識2009

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司、居原秀
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      実験医学羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [図書] 実験医学Vol.27 No.10(増刊)クロストリジウム神経毒素の受容体認識2009

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司、居原秀
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      羊土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [図書] ボツリヌス毒素によるてんかんの治療Application of botulinum neurotoxin in the treatment of epilepsy-BRAIN and NERVE-神経研究の進歩-2009

    • 著者名/発表者名
      加藤啓子, 幸田知子, 小崎俊司
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Charavterization of the monoclonal antib ody response to botulinum neurotoxin ty peA in in complexed and uncomplexed forms2012

    • 著者名/発表者名
      Zhao, H., Nakamura, K., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Infect. Dis

      巻: 65 ページ: 138-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Charavterization of the monoclonal antibody response to botulinum neurotoxin typeA in in complexed and uncomplexed forms2012

    • 著者名/発表者名
      Zhao, H., Nakamura, K., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Jpn.J.Infect.Dis.

      巻: 65 ページ: 138-145

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Comparison of effects of botulinum toxin subtype A1 and A2 using twitch tension assay and rat grip strength test2011

    • 著者名/発表者名
      Torii Y., Kiyota N., Sugimoto N., Mori Y., Goto Y., Harakawa T., Nakahara Y., Kaji R., Kozaki S., Ginnaga A.
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 57 ページ: 93-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Comparison of effects of botulinum toxin subtype A1 and A2 using twitch tension assay and rat grip strength test.2011

    • 著者名/発表者名
      Torii Y., Kiyota N., Sugimoto N., Mori Y., Goto Y., Harakawa T., Nakahara Y., Kaji R., Kozaki S., Ginnaga A.
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 57 ページ: 93-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Nanogel antigenic protein-delivery system for adjuvant-free intranasal vaccines2010

    • 著者名/発表者名
      Nochi T., Yuki Y., Takahashi H., Sawada S., Mejima., Kohda T., Harada N, Kong IG., Sato A., Kataoka N., Tokuhara D., Kurokawa S., Tsukada H., Kozaki S., Akiyoshi K., Kiyono H.
    • 雑誌名

      Nature Mater

      巻: 9 ページ: 572-578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Characterization of the D/C mozaic neurotoxin produced by Clostridium botulinum associated with bovine botulism in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Kohda, T., Umeda, K., Tamamoto, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Vet Microbiol

      巻: 140 ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] A novel multiplex PCR method for Clostridium botuhlinum neurotoxin type A gene cluster typing2010

    • 著者名/発表者名
      Umeda K., Seto Y., Kohda T., Mukamoto M., Kozaki S.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol.

      巻: 54 ページ: 308-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Characterization of the D/C mosaic neurotoxin produced by Clostridium botulinum associated with bovine botulism in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Kohda T, Umeda K, Yamamoto H, Mukamoto M, Kozaki S
    • 雑誌名

      Vet. Microbiol.

      巻: 140 ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580379
  • [雑誌論文] Characterization of the D/C mozaic neurotoxin produced by Clostridium botubinum associated with bovine botulism in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Kohda, T., Umeda, K., Tamamoto, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Vet Microbiol 140

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Nanogel antigenic protein-delivery system for adjuvant-free intranasal vaccines.2010

    • 著者名/発表者名
      Nochi T., Yuki Y., Takahashi H., Sawada S., Mejima., Kohda T., Harada N, Kong IG., Sato A., Kataoka N., Tokuhara D., Kurokawa S., Tsukada H., Kozaki S., Akiyoshi K., Kiyono H.
    • 雑誌名

      Nat.Mater

      巻: 9 ページ: 572-578

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] A novel multiplex PCRmethod for Clostridium botulinum neurotoxi type A gene cluster typing2010

    • 著者名/発表者名
      Umeda K., Seto Y., Kohda T., Mukamoto M., Kozaki S.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 54 ページ: 308-312

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Quantification of potency of neutralizing antibodies to botulinum toxin using compound muscle action potential(CMAP).2009

    • 著者名/発表者名
      Torii, Y., Takahashi, M., Ishida, S., Goto, Y., Nakahira, S., Harakawa, T., Kaji, R., Kozaki, S., Ginnaga, A.
    • 雑誌名

      Toxicon 55

      ページ: 662-665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Genetic characterization of Clostridium botulinum associated with type B infant botulism in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Umeda, K., Seto, Y., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol 47

      ページ: 2720-2728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Genetic characterization of Clostridium botulinum associated with type B infant botulism in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Umeda, K., Seto, Y., Kohda, T., Muk amoto, M., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      J. Clin. Microbiol

      巻: 47 ページ: 2720-2728

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Quantification of potency of neutralizing antibodies to botulinum toxin using compound muscle action potential(CMAP)2009

    • 著者名/発表者名
      Torii, Y., Takahashi, M., Ishida, S., Goto, Y., Nakahira, S., Harakawa, T., Kaji, R., Kozaki, S., Ginnaga, A.
    • 雑誌名

      Toxicon

      巻: 55 ページ: 662-665

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [雑誌論文] Identification of the receptor-binding sites in the carboxyl-terminal half of the heavy chain of botulinum neurotoxin types C and D2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, K., Kozai, Y., Ihara, H., Kohda, T., Mukamoto, M., Tsuji, T. and Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Microb Pathog. 44

      ページ: 484-493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580360
  • [雑誌論文] Idenficatioofthe receptor-binding sites in the carboxyl-terminal half of the heavy chain of botulinum neurotoxin types C and D.2008

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, K., Kozai, Y., Ihara, H., Kohda, T, Mukamoto, M., Tsuji, T., Kozaki, S.
    • 雑誌名

      Micro. Pathog 44

      ページ: 484-493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • [雑誌論文] Identification of the receptor-binding sites in the carboxyl-terminal half of the heavy chain of botulinum neurotoxin types C and D2008

    • 著者名/発表者名
      塚本 健太郎、 香西 由衣子、 居原 秀、 幸田 知子、 向本 雅郁、 辻 孝雄、 小崎 俊司
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041064
  • [雑誌論文] A protein chip membrane-capture assay for botulinum neurotoxin activity.2008

    • 著者名/発表者名
      Marconi s, Ferracci G, Bert homieu M, Kozaki S, Miquel is R, Boucraut J, Seagar M, Leveque C.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol. 233

      ページ: 439-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580360
  • [雑誌論文] A protein chip membrane-capture assay for botulinum neurotoxin activity2008

    • 著者名/発表者名
      Marconi S, Ferracci G, Bert homieu M, Kozaki S, Miquelis R, Boucraut J, Seagar M, Leveque C.
    • 雑誌名

      Toxicol Appl Pharmacol 233

      ページ: 439-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19041064
  • [雑誌論文] Effect of pH on the conformation nd biological activity of Clostridium septicum alpha-toxin, a pore-forming hemolysin2007

    • 著者名/発表者名
      Hang' ombe B.M., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki S.
    • 雑誌名

      Am. J. Anim. Vet. Sci. 2

      ページ: 46-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • [学会発表] Translocation of light chain of Clostridiu m botulinum type B neurotoxin into PC 12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kohda, T., Ihara, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      International Union Mic robiological Sciences 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Further characterization of Clostridium botulinum type D/C mos aic neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      International Unio n Microbiological Sciences 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Translocation of light chain of Clostridium botulinum type B neurotoxin into PC12 cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kohda, T., Ihara, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      International Union Microbiological Sciences 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Further characterization of Clostridium botulinum type D/C mosaic neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K., Kohda, T., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      International Union Microbiological Sciences 2011 Congress
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Functional analysis of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B neurotoxin2010

    • 著者名/発表者名
      Kohda, T., Ihara, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      The 47^<th> IBR CC meeting
    • 発表場所
      米国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Clostridium septicumα毒素による心原性ショックのボウタイ生理機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      向本雅郁、小崎俊司
    • 学会等名
      第57回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県長浜ロイヤルホテル
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580379
  • [学会発表] Clostridium septicumα毒素による心原性ショックの病態生理機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      向本雅郁、松村朋恵、幸田知子、小崎俊司
    • 学会等名
      第57回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      長浜市
    • 年月日
      2010-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580379
  • [学会発表] Applica tion of A2NTX in the treatment of refra ctory epilepsy(抗難治性てんかん剤としてのA2NTXの開発)2010

    • 著者名/発表者名
      Kato K., Koda T, Kozaki, S.
    • 学会等名
      87^<th> Annual Me eting of the Physiological Society of Japan
    • 発表場所
      岩手
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Functional analysis of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B neurotoxin2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Kohda., Hideshi Ihara., Masafumi Mukamoto., Shunji Kozaki.
    • 学会等名
      The 47^<th> IBRCC meeting
    • 発表場所
      米国・アトランタ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Characterization of Clostridium botulinu m associated with human and animal b otulinum in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kozaki, S
    • 学会等名
      韓国微生物学会
    • 発表場所
      韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Characterization of Clostridium botulinum associated with human and animal botulinum in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Shunji Kozaki
    • 学会等名
      韓国微生物学会
    • 発表場所
      韓国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380188
  • [学会発表] Pathogenicity of botulinum C・D mosaic toxins in animals2008

    • 著者名/発表者名
      Shunji Kozaki
    • 学会等名
      TOXINS 2008 - Basic and Therapeutic Aspects of Botulinum and Tetanus Toxins
    • 発表場所
      イタリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580360
  • [学会発表] Function analysis of synaptotagmin II as a receptor for Clostridium botulinum type B2008

    • 著者名/発表者名
      Kohda, T., .Ida, T. Ihara, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2008-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • [学会発表] Pathogenicity of botulinum C・D mosaic toxins in animals2008

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司
    • 学会等名
      TOXINS2008
    • 発表場所
      イタリア
    • 年月日
      2008-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580360
  • [学会発表] Character-ization of Clostrtidium botulinum D/C mosaic neurotoxin associated with bovine botul in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Kohda, T., Yamamoto, H., Mukamoto, M., Kozaki, S.
    • 学会等名
      The 45th Interagency Botulism esearch Coordinating Cmmitte Meting(IBRCC2008)
    • 発表場所
      philadelphia, USA
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • [学会発表] 牛ボツリヌス症由来菌神経毒素に特異的な抗原部位の検索と迅速診断法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      幸田知子, 中村佳司, 向本雅郁, 小崎俊司
    • 学会等名
      第60回日本細菌学会関西支部会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • [学会発表] 牛ボツリヌス症由来菌株の毒素の性状と迅速診断法確立への試み2007

    • 著者名/発表者名
      小崎俊司
    • 学会等名
      第143回日本獣医学会学術総会
    • 発表場所
      茨城県
    • 年月日
      2007-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580360
  • [学会発表] 牛ボツリヌス症分離菌株産生毒素の性状解析2007

    • 著者名/発表者名
      中村佳司, 幸田知子, 向本雅郁, 小崎俊司
    • 学会等名
      第54回毒素シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580361
  • 1.  阪口 玄二 (50081477)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鎌田 洋一 (20152837)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉本 央 (20142317)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  向本 雅郁 (80231629)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  幸田 知子 (80336809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高橋 元秀 (00216764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  成宮 周 (70144350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森井 成人 (80220036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塚本 健太郎 (80434596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  高橋 正身
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹内 正吉 (00171611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三宅 眞美 (10251175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 啓子 (90252684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  中嶋 秀満 (30405360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松田 守弘 (20029771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  熊倉 鴻之助 (70129790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  持田 澄子 (30096341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今泉 美佳 (40201941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  笹川 展幸 (20187107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 信一 (90019620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  唐澤 忠宏 (90251917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小熊 恵二 (00002262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  阪本 龍司 (10275282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  西村 昌数 (50011995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅尾 努 (00250318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  品川 邦汎 (60133906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  植村 興 (40081591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  林 英生 (40033203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡邊 邦友 (70108067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  神谷 茂 (10177587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 徹 (80235655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  辻 孝雄 (60171998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  田中 良和 (20374225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  浅尾 努 (00250316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  浅尾 努 (00250317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  雷 殿良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  孟 筱埼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  XIAOQI Meng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  DIANLIANG Lei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋爪 秀一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi