• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 俊介  BABA Shunsuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10111832
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 岡山大学, その他の研究科, 名誉教授
2013年度: 岡山大学, その他の研究科, 教授
2012年度: 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授
2008年度: 岡山大学, 環境学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 岡山大学, 環境研究科, 教授
2005年度: 岡山大学, 大学院・環境学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1998年度: 岡山大学, 環境工学部, 教授
1997年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 名古屋大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1993年度: 名古屋大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 交通工学・国土計画 / 土木構造 / 土木計画学・交通工学 / 交通工学・国土計画 / 構造工学・地震工学
研究代表者以外
交通工学・国土計画 / 土木構造 / 科学社会学・科学技術史 / 基礎・土質工学
キーワード
研究代表者
近代土木遺産 / 文化財 / 土木史 / 近代日本 / 土木遺産 / 地域振興 / 修復・復元技術 / bridge / canel / harbor … もっと見る / dam / history of technology / civil engineering / modern Japan / 水道 / 橋梁 / 運河 / 港湾 / ダム / 技術史 / 土木技術 / decline / prosperity / European engineering / traditional Japanese engineering / civil engineering heritage / civil engineering structure / Modern Japan / 技術の断絶 / 技術の継承 / 近代技術 / 伝統技術 / 技術評価 / 伝統的土木技術 / 断絶 / 継承 / 西欧技術 / 伝統的技術 / 土木構造物 / granite / The Seto Inland Sea / sluice / breakwater / spur dike / stone beam structures / rolled stone structures / stone structures / 巨石 / 花崗岩 / 瀬戸内海 / 樋門 / 防波堤 / 水制 / 石梁 / 巻石 / 石造構造物 / valuation / preservation / heritage / 保存と再生 / 評価基準 / 保存・活用 / 近代化遺産 / 治水遺産 / 交通遺産 / 江戸 / データベース / 地域資産 / 社会資産 / 地域資源 / 景観法 / 近世以前 / 産業遺産 / 農業遺産 / デザイン・モチーフ / 近代橋梁 / 景観デザイン / 歴史意匠 … もっと見る
研究代表者以外
データベース / 土木史 / 全国調査 / CD-ROM / 資料調査 / 体系化と評価 / 土木構造物 / 現地視察 / 土木施設評価 / 保存・活用 / 戦前 / 近代化遺産 / Social benefit / Investment in infrastructure renewal / Public corporation method / Public work method / Large-scale infrastructure / オーラルヒストリー / 史的評価 / 費用便益比 / 政策アセスメント / 計画立案プロセス / ロジックモデル / 政策評価モデル / 苫小牧港建設 / 青函トンネル / 新東京国際空港 / 八郎潟開拓事業 / 計画史的評価 / 大規模社会基盤施設 / 社会的便益 / 更新投資 / 政府企業方式 / 公共事業方式 / 大規模社会資本 / Database / National survey / How to practical use / Material and immaterial historical records in civil engineering / 保存・利用方法 / 有形・無形土木史料 / Evaluation / Investigation on All Over Country / Archives / Data Base / History in Civil Engineerin / Heritage of Modernization / Civil Engineering Heritage / ア-カイヴ / 聞き取り調査 / 近代土木遺産 / 評価 / アーカイブ / 土木遺産 / THE PRESERVATION・PRACTICAL USE / BEFORE WORLD WAR II / DATABASE / QUESTIONNAIRE SURVEY / CIVIL ENGINEERING HISTORY / MODERN CIVIL ENGINEERING INHERITANCE / 現存施設 / 史料収集 / 技術の近代化 / 資料収集 / アンケート調査 / Truss bridge / Arch bridge / Bridge / History of civil engineering / トラス橋 / アーチ橋 / 道路橋 / 橋梁 / TMD / Cables / Modelling / Experiments / Active control / Passive control / Structural control / TLD / ケ-ブル / アルゴリズム / パッシブコントロ-ル / アクティブコントロ-ル / シミュレーション / 理論 / 建設系構造物 / バッシブコントロール / アクティブコントロール / 同調質量ダンパー / ケーブル / モデル化 / 実験 / 能動式 / 受動式 / 振動制御 / 日本への伝来 / 日本への伝来ルート / 炭素14測定 / 花粉分析 / 矢穴技法 / 石切り技法 / スペイン / 中南米 / 中国 / エジプト / 切込矧ぎ / 打込矧ぎ / 野面積み / 大型矢穴石切技法 / 設計 / 塑性 / 地盤改良 / 逆解析 / 圧密 / 弾塑性 / 支持力 / 変形 / 盛土 / 軟弱地盤 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  近世以前の土木遺産の現状確認による価値評価、ならびに、地域的特徴の抽出とその分析研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木計画学・交通工学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  中世の石切新技法登場時期の研究

    • 研究代表者
      臼井 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      吉備国際大学
  •  近代日本における欧米の先進土木技術の導入状況に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      岡山大学
  •  大規模社会資本の整備効果に関する実証的研究

    • 研究代表者
      佐藤 馨一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近代日本における伝統的土木技術・意匠の継承と断絶研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      岡山大学
  •  有形・無形の土木史料の全国調査とその保存・利用のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      大熊 孝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      新潟大学
  •  瀬戸内沿岸の花崗岩文化圏の土木遺産の構造と形態研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      岡山大学
  •  重要度の高い近代土木遺産の技術的・意匠的・系譜的評価

    • 研究代表者
      榛澤 芳雄 (榛沢 芳雄)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      日本大学
  •  土木遺産の補修とオ-センティシティ(真物性)の設定基準に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  世界の歴史的土木構造物の修復・復元技術に関する調査・分析とわが国への適用性研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  歴史的近代橋梁の意匠学的観点からの分類と景観設計への応用研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近代土木遺産の全国調査ならびに歴史的構造物の体系化と評価

    • 研究代表者
      新谷 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      交通工学・国土計画
    • 研究機関
      日本大学
  •  歴史的近代橋梁に関する資料の集大成とそれに基づく近代橋梁技術の確立過程の分析

    • 研究代表者
      伊藤 学
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  日本近代土木構造物の調査・分類・評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      馬場 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  建設系構造物および構造エレメントにおける振動制御法の向上に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  海上造成地盤の支持力・変形予測システムの最適化に関する研究

    • 研究代表者
      松尾 稔
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎・土質工学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2014 2012 2011 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近世以前の土木・産業遺産2014

    • 著者名/発表者名
      馬場俊介
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      広和印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360208
  • [図書] 旧建部町指定重要文化財建部井堰調査報告書2012

    • 著者名/発表者名
      馬場俊介
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      広和印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360208
  • [図書] 日本の近代土木遺産-現存する重要な土木構造物2800選[改訂版]2005

    • 著者名/発表者名
      馬場俊介
    • 総ページ数
      374
    • 出版者
      土木学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近世以前の道路遺産(道標・町石・常夜灯)の本質的価値判断に関わる評価基準2012

    • 著者名/発表者名
      馬場俊介,樋口輝久,山元亮,島田裕介,横井康佑,木田将浩
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 部門D、Vol.68、No.1 ページ: 107-122

    • NAID

      130004559445

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360208
  • [雑誌論文] Introduction and Development of Two Types Caisson Technology in Modernized Era in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Misaho KAJI, Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies in Civil Engineering No.25(now on printing)

    • NAID

      130003857024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 土木史研究(講演集)2005

    • 著者名/発表者名
      樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      中国合同敢の発電施設-恩原ダム・布江調整池・奥津調整池- 25

      ページ: 497-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Power Generation Facilities of The Chugoku Godo Electric Power-Onbara Dam, Nunoe and Okutsu Regulating Reservoir2005

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 25th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.25

      ページ: 497-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Civil Engineering Heritage in Japan-Important 2800 Structures as Monument of the Modernized Japan 1865-19452005

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Japan Society of Civil Engineering, Committee on Historical Studies in Civil Engineering

      ページ: 374-374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近代日本の港湾整備における2種類のケーソン技術の導入と展開2005

    • 著者名/発表者名
      加地美佐保, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 25

      ページ: 89-100

    • NAID

      130003857024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 土木史研究(論文集)2005

    • 著者名/発表者名
      加地美佐保, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      近代日本の港湾整備における2種類のケーソン技術の導入と展開 25(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 中国合同電気の発電施設 -恩原ダム・布江調整池・奥津調整池-2005

    • 著者名/発表者名
      樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 25

      ページ: 497-504

    • NAID

      40007103651

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Introduction and Development of Two Types of Caisson Technology in Modernized Era in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Misaho KAJI, Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 25th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.25

      ページ: 89-100

    • NAID

      130003857024

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近代日本の港湾整備における欧米諸国からのケーソン技術の導入2005

    • 著者名/発表者名
      加地美佐保, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 25(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Development of Concrete Dam in the Modernized Era in Japan from the Viewpoint of Dam Engineer' Words2004

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa HIGUCHI, Miwa MIKI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies in Civil Engineering No.23

      ページ: 117-133

    • NAID

      130003710090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 技術者の言説からみた近代日本におけるコンクリートダム技術の変遷2004

    • 著者名/発表者名
      樋口輝久, 三木美和, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(論文集) 23

      ページ: 117-133

    • NAID

      130003710090

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Development of Gravity Dams in the Modernized Ear in Japan which Saw From the Social Background2004

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 24th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.24

      ページ: 275-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 四日市製紙専用鉄道の吊橋-富士橋の再評価2004

    • 著者名/発表者名
      森陽子, 望月清, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(論文集) 23

      ページ: 45-57

    • NAID

      130003710099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近代日本の港湾設備における欧米諸国からの技術導入2004

    • 著者名/発表者名
      井上 聖, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 24

      ページ: 281-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Development of Buttress Dams in the Modernized era in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Journal of Infrastructure Planning and Management. IV-56,No.709

      ページ: 117-136

    • NAID

      10012032831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近代日本におけるバットレスダムの変遷2004

    • 著者名/発表者名
      樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木学会論文集 IV-63

      ページ: 117-136

    • NAID

      10012032831

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Foreign Technology Introduction of Japanese Port Structure in Modern Ages2004

    • 著者名/発表者名
      Sayaka INOUE, Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 24th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.24

      ページ: 281-291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 社会背景からみた近代日本における重力ダムの変遷2004

    • 著者名/発表者名
      樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 24

      ページ: 275-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Railway Suspension Bridge of Yokkaichi Paper Company-Revaluation of Fuji-bashi2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko MORI, Kiyoshi MOCHIZUKI, Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Journal of Historical Studies in Civil Engineering No.23

      ページ: 45-57

    • NAID

      130003710099

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] Fuji-bashi-Large Railway Suspension Bridge constructed by Yokkaichi Paper Company2003

    • 著者名/発表者名
      Yoko MORI, Kiyoshi MOCHIZUKI, Teruhisa HIGUCHI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 23th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.23

      ページ: 83-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 近代日本におけるコンクリートダム技術の変遷-ダム技術者の発言から2003

    • 著者名/発表者名
      森陽子, 三木美和, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 23

      ページ: 251-262

    • NAID

      40006225949

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] 四日市製紙専用鉄道の大型吊橋・富士橋2003

    • 著者名/発表者名
      森陽子, 望月清, 樋口輝久, 馬場俊介
    • 雑誌名

      土木史研究(講演集) 23

      ページ: 83-94

    • NAID

      40006225926

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [雑誌論文] The History of Development of Concrete Dam Engineering in Modern Japan-Viewpoint of Dam Engineer' remarks-2003

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa HIGUCHI, Miwa MIKI, Shunsuke BABA
    • 雑誌名

      Proceeding of the 23th Annual Conference of Historical Studies in Civil Engineering No.23

      ページ: 251-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15360280
  • [学会発表] 近世以前の農業・土木遺産の全国調査にみる水利遺産の現状と価値判断2011

    • 著者名/発表者名
      馬場俊介
    • 学会等名
      農業農村工学会(水土文化研究部会)
    • 発表場所
      南青山会館(東京)
    • 年月日
      2011-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22360208
  • 1.  樋口 輝久 (20304339)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 22件
  • 2.  佐藤 馨一 (00091455)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大熊 孝 (40018908)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  為国 孝敏 (70285766)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  榛沢 芳雄 (20059215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡林 隆敏 (90039686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新谷 洋二 (50010674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青山 吉隆 (80035633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  天野 光三 (90025817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 龍之 (80059625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 浩志郎 (30006655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 一郎 (40109666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  窪田 陽一 (50134333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  臼井 洋輔 (40368709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三好 教夫 (90068891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  東原 紘道 (10125891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野波 健蔵 (30143259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 忠信 (00027294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 学 (00010661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古田 均 (70109031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梶川 康男 (00089476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹内 伝史 (70065283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松尾 稔 (40025937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大塚 悟 (40194203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浅岡 顕 (50093175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮田 利雄 (80010817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  倉西 茂 (70005221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  天野 光一 (70193026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古屋 秀樹 (80252013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小野田 滋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi