• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀田 修一  KAMEDA Shuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10140485
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 岡山理科大学, 生物地球学部, 教授
2014年度: 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授
2012年度 – 2014年度: 岡山理科大学, 地球環境科学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 岡山理科大学, 生物地球学部, 教授
2001年度 – 2012年度: 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授
2005年度: 岡山理科大学, 綜合情報学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 岡山理科大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学 / 文化財科学・博物館学 / 考古学(含先史学) / 東洋史 / 東洋史
キーワード
研究代表者
考古地磁気 / 磁気探査 / 胎土分析 / 窯跡 / 須恵器 / 日本考古学 / 生産と流通 / 地方 / 窯業 / 須恵器窯跡 … もっと見る / 考古学 / 植生 / 畿内経由 / 朝鮮半島直通 / 中央と地方 / 渡来人 / 朝鮮系瓦 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 韓国 / 国際研究者交流 / 鉛同位体比 / 産地推定 / 青銅器 / 文化財科学 / 百済 / 製錬 / 銅同位体比 / 古墳時代 / 朝鮮半島 / 新羅 / 文字瓦 / 鉱床 / 質量分析 / ネオジム同位体比 / ストロンチウム同位体比 / 高精度同位体比分析装置 / 香春岳 / マルチアイソトープ / 鉛 / 長年大宝 / 鋳銭司 / 鉱滓 / るつぼ / 羽口 / 鉱山 / 山口県 / 同位体比 / 青銅 / Kokubunii Temples / Ancient Temples / Archeology / 国分寺 / 古代寺院 / Naklang / Imperial Household Agency / Tshutsugata-doki / Umagata-taiko / Korea / lead isotope / international exchange / bronze / 銅鼓 / 雲南省 / 馬具 / 古墳 / 楽浪 / 宮内庁 / 筒型銅器 / 馬形帯鉤 / Archaeology / Popular Buddhism / Japanese ancient History / 民間仏教 / 日本古代史 / wooden tablet / written records excavated / inscribed tiles / ancient Korea / written records / 銘文土器 / 城山山城木簡 / 船里出土文字瓦 / 「曾昌七年」銘瓦 / 「大唐」銘軒丸瓦 / 木簡 / 出土文字資料 / 韓国古代 / 文字資料 / Capital / Upseong / Citodel on a hill / Kaya / Pekche / Silla / Ancient cities of Korea / 交通路 / 金石文資料 / 新羅王京 / 皇龍寺 / 王都 / 邑城 / 山城 / 伽耶 / 朝鮮古代都市 / 鋳造 / 製造技術 / 日本産原料 / 国産化 / 原料 / 材質分析 / 国産原料 / 原料産地推定 / 国際研究交流 / 日本 / 青銅資料 / 朝鮮三国時代 / アジア考古学 / 三国時代 / 日韓交渉 / 分析科学 / 分析化学 / 無文土器〜三国時代 / 首長層居宅 / 集落 / 生産遺跡 / 環溝 / 無文土器~三国時代 / 海村 / 掘立柱建物 / 弥生・古墳時代 / 王宮里遺跡 / 王建 / 松広寺 / 全羅南道 / 父母山城 / 江原道 / 忠清北道 / 忠清南道 / 全羅北道 / 弥勒寺址 / データベース / 刻印瓦 / 製作技術 / 瓦 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (141件)
  • 共同研究者

    (132人)
  •  高精度同位体比分析装置を用いた古代日本における青銅器原料の産地と採鉱状況の研究

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  西日本における地方窯業生産の研究-古墳時代・古代から中世へ-研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 修一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  日韓交渉の考古学―古墳時代―

    • 研究代表者
      武末 純一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  日韓における青銅器原料の国産開始時期と産地の変遷に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  西日本における古代窯業生産の研究-邑久窯跡群を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 修一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  古代日韓における青銅器の製作および流通と原料産地の変遷に関する研究

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日韓集落の研究-弥生・古墳時代および無文土器~三国時代-

    • 研究代表者
      武末 純一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  古代東アジアにおける造瓦技術の変遷と伝播に関する研究

    • 研究代表者
      山崎 信二, 毛利光 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  韓国出土文字瓦データベース構築のための予備研究

    • 研究代表者
      田中 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  国分寺の造営過程に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      須田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  東アジア地域における青銅器文化の移入と変容および流通に関する多角的比較研究

    • 研究代表者
      齋藤 努
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  韓国出土文字資料の総合的研究

    • 研究代表者
      田中 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  古代民間仏教の展開に関する考古学的研究

    • 研究代表者
      須田 勉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  中国・四国地方出土の朝鮮系瓦に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 修一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  朝鮮古代都市の研究

    • 研究代表者
      武田 幸男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 備前邑久窯跡群の研究22021

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・三阪一徳編
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      友野印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 庄田工田窯跡第2次発掘調査概報2020

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      岡山理科大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] シリーズ古代史をひらく 渡来系移住民2020

    • 著者名/発表者名
      吉村武彦, 千賀久, 亀田修一, 田中史生, 朴天秀
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000284981
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 「列島各地の渡来系文化・渡来人」吉村武彦編『シリーズ古代史をひらく 渡来系移住民』2020

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000284981
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 「無文当て具に関する覚書」『福岡大学考古学論集3』2020

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      武末純一先生退職記念事業会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 「考古学からみた備前地域の屯倉」『シンポジウム記録集2 赤磐市史跡シンポジウム 両宮山古墳以後-古墳時代後期の赤磐と倭王権-』所収2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      岡山県赤磐市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 日本の中の百済-本州・四国地域-2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一ほか
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      忠清南道・忠清南道歴史文化研究院
    • ISBN
      9791187636816
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 庄田工田窯跡第1次発掘調査概報2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・大塚絃司・倉内岳人・持田直人
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      岡山理科大学生物地球学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 「古墳時代中期の交流-中国四国地方を中心に-」『中期古墳研究の現状と課題Ⅱ~古墳時代中期の交流~』所収2018

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      中国四国前方後円墳研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 佐山東山窯跡群第7次発掘調査概報2018

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・畠山唯達・平山晃基・大塚絃司・倉内岳人
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      岡山理科大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [図書] 積石塚大全2017

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639024712
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [図書] 仏教文明の転回と表現-文字・言語・造形と思想-2015

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [図書] 備前邑久窯跡群の研究-西日本における古代窯業生産の研究-(平成22~25年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究( A))研究成果報告書)2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一編
    • 出版者
      岡山理科大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 東アジア古文化論攷22014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      605
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [図書] 備前邑久窯跡群の研究-西日本における古代窯業生産の研究-  平成22~25年度日本学術振興会科学研究費補助金(基盤研究(A))研究成果報告書2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一編著
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      友野印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 佐山新池窯跡群第 4次発掘調査概報・佐山東山窯跡群第 1次発掘調査概報2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 出版者
      岡山理科大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 佐山新池窯跡群第4次発掘調査概報・佐山東山窯跡群第1次発掘調査概報2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      岡山理科大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 多胡碑が語る古代日本と渡来人(土生田純之・高崎市編)2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一(分担執筆)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 古墳時代研究の現状と課題(上・下)2012

    • 著者名/発表者名
      土生田純之・亀田修一編
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [図書] 佐山新池窯跡群第2・3次発掘調査概報2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 出版者
      岡山理科大学人類学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 『多胡碑が語る古代日本と渡来人』土生田純之・高崎市編2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 佐山新池窯跡群第2・3次発掘調査概報2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      岡山理科大学人類学研究室:発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 佐山新池窯跡群第1次発掘調査概報2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      岡山理科大学人類学研究室:発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 佐山新池窯跡群第1次発掘調査概報2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 出版者
      岡山理科大学人類学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [図書] 日本の対外関係1東アジア世界の成立2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 日本の対外関係1 東アジア世界の成立2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [図書] 古代日韓瓦の研究2006

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320110
  • [図書] 日韓古代瓦の研究2006

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202022
  • [雑誌論文] 備前邑久窯跡群出土須恵器の器種構成に関する覚書2020

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 8 ページ: 41-67

    • NAID

      120006900821

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [雑誌論文] 須恵器車輪文当て具文様に関する覚書-西日本を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      長尾早江子・亀田修一
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 7 ページ: 47-96

    • NAID

      120006845789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [雑誌論文] Archeointensity estimates of a tenth-century kiln: first application of the Tsunakawa-Shaw paleointensity method to archeological relics2018

    • 著者名/発表者名
      Yu Kitahara, Yuhji Yamamoto, Masao Ohno, Yoshihiro Kuwahara, Shuichi Kameda, and Tadahiro Hatakeyama
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 号: 1 ページ: 79-79

    • DOI

      10.1186/s40623-018-0841-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01826, KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [雑誌論文] Magnetic survey of archaeological kiln sites with Overhauser magnetometer: A case study of buried Sue ware kilns in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Tadahiro、Kitahara Yu、Yokoyama Satoru、Kameda Shuichi、Shiraishi Jun、Tokusawa Keiichi、Mochizuki Nobutatsu
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 18 ページ: 568-576

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2018.01.027

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01826, KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [雑誌論文] 両宮山古墳周辺の朝鮮半島系資料が語るもの2017

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      両宮山古墳とその時代

      巻: シンポジウム記録集1 ページ: 104-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 4,5世紀の日本列島の鉄器生産集落―韓半島との関わりを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      日韓4~5世紀の土器・鉄器生産と集落

      巻: 1 ページ: 283-332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 特集 古墳時代・渡来人の考古学 渡来人2016

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      季刊考古学(雄山閣)

      巻: 第137号 ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 百済から倭への瓦の伝播2015

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      韓国瓦学会2015年度第12回国際学術大会 湖南の瓦―湖南地域出土瓦の生産と時代別検討―

      巻: 1 ページ: 141-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 古代山城は完成していたのか2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      鞠智城跡II-論考編1-

      巻: 論考編1 ページ: 17-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] その遺跡はもともと完成していたのか2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      東アジア古文化論攷

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 吉備の5世紀の社会と渡来文化2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      国際シンポジウム(群馬)よみがえれ古墳人 東国文化発信事業 金井東裏遺跡の時代と東アジア

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] かえりを有する輪状つまみ杯蓋小考-岡山県備前市佐山新池1号窯跡出土例を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・横山聖
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 1 ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] かえりを有する輪状つまみ杯蓋小考2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・横山聖
    • 雑誌名

      『半田山地理考古』、岡山理科大学地理考古学研究会(研究成果報告書第7章に再録)

      巻: 1 ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] かえりを有する輪状つまみ杯蓋小考-岡山県備前市佐山新池1号窯跡出土例を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・横山聖
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 1 ページ: 19-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 古代宗像の渡来人2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      「宗像・沖ノ島と関連遺産群」研究報告

      巻: III ページ: 43-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 佐山新池窯跡群の発掘調査2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 雑誌名

      東鶴山風土記改訂版(改訂版東鶴山風土記編集委員会)

      ページ: 89-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] 社会構造IV 渡来人2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古墳時代研究の現状と課題

      巻: 下巻 ページ: 287-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [雑誌論文] 佐山新池窯跡群の発掘調査2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 雑誌名

      『東鶴山風土記改訂版』改訂版東鶴山風土記編集委員会

      ページ: 89-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] 渡来人2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古墳時代研究の現状と課題

      ページ: 287-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 対馬金田城小考2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      百済と周辺世界

      ページ: 810-830

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [雑誌論文] 備前国分寺跡と香登廃寺の同笵瓦2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 第65集3 ページ: 155-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] 備前国分寺跡と香登廃寺の同笵瓦2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      『古文化談叢』、九州古文化研究会

      巻: 65-3 ページ: 155-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の交流2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      東アジア世界史研究センター年報

      巻: 5 ページ: 111-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の交流2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      専修大学東アジア世界史研究センター年報

      巻: 5 ページ: 111-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [雑誌論文] 備前国分寺跡と香登廃寺の同笵瓦2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 65(3) ページ: 155-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の交流-古墳時代の西日本地域を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      専修大学社会知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報

      巻: 5 ページ: 111-130

    • NAID

      120006785781

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 渡来人の東国移住と多胡郡建郡の背景2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      多胡碑が語る古代日本と渡来人(吉川弘文館)

      ページ: 77-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 遺跡・遺物にみる倭と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      日本の対外関係1東アジア世界の成立(荒野泰典・石井正敏・村井章介編)(吉川弘文館)

      ページ: 286-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 遺跡・遺物にみる倭と東アジア2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      日本の対外関係1東アジア世界め成立

      ページ: 286-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 鉛同位体比による古代朝鮮半島・日本出土青銅器などの原料産地と流通に関する研究-韓国嶺南地域出土・東京大学所蔵楽浪土城出土・宮内庁所蔵の資料などを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、土生田純之、亀田修一、福尾正彦、鄭仁盛、高田貫太、風間栄一、藤尾慎一郎、柳昌煥、趙榮濟
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 59

      ページ: 57-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 考古学からみた渡来人-研究の現状と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      季刊考古学 第106号

      ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における造瓦技術の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代東アジア交流の総合的研究

      ページ: 122-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320110
  • [雑誌論文] 鉛同位体比による古代朝鮮半島・日本出土青銅器などの原料産地と流通に関する研究-韓国嶺南地域出土・東京大学所蔵楽浪土城出土・宮内庁所蔵の資料などを中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、土生田純之、亀田修一、福尾正彦、鄭仁盛、高田貫太、風間栄一、藤尾慎一郎、柳昌煥、趙榮濟
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 59 ページ: 57-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における造瓦技術の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      『古代東アジア交流の総合的研究』(奈良文化財研究所)

      ページ: 122-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320110
  • [雑誌論文] 鬼ノ城と朝鮮半島2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      鬼ノ城と吉備津神社-「桃太郎の舞台」を科学する

      ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 日韓古代山城の比較2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代武器研究 9

      ページ: 72-81

    • NAID

      40015958780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320110
  • [雑誌論文] 牛頸窯跡群と渡来人2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      九州と東アジアの考古学

      ページ: 379-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 吉備と大和2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古墳時代の実像

      ページ: 19-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] 日韓古代山城の比較2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代武器研究 9号

      ページ: 72-81

    • NAID

      40015958780

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320110
  • [雑誌論文] 播磨出合窯跡の検討2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      岡山理科大学埋蔵文化財研究論集

      ページ: 147-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [雑誌論文] Immigrant to Kinai in Kofun period2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Yamato scepter and immigrant

      ページ: 228-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Recognition of immigrant2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Introduction and Accuration of Imported Culture in Kyushu

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 古墳時代の日韓交流2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      下関市立考古博物館「一衣帯水の世界-古の日韓交流」

      ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 統一新羅の考古学と日本2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代を考える 日本と朝鮮 (武田幸男編)

      ページ: 222-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 古墳時代の畿内渡来人2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      ヤマト王権と渡来人

      ページ: 228-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Exchange between Japan and Korea in Kofun period2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shimonoseki Archaeology Museum

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 百済の考古学と倭2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代を考える 日本と朝鮮 (武田幸男編)

      ページ: 121-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 百済の考古学と倭2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代を考える 日本と朝鮮

      ページ: 121-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 統一新羅の考古学と倭2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代を考える 日本と朝鮮

      ページ: 222-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Archaeology of Shilla and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Japan and Korea

      ページ: 222-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 地域における渡来人の認定方法-豊前上毛郡地域を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      九州における渡来人の受容と展開、第8回九州前方後円墳研究会

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 統一新羅の考古学と日本2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代を考える 日本と朝鮮

      ページ: 222-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 古墳時代の日韓交流2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      『一衣帯水の世界-古の日韓交流-』下関市立考古博物館

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 地域における渡来人の認定方法-豊前上毛郡地域を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      『九州における渡来人の受容と展開』第8回九州前方後円墳研究会実行委員会

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Archaeology of Bekche and Japan2005

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Japan and Korea

      ページ: 121-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 扶余『大唐』銘軒丸瓦の語るもの2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代文化 56(11)

      ページ: 2-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] A study of roof tiles excavated from Buyo2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Kodai-bunka 56(11)

      ページ: 2-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 播磨北東部の渡来人-多可郡を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      考古論集(河瀬正利先生退官記念論文集)

      ページ: 655-674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] The relationship between Kibi and Korea in 5C.2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      The Study of Culture in Kibi area 14

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 豊前西部の渡来人-田川地域を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      福岡大学考古学論集-小田富士雄先生退職記念-

      ページ: 547-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 渡来人と金属器生産2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      鉄器文化の多角的追求

      ページ: 75-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 古墳時代の渡来人2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      下関市立考古博物館研究紀要 8

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 渡来人と金属器生産2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      鉄器文化の多角的探求

      ページ: 75-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 扶余『大唐』銘軒丸瓦の語るもの2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古代文化 56卷11号

      ページ: 2-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410109
  • [雑誌論文] 五世紀の吉備と朝鮮半島-造山古墳・作山古墳の周辺を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      就実大学吉備地方文化研究 14

      ページ: 1-19

    • NAID

      40015206741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Immigrant in western Buzen2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Collected Papers of Archaeology, Fukuoka Univ.

      ページ: 547-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] A Consideration of the Round Eaves Tiles from Buyeo with the inscription 'Tang Empire'2004

    • 著者名/発表者名
      Kameda, Shuichi
    • 雑誌名

      CULTURA ANTIQUA vol.56, no.11

      ページ: 2-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410109
  • [雑誌論文] Immigrant in Kofun period2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      The Bulletin of Shimonoseki Archaeology Museum 8

      ページ: 1-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Immigrant in north-eastern Harima2004

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Collected Paper of Archaelo

      ページ: 655-674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Archaeology of Immigrant2003

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Shichikuma- Shigaku 4

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 陸奥の渡来人(予察)2003

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      古墳時代東国における渡来系文化の受容と展開

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Immigrant in Mutsu2003

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Introduction and Accuration of Imported Culture

      ページ: 55-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] 渡来人の考古学2003

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 雑誌名

      七隈史学 4

      ページ: 1-14

    • NAID

      40005767063

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [雑誌論文] Immigrant and metal manufacturing

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA, Shuichi
    • 雑誌名

      Multilateral studies of ironware culture

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300296
  • [学会発表] 瀬戸内市庄田工田窯跡の第2次調査2020

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・畠山唯達・宮本真二・有元義晶・森本蓮・渡辺直紀・日下部かさね
    • 学会等名
      備前歴史フォーラム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 古代吉備の対外交流-5・6世紀を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会2019年度岡山大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 古代吉備の対外交流-5・6世紀を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      日本考古学協会2019年度岡山大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 瀬戸内市庄田工田窯跡の第1次調査2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・畠山唯達・宮本真二・大塚絃司・倉内岳人・持田直人・有元義晶・芥子裕美・長尾早江子・八木千亜希
    • 学会等名
      備前歴史フォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 清州父母山城の瓦が語るもの2019

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      韓国城郭学会2019年度春季学術大会『清州の城郭と父母山城』
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 古墳時代中期の交流-中国四国地方を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会第21回研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 古墳時代中期の交流-中国四国地方を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会第21回研究集会(岡山大会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 日本列島古墳時代の馬韓系集落2017

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      2017年馬韓研究院国際会議『馬韓のムラと生活』(大韓民国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 日本列島古墳時代の馬韓系集落2017

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      主管馬韓研究院「2017年馬韓研究院国際会議『馬韓のムラと生活』」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00834
  • [学会発表] 岡山県備前佐山東山窯跡の発掘調査2017

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・畠山唯達・宮本真二・平山晃基・大塚絃司・倉内岳人・持田直人・渡邊圭太
    • 学会等名
      窯跡研究会第16回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02420
  • [学会発表] 古代山城を考える―遺構と遺物ー2015

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      平成27年度全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会 第28回研修会
    • 発表場所
      岡山市ピュアリティーまきび
    • 年月日
      2015-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [学会発表] 百済と倭の交流-近年の調査・研究成果を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      第60回百済文化祭国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・百済歴史文化館
    • 年月日
      2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 百済と倭の交流―近年の調査・研究成果を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      第60回百済文化祭国際学術会議
    • 発表場所
      大韓民国忠清南道扶余郡扶余邑
    • 年月日
      2014-10-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山東山窯跡群の発掘調査2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      考古学研究会第59回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山東山窯跡群の発掘調査2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      備前歴史フォーラム2012
    • 発表場所
      備前焼伝統産業会館(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山東山窯跡群発掘調査2013

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      考古学研究会第59回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山新池窯跡群の発掘調査(第3次・第4次)2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      考古学研究会第58回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山新池窯跡群の発掘調査(第3次・第4次)2012

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      考古学研究会第58回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 出雲市中村1号墳出土資料の鉛同位体比分析結果について2011

    • 著者名/発表者名
      齋藤努、亀田修一、藤尾慎一郎、土生田純之、坂本豊治
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [学会発表] 佐山新池1号窯跡の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      備前歴史フォーラム
    • 発表場所
      備前焼伝統産業会館
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 岡山県備前市佐山新池1号窯跡の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      亀田修一・白石純・徳澤啓一・横山聖
    • 学会等名
      考古学研究会第57回総会・研究集会
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242026
  • [学会発表] 瀬戸内海沿岸地域の古代山城2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      古代山城日韓シンポジウム-瀬戸内・日本・東アジアからの視点で屋嶋城の実像にせまる-(高松市教育委員会)
    • 発表場所
      香川県サンクリスタル高松(高松市図書館・菊池寛記念館・歴史資料館)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 考古学からみた日本列島と朝鮮半島の交流-4~7世紀の西日本地域を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業(オープン・リサーチ・センター整備事業)平成22年度専修大学東アジア世界史研究センターシンポジウム「モノの移動と古代東アジア世界-朝鮮半島と日本列島を中心に-」
    • 発表場所
      神奈川県専修大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] Ancient Western Japan and Korean Peninsula2010

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Kameda
    • 学会等名
      Early Korea-Japan Interactions : New Perspectives on Old Questions; Early Korea Project
    • 発表場所
      United States of America Harvard University
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] Ancient Kibi, Western Japan and the Korean Peninsula2010

    • 著者名/発表者名
      KAMEDA Shuichi
    • 学会等名
      Early Korea Project Workshop
    • 発表場所
      Harvard University
    • 年月日
      2010-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300331
  • [学会発表] 渡来人のムラをさがす-吉備をおもな例として-2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      第15回全国縦断古代史講演会「明日香村まるごと博物館フォーラム」
    • 発表場所
      愛知県東建ホール・丸の内
    • 年月日
      2010-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 古代の山陰と朝鮮半島-島根県地域を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      島根県考古学会平成22年度総会
    • 発表場所
      島根県島根県民会館
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 弥生時代から古代の対外交流-山陰地方を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      兵庫県立考古博物館平成21年度埋蔵文化財専門研修「遺跡発掘検討過程」
    • 発表場所
      鳥取県埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 渡来人と倭国―大和・吉備・筑紫を中心に―2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      福岡市埋蔵文化財センター平成21年度考古学講座『歴史に見る変革―CHANGE―』
    • 発表場所
      福岡市埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2009-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 考古学からみたアメノヒボコ―播磨の渡来系文化―2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      兵庫県立考古博物館平成21年度ふるさと発掘展「アメノヒボコの考古学」講演会
    • 発表場所
      兵庫県立考古博物館
    • 年月日
      2009-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 朝鮮半島における造瓦技術の変遷2009

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「古代東アジアにおける造瓦技術の変遷と伝播」
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • 年月日
      2009-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202022
  • [学会発表] 鬼ノ城と朝鮮半島2008

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      第10回『岡山学』シンポジウム鬼ノ城と吉備津神社-桃太郎の舞台を科学する-
    • 発表場所
      岡山理科大学『岡山学』研究会
    • 年月日
      2008-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242024
  • [学会発表] 古代宗像の渡来人

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      福岡県世界遺産登録推進室
    • 発表場所
      福岡市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [学会発表] 百済山城と印刻瓦の階層性(予察)

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      韓国瓦学会・韓国城郭学会
    • 発表場所
      韓国忠清北道清原郡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [学会発表] 吉備の対外交流-5世紀を中心に-

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      考古学研究会平成24年度6月例会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242033
  • [学会発表] 百済山城と印刻瓦の階層性(予察)

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      『城郭と瓦』韓国瓦学会・韓国城郭学会2013年度国際学術会議
    • 発表場所
      大韓民国忠清北道清原郡忠清大学校
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 古代山城は完成していたのか

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      『古代山城の成立と鞠智城』鞠智城東京シンポジウム
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 古代宗像の渡来人

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      『「宗像・沖ノ島と関連遺産群」国際学術研究報告会』
    • 発表場所
      ホテルレガロ福岡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • [学会発表] 古代の銅匙小考-因幡福本70号墳出土資料を中心に-

    • 著者名/発表者名
      亀田修一
    • 学会等名
      第25回東アジア古代史・考古学研究会交流会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300306
  • 1.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  東 潮 (70243673)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  藤尾 慎一郎 (30190010)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉井 秀夫 (90252410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土生田 純之 (50228524)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  山崎 信二 (10090375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花谷 浩 (70172947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高 正龍 (40330005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  武末 純一 (80248533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂 靖 (30250377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高久 健二 (00281197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  重藤 輝行 (50509792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 孝文 (40508735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 清美 (10344368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺井 誠 (60344371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白石 純 (70434983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 20.  徳澤 啓一 (90388918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 21.  畠山 唯達 (80368612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  須田 勉 (30276448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森 郁夫 (50000477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  李 健茂
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  朴 升圭
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  金 武重
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐川 正敏 (40170625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小澤 毅 (00214130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今井 晃樹 (60359445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  林 正憲 (10360851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中川 あや (10393373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  石田 由紀子 (40450936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  橋本 博文 (20198691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  波田 善夫 (00098592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  武田 幸男 (80000579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  酒寄 雅志 (90187055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  木村 誠 (40094263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 靖民 (20052160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今村 峯雄 (10011701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  毛利光 俊彦 (00099962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  今岡 照喜 (30193668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  澤田 秀実 (40264577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田中 晋作 (40634738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  荒木 和憲 (50516276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古尾谷 知浩 (70280609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  成瀬 正和 (90778630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  宮本 真二 (60359271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 58.  三阪 一徳 (00714841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  安 家瑶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  朱 岩石
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  金 誠龜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  金 有植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  七田 忠昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  禰宜田 佳男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  角田 徳幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  梅木 謙一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  浜田 晋介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  安 在晧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  池 賢柄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  李 弘鍾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  権 五栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  李 盛周
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  金 昌億
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  宋 満栄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  李 暎徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  李 東煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  河 眞鎬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  金 権中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  金 奎正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  李 宗哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  朴 栄九
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  李 亨源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  鄭 一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  朴 泰洪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  兪 炳〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  孔 敏奎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  河 承哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  尹 昊弼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  李 基星
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  裴 徳煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  李 昌煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  千 羨幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  李 暎澈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  趙 晟元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  金 才喆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  金 度憲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  禹 炳喆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  金 赫中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  李 賢珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  金 栄珉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  金 東淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  洪 潽植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  韓 玉珉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  李 在賢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  金 洛中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  李 東冠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  金 在弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  柳 昌煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  李 尚律
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  権 度希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  張 允禎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  李 漢祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  咸 舜燮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  金 吉植
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  土田 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  村上 恭通
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  豊島 直博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  松崎 友理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  鈴木 一有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  青木 敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  河野 正訓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  魚津 知克
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  諌早 直人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  宮代 栄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  宇野 慎敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  盧 重国
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  李 基東
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  NO Jung guk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  LI Gi dong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  LI Seong shi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  山本 裕二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 132.  大野 正夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi