• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇川 彰  UKAWA Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10143538
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 副機構長
2013年度: 筑波大学, 数理物質系, 副学長/教授
2013年度: 筑波大学, 数理物質系, 教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 副学長
2007年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 教授
2002年度: 筑波大学, 物理学系(計算物理学研究センター), 教授
2000年度 – 2002年度: 筑波大学, 物理学系・(計算物理学研究センター), 教授
2001年度: 筑波大学, 物理学系, 教授
1999年度 – 2000年度: 筑波大学, 物理学系・計算物理学研究センター, 教授
1998年度 – 2000年度: 筑波大学, 物理学系(計算物理学研究センター), 教授
1997年度: 筑波大学, 物理学部, 教授
1992年度 – 1997年度: 筑波大学, 物理学系, 教授
1991年度: 筑波大学, 物理學系, 教授
1990年度: 筑波大学, 物理学系, 教授
1990年度: 筑波大学物理学系, 教授
1990年度: 筑波大學, 物理学系, 教授
1989年度: 筑波大学, 物理学系, 助教授
1986年度 – 1987年度: 筑波大学, 物理学系, 助教授
1986年度: 筑波大学, 物理系, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 核・宇宙線・素粒子
研究代表者以外
核・宇宙線・素粒子 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・核・宇宙線 / 物理学一般
キーワード
研究代表者
数値シミュレーション / 格子量子色力学 / 量子色力学 / LATTICE QCD / 格子ゲージ理論 / 強い相互作用 / 素粒子物理学 / 相転移 / NUMERICAL SIMULATION / 格子QCD … もっと見る / クォーク / CP非保存 / 弱い相互作用 / 摂動展開 / モンテカルロ法 / クローバー作用 / LATTICE GAUGE THEORY / B MESON / CKM MATRIX / CP VIOLATION / WEAK INTERACTION / STRONG INTERACTIONS / PARTCLE PHYSICS / B中間子 / CKM行列 / perturbation theory / Monte Carlo methods / strong interactions / phase transition / quarks and gluons / numerical simulation / lattice quantum chromodynamics / lattice gauge theory / クォークとグルオン / PERTURBATIVE EXPANSION / MONTE CARLO METHOD / CLOVER ACTION / PHASE TRANSITION / QUARK / NUMERICAL SIMULATIONS / EARLY UNIVERSE / HIGH ENERGY HEAVY ION SCATTERING / FINITE DENSITY / FINITE TEMPERATURE / QUARK GLUON PLASMA / クォークゲルオンプラズマ / 状態方程式 / クォーク・グルオL・プラズマ / 初期宇宙 / 高エネルギー重イオン衝突 / 有限密度 / 有限温度 / クォークグルオンプラズマ / 標準模型 / 計算物理 / 格子場理論 / ハドロン / 素粒子標準模型 / η'粒子 / U(1)問題 / 散乱長 / K中間子 / 専門並列計算機 / 二次元電子系 / 量子重力 / スカラ-・フェルミオン理論 / 数値シミュレ-ション / 場の理論 … もっと見る
研究代表者以外
格子QCD / 並列計算機 / 相転移 / 場の物理 / 格子場の理論 / 格子ゲージ理論 / 量子色力学 / 並列アルゴリズム / ハイパークロスバ- / RISC / 疑似ベクトル機能 / 数値シミュレーション / quantum chromodynamics / lattice gauge theory / QCD / 計算物理学 / CP非保存 / 数値シュミレーション / CP-PACS / numerical simulation / 量子色力學 / 格子ゲ-ジ理論 / CP非保存パラメータ / K中間子崩壊振幅 / 素粒子標準模型 / 状態方程式 / クォーク・グルオン・プラズマ / 有限密度 / 有限温度 / クォーク / Tera FLOPS / Tera Flops / 小林-益川理論 / 直接的CP非保存パラメータ / Langevin simulation / chiral phase transition / quark confinement / クォーク解放相転移 / 強粒子分光学 / Langevin方程式 / 確率量子化法 / ランジュヴァン方程式 / 確率量子化 / カイラル対称性の破れの回復 / 閉込み / クオーク / Neutron Star / Supernova / Early Universe / Cosmology / Highlights of Astronomy / ニュートリノ / 中性子星 / 超新星 / 宇宙初期 / 宇宙論 / CHARMONIUM / DOMAIN WALL FERMION / B MESON / B PARAMETER / CP VIOLATION / NUMERICAL SIMULATION / LATTICE QCD / STANDARD MODEL / クォークグルオンプラズマ / チャーモニウム / ドメインウォールフェルミオン / B中間子 / Bパラメータ / 格子量子色力学 / 標準模型 / improved lattice action / full QCD / quenched approximation / hadron / lattice QCD / parallel computer / フレーバー / 有限温度QCD / 改良された作用 / 改良された格子作用 / フルQCD / クェンチ近似 / ハドロン / Finite-temperature phase transition / Infrared effective theory of QCD / Instanton / Lattice QCD / Monte-Carlo Simulation / Monopole / Quark confinement / クォークの閉じ込め / モンテ・カルロ シミュレーション / 格子場 / 超並列計算機 / モンテ・カルロ・シミュレーション / クラ-閉じ込め / モノチロール / モンテカルロ シミュレーション / インスタントン / モノポール / モンテカルロシミュレーション / 格子理論 / 疑似ベルトル機能 / weak matrix elements / finite-size effect / hadron spectroscopy / 數値模疑實験 / ハドロン分光學 / 散乱長(ππ散乱) / 弱相互作用行列要素 / 有限サイズ効果 / 数値模疑実験 / ハドロン分光学 / large-scale numerical simulation / finite-size scaling / quark-hadron transition / 相転移の位数 / カイラル相転移 / クオ-クの閉じ込め / 大規模数値実験 / 有限格子スケ-リング / カイラル相轉移 / 三次元三次態ポッツ模型 / 大規模數値重工会 / 有限効子スケ-リング / クォ-ク・ハドロン相轉移 / ヘテロ形ひも / 量子力学的異常項 / モジュラー不変性 / ひも(弦)の場 / コンパクト化 / 超ひも(弦)理論 / U(1)問題 / K中間子崩壤振幅 / ΔI=1/2則 / 臨界点 / 素粒子論 / クォーク・グルオン・プラスマ / クォーク間ポテンシャル / 素粒子物理学 / リンパック・ベンチマーク / 並列アルゴリスム / ハイパークロスバー 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  格子QCDによる K中間子崩壊の直接的CP非保存パラメータの決定

    • 研究代表者
      石塚 成人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  格子QCDによるK中間子崩壊振幅の研究

    • 研究代表者
      石塚 成人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  物理的クォーク質量における有限温度・有限密度QCDの格子研究

    • 研究代表者
      金谷 和至
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超並列クラスタ計算機による計算素粒子物理学の展開研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  有限温度・有限密度QCDの非摂動論的研究

    • 研究代表者
      金谷 和至
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超並列計算機CP-PACSを用いた格子上の素粒子標準理論の探求研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  up・down・strangeクォークを動的に取り扱う格子QCDの数値的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超並列計算機CP-PACSを用いた格子上の素粒子標準模型の研究の新展開

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数値的方法による有限温度格子量子色力学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  超並列計算機CP-PACSを用いた格子上の素粒子標準理論の研究の展開

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数値的方法による格子量子色力学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      筑波大学
  •  格子上の場の理論

    • 研究代表者
      鈴木 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      金沢大学
  •  数値的方法による格子量子色力学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数値的方法による格子量子色力学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専用並列計算機による「場の物理」の研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専用並列計算機による「場の物理」の研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専用並列計算機による「場の物理」の研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専用並列計算機による「場の物理」の研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  専用並列計算機による「場の物理」の研究

    • 研究代表者
      岩崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  数値的方法に拠る量子色力学の研究

    • 研究代表者
      福来 正孝
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学
  •  格子上の場の理論の数値シミュレ-ションによる研究研究代表者

    • 研究代表者
      宇川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      筑波大学
  •  數値的方法に據る量子色力學の研究

    • 研究代表者
      福來 正孝 (福来 正孝)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学
  •  時空及び物質の統一理論

    • 研究代表者
      吉川 圭二
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      大阪大学
  •  数値的方法に拠る格子ゲージ理論の研究

    • 研究代表者
      福来 正孝
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      京都大学
  •  宇宙における高密度物質の相転移現象の研究

    • 研究代表者
      佐藤 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Calculation of K->ππ decay amplitudes with improved Wilson fermion2013

    • 著者名/発表者名
      N. Ishizuka, K. I. Ishikawa, A. Ukawa, T. Yoshie
    • 雑誌名

      Proceeding of Science (LATTICE 2013)

      巻: 474(1-7)

    • URL

      http://pos.sissa.it/cgi-bin/reader/conf.cgi?confid=187

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340054
  • [雑誌論文] Calculation of K→ππ decay amplitudes with improved Wilson fermion2013

    • 著者名/発表者名
      N.Ishizuka, K.I. Ishikawa, A. Ukawa, T. Yoshie
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: PoS(LATTICE 2013)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23340054
  • [雑誌論文] Charmed baryons at the physical point in 2+1 flavor lattice QCD2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Namekawa, S. Aoki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, K. Kanaya, Y. Kuramashi, M. Okawa, Y. Taniguchi, A. Ukawa, N. Ukita, and T. Yoshie
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 87, No.9, 094512 号: 9 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1103/physrevd.87.094512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340049, KAKENHI-PROJECT-24540250
  • [雑誌論文] 2+1 Flavor Lattice QCD toward the Physical Point2009

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki, K.-I. Ishikawa, N. Ishizuka, T. Izubuchi, D. Kadoh, K. Kanaya, Y. Kuramashi, Y. Namekawa, M. Okawa, Y. Taniguchi, A. Ukawa, N. Ukita, T. Yoshie
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D79

      ページ: 34503-34503

    • NAID

      120007138278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [雑誌論文] Light quark masses from unquenched lattice QCD2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, S. Aoki, M. Fukugita, S. Hashimoto, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, Y. Iwasaki, K. Kanaya, T. Kaneko, Y. Kuramashi, M. Okawa, Y. Taniguchi, N. Tsutsui, A. Ukawa, N. Yamada, T. Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D78

      ページ: 11502-11502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [雑誌論文] Lattice QCD Calculation of the rho Meson Decay Width2007

    • 著者名/発表者名
      S. Aoki, M. Fukugita, K-I. Ishikawa, N. Ishizuka, K. Kanaya, Y. Kuramashi, Y. Namekawa, M. Okawa, K. Sasaki, A. Ukawa, T. Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D76

      ページ: 94506-94506

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [雑誌論文] First Nonperturbative Test of a Relativistic Heavy Quark Action in Quenched Lattice QCD2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Kayaba, S. Aoki, K. Kanaya, M. Okawa, A. Ukawa, T. Yoshie, et. al.
    • 雑誌名

      JHEP 0702, 019

      ページ: 0-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340066
  • [雑誌論文] Status and physics plan of the PACS-CS Project2006

    • 著者名/発表者名
      A.Ukawa et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Science (Lattice 2006)

      ページ: 39-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [雑誌論文] Nonperturbative O(a) improvement of the Wilson quark action with the RG-improved gauge action using the Schr"odinger functional method2006

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS and JLQCD Collaborations : S.Aoki, M.Fukugita, S.Hashimoto, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, S.Takeda, Y.Taniguchi, N.Tsutsui, A.Ukawa, N.Yamada, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 73

      ページ: 34501-34501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] I=2 Pion Scattering Length from Two-Pion Wave Functions2005

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : S.Aoki, M.Fukugita, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, A.Ukawa, T.Yamazaki, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 94504-94504

    • NAID

      120000882092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Neutron electric dipole moment from lattice QCD2005

    • 著者名/発表者名
      E.Shintani, S.Aoki, N.Ishizuka, K.Kanaya, Y.Kikukawa, Y.Kuramashi, M.Okawa, Y.Tanigchi, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 72

      ページ: 14504-14504

    • NAID

      120000882127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Non-perturbative O(a)-improvement of Wilson quark action in three-flavor QCD with plaquette gauge action2005

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS and JLQCD Collaborations : N.Yamada, S.Aoki, M.Fukugita, S.Hashimoto, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, Y.Taniguchi, N.Tsutsui, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 71

      ページ: 54505-54505

    • NAID

      120007139174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] I=2 pi-pi Scattering Phase Shift with two Flavors of O(a) Improved Dynamical Quarks2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : T.Yamazaki, S.Aoki, M.Fukugita, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 74513-74513

    • NAID

      120000882088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Lattice QCD calculation of the proton decay matrix element in the continuum limit2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS and JLQCD Collaborations : N.Tsutsui, S.Aoki, M.Fukugita, S.Hashimoto, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, T.Onogi, Y.Taniguchi, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 111501-111501

    • NAID

      120000882103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] A scaling study of the step scaling function in SU(3) gauge theory with improved gauge actions2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : S.Takeda, S.Aoki, M.Fukugita, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, Y.Taniguchi, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 74510-74510

    • NAID

      120000881939

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Non-perturbative calculation of Z_V and Z_A in domain-wall QCD on a finite box2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : S.Aoki, M.Fukugita, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, M.Okawa, Y.Taniguchi, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 34503-34503

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Non-perturbative renormalization of meson decay constants in quenched QCD for a renormalization group improved gauge action2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : K.Ide, S.Aoki, R.Burkhalter, M.Fukugita, S.Hashimoto, K-I.Ishikawa, T.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K.Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, V.Lesk, M.Okawa, Y.Taniguchi, T.Umeda, A.Ukawa, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 74502-74502

    • NAID

      120007131694

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [雑誌論文] Light hadron spectroscopy in two-flavor QCD with small sea quark masses2004

    • 著者名/発表者名
      CP-PACS Collaboration : Y.Namekawa, S.Aoki, M.Fukugita, K-I.Ishikawa, N.Ishizuka, Y.Iwasaki, K Kanaya, T.Kaneko, Y.Kuramashi, V.I.Lesk, M.Okawa, A.Ukawa, T.Umeda, T.Yoshie
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 70

      ページ: 74503-74503

    • NAID

      120007139171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204015
  • [学会発表] Lattice QCD at the turning point2010

    • 著者名/発表者名
      A.Ukawa
    • 学会等名
      2010CERN Theory Summer Institute
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] The next-generation superwmputex project and the future of high end computing in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      A.Ukawa
    • 学会等名
      2010DEISA-PRACE Symposium
    • 発表場所
      Barcelona, Spain(招待講演)
    • 年月日
      2010-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] Lattice QCD 20092009

    • 著者名/発表者名
      A.Ukawa
    • 学会等名
      International Conference on Lepton Photon Interactions at High Energies
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] Quantum chromodynamics on the lattice 20092009

    • 著者名/発表者名
      A.Ukawa
    • 学会等名
      Int.Conf.Lepton Photon Interactions at High Energies(51-64)
    • 発表場所
      Hamburg, Germany.
    • 年月日
      2009-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] Progress in Lattice QCD - physics, algorithms and machines2008

    • 著者名/発表者名
      A. Ukawa
    • 学会等名
      Wandering in the Complex Landscape - Symposium in honor of G. Parisi
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2008-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] QCD:Phases and Tc2007

    • 著者名/発表者名
      A. Ukawa
    • 学会等名
      DESY Theory Workshop 2007: Quantum Chromod ynamics: string theory meets collider physics
    • 発表場所
      DESY, Hamburg, Germany
    • 年月日
      2007-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • [学会発表] Lattice QCD: Status and prospect2006

    • 著者名/発表者名
      A. Ukawa
    • 学会等名
      AIP Conf. Proc. 815, 243
    • 発表場所
      Proc. of XXV Physics in Collision
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18104005
  • 1.  岩崎 洋一 (50027348)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  早川 友照 (40183991)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  金谷 和至 (80214443)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  青木 慎也 (30192454)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 5.  石塚 成人 (70251030)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  渡瀬 芳行 (70018662)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星野 力 (30027130)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中澤 喜三郎 (90217696)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福来 正孝 (40100820)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中田 育男 (70133022)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 健一 (60334041)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  初田 哲男 (20192700)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大川 正典 (00168874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  中村 純 (30130876)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮村 修 (80029511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蔵増 嘉伸 (30280506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  谷口 裕介 (60322012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  佐々木 潔 (80400696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  滑川 裕介 (00377946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  江尻 信司 (10401176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  梅田 貴士 (40451679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 恒雄 (60019502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 健一 (00150912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米山 博志 (50210795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松原 兌巳 (10209603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 勝彦 (00111914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  玉垣 良三 (30027338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 節 (70162386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊藤 直紀 (20103939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  一丸 節夫 (80010734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川合 光 (80211176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石川 健三 (90159690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小柳 義夫 (60011673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  吉川 圭二 (10011545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮沢 弘成 (50011432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  菅原 寛孝 (70015767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  畑 浩之 (70164837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐々木 隆 (20154007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤原 高徳 (50183596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  糸山 浩 (30243158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井町 昌弘 (70037208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石川 智己 (70375377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 43.  細谷 暁夫 (80028258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藏増 嘉伸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi