• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

布木 和夫  NUNOKI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10172743
所属 (現在) 2025年度: 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東北大学, 大学院・医学研究科, 講師
1999年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1994年度 – 1998年度: 東北大学, 医学部, 講師
1993年度: 東北大学, 医学部, 助手
1989年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般
研究代表者以外
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学 / 広領域
キーワード
研究代表者
Xenopus oocyte / Kv1.4 / PKC / dominant negative / Kv1.2 / anchoring protein / phosphorylation / K^+ channel / K^+チャンネル / アンカリングプロテイン … もっと見る / リン酸化 / K^+チャネル / multimetric cDNA / inactivation balls / Kvl.4 / mubimeric cDNA / 不活性化ゲート / Xenopus Oocyte / multimeric cDNA / 不活性ゲート / tandem linkage / inactivation / hybrid K channel / ハイブリッドチャンネル / 電位依存性Kチャンネル / タンデム連結 / 不活性化 / ハイブリッドKチャンネル … もっと見る
研究代表者以外
サブユニット / BRL37344 / Herg / MS-551 / K^+ channels / ベラパミル / 心筋 / 内向き整流 / antiarrhythmic drugs / 一過性外向き電流 / Kチャンネルクローン / 抗不整脈薬 / 電位依存性カルシウムチャネル / Salt-sensitive hypertension / Dihydropyridine / Knockout mouse / Adaptation / Inactivation / Ca^<2+> chanels / 高血圧 / Znフィンガードメイン / 核膜孔蛋白質 / 遺伝子改変 / 電位依存性カリウムチャネル / 食塩感受性高血圧 / チャネル遮断機序 / 遺伝子改変動物 / Ca^<2+>チャネル / K^+チャネル / 不活性化機構 / 不活性化からの回復時定数 / 不活化時定数 / アフリカツメガエルの卵母細胞 / 不活性化ボール / Kv1.4チャネル / Antiobesity / beta2-Adrenoceptor / beta1-Adrenoceptor / isoproterenol / beta3-Adrenoceptor / atypical beta-Adrenoceptors / β_2受容体 / 結合実験 / サイクリ.ク AMP / クローン細胞 / 脂肪細胞 / イソブロテレノール / β_1受容体 / β_3受容体 / Iodocyanopindolol / 遺伝子 / ベータ3受容体 / β_2アドレナリン受容体 / β_1アドレナリン受容体 / 抗肥満薬 / イソプロテレノール / β_3アドレナリン受容体 / verapamil / quinidine / K^+ channel clones / キニジン / K^+チャンネルクローン / Cerbral artery / Coronary artery / intracellular CaX^<2+> concentration / K^+ channel blockers / K^+ channel openers / Relaxation / Hyperpolarization / カリウムチャネル開口薬(オープナ-) / レボクロマカリム / 脳動脈 / 冠動脈 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / カリウムチャネル遮断薬 / カリウムチャネル開口薬 / レブクロマカリム / 弛緩 / 過分極 / Single channel current / patch clamp / heart / inward rectification / cloned k channel / 単一チャンネル電流 / パッチクランプ / inward rectifier / transient outward / delayd rectifier / cloned K channels / 内向き整流電流 / 内向き整流性電流 / 遅延整流型電流 / レセプター / 内向き整流性K電流 / BRL34915 / Kチャンネル開孔薬 / Kチャンネル開口薬レセプター / Kチャンネル開口薬レセプタ- / glibenclamide / nicorandil / pinacidil / cromakalim / Kチャンネル開口薬 / Kチャンネル / 分子薬理学 / 血管平滑筋 / 欠損マウス / Northern解析 / β_3サブユニット / ヒスタミントランスポーター / ヒスタミンH_3受容体 / ヒスタミン / 電位依存性K^+チャンネル 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  K^+チャンネルのリン酸化とアンカリングプロテインの役割についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      布木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  イオンチャネルサブユニットの分子薬理学的・応用的研究

    • 研究代表者
      柳澤 輝行
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体センサーのカリウムチャネルサブユニットに関する分子薬理学的・応用的研究

    • 研究代表者
      柳澤 輝行
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  電位依存症Kチャンネルの不活性化と不活性化ゲートの数との関連についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      布木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒスタミンH_3受容体とヒスタミン・トランスポーターの薬理学的研究

    • 研究代表者
      谷内 一彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  電位依存性K^+チャンネルの機能調節分子に関する研究

    • 研究代表者
      石井 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  過分極地弛緩連関に関する細胞薬理学的研究

    • 研究代表者
      柳澤 輝行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  K^+チャンネルクローンを用いたK^+電流の再構築と抗不整脈薬開発への応用

    • 研究代表者
      石井 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      山形大学
      東北大学
  •  選択的β_3受容体遮断薬の開発研究

    • 研究代表者
      柳澤 輝行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイブリッドKチャンネルの不活性化機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      布木 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  心筋内向き整流Kチャンネルのクローニングとゲート機構

    • 研究代表者
      石井 邦明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  クローン化Kチャンネルの抗不整脈薬開発への応用の研究

    • 研究代表者
      平 則夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東北大学
  •  カリウムイオンチャネルの分子機構

    • 研究代表者
      平 則夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  石井 邦明 (10184459)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柳澤 輝行 (90133941)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平 則夫 (60004553)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  助川 淳 (30187687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  末永 智一 (70173797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村上 学 (80302090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 靖史 (50178779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 長夫 (60124575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 高明 (80292209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  谷内 一彦 (50192787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  助川 淳 (00171736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 慶祐 (50125564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯島 俊彦 (30004724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒澤 秀保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 博章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  櫻井 映子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山田 博幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi