• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 章則  Takahashi Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10187990
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
2014年度 – 2022年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2008年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 講師
2002年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 講師
2000年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 講師
1999年度: 東北大学, 文学部, 講師
1996年度: 東北大学, 文学部, 講師
1993年度: 東北大学, 文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 思想史 / 小区分01060:美術史関連 / 人文・社会系
研究代表者以外
日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
狂歌 / 享受 / 地域 / 文化 / 書物 / 熊阪台州 / 連 / 近世後期 / 蔵書 / 内池永年 … もっと見る / 日本文化研究 / 摺物(SURIMONO) / 書物・出版 / 地域文化人 / 江戸時代 / 「知」的資源 / 地域文化 / kyoka / Uchiike Nagatoshi / Ono Ryuan / Tohoku Region / Book / Positivistic School / Eclectic School / 東北 / 二本松藩 / 学問空間 / 思想環境 / 小野隆庵 / 東北地方 / 考証学 / 折衷学 / Seiryuukan Bunko / Eibidou Bunko / Kumasaka Taisyuu / Ogyuu Sorai's thought / 旧蔵書 / 人的交流のネットワーク / 学問者糾合の靭帯 / 地方知識人 / 福島県伊達郡保原町 / 地方的展開 / 青柳文蔵 / 青柳館文庫 / 半沢文庫 / 曳尾堂 / 地方文人 / 徂徠学 / 浮世絵 / 摺物 / 思想 / 学問 / 代官 / 天領 / 媒介 / 出版 / 鈴屋 / 国学 / 吏隠 / 老荘思想 / 隠逸思想 / 大田南畝 / 東アジア / 国際関係 / 林家 / 朝鮮通信使 … もっと見る
研究代表者以外
社会変容 / 書物 / 国文学 / 出版文化 / 総合史 / 思想史 / 文化史 / 日本史 / 資料保全 / 史料保全 / 資料保存 / アーカイブズ / メディア / 出版 / 史料 / 古典学習 / 日本文化 / e-learning / 読解教材 / 古典教育 / 文語文 / 日本語学習者 / メディア史 / 出版史 / 写本 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (65件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  文化資料論の再構築と海外発信ー「狂歌本」「摺物SURIMONO」を紐帯としてー研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  江戸時代における地域文化リーダー析出ツールとしての「狂歌」の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本語学習者を対象とする文語文読解教育の実態調査および教材開発

    • 研究代表者
      佐藤 勢紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  「狂歌」を端緒とした近世後期の地域文化形成に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  「書物・出版と社会変容」研究の深化と一般化のために

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「書物・出版と社会変容」研究の総合化に向けて

    • 研究代表者
      若尾 政希
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「天領」の学問・文化・思想構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  近世日本社会における「書物」移動の文化的機能に関する研究-19世紀の国学を端緒として-研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  折衷学・考証学の地方的展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  徂徠学の地方的展開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  大田南畝の思想史的研究-近代隠逸思想史の展開のなかで-研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学
  •  朝鮮通信使と日本の思想家文人-林家を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 章則
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 本の文化史 第1巻 「武家役人と狂歌サークル」2015

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [図書] 伊南村史第一巻通史編(高橋章則、第四章近世第八節文化、四「狂歌」)2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 出版者
      伊南村史編さん室編集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [図書] 伊南村史第一巻通史編2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則(共著、分担執筆)
    • 出版者
      南会津町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [図書] 東北文化資料叢書 狂歌陸奥百歌撰2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      東北大学大学院文学研究科東北文化研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [図書] 東北文化資料叢書第五集 近世文学資料 狂歌陸奥百歌撰2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      東北大学大学院文学研究科東北文化研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [図書] 狂歌陸奥百歌撰、東北文化資料叢書第5集2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      90
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [図書] 狂歌陸奥百歌撰2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 総ページ数
      90
    • URL

      http://ir.library.tohoku.ac.jp/re/bitstream/10097/46123/1/kyoukamutu-ba.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 「歌川広重「魚尽」シリーズの成り立ちー俳諧歌(狂歌)関連資料の時系列化が導き出すことー2022

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 70 ページ: 1-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03584
  • [雑誌論文] 「文芸」の地誌から「口承」の地誌へー『信達風土雑記』と『信達一統志』―2021

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      『書物のなかの近世国家 東アジア「一統志」の時代』(勉誠出版)

      巻: ー ページ: 173-185

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03584
  • [雑誌論文] 大崎の町人文化―狂歌を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      オンライン・ジャーナル歴史資料学

      巻: 1 ページ: 1-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03584
  • [雑誌論文] 日本学専攻学習者を対象とする文語文教育2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤勢紀子・串田紀代美・高橋章則・小野桂子・楊錦昌
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 18 ページ: 55-60

    • NAID

      130007898010

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370571
  • [雑誌論文] 武家役人と狂歌サークル2015

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      本の文化史

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [雑誌論文] 何を藩版として認めるのか―蔵版の意味するもの2015

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      鈴木俊幸編『シリーズ本の文化史2 書籍の宇宙 広がりと体系』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 231-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 武家役人と狂歌サークル2015

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      横田冬彦編『シリーズ本の文化史1 読書と読者』平凡社(図書所収論文)

      巻: ー ページ: 69-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 松本藩版とその版木2015

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 雑誌名

      鈴木俊幸・山本英二編『信州松本藩崇教館と多湖文庫』新典社(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 148-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 「復古」と考証2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      島薗進・高埜利彦・林淳・若尾政希編『シリーズ日本人と宗教2 神・儒・仏の時代』春秋社(図書所収論文)

      巻: ― ページ: 177-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [雑誌論文] 「狂歌」に結実する地域の文化2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      講座 東北の歴史(図書)

      巻: 第5巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [雑誌論文] 思想の流通-月次な学芸世界2013

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      岩波講座 日本の思想(図書)

      巻: 第2巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [雑誌論文] 表現される遊女から表現する遊女へ2013

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      男と女の文化史

      巻: 1 ページ: 45-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [雑誌論文] 「故俳諧歌場真顔居士追福香花集」広告二種ー真顔没後の四方側ー2012

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 13巻 ページ: 183-233

    • NAID

      120004922021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [雑誌論文] 江戸狂歌―出版とスクラムを組む文芸―2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究・ほしつくよ (星月夜)

      ページ: 327-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [雑誌論文] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      浮世絵芸術

      巻: 160号 ページ: 5-25

    • NAID

      130008013715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 第4章、第9節「文化」二「狂歌・俳諧歌」2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      『伊南村史』通史編

      巻: 第1巻 ページ: 832-835

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 江戸狂歌-出版とスクラムを組む文芸-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究『ほしづくよ』

      ページ: 327-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 江戸狂歌-出版とスクラムを組む文芸-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      東アジア出版文化研究ほしづくよ

      ページ: 327-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      浮世絵芸術 160

      ページ: 5-25

    • NAID

      130008013715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 狂歌が結ぶ「知」と地域-名古屋・仙台-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容 6

      ページ: 1-37

    • NAID

      120006932411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 狂歌が結ぶ「知」と地域-名古屋・仙台-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      書物・出版と社会変容

      巻: 第6号 ページ: 1-37

    • NAID

      120006932411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 「当座」という歴史空間-「狂歌」を歴史資源化する-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      江戸文学 39

      ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [雑誌論文] 俳諧歌撰集における「在」字地名の意義-近江日野「月盛」の地域移動-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      書籍文化史 第7集

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510051
  • [雑誌論文] 「代官手代」菊田泰蔵-「地域知」の媒介者-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      歴史評論 664号

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510051
  • [雑誌論文] 「媒介」の思想史的意義-思想を「媒介」する「モノ」と「人」-2004

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      日本思想史学 第36号

      ページ: 3-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510051
  • [雑誌論文] 「板本」の「写本」を作るのはなぜか-東北の国学者内池永年を例に-2004

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 雑誌名

      ナオ・デ・ラ・チーナ 第6号

      ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15021205
  • [学会発表] 「一統志」の時代の外縁ー「編纂書の時代」の地誌情報「享受」ー2024

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      ミニシンポジウム「一統志という物語」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00151
  • [学会発表] 「接ぎ木」される文化ー高山と狂歌ー2023

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      民衆思想研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00151
  • [学会発表] 文芸社会史の技法ー文芸資料(狂歌)を歴史資料化するー2019

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      上廣歴史資料学研究部門研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02198
  • [学会発表] 広重「魚尽くし」シリーズと俳諧歌連2018

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02198
  • [学会発表] 歌川広重「魚尽」シリーズの成り立ちー俳諧歌(狂歌)関連資料の時系列化が導き出すことー2018

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      第124回「書物・出版と社会変容」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02198
  • [学会発表] 狂歌関連史料の時系列化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「東北大学 日本学学際研究プログラム」ワークショップ
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02198
  • [学会発表] 「江戸近郊八景」の後景ー広重と淮南堂三世連ー2016

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [学会発表] 歌川広重自筆画稿本『狂歌文茂智登理』について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [学会発表] 歌川広重自筆画稿本『狂歌文茂智登理』について2014

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院(東京都国立市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 一九世紀直江津の文化-狂歌・浮世絵を用いた地域史の再構成-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      第65回「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 地域社会史の資料としての狂歌2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      尾張藩社会研究会11月研究会
    • 発表場所
      名古屋芸術大学
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 一九世紀直江津の文化-狂歌・浮世絵を用いた地域史の再構成-2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      第65会「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 一九世紀直江津の文化-狂歌・浮世絵を用いた地域史の再構成2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 地域社会史の資料としての狂歌2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      尾張藩社会研究会11月研究会
    • 発表場所
      名古屋芸術大学東キャンパス1号館6階小会議室
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 松本の藩版と版木2011

    • 著者名/発表者名
      高橋明彦
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      松本市あがたの森文化会館
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242040
  • [学会発表] 四方側分裂-二枚の狂歌合広告が語るもの-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      平成21年度日本近世文学会秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 「四方側」の分裂-真顔没後に作成された三枚の名録から導かれること-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      第59会「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 「四方側」の分裂-真顔没後に作成された三種の名録から導かれること-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会11月例会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] オランダにおける日本研究の現況と資料調査の報告2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本思想史研究会6月例会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 江戸狂歌2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      国際会議第6回東アジア出版文化に関する国際学術会議
    • 発表場所
      高麗大学(韓国ソウル市)
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 四方側分裂―二枚の狂歌合広告が語るもの―2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本近世文学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 四方側分裂2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本近世文学会平成21年度秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 江戸狂歌―地域に拡大する出版文化―2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      国際シンポジウム 東アジア出版文化
    • 発表場所
      韓国・高麗大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242015
  • [学会発表] 江戸狂歌-地域に拡大する出版2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      東アジア出版文化研究討論会
    • 発表場所
      延世大学、ソウル
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 四方側分裂-二枚の狂歌合わせ広告が語るものー2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      第52会「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 『狂歌仮名手本忠臣蔵』と広重2009

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会12月例会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 狂歌が結ぶ「知」と地域-名古屋・仙台-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      書物・出版と社会変容研究会
    • 発表場所
      愛知県西尾市岩瀬文庫
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 狂歌が結ぶ「知」と地域-名古屋・仙台-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会11月例会
    • 発表場所
      愛知県西尾市
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520066
  • [学会発表] 「天童広重」の背景にあるもの

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      日本文芸研究会
    • 発表場所
      山形大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • [学会発表] 月次な学芸世界ー飛脚問屋支配人富田永世の狂歌・和歌・和学ー

    • 著者名/発表者名
      高橋章則
    • 学会等名
      「書物・出板と社会変容」研究会 第76回
    • 発表場所
      一橋大学佐野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520077
  • 1.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鈴木 俊幸 (00216417)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 英二 (20262678)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  引野 亨輔 (90389065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 和也 (90509035)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牧野 和夫 (70123081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳沢 昌紀 (60267896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柏崎 順子 (20262389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉本 史子 (10187669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 貴裕 (00196247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高橋 明彦 (00264573)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西村 浩子 (20248339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  浅岡 邦雄 (20454358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 准士 (80294354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小関 悠一郎 (20636071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 宏之 (50599339)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷口 眞子 (70581833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮内 貴久 (10327231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青柳 周一 (40335162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 智勝 (10300972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  梅田 千尋 (90596199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐藤 勢紀子 (20205925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  森 眞理子 (30230080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高倉 一紀 (50278412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  芹口 真結子 (70801158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古畑 侑亮 (10906902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  望月 良親 (30814040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  綱川 歩美 (60882628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杉 岳志 (40456306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伴野 文亮 (60865624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 淳世 (00813130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  虫明 美喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小野 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  押谷 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  副島 昭夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  矢澤 理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  楊 錦昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  トリーニ アルド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  潘 鈞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  郭 連友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  劉 暁芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 瓉洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高橋 昭彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 14件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi