研究者番号 |
10221889
|
その他のID |
|
所属 (現在) |
2024年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 次長
|
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 |
2021年度 – 2023年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 物理工学部, 次長
2018年度 – 2020年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 物理工学部, 次長(定常)
2017年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 病院, 室長(定常)
1990年度: 高エネルギー物理研究所, 特別研究員
|
審査区分/研究分野 |
- 研究代表者
-
小区分52040:放射線科学関連
- 研究代表者以外
-
医学物理学・放射線技術学
|
キーワード |
- 研究代表者
-
生物線量 / 生物効果比 / 逆畳み込み / 深部線量分布 / 炭素イオン線 / 粒子線治療 / 患者線量検証 / 炭素イオン線治療 / ラジオクロミックフィルム / 生物学的効果比
… もっと見る
/ 線量測定 / clinical dosimetry / linear energy transfer / biologial effectiveness / carbon ion radiotherapy / high LET radiation / dosimetry / biological dose / high-LET radiation / carbon-ion radiotherapy
… もっと見る
- 研究代表者以外
-
線量分布 / 超微細構造物質 / 治療計画 / 不均質物質 / 線量計算 / 粒子線治療 / Particle detector / Silicon detector / Microprocessor / Trigger system / Readout electronics / Data acquisition system / Computer simulation / Proton-Proton Collisions at High Eneries / マイクロプロセッサ- / トリガ-システム / デ-タ処理システム / 計算機シミュレ-ション / 素粒子実験測定器 / シリコン検出器 / マイクロプロセッサー / トリガーシステム / 読み出しエレクトロニクス / データ処理システム / 計算機シミュレーション / 陽子陽子衝突現象
隠す
|