• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 利拡  Hasegawa Toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10228455
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, エグゼクティブリサーチャー
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, 研究領域長
2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, グループ長
2019年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 調整監・技術支援センター長等
2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, グループ長 … もっと見る
2016年度 – 2017年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 室長・調整監・技術支援センター長等
2016年度: 国立研究開発法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 上席研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 気候変動対応研究領域, 主席研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター 生産環境研究領域, 主席研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 上席研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業環境技術研究所, 大気循環研究領域, 上席研究員
2014年度 – 2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 上席研究員
2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員
2009年度 – 2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 上席研究員
2013年度: 農業環境技術研究所, 生物生態機能研究領 域, 上席研究員
2006年度 – 2010年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 大気環境研究領域, 主任研究員
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 地球環境部, ユニット長
2003年度 – 2004年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 地球環境部, 研究リーダー
2003年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 地球環境部, グループリーダー
2003年度: 農業環境技術研究所, 地球環境部, 主任研究官
1999年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1996年度: 九州東海大学, 農学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 九州東海大学, 農学部, 講師
1993年度: 九州東海大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
作物学 / 生物系 / 作物学・雑草学
研究代表者以外
作物生産科学 / 生物資源科学 / 作物学・雑草学 / 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連 / 小区分39020:作物生産科学関連 / 育種学 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 遺伝育種科学 / 環境農学 / 農業環境工学
キーワード
研究代表者
イネ / 水稲 / 乾物生産 / Photosynthetic rate / 発育 / 光合成速度 / Oryza sativa L. / 遺伝的変異 / 発育ステージ / Sink size … もっと見る / Lamina length / Genotypic variation / Free air CO_2 enrichment (FACE) / Elevated CO_2 / Developmental Rate / 温度反応 / 窒素反応 / 大気CO_2濃度 / 開放系CO2増加(FACE) / 温度勾配型CO_2制御装置 / 出葉速度 / 出穂期 / チャンバー実験 / 着粒突然変異系統 / 一穂穎花数 / 開放系CO2増加(FACE)実験 / シンクサイズ / 葉身長 / 品種間差異 / 発育速度 / 大気CO2濃度 / Canopy light environment / CO_2 concentration / Genotype variation / Lamina shape / 3-D coordinates / Phytomer / Virtual rice / 葉齢 / 分げつ / 分げつ出現歩合 / 出葉 / モデル / 形態情報 / 群落光環境 / CO_2濃度 / 葉身形態 / 器官配置 / ファイトマー / 仮想イネ / Yield / Spikelet fertility / Simulation / Developmental stage / Cool water temperature / Canopy radiation interception / Biomass / 根・葉面積比 / 相対含水率 / 根部冷却 / 葉面積展開 / 蒸散速度 / 葉面積増加速度 / 日射利用効率 / 水温 / 子実収量 / 稔実歩合 / 水田水温 / 冷水温 / 不稔 / 収量 / シミュレーション / 群落受光量 / 開放系大気CO_2増加 / 品種改良 / CO_2施肥効果 / 気候変化 / 開放系大気CO2増加 / 早晩性 / 環境応答 / モデル化 / 遺伝学 / 発育生理学 / 光合成 / 窒素栄養 / シミュレーション モデル / シミュレーションモデル / 窒素吸収 … もっと見る
研究代表者以外
イネ / 気候変動 / FACE / 水田 / Sphingomonas sp. / 地球温暖化 / 温暖化 / rhizoplane bacteria / 単生窒素固定細菌 / 微生物フローラの多様性 / 遺伝子 / 水稲 / 二酸化炭素 / 受粉 / 高温不稔 / 水利用 / 遺伝子発現 / 生態系モデル / 多収品種 / 光合成 / 蒸発散 / 遺伝解析 / 環境計測 / ハイスループットフェノタイピング / ダイズ / 機械学習 / リモートセンシング / 分光反射率 / 気候変化 / 大気CO2増加 / 遺伝子型 / 非構造性炭水化物 / ホールクロップサイレージ / 再生イネ / 高CO2濃度 / 疎植 / 茎葉型品種 / 子実型品種 / 飼料品質 / サイレージ / 飼料成分 / 乾物収量 / 飼料用イネ / 高二酸化炭素濃度 / 気象条件 / 開花時刻 / QTL / 稔実 / 高温 / 栽培 / 穂の位置 / 葯の裂開 / 葯 / 草型 / 高温耐性 / 不稔 / data mining / information sharing / crop information / breeding information / data grid / データマイニング / 情報共有 / 栽培情報 / 育種情報 / データグリッド / traditinal agriculture / local rice / rhizoplane pH / low-in put sustainable agriculture / nitroren-fixing bacteria / acid sulfate soil-tolerant rice / イネ根面pHの上昇 / 根面微生物と収量相関 / Siam Unus / ローカルライスバラエティ / 根の機能性 / 内生微生物とスウォーミング / 強酸性耐性イネ / 伝統農法 / 近来イネ / 根面PH / 低投入持続型農業 / Sphingomonas属細菌 / 窒素固定細菌 / 根面細菌 / 硫酸酸性耐性イネ / nifgenes / functionality on the rhizoplane / rhizo biocomplex / nitrogen circulation / nitrogen fixing bacteria / acid sulfate soil-tolerant plants / 耐酸性の獲得 / 微生物のフローラの多様性 / 硫酸根の還元 / 根面バイオフィルム / Sphingomonas / 根面pHの上昇 / 根面微生物 / 強酸性耐性 / nif遺伝子 / 根面での機能性 / 根圏生物複合系 / 根圏窒素動態 / 窒素固定菌 / 根面着生細菌 / 硫酸酸性耐性植物 / RHIZOCTONIA DISEASES / DIAMOND BACK MOTH / NATURAL ENEMY / TRIPLOID CITRUS / FLOWERING OF MANGO / PROTOPLAST FUSION / GRAFTING COMPATIBILITY / ORGANIC AGRICULTURE / SUSTAINABLITY / 土壌伝染性病害 / 3倍体ブンタン / チンゲンサイ / 昆虫相 / 土壌病害 / 天敵 / マンゴ- / 体細胞雑種 / 3倍体柑橘 / マンゴ-の開花結実 / 3倍体カンキツ / メロンの接ぎ木 / イネの耐虫性遺伝子 / リゾクトニア病 / 捕食性天敵 / カンキツ3倍体 / マンゴ-開花生理 / ランの体細胞雑種 / 接ぎ木親和性 / 地力維持向上 / 環境保全型農業 / 根域 / 高CO2 / 窒素 / メタン / 作物モデル / ゲノム育種 / モデル化 / ゲノム / 育種学 / 組換え近交系 / 予測モデル / 環境応答 / 作物生育モデル / ゲノミックセレクション / 収量構成要素 / 出穂 / NMRメタボロミクス / 食用作物 / 開放系大気CO2増加(FACE) / NMR / メタボロミクス / 微生物 / 線虫 / 土壌 / 水田生態系 / 温度 / CO2濃度 / 水稲品種 / 窒素循環 / 温暖化影響 / 中華人民共和国 / 開葯 / 受精 / 中国 / ハイブリッドライス / ストレス / 植物 / 環境 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (202件)
  • 共同研究者

    (102人)
  •  高い光合成能力を持つイネ品種の将来の気候変動下における水利用動態の解明

    • 研究代表者
      伊川 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  高速形質評価・環境計測によるダイズ安定多収化に貢献する群落生産形質遺伝子座の探索

    • 研究代表者
      熊谷 悦史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  気候変動下の水田生態系の炭素循環を左右する窒素:メタン削減に繋ぐ機作の解明

    • 研究代表者
      林 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  世界の高温水田調査に基づいたイネの高温不稔発生に対する耐性形質の効果と限界の提示

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  開放系大気CO2増加および温暖化実験を利用した気候変動適応イネ遺伝子型の探索

    • 研究代表者
      酒井 英光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
  •  環境適応型品種をデザインするための統合的モデル化手法の開発

    • 研究代表者
      岩田 洋佳
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      遺伝育種科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高二酸化炭素濃度条件が草型の異なる飼料イネ品種の飼料特性に及ぼす影響の解明

    • 研究代表者
      加藤 盛夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  圃場環境操作実験およびNMRメタボロミクスによる水稲代謝応答の解析

    • 研究代表者
      関山 恭代
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  地球温暖化が水田の生物多様性と食物連鎖に及ぼす影響-FACE試験による解明-

    • 研究代表者
      岡田 浩明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  過去約100年のイネの遺伝的改良は高CO2濃度への応答性を高めたか?研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  大気二酸化炭素増加と水稲品種が大気-水田間の窒素循環に及ぼす影響の解明と予測

    • 研究代表者
      林 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  高温不稔の発生と耐性のメカニズムに基づく温暖化対策としての耐性イネ作出の評価

    • 研究代表者
      松井 勤
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  作物生育モデルと遺伝モデルの連携による作物環境応答の生態遺伝的メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
  •  分散する不斉一な育種栽培試験データのグリッド技術による仮想統合・利用環境の創出

    • 研究代表者
      二宮 正士
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  大気CO_2増加に対する水稲の器官形成応答機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
      北海道大学
  •  硫酸酸性耐性植物の根面につく窒素固定細菌群の多様性が根圏窒素動態に及ぼす影響

    • 研究代表者
      橋床 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  硫酸酸性水田のイネ根面に定着する窒素固定細菌相の遺伝的多様性とコメ収量との相関

    • 研究代表者
      橋床 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  形態形成と生理過程を考慮した水稲の3次元生育シミュレーターの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水稲群落の低水温ストレスに対する生育・収量反応の解明とそのモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  気象と窒素の動態からみた水稲群落の光合成・乾物生産モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  タイ東北部における環境保全型高生産性農業技術の開発に関する研究

    • 研究代表者
      山口 武夫, 岩政 正男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州東海大学
  •  気象と窒素の動態からみた水稲の生育・収量予測モデルの開発-窒素の吸収に関するサブモデル-研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      九州東海大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] NIAES Series No.6 "The Challenges of Agro-Environmental Research in Monsoon Asia"2016

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Toshihiro Hasegawa
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      NIAES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [図書] Yadav, S.S., Redden, R.J., Hatfield, J.L.(Eds).Crop Adaptation to Climate Change. DOI : 10.1002/9780470960929.ch212011

    • 著者名/発表者名
      Lafarge T, Peng S, Hasegawa T, et al
    • 出版者
      Genetic Adjustment to Changing Climates : Rice
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [図書] 第2章気候変化がイネを中心とした作物栽培に及ぼす影響と適応策, シリーズ21世紀の農学「地球温暖化問題への農学の挑戦」2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 出版者
      (株)養賢堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [図書] 新農業情報工学「収量予測」(農業情報学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 出版者
      養賢堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Lower photosynthetic rate and photosynthetic nitrogen use efficiency in northern Japanese soybean cultivars than Midwestern U.S. cultivars2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Etsushi、Hasegawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Crop Science

      巻: 63 号: 1 ページ: 266-277

    • DOI

      10.1002/csc2.20835

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [雑誌論文] A strong negative trade-off between seed number and 100-seed weight stalls genetic yield gains in northern Japanese soybean cultivars in comparison with Midwestern US cultivars2022

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Etsushi、Yabiku Takayuki、Hasegawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 283 ページ: 108539-108539

    • DOI

      10.1016/j.fcr.2022.108539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [雑誌論文] Heat-Mitigation Effects of Irrigated Rice-Paddy Fields Under Changing Atmospheric Carbon Dioxide Based on a Coupled Atmosphere and Crop Energy-Balance Model2021

    • 著者名/発表者名
      Ikawa Hiroki、Kuwagata Tsuneo、Haginoya Shigenori、Ishigooka Yasushi、Ono Keisuke、Maruyama Atsushi、Sakai Hidemitsu、Fukuoka Minehiko、Yoshimoto Mayumi、Ishida Sachinobu、Chen Charles P.、Hasegawa Toshihiro、Watanabe Tsutomu
    • 雑誌名

      Boundary-Layer Meteorology

      巻: 1 号: 3 ページ: 1-30

    • DOI

      10.1007/s10546-021-00604-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03077, KAKENHI-PROJECT-20H03112, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] High mesophyll conductance in the high-yielding rice cultivar Takanari quantified with the combined gas exchange and chlorophyll fluorescence measurements under free-air CO2 enrichment2019

    • 著者名/発表者名
      Ikawa, H., Sakai, H., Chen, C.P., Soong, T.H., Yonemura, S., Taniguchi, Y.,Yoshimoto, M., Tokida, T., Zhang, G., Kuwagata, T., Nakamura, H., Avenson,T., and Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 22 号: 3 ページ: 395-406

    • DOI

      10.1080/1343943x.2019.1626253

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03896, KAKENHI-PROJECT-19H03077, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] Quantitative trait loci for large sink capacity enhance rice grain yield under free-air CO2 enrichment conditions2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakano, Satoshi Yoshinaga, Toshiyuki Takai, Yumiko Arai-Sanoh, Katsuhiko Kondo, Toshio Yamamoto, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa, Motohiko Kondo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01690-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] FACEing up to future uncertainty: Free-air CO2 enrichment experiments in Japanese rice paddy ecosystems2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Tokida T, Hasegawa T
    • 雑誌名

      The Challenges of Agro-Environmental Research in Monsoon Asia, NIAES Series

      巻: 6 ページ: 93-114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [雑誌論文] QTL mapping of dehiscence length at the basal part of thecae related to heat tolerance of rice(Oryza sativa L.)2016

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao, Chun-Fang Zhao, Li-Hui Zhou, Jing Lin, Qing-Yong Zhao, Zhen Zhu, Tao Chen, Toshihiro Hasegawa, Tsutomu Matsui, Cai-Lin Wang.
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 209 ページ: 715-723

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Inheritance analysis of anther dehiscence as a trait for the heat tolerance at flowering in japonica hybrid rice (Oryza sativa L.).2016

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao, Zhen Zhu, Xiaohai Tian, Kazuhiro Kobayasi, Toshihiro Hasegawa, Yadong Zhang, Zhide Chen, Cailin Wang, Tsutomu Matsui.
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 211 ページ: 311-320

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Toward integration of genomic selection with crop modelling: the development of an integrated approach to predicting rice heading dates2016

    • 著者名/発表者名
      Akio Onogi, Maya Watanabe, Toshihiro Mochizuki, Takeshi Hayashi, Hiroshi Nakagawa, Toshihiro Hasegawa, Hiroyoshi Iwata
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics

      巻: 129 号: 4 ページ: 805-817

    • DOI

      10.1007/s00122-016-2667-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252002
  • [雑誌論文] Rice grain yield and quality responses to free-air CO2 enrichment combined with soil and water warming2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hiroshi Nakagawa, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 22 号: 3 ページ: 1256-1270

    • DOI

      10.1111/gcb.13128

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18635, KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] QTL mapping of dehiscence length at the basal part of thecae related to heat tolerance of rice(Oryza sativa L.)2016

    • 著者名/発表者名
      Ling Zhao, Chun-Fang Zhao, Li-Hui Zhou, Jing Lin, Qing-Yong Zhao, Zhen Zhu, Tao Chen, Toshihiro Hasegawa, Tsutomu Matsui, Cai-Lin Wang.
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 未定

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] 作物の環境応答における生理生態・遺伝・微気象モデルの融合的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      学術の動向, 公益財団法人 日本学術協力財団

      巻: 21(2) ページ: 77-81

    • NAID

      130005154126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252002
  • [雑誌論文] Effect of Elevated CO<sub>2</sub> Concentration, Elevated Temperature and No Nitrogen Fertilization on Methanogenic Archaeal and Methane-Oxidizing Bacterial Community Structures in Paddy Soil2016

    • 著者名/発表者名
      Dongyan Liu, Kanako Tago, Masahito Hayatsu, Takeshi Tokida, Hidemitsu Sakai, Hirofumi Nakamura, Yasuhiro Usui, Toshihiro Hasegawa, Susumu Asakawa
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 31 号: 3 ページ: 349-356

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME16066

    • NAID

      130005265097

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] 気候変動が土地利用型作物に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      JATAFFジャーナル(公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会)

      巻: 4 ページ: 15-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Response of soil, leaf endosphere and phyllosphere bacterial communities to elevated CO2 and soil temperature in a rice paddy2015

    • 著者名/発表者名
      Gaidi Ren, Chunwu Zhu, M. Saiful Alam, Takeshi Tokida, Hidemitsu Sakai, Hirofumi Nakamura, Yasuhiro Usui, Jianguo Zhu, Toshihiro Hasegawa, Zhongjun Jia
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 392 号: 1-2 ページ: 27-44

    • DOI

      10.1007/s11104-015-2503-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] Elevated atmospheric CO2 levels affect community structure of rice root-associated bacteria2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okubo, Dongyan Liu, Hirohito Tsurumaru, Seishi Ikeda, Susumu Asakawa, Takeshi Tokida, Kanako Tago, Masahito Hayatsu, Naohiro Aoki, Ken Ishimaru, Kazuhiro Ujiie, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Hidemitsu Sakai, Kentaro Hayashi, Toshihiro Hasegawa and Kiwamu Minamisawa
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 6 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fmicb.2015.00136

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J09473, KAKENHI-PROJECT-22580074, KAKENHI-PROJECT-26252004, KAKENHI-PROJECT-26252061, KAKENHI-PROJECT-26252065
  • [雑誌論文] Characterization of Leaf Blade- and Leaf Sheath-Associated Bacterial Communities and Assessment of Their Responses to Environmental Changes in CO<sub>2</sub>, Temperature, and Nitrogen Levels under Field Conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Seishi Ikeda, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Takashi Okubo, Kanako Tago, Kentaro Hayashi, Yasuyo Sekiyama, Hiroshi Ono, Satoru Tomita, Masahito Hayatsu, Toshihiro Hasegawa, and Kiwamu Minamisawa
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 30 号: 1 ページ: 51-62

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME14117

    • NAID

      130005061713

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580074, KAKENHI-PROJECT-24580029, KAKENHI-PROJECT-26252004, KAKENHI-PROJECT-26252061, KAKENHI-PROJECT-26252065
  • [雑誌論文] Differential response of rice plants to high night temperatures imposed at varying developmental phases2015

    • 著者名/発表者名
      Ma. Rebecca C. Laza , Hidemitsu Sakai, Weiguo Cheng , Takeshi Tokida, Shaobing Peng, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 209 ページ: 69-77

    • DOI

      10.1016/j.agrformet.2015.04.029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] Grain growth of different rice cultivars under elevated CO2 concentrations affects yield and quality2015

    • 著者名/発表者名
      Guoyou Zhang, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Chunwu Zhu, Minehiko Fukuoka, Kazuhiko Kobayashi , Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 179 ページ: 72-80

    • DOI

      10.1016/j.fcr.2015.04.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] 地球環境変動が農業に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      農業 (公益社団法人 大日本農会)

      巻: 1600 ページ: 21-31

    • NAID

      40020519923

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Fully automated, high‐throughput instrumentation for measuring the δ13C value of methane and application of the instrumentation to rice paddy samples2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tokida, Yasuhiro Nakajima, Kentaro Hayashi, Yasuhiro Usui, Nobuko Katayanagi, Masako Kajiura, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Rapid Communications in Mass Spectrometry

      巻: 28 号: 21 ページ: 2315-2324

    • DOI

      10.1002/rcm.7016

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25660200, KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [雑誌論文] FACE to FACE: 気候変動影響に立ち向かう土壌肥料学と作物学2014

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・長谷川利拡・臼井靖浩・常田岳志・Charles P. Chen・八島未和・片柳薫子・堅田元喜・麓多門・池田成志・大久保卓
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 85 ページ: 269-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [雑誌論文] Heat-tolerant rice cultivars retain grain appearance quality under free-air CO2 enrichment2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hiroshi Nakagawa, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      RICE

      巻: 7 号: 1

    • DOI

      10.1186/s12284-014-0006-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] Elevated temperature has stronger effects on the soil food web of a flooded paddy than does CO22014

    • 著者名/発表者名
      Okada, H., H, Sakai., T, Tokida., Y, Usui., H, Nakamura. and T, Hasegawa
    • 雑誌名

      Soil Biology & Biochemistry

      巻: 70 ページ: 166-175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [雑誌論文] Lower-Than-Expected Floret Sterility of Rice under Extremely Hot Conditions in a Flood-Irrigated Field in New South Wales, Australia.2014

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Kobayasi, K., Nakagawa, H., Yoshimoto, M., Hasegawa, T., Reinke, R., Angus, J.
    • 雑誌名

      Plant Prod. Sci.

      巻: 17 ページ: 245-252

    • NAID

      130004678263

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [雑誌論文] Elevated CO2 decreases the photorespiratory NH3 production but does not decrease the NH3 compensation point in rice leaves2014

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa S, Hayashi K, Nakamura H, Hasegawa T, Miyao M
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 55 号: 9 ページ: 1582-1591

    • DOI

      10.1093/pcp/pcu088

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [雑誌論文] Effects of Elevated Carbon Dioxide, Elevated Temperature, and Rice Growth Stage on the Community Structure of Rice Root–Associated Bacteria2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Okubo, Takeshi Tokida, Seishi Ikeda, Zhihua Bao, Kanako Tago, Masahito Hayatsu, Hirofumi Nakamura, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Kentaro Hayashi, Toshihiro Hasegawa, Kiwamu Minamisawa
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 29 号: 2 ページ: 184-190

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME14011

    • NAID

      130004057185

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J09473, KAKENHI-PROJECT-26252004, KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [雑誌論文] Planting geometry as a pre-screening technique for identifying CO2 responsive rice genotypes: a case study of panicle number2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Shimono, Yohei Ozaki, Krishna S. V. Jagadish, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Toshihiro Hasegawa, Etsushi Kumagai, Hiroshi Nakano, Satoshi Yoshinaga
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 152 号: 3 ページ: 520-528

    • DOI

      10.1111/ppl.12202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [雑誌論文] Free-Air CO_2 Enrichment study for paddy rice on nitrogen cycle (FACE-N) at Tsukuba FACE, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Hasegawa, T., Tokida, T., Ono, K., Matsuda, K., Toyoda, S., Yano, M., Sudo, S., Wagai, R., Matsushima, M.Y., Minamikawa, K., Katata, G., Katayanagi, N., Fumoto, T., Iwasaki N.
    • 雑誌名

      iLEAPS Newsletter

      巻: 13 ページ: 32-32

    • URL

      http://www.ileaps.org/

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [雑誌論文] 植物の高CO_2 応答4. FACE 実験による水田生態系の気候変動応答研究2013

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 常田岳志, 酒井英光, 林健太郎, 長谷川利拡
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [雑誌論文] Canopy-scale relationships between stomatal conductance and photosynthesis in irrigated rice2013

    • 著者名/発表者名
      Ono, K., Maruyama, A., Kuwagata, T., Mano, M., Takimoto, T., Hayashi, K., Hasegawa, T., Miyata, A
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 19 号: 7 ページ: 2209-2220

    • DOI

      10.1111/gcb.12188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026, KAKENHI-PROJECT-25292152
  • [雑誌論文] つくばみらいFACE 実験によるイネの高CO_2 応答の検証2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 臼井靖浩, 林健太郎, 吉本真由美,福岡峰彦
    • 雑誌名

      光合成研究

      巻: 23 ページ: 18-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [雑誌論文] 関東地方の単作水田におけるオゾンモニタリング : 硝酸ガス捕集影響の除外によるパッシブサンプラー法の改良の試み2012

    • 著者名/発表者名
      林健太郎, 常田岳志, 小野圭介, 長谷川利拡, 松田和秀, 樋口慶郎
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 47 ページ: 87-95

    • NAID

      10030136159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [雑誌論文] MINCERnet : A global research alliance to support the fight a gainst heat stress in rice2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M., Fukuoka, M., Hasegawa, T., Matsui, T., Tian, X., Vijayalakshmi, C., Singh, M.P., Tin Tin Myint, Weerakoon, WMW, Lafarge, T., Lur, H.S., Tarpley, L.
    • 雑誌名

      J.Agric.Meteorol.

      巻: 68(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] 50年後の水稲生産を予測する:温暖化・CO_2濃度上昇が水稲生産に及ぼす影響を実際の水田で調べる2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 50 ページ: 298-301

    • NAID

      10030819560

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [雑誌論文] Integrated micrometeorology model for panicle and canopy temperature(IM2PACT) for rice heat stress studies under climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi YOSHIMOTO, Minehiko FUKUOKA, Toshihiro HASEGAWA, Misako UTSUMI, Yasushi ISHIGOOKA, Tsuneo KUWAGATA
    • 雑誌名

      JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY

      巻: 67(4) ページ: 233-247

    • NAID

      130004446592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Potential ammonia emission from flag leaves of paddy rice (Oryza sativa L. cv. Koshihikari)2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Tokida, T., Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment

      巻: 144 号: 1 ページ: 117-123

    • DOI

      10.1016/j.agee.2011.07.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [雑誌論文] Integrated micrometeorology model for panicle and canopy temperature (IM2PACT) for rice heat stress studies under climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Mayumi YOSHIMOTO, Minehiko FUKUOKA, Toshihiro HASEGAWA, Misako UTSUMI, Yasushi ISHIGOOKA, Tsuneo KUWAGATA
    • 雑誌名

      JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY

      巻: 67 ページ: 233-247

    • NAID

      130004446592

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] 2010年の異常高温下におけるイネの開放系大気CO2増加実験2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      月刊食料と安全

      巻: 9 ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [雑誌論文] MINCERnet : A global research alliance to support the fight against heat stress in rice.2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M., Fukuoka, M., Hasegawa, T., Matsui, T., Tian, X., Vijayalakshmi, C., Singh, M. P., TinTin Myint, Weerakoon, WMW, Lafarge, T., Lur, H. S., and Tarpley, L.
    • 雑誌名

      J. Agric. Meteorol

      巻: 68(in press)

    • NAID

      40019356756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Traits responsible for variation in pollination and seed set among six rice cultivars grown in a miniature paddy field with free air at a hot, humid spot in China.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao, L., Kobayasi, K., Hasegawa, T., Wang, C., Yoshimoto, M., Wan, J., Matsui, T.
    • 雑誌名

      Agriculture Ecosystems, Environment 139

      ページ: 110-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] heat-inducedfloret sterility of hybrid rice (Oryza saliva L.) cultivars under humid and low wind conditions in the field of Jianghan Basin, China.2010

    • 著者名/発表者名
      Tian, X., Matsui, T., Li, S., Yoshimoto, M., Kobayasi, K., Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 13

      ページ: 243-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Multi-site monitoring of heat stresses and micrometeorological conditions in rice plant comunities under various climates2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto, M., M. Fukuoka, T. Hasegawa, X. Tian, M. Pal Singh, T. T. Myint Daw, W. M. W. Weerakoon, T. Lafarge, H. S. Lur, L. Tarpley, T. Matsui, K. Kobayashi, T. Kuwagata
    • 雑誌名

      Texas Rice, AgriLIFE RESEARCH

      巻: 10(6) ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Effects of temperature, solar radiation, and vapor-pressure deficit on flower opening time in rice.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayasi, K., Matsui, T., Yoshimoto, M., Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 13

      ページ: 21-28

    • NAID

      130004462203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] 温暖化環境における水稲生産について2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      月刊食料と安全

      巻: 8(4) ページ: 20-24

    • NAID

      40017105353

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [雑誌論文] Traits responsible for variation in pollination and seed set among six rice cultivars grown in a miniature paddy field with free air at a hot, humid spot in China.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao, L., Kobayasi, K., Hasegawa, T., Wang, C., Yoshimoto, M., Wan, J., Matsui, T
    • 雑誌名

      Agriculture Ecosystems & Environment

      巻: 139 ページ: 110-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Traits responsible for variation in pollination and seed set among six rice cultivars grown in a miniature paddy field with free air ata hot humid spot in China.2010

    • 著者名/発表者名
      Zhao, L., Kobayasi, K., Hasegawa, T., Wang, C., Yoshimoto, M., Wan, J., & Matsui, T.
    • 雑誌名

      Agriculture Ecosystems & Environment

      巻: 139 ページ: 110-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Heat-inducedfloret sterility of hybrid rice(Oryza sativa L.) cultivars under humid and low wind conditions in the field of Jianghan Basin China.2010

    • 著者名/発表者名
      Tian, X., Matsui, T., Li, S., Yoshimoto, M., Kobayasi, K. & Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 13 ページ: 243-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Effects of temperature, solar radiation, and vapor-pressure deficit on flower opening time in rice.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayasi, K., Matsui, T., Yoshimoto, M. and Hasegawa, T.
    • 雑誌名

      Plant Prod. Sci

      巻: 13 ページ: 21-28

    • NAID

      130004462203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Heat-inducedfloret sterility of hybrid rice (Oryza sativa L.) cultivars under humid and low wind conditions in the field of Jianghan Basin, China.2010

    • 著者名/発表者名
      Tian, X.,_Matsui, T., Li, S., Yoshimoto, M., Kobayasi, K., Hasegawa. T
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 13 ページ: 243-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Canopy micrometeorological model for climate change impact study. Crop Production under Heat Stress : Monitoring2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Tsutomu Matsui, Kazuhiro Kobayashi, Hiroshi Nakagawa, Minehiko Fukuoka, Toshihiro Hasegawa
    • 雑誌名

      Impact Assessment and Adaptation, Proceedings of the MARCO Symposium2009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Multi-site monitoring of heat stresses and micrometeorological conditions in the rice plants communities under various climates-The micrometeorological measurements system for a common measure of the paddy environments-. Crop Production under Heat2009

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Toshihiro Hasegawa, Xiaohai Tian, MadanPal Singh, Tin Tin Myint Daw, WMW Weerakoon, Tanguy Lafarge, Huu Sheng Lur, Lee Tarpley, Tsutomu Matsui, Kazuhiro Kobayashi, Tsuneo Kuwagata
    • 雑誌名

      Stress : Monitoring, Impact Assessment and Adaptation, Proceedings of the MARCO Symposium2009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] Genotypic variation in rice yield enhancement by elevated CO2 relates to growth before heading, and not to maturity group2009

    • 著者名/発表者名
      Shimono, H., Okada M, Yamakawa Y, Nakamura H, Kobayashi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Botany 60

      ページ: 523-532

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [雑誌論文] 気候変化がイネを中心とした作物栽培におよぼす影響と適応策.日本農学会編「地球温暖化問題への農学の挑戦」2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      養賢堂

      ページ: 27-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [雑誌論文] Flower opening time in rice-Cultivar difference and effect of weather factors-. Crop Production under Heat Stress : Monitoring2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayasi, K., Masui, H., Atsuta, Y., Matsui, T., Yoshimoto, M. and Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Impact Assessment and Adaptation, Proceedings of the MARCO Symposium2009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [雑誌論文] CROWIS : A System for Sharing and Integrating Crop and Weather Data2007

    • 著者名/発表者名
      Yu, X., A.Yamakawa, T.Kiura, H.Hasegawa, S.Ninomiya
    • 雑誌名

      Agric. Info. Res. 17(in press)

    • NAID

      130000116442

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380011
  • [雑誌論文] 一穂穎花数が異なるイネ品種の高CO_2膿度に対する成長の応答2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 74(別1)

      ページ: 268-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Impact of increased source capacity on rice yield : Case study with CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Kobayashi K, Lieffering M, Kim HY, Sakai H, Shimono H, Yamakawa Y, Yoshimoto M, Okada M.
    • 雑誌名

      Proceedings for the World Rice Research Conference 2004, Tsukuba, Japan (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Lodging in rice was alleviated by atmospheric CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Okada M, Yamakawa Y, Kobayashi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 32-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Testing photosynthesis models with measured canopy photosynthesis of rice grown under different CO_2 concentrations2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] The effects of air and water temperatures and atmospheric CO_2 concentration on rice development2005

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Inoue M, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Joint Meeting on Environmental Engineering in Agriculture

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Growth responses to elevated CO_2 of rice genotypes differing in spikelet number per panicle.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Shimono H, Sakai H, Okada M, Inoue M, Jitsuyama Y, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 268-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] 一穂穎花数が異なるイネ品種の高CO_2濃度に対する成長の応答2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      日本作物学会紀事 74(別1)

      ページ: 268-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Impact of increased source capacity on rice yield : Case study with CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      Proceedings for the World Rice Research Conference 2004, Tsukuba, Japan (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Modeling rice growth and yield responses to elevated CO_2 concentration2005

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems (発表予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Modeling rice growth and yield responses to elevated CO_2 concentration.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Sakai H, Yoshimoto M, Kobayashi K, Okada M.
    • 雑誌名

      International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Genotypic variations in the enhancement of dry master production by elevated atmospheric CO_2 enrichment.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Okada M, Yamakawa Y, Kobayashi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 108-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Grain yield and its variation of local rice varieties grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Yasuyuki Hashidoko, Mitsuru Osaki, Gusty Rusmayadi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Sciences 73

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Does elevated CO_2 concentration affect lamina length of rice cultivars?2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      New directions for a diverse planet : Proceedings for the 4th International Crop Science Congress(Fischer T et al. eds.)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Genotypic variations in radiation/water use efficiency of rice plants under free air CO_2 enrichment (FACE).2004

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Yoshimoto M, Yamakawa Y, Okada M, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Neutral rhizoplane pH of local rice and some predominant tree species : a possible strategy of plant adaptation to acidic-soil.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Hashidoko, Toshihiro Hasegawa, Erry Pumomo, Suwido H.Limin, Mitsuru Osaki, Satoshi Tahara
    • 雑誌名

      Tropics 12(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460143
  • [雑誌論文] Effects of genotypes and transplating methods on panicle weights of rice grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Yasuyuki Hashidoko, Mitsuru Osaki, Gusty Rusmayadi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Sciences 73

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Neutral rhizoplane pH of local rice and some predominant tree species : a possible strategy of plant adaptation to acidic-soil.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Hashidoko, Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Suwido H.Limin, Mitsuru Osaki, Satoshi Tahara.
    • 雑誌名

      Tropics 12(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13460143
  • [雑誌論文] Effects of genotypes and transplating methods on panicle weights of rice grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Yasuyuki Hashidoko, Mitsuru Osaki, Gusty Rusmayadi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 73

      ページ: 222-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Rice yield enhancement by elevated CO_2 negatively correlates with hastened occurrence of heading -Results form five years chamber studies-.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Kim HY, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      In Fischer T et al. eds. "New directions for a diverse planet" : Proceedings for the 4th International Crop Science Congress www.cropscience.org.au

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Does elevated CO_2 concentration affect lamina length of rice cultivars?2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Okada M, Inoue M, Shimono H.
    • 雑誌名

      New directions for a diverse planet: Proceedings for the 4th International Crop Science Congress www.cropscience.org.au (Fischer T et al. eds.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Development and morphological responses of rice to elevated CO_2 differ among genotypes2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes

      ページ: 135-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Grain yield and its variation of local rice varieties grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Yasuyuki Hashidoko, Mitsuru Osaki, Gusty Rusmayadi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 73

      ページ: 220-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Neutral rhizoplane pH of local rice and some predominant tree species : a possible strategy of plant adaptation to acidic-soil.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Hashidoko, Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Suwido H., Limin, Mitsuru Osaki, Satoshi Tahara.
    • 雑誌名

      Tropics 12(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Developmental and morphological responses of rice to elevated CO_2 differ among genotypes2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes

      ページ: 135-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Grain yield and its variation of local rice varieties grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Shiki Matsuo, Yukako Gotoh, Yasuyuki Hashidoko, Erry Purnomo, Mitsuru Osaki, Gusty Rusmayadi.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 73

      ページ: 224-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Developmental and morphological responses of rice to elevated CO_2 differ among genotypes2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Okada M, Inoue M, Shimono H, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Increased rice canopy respiration by elevated CO_2 and its relation to canopy carbon gain.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Grain yield and its variation of local rice varieties grown on acid sulphate soil in South Kalimantan2004

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Shiki Matsuo, Yukako Gotoh, Yasuyuki Hashidoko, Erry Purnomo, Mitsuru Osaki.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Sciences 73

      ページ: 224-226

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [雑誌論文] Does elevated CO_2 concentration affect lamina length of rice cultivars?2004

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 雑誌名

      In Fischer T et al eds. "New directions for a diverse planet" : Proceedings for the 4th International Crop Science Congress www.cropscience.org.au

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Genotypic variations in biomass production of rice plants under free air CO_2 enrichment (FACE)2004

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Yamakaaw Y, Okada M, Hasegawa T, Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] The effects of elevated CO_2 on heading dates of rice varieties2003

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Hasegawa T, Inoue M.
    • 雑誌名

      Joint Meeting on Environmental Engineering in Agriculture,2003. Abstracts

      ページ: 68-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Neutral rhizoplane pH of local rice and some predominant tree species : a possible strategy of plant adaptation to acidic-soil.

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Hashidoko, Toshihiro Hasegawa, Erry Purnomo, Suwido H.Limin, Mitsuru Osaki, Satoshi Tahara.
    • 雑誌名

      Tropics 12(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13575031
  • [学会発表] Multiplicative sensitivity of rice canopy evaporation to atmospheric carbon dioxide, temperature, and humidity2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ikawa, Toshihiro Hasegawa, Etsushi Kumagai, Hitomi Wakatsuki, Tsuneo Kuwagata
    • 学会等名
      International Symposium of Agriculture and Meteorology 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03077
  • [学会発表] 可視・近赤外領域のハイパースペクトル反射計測と回帰学習器を用いた ダイズ個葉光合成の生化学モデルパラメータのハイスループットフェノタイピング2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史、木村建介、屋比久貴之、小木曽映里、平田香里、山田哲也、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第251回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] 可視・近赤外領域のハイパースペクトル反射計測と回帰学習器を用いたダイズ個葉光合成の生化学モデルパラメータのハイスループットフェノタイピング2021

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史、木村建介、屋比久貴之、小木曽映里、平田香里、山田哲也、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第 251 回講演会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] ハイパースペクトル反射計測によるダイズ地上部形質の高速評価手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      熊谷悦史, 屋比久貴之, 木村建介, 小木曽映里, 平田香里, 山田哲也, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2020年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] Assessing proximal sensing capabilities for high throughput estimation of genotypic variation in photosynthesis of soybean2018

    • 著者名/発表者名
      Etsushi Kumagai, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      2018 AGU annual meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02190
  • [学会発表] 真瀬サイトにおける夏季気温の特徴と群落光合成の高温応答について2017

    • 著者名/発表者名
      小野圭介・長谷川利拡・林健太郎・宮田明
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学十和田キャンパス(青森県十和田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 開放系大気 CO2 増加と赤外線ヒータによる加温の組み合わせ処理における水稲群落温度2017

    • 著者名/発表者名
      吉本真由美, 中村浩史, 氏家和広, 張国友, 酒井英光, 常田岳志, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県・十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Trade-offs between production and water use in a high-yielding rice variety under elevated CO22017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ikawa, Charles P. Chen, Martin Sikma, Mayumi Yoshimoto, Hidemitsu Sakai, Hirofumi Nakamura, Keisuke Ono, Atsushi Maruyama, Tsutomu Watanabe, Tsuneo Kuwagata, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM2017)
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県・十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 世界イネコアコレクションにおける高CO2応答の遺伝的多様性2017

    • 著者名/発表者名
      酒井英光,氏家和広,常田岳志,張国友,中村浩史,長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2017年全国大会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県・十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Changes of canopy micrometeorology by FACE and T-FACE and their effects on rice2017

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Kazuhiro Ujiie, Guoyou Zhang, Hidemitsu Sakai, Toshihiro Hasegawa, Hirofumi Nakamura
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM2017)
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県・十和田市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Rice yield enhancement by free-air CO2 enrichment is offset by a 3-week canopy warming during early grain filling2017

    • 著者名/発表者名
      Guoyou Zhang, Hidemitsu Sakai, Mayumi Yoshimoto, Hirofumi Nakamura, Kazuhiro Ujiie, Yasuhiro Usui, Takeshi Tokida, Hitomi Wakatsuki, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      日本作物学会第243回講演会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] フィリピンでの雨季と乾季における水稲IR64の開花時刻に及ぼす気象の影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林和広,藤原宏行,石丸努,吉本真由美,長谷川利拡,松井勤
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [学会発表] つくばみらいFACEサイトにおける高CO2によるイネの葉の呼吸速度の低下要因の解析2016

    • 著者名/発表者名
      野口 航,角田智詞,宮城敦子,川合真紀,杉浦大輔,宮澤真一,常田岳志,臼井靖浩,中村浩史,酒井英光,長谷川利拡,寺島一郎
    • 学会等名
      日本植物学会第80回大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県・宜野湾市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 異なる窒素施肥条件におけるイネの収量・バイオマスおよび炭素・窒素含量の高CO2応答:つくばみらいFACE実験の洞察2016

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・常田岳志・荒井見和・酒井英光・臼井靖浩・中村浩史・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Current-season photosynthates as the main C source for CH4 in rice paddies as revealed by FACE-induced 13C labeling2016

    • 著者名/発表者名
      Tokida T, Hayashi K, Arai M, Usui Y, Katayanagi N, Nakamura H, Sakai H, Hasegawa T
    • 学会等名
      FACEing the future: Food production and ecosystems
    • 発表場所
      Justus Liebig University (Giessen, Germany)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Effect of the accumulation of QTLs for heat tolerance on grain appearance quality of rice under Free-Air-CO2-Enrichment (FACE) condition2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Asako Kobayashi, Hiroshi Nakagawa, Mayumi Yoshimoto, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      FACEing the future | food production and ecosystems
    • 発表場所
      Giessen(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加実験におけるタカナリの栽培が水田土壌微生物バイオマスにおよぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      宮入大宗・永野博彦・八島未和・和穎朗太・林健太郎・常田岳志・荒井見和・中村浩史・臼井靖浩・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 過去13作期の開放系大気CO2増加(FACE)実験から得られたイネ収量・品質に及ぼすCO2濃度と温度の交互作用2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡, 酒井英光, 常田岳志, 臼井靖浩, 氏家和広, 若月ひとみ, 中村浩史, 長田健二, 吉本真由美
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 多収水稲品種タカナリのCO2増加による増収効果は低窒素条件でも発揮される2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡・酒井英光・常田岳志・臼井靖浩・中村浩史・林健太郎
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Responses of yield and grain appearance quality of rice to FACE and increased water temperature2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Hiroshi Nakagawa, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      FACEing the future | food production and ecosystems
    • 発表場所
      Giessen(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加(FACE)によるイネコアコレクションの出穂期の前進程度における多様性2016

    • 著者名/発表者名
      氏家和広, 酒井英光, 臼井靖浩, 常田岳志, 中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 高温登熟性に優れる水稲品種と後期重点型追肥の組み合わせによる開放系大気CO2増加(FACE)環境下におけるコメ外観品質の向上2016

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 氏家和広, 中川博視, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] High-yielding rice cultivar ‘Takanari’ retains high yield response to Free-Air-CO2 Enrichment under limited nitrogen supply2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Charles Chen, Hiroki Ikawa, Kentaro Hayashi
    • 学会等名
      FACEing the future | food production and ecosystems
    • 発表場所
      Giessen(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加実験による水田土壌窒素肥沃度の経年変化2016

    • 著者名/発表者名
      小坂井宏輔・永野博彦・八島未和・和穎朗太・林健太郎・常田岳志・酒井英光・中村浩史・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Effects of elevated carbon dioxide and nitrogen fertilizer on methane oxidation and production in rice paddy ecosystems estimated with an oxidation inhibitor treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Arai M, Tokida T, Okubo T, Nakamura H, Hasegawa T, Hayashi K
    • 学会等名
      FACEing the future: Food production and ecosystems
    • 発表場所
      Justus Liebig University (Giessen, Germany)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 施肥条件と品種に着目したポット試験による水稲-土壌系の窒素収支の評価2016

    • 著者名/発表者名
      荒井見和・常田岳志・長谷川利拡・林健太郎
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 異なる窒素施肥条件におけるイネの収量・バイオマスおよび炭素・窒素含量の高CO2応答:つくばみらいFACE実験の洞察2016

    • 著者名/発表者名
      林健太郎,常田岳志,荒井見和,酒井英光,臼井靖浩,中村浩史,長谷川利拡
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加と登熟期群落加温の同時処理によるイネの不稔および登熟不全の発生2016

    • 著者名/発表者名
      氏家和広, 酒井英光, 吉本真由美, 中村浩史, 臼井靖浩, 常田岳志, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加と登熟期群落加温の同時処理が玄米の外観品質に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      氏家和広, 酒井英光, 吉本真由美, 中村浩史, 臼井靖浩, 常田岳志, 長谷川利拡
    • 学会等名
      平成28年度日本作物学会中国支部島根大会
    • 発表場所
      島根大学(島根県・松江市)
    • 年月日
      2016-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 水田の真核生物相とメタン発生量の経時変化2016

    • 著者名/発表者名
      酒井順子・常田岳志・林健太郎・片柳薫子・臼井靖浩・中村浩史・酒井英光・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本微生物生態学会31回横須賀大会
    • 発表場所
      横須賀市文化会館(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] メタン酸化が駆動する水田の微生物食物連鎖の構造は根圏と非根圏で異なる2016

    • 著者名/発表者名
      日比野優子・常田岳志・大久保卓・荒井見和・林健太郎・酒井英光・長谷川利拡・村瀬潤
    • 学会等名
      日本微生物生態学会31回横須賀大会
    • 発表場所
      横須賀市文化会館(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Do QTLs for heat tolerance improve grain appearance quality of rice under elevated [CO2]?2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Hirofumi Nakamura, Asako Kobayashi, Hiroshi Nakagawa, Mayumi Yoshimoto, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2016
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 多収水稲品種タカナリのCO2増加による増収効果は低窒素条件でも発揮される2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡, 酒井英光, 常田岳志, 臼井靖浩, 中村浩史, 林健太郎
    • 学会等名
      日本作物学会第241回講演会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Strong interaction of CO2 and temperature on rice yield and quality evidenced by 13 seasons of Free-Air-CO2-Enrichment (FACE) experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hasegawa, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Kazuhiro Ujiie, Hitomi Wakatsuki, Hirofumi Nakamura, Kenji Nagata, Mayumi Yoshimoto
    • 学会等名
      FACEing the future | food production and ecosystems
    • 発表場所
      Giessen(ドイツ)
    • 年月日
      2016-09-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] イネのバイオマスと収量を予測する:作物モデルとゲノム予測モデルを融合した新しいモデル2016

    • 著者名/発表者名
      戸田悠介、若月ひとみ、江花薫子、山崎将紀、鐘ケ江弘美、林武司、中川博視、長谷川利拡、岩田洋佳
    • 学会等名
      日本育種学会第129回講演会
    • 発表場所
      横浜市立大学 (横浜市金沢区)
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252002
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加実験におけるタカナリの栽培が水田土壌アセチレン還元活性におよぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      八島見和・中村長流・田場秀卓・永野博彦・林健太郎・常田岳志・荒井見和・中村浩史・臼井靖浩・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Effect of all-year-around paddy soil warming on C and N mineralization potentials is eliminated after an aerobic pre-incubation2016

    • 著者名/発表者名
      Shuirong Tang, Weiguo Cheng, Keitaro Tawaraya, Takeshi Tokida, Minehiko Fukuoka, Mayumi Yoshimoto, Hidemitsu Sakai, Yasuhiro Usui, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県・佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Growth-stage dependence of CH4 emissions from rice paddies exposed to atmospheric CO2 enrichment2016

    • 著者名/発表者名
      Tokida T, Hayashi K, Usui Y, Arai M, Katayanagi N, Sakai H, Nakamura H, Hasegawa T
    • 学会等名
      FACEing the future: Food production and ecosystems
    • 発表場所
      Justus Liebig University (Giessen, Germany)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Elevated CO2 might exacerbate the heat stress of rice via micrometeorological change -MINCER in FACE experiment-2015

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Yasuhiro Usui, Toshihiro Hasegawa, Hirofumi Nakamura
    • 学会等名
      MARCO Symposium
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2015-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26257410
  • [学会発表] Changes in SOC and TN in the soil profile after 5 years Free-air CO2 enrichment (FACE) and soil warming in a Japanese rice paddy2015

    • 著者名/発表者名
      湯水栄, 程為国, 俵谷圭太郎, 常田岳志, 臼井靖浩, 酒井英光, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2015 年度大会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス(京都市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加(FACE)が飼料用イネ品種の生育と乾物収量に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      加藤盛夫・稲崎史光・永西 修・石川尚人・林 久喜・酒井英光・臼井靖浩・常田岳志・中村浩史・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450018
  • [学会発表] 作物の環境応答における生理生態・遺伝・微気象モデルの融合的アプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本学術会議農学委員会・食料科学委員会 公開シンポジウム「分野横断型農 学の新展開に向けて -物理学・数理学の視点とその重要性」
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都、文京区)
    • 年月日
      2015-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252002
  • [学会発表] 高CO2・気候変動下の大気-水田間の窒素交換2015

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・常田岳志・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 高CO2環境下におけるイネ群落温度の品種間差異2015

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 小林麻子, 吉本真由美, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会北海道支部2015年大会
    • 発表場所
      旭川市大雪クリスタルホール(北海道旭川市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Evaluation of the Growth, Dry Matter Yield and Feed Compositions of Forage Rice with Sparse Planting in Free-Air CO2 Enrichment (FACE) Condition2015

    • 著者名/発表者名
      Kenta TANIMURA, Morio KATO, Toshihiro HASEGAWA、Hisayoshi HAYASHI
    • 学会等名
      International Ag-ESD Symposium 2016
    • 発表場所
      筑波大学大学会館(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450018
  • [学会発表] 水田からのメタン発生量の増減に伴う土壌古細菌相の変化2015

    • 著者名/発表者名
      酒井順子, 常田岳志, 林健太郎, 片柳薫子, 臼井靖浩, 中村浩史, 酒井英光, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第30回大会
    • 発表場所
      土浦亀城プラザ(茨城県土浦市)
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加が食用米収穫後の刈株茎乾物重および再生イネの成長とその飼料品質に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      綾塚達郎・臼井靖浩・酒井英光・常田岳志・中村浩史・福岡峰彦・吉本真由美・長谷川利拡・加藤盛夫・石川尚人
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450018
  • [学会発表] Growth-stage dependence of CH4 emissions from rice paddies exposed to atmospheric CO2 enrichment and soil warming treatments2015

    • 著者名/発表者名
      Tokida T, Hayashi K, Usui Y, Sakai H, Nakamura H, Hasegawa T
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      Tsukuba Center for Institutes
    • 年月日
      2015-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] イネの摘葉が水田からのメタン放出量の日変化に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      荒井見和・常田岳志・林健太郎・長谷川利拡・中村浩史
    • 学会等名
      第62回日本生態学会鹿児島大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 大気沈着および灌漑水による水田への正味の窒素供給2015

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・小野圭介・常田岳志・松田和秀・中村浩史・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 高温耐性QTL が開放系大気CO2増加環境におけるイネの外観品質に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 小林麻子, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 中川博視, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第240回講演会
    • 発表場所
      信州大学長野(工学)キャンパス(長野県長野市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Prediction of soil nitrogen mineralization as affected by in-situ warming in paddy fields in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Sudo S, Matsushima MY, Tokida T, Hayashi K, Kawai Y, Katayanagi N, Miura S, Inubushi K, Hasegawa T
    • 学会等名
      20th World Congress of Soil Science
    • 発表場所
      International Convention Center, Jeju, South Korea
    • 年月日
      2014-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 大気-イネ葉身間のアンモニア交換の高CO2応答:フィールド実 験の教訓と室内実験の知見2014

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・宮澤真一・常田岳志・梶浦雅子・片柳薫子・臼井靖浩・宮尾光恵・中村浩史・長谷川利拡
    • 学会等名
      第4回生物起源微量ガスワークショップ
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター
    • 年月日
      2014-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] Effect of flood irrigation on production and soil-to-atmosphere emission processes of nitrous oxide from paddy fields2014

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Toyoda S, Tokida T, Hayashi K, Hasegawa T, Makabe A, Koba K, Yoshida N
    • 学会等名
      7th International Symposium on Isotopomers
    • 発表場所
      Tokyo Institute of Technology
    • 年月日
      2014-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252061
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加が食用米収穫後の再生イネの成長に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      綾塚達郎・臼井靖浩・酒井英光・常田岳志・中村浩史・福岡峰彦・吉本真由美・長谷川利拡・永西修・加藤盛夫・浅野敦之・田島淳史・石川尚人
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450018
  • [学会発表] CO2濃度と窒素肥料が水田の線虫群集に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、臼井靖浩、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本線虫学会第21回大会講演予稿集
    • 発表場所
      (26)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 開放系大気CO_2 濃度上昇が出液からみたイネの窒素吸収速度に与える影響とその品種間差2013

    • 著者名/発表者名
      常田岳志, 林健太郎, 臼井靖浩, 酒井英光, 中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第253回講演会予稿集
    • 発表場所
      明治大学, 神奈川県
    • 年月日
      2013-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] CO2濃度と窒素肥料が水田の線虫群集に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、臼井靖浩、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本線虫学会第21回大会
    • 発表場所
      唐津市民交流プラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の土壌生物に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会講演要旨集
    • 発表場所
      (305)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の水稲、土壌微生物及び線虫に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、臼井靖浩、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第36回大会講演要旨集
    • 発表場所
      (33)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] Impacts of global warming on soil food web in rice paddy field2013

    • 著者名/発表者名
      Okada, H, H. Sakai, T. Tokida, Y. Usui, H. Nakamura and T. Hasegawa
    • 学会等名
      Society of Nematologists 52nd Annual Meeting
    • 発表場所
      (Abstracts, 85-86)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の水稲、土壌微生物及び線虫に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、臼井靖浩、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌動物学会第36回大会
    • 発表場所
      福岡教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の土壌生物に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、酒井英光、常田岳志、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本生態学会第60回大会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] 高濃度大気二酸化炭素・窒素施肥量・田面水加温が水田土壌における生物的窒素固定に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      曳埜忍, 八島未和, 林健太郎, 常田岳志,中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会講演要旨集58
    • 発表場所
      鳥取大学, 鳥取県
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] Adaptation and mitigation study in the agriculture sector in Japan and its contribution to the Asia Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      APEC Workshop on Food Security
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2012-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] サイズと開閉部位の異なるチャンバを用いた水田からのメタンフラックスの自動測定2012

    • 著者名/発表者名
      常田岳志, 臼井靖浩, 片柳薫子, 林健太郎, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会講演要旨集58
    • 発表場所
      鳥取大学, 鳥取県
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の土壌生物群集に及ぼす影響の解明-ネモグリセンチュウ密度への影響-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、朱春梧、酒井英光、常田岳志、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本線虫学会第20会大会講演要旨集、47
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] The effects of free air CO_2 enrichment (FACE) and elevated temperature on soil microbial biomass carbon in a paddy soil2012

    • 著者名/発表者名
      孫小羽, 八島未和, 犬伏和之, 矢野翠,中村浩史, 和頴朗太, 常田岳志, 林健太郎, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会講演要旨集58
    • 発表場所
      鳥取大学, 鳥取県
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] アイソトポマー比を用いた水田入水時における一酸化二窒素生成、放出過程の解析2012

    • 著者名/発表者名
      矢野翠, 豊田栄, 常田岳志, 林健太郎,長谷川利拡, 木庭啓介, 吉田尚弘
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2012 予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場, 千葉県
    • 年月日
      2012-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 関東地方の単作水田における昼夜区分フィルターパック法を用いた窒素交換モニタリング2012

    • 著者名/発表者名
      林健太郎, 松田和秀, 小野圭介, 常田岳志, 長谷川利拡
    • 学会等名
      第53回大気環境学会年会講演要旨集
    • 発表場所
      神奈川大学, 神奈川県
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] つくばみらいFACE 実験によるイネの高CO_2 応答の検証2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 臼井靖浩, 林健太郎, 吉本真由美,福岡峰彦
    • 学会等名
      第3回日本光合成学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学, 神奈川県
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] DNDC-Rice モデルを用いた水田における窒素収支の評価2012

    • 著者名/発表者名
      片柳薫子, 麓多門, 常田岳志, 酒井英光,臼井靖浩, 吉本真由美, 八島未和, 矢野翠, 中村浩史, 林健太郎, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会講演要旨集58
    • 発表場所
      鳥取大学, 鳥取県
    • 年月日
      2012-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の土壌生物群集に及ぼす影響の解明-ネモグリセンチュウ密度への影響-2012

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、朱春梧、酒井英光、常田岳志、中村浩史、長谷川利拡
    • 学会等名
      日本線虫学会第20会大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] FACE-N project : Free-Air CO_2 Enrichment study for paddy rice with a focus on its effect on nitrogen cycle2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Hasegawa, T., Tokida, T., Ono, K., Matsuda, K., Toyoda, S., Yano, M., Sudo, S., Wagai, R., Matsushima, M., Minamikawa, K., Katata, G., Iwasaki, N.
    • 学会等名
      Nitrogen and Global Change : Key Findings and Future Challenges
    • 発表場所
      Edinburgh, United Kingdom
    • 年月日
      2011-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 高CO_2 条件下の水田土壌におけるN_2O 生成・消滅過程の同位体比を用いた解析2011

    • 著者名/発表者名
      矢野翠, 豊田栄, 常田岳志, 和穎朗太,南川和則, 林健太郎, 松島未和, 長谷川利拡, 木庭啓介, 吉田尚弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2011 年度つくば大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場, 茨城県
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] Rice genotypes responses to elevated CO2 obtained from two free air CO_2 enrichment field trials2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      XVIII International botanical congress
    • 発表場所
      メルボルン,オーストラリア
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] 地球温暖化が水田の土壌小動物群集に及ぼす影響―FACE試験による解明―(予報)2011

    • 著者名/発表者名
      岡田浩明、浦田悦子、長谷川利拡、常田岳志
    • 学会等名
      第58回日本生態学会講演要旨集、2207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580464
  • [学会発表] Atmosphere-land exchange of reactive nitrogen at a paddy field in central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Ono, K., Matsuda, K., Hasegawa, T.
    • 学会等名
      iLEAPS Science Conference 2011
    • 発表場所
      Garmisch-Partenkirchen, Germany
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] Rice production technologies for climate change2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      JIRCAS International Symposium 2011 Trends of International Rice Research and Japanese Scientific Contribution-Support to GRiSP and CARD
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] Climate change impacts on rice agriculture and potentials for adaptation and mitigation2011

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T.
    • 学会等名
      Workshop on Agricultural Production and Environ mental Adaptations for Coping with Climate Change
    • 発表場所
      台中、台湾
    • 年月日
      2011-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] Effects of free-air CO_2 enrichment (FACE) and elevated water temperature on biological N_2 fixation activity and microbial biomass C in a paddy soil2011

    • 著者名/発表者名
      Matsushima, M., Sun, S., Yano, M., Tokida, T., Toyoda, S., Hayashi, K., Hasegawa, T.
    • 学会等名
      3rd Korea-Japan International Symposium on Microbial Ecology
    • 発表場所
      Gwangju, South Korea
    • 年月日
      2011-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 茨城県つくばみらい市における新たな水田開放系大気CO_2増加(FACE)実験2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2011-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] イネ育苗期おける二酸化炭素濃度上昇の応答に関するQTLsの検出2010

    • 著者名/発表者名
      程為国・酒井英光・林武司・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第229回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 大気二酸化炭素濃度の上昇と窒素栄養が作物の収量・品質に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22114515
  • [学会発表] イネ育苗期おける二酸化炭素濃度上昇の応答に関するqtlsの検出2010

    • 著者名/発表者名
      程為国・酒井英光・林武司・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第229回講演会
    • 発表場所
      宇都宮大学農学部
    • 年月日
      2010-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 水稲葉からのアンモニア放出2010

    • 著者名/発表者名
      林健太郎・常田岳志・長谷川利拡
    • 学会等名
      生物起源微量ガスワークショップ2010
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 高CO2濃度、温暖化環境における作物生産2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2009年全国大会
    • 発表場所
      郡山市民交流プラザ, 福島県農業総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 高CO_2濃度、温暖化環境における作物生産2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本農業気象学会2009年全国大会
    • 発表場所
      郡山市民交流プラザ, 福島県農業総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] Rice anther tolerant to high temperatures at flowering period. Crop Production under heart stress : monitoring impact assessment and adaptation.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsui T. Hasegawa T. and Sakai H.(eds.)
    • 学会等名
      Proceedings of the MARCO Symposium2009
    • 発表場所
      Tsukuba
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [学会発表] Modeling the environmental response of crop and its genotypic Variation2009

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T. Nakagawa H, Mochizuki T.
    • 学会等名
      農研機構国際シンポジウム「育種の新パラダイム高効率育種のためのゲノム情報・遺伝資源の戦略的活用
    • 年月日
      2009-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 開花前の気温と日射量が水稲の開花時刻に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      小林和広・松井勤・吉本真由美・長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会紀事77別2号178-179
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [学会発表] Predicting climate change impacts on rice agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T.
    • 学会等名
      ICSC2008 5th International Crop Science Congress & Exhibition
    • 発表場所
      済州島、大韓民国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] Rice modeling issues-from climate change perspectives-, International Symposium on Crop Modeling and Decision Support2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T.
    • 学会等名
      ISCMDS-2008 International Symposium on Crop Modeling and Decision Support
    • 発表場所
      南京農業大学,中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] Rice modeling issues-from climate change perspectives-, International Symposium on Crop Modeling and Decision Support2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T
    • 学会等名
      ISCMDS-2008 International Symposium on Crop Modeling and Decision Support
    • 発表場所
      南京農業大学、中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] Predicting climate change impacts on rice agriculture2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T
    • 学会等名
      ICSC2008 5th International Crop Science Congress & Exhibition
    • 発表場所
      済州島大韓民国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 開花前の気温と日射量が水稲の開花時刻に及ぼす影響.2008

    • 著者名/発表者名
      小林和広, 松井勤, 吉本真由美, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      神戸大学農学部
    • 年月日
      2008-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [学会発表] 日本における水稲の収量ポテンシャルの推定-生育モデルからのアプローチ2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 日本の水稲収量の地域間差異の生育モデルを用いた解析2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19208003
  • [学会発表] 作物モデルとゲノムワイド予測モデルを組み合わせた新たな統計学的モデル:イネ出穂期予測への適用

    • 著者名/発表者名
      小野木 章雄, 渡辺 真哉, 望月 俊宏, 林 武司, 中川 博視, 長谷川 利拡, 岩田 洋佳
    • 学会等名
      日本育種学会第126回講演会
    • 発表場所
      南九州大学(宮崎県、都城市)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252002
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加が食用米収穫後の刈株茎乾物物重および再生イネの生長とその飼料品質に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      綾塚達郎, 臼井靖浩, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 福岡峰彦, 吉本真由美, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第239回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Vertical gradient of light availability and leaf nitrogen content within canopies of rice cultivars at free-air CO2 enrichment

    • 著者名/発表者名
      Mukhammad Muryono, Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Charles P Chen, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa, Kouki Hikosaka
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Grain yield and quality under Free-air CO2 Enrichment (FACE) and soil/water warming

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro USUI, Hidemitsu SAKAI, Takeshi TOKIDA, Hirofumi NAKAMURA, Hiroshi NAKAGAWA, Chunwu ZHU, Toshihiro HASEGAWA
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Heat Induced Floret Sterility in Rice -Mechanism of occurrence and tolerance-.

    • 著者名/発表者名
      Matsui, T., Manigbas N.L., Redona E., Tian X.H., Yoshimoto, M., Hasegawa, T.
    • 学会等名
      Gamma Field Symposia 46.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20380011
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加(FACE)が飼料用イネ品種の生育と乾物収量に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      加藤盛夫, 稲崎史光, 永西修, 石川尚人, 林久喜, 酒井英光, 臼井靖浩, 常田岳志, 中村浩史, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第239回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Heat risk prediction model estimating temperatures all the rice spikelets encounter in the field

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka, Hidemitsu Sakai, Kazuhiro Kobayasi, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Improvements of open-air elevated CO2 concentration control: Lessons from five years of the Tsukuba rice FACE experiment

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Mayumi Yoshimoto, Minehiko Fukuoka
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Rice growth and yield responses to free-air CO2 enrichment (FACE)

    • 著者名/発表者名
      Hidemitsu Sakai, Takeshi Tokida, Yasuhiro Usui, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] Growth-stage dependence of CH4 emissions from rice paddies exposed to atmospheric CO2 enrichment and soil warming treatment

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Tokida, Kentaro Hayashi, Yasuhiro Usui, Hidemitsu Sakai, Hirofumi Nakamura, Toshihiro Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural Meteorology 2015
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • [学会発表] つくばみらいFACE実験によるイネの高CO2応答の検証

    • 著者名/発表者名
      長谷川利拡
    • 学会等名
      第3回日本光合成学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県・東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22248026
  • [学会発表] 開放系大気CO2増加(FACE)と水地温上昇処理が水稲品種「コシヒカリ」の生育相に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      臼井靖浩, 酒井英光, 常田岳志, 中村浩史, 朱春梧, 長谷川利拡
    • 学会等名
      日本作物学会第239回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部湘南キャンパス(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252004
  • 1.  八島 未和 (60527927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  中川 博視 (90207738)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  岩田 洋佳 (00355489)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  吉本 真由美 (40343826)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 38件
  • 5.  小野 圭介 (20549555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  常田 岳志 (20585856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 49件
  • 7.  二宮 正士 (90355488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  林 武司 (70370674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  松井 勤 (70238939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 23件
  • 10.  小林 和広 (90234814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 11.  林 健太郎 (70370294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 41件
  • 12.  麓 多門 (30354103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  須藤 重人 (40354071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  和穎 朗太 (80456748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  関山 恭代 (60342804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江花 薫子 (00370643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山口 武夫 (60271459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大崎 満 (60168903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 19.  橋床 泰之 (40281795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 20.  田原 哲士 (50001475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  酒井 英光 (00354051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 44件
  • 22.  渡邊 朋也 (20355548)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  望月 俊宏 (60239572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  大澤 良 (80211788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩崎 亘典 (70354016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  豊田 栄 (30313357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 27.  堅田 元喜 (00391251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  南川 和則 (60601151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  松田 和秀 (50409520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  岡田 浩明 (30355333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 31.  山崎 将紀 (00432550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  村瀬 潤 (30285241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  木庭 啓介 (90311745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  池田 成志 (20396609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  大久保 卓 (70749275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  村田 浩平 (90279381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  水谷 高幸 (40241187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩田 真木郎 (20148969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  國武 久登 (80289628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉田 政博 (80158469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小松 春喜 (60148971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 孝幸 (00155144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  片野 学 (80125468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野原 啓吾 (50156220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高牟禮 逸朗 (90179557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  王 秀峰 (30301873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  信濃 卓郎 (20235542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  福士 幸治 (60218906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  岡田 益己 (10355274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 50.  実山 豊 (90322841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  小林 和彦 (10354044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 52.  法隆 大輔 (70355486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  島田 信二 (30355309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  加藤 盛夫 (90204502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 55.  石川 尚人 (20202963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  熊谷 悦史 (80583442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 57.  伊川 浩樹 (10754393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 58.  岩政 正男 (40039334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小林 研三 (50153606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中川 昌一 (90081447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  石丸 努 (40414635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  小木曽 映里 (00646929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 63.  屋比久 貴之 (20824270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 64.  米村 正一郎 (20354128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  桑形 恒男 (90195602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 66.  片柳 薫子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 67.  矢野 翠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 68.  中村 浩史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 69.  荒井 見和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 70.  KAMTUO Ammou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  NEERA Preech
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  LERTRAT Kamo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  PHALARAKSH W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  PLONTHANEE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  PROHMCHUM Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  FEUNGCHAN Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  DILOKPONGPIT ヴァンラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  KUNTHA Chump
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  SIRI Nutchar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  SANOAMUANG N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  高橋 渉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  田 小海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  永西 修
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 84.  TECHAWONGSAT スチラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  PACHINBURAVA アッサニー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  YINSAWAT Taw
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  SIRIMUNGKARA シヴィライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  TECHAWONGSATIEN Suchila
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  YINSAWAT Taweequiat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  PACHINBURAVAN Assanee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  SIRMUNGKARARAT Sivilai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  KAMTUO Amnou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  NEERA Pareec
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  PLPLTHONEE A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  CRTRAT Kamol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  TECHAWONGSAT スチャラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  SIRIMUNGKARA サビライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  PACHINBURAWA アサネエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  DILLOPONGPIT バンラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  渡邉 朋成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  Manigbas Norvie L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  臼井 靖浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi