• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 直毅  kobayashi naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10249675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2010年度 – 2013年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 法政大学, 社会学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 県立長崎シーボルト大学, 国際情報学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 県立長崎シーボルト大学, 国際情報学部, 助教授 … もっと見る
2000年度: 長崎シーボルト大学, 国際情報学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 長崎県立シーボルト大学, 国際情報学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 熊本学園大学, 社会福祉学部, 助教授
1992年度: 熊本短期大学, 社会科, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 社会学
キーワード
研究代表者
community / ideology / journalism / media representation / media discourse / Minamata disease incident / メディア・ディスコース / 成長のイデオロギー / メディアテクスト / 地域社会 … もっと見る / イデオロギー / ジャーナリズム / メディア表象 / メディア言説 / 水俣病事件 / アーカイブ研 / アーカイブ / アーカイブ研究 / 記憶 / 水俣 / メディア研究 … もっと見る
研究代表者以外
メディア / ニュース / 規範理論 / 公共圏 / アーカイブ / 教育活用 / 国際発信 / 教育利用 / データベース / 脚本 / conversationalization / discourse analysis / multi-mode / discourse / news / メディア・スタディーズ / モダリティ / 映像 / ディスクール分析 / メディアの言語 / マルチ・モダリティー分析 / 言説分析 / タブロイド化 / ニュースのソフト化 / 会話他 / 言語分析 / マルチ・モード / 言説 / ニュース番組 / Kawagoe / Media / community / communication / Information society / 川越 / 地域 / コミュニケーション / 情報化 / Structure of Communication / Field of Communication / Community-culture / Community / Life-world / Cognitive Frame at Bodily Level / Communication-act / Information Societies / メディア環境 / コミュニケ-ション行為 / コミュニケーション構造 / コミュニケーションの場 / 地域文化 / 地域社会 / 生活世界 / 環境認知の枠組み / コミュニケーション行為 / 高度情報化社会 / 再生可能エネルギー / 原子力 / 原発事故 / 環境年表 / コミュニティ / エネルギー政策 / 規範 / サステイナビリティ / インターネット / マルチモダリティ分析 / テレビニュース / ジェンダー / 情動 / 投票行動 / 政治意識 / テレビとインターネットの共振 / 情動の政治 / マルチモダリティ / リスク報道 / 事件報道 / 選挙報道 / 民主主義 / 若者問題 / グローバル化 / 社会規範 / ケア / ユビキタス社会 / グローバリゼーション / 環境問題 / 現代社会 / 熟議民主主義 / 社会問題 / メディア論 / 記号論 / 記録と記憶 / 証言 / ドキュメンタリー / 歴史認識 / 記憶と記録 / 戦後60年 / 映像分析 / テレビジョン 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (69人)
  •  「脚本クロニクル」サイト構築とその教育活用および国際発信

    • 研究代表者
      藤田 真文
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  公共圏を基盤にしてのサステイナブルな社会の形成-規範的原則と制御可能性の探究

    • 研究代表者
      舩橋 晴俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  メディア環境における水俣病事件の構築と記憶研究代表者

    • 研究代表者
      小林 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  公共圏の創成と規範理論の探究-現代的社会問題の実証的研究を通して

    • 研究代表者
      舩橋 晴俊, 舩橋 晴俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学
  •  グローバル化におけるニュースメディア・テクスト研究の刷新

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  テレビジョン映像アーカイブ分析と戦後60年の記憶に関する研究

    • 研究代表者
      水島 久光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東海大学
  •  水俣病事件報道のメディアテクストとディスクールにかんする研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 直毅
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      県立長崎シーボルト大学
  •  「ニュース」「報道」番組の編制モードならびに言説の分析

    • 研究代表者
      伊藤 守
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地域社会における高度情報化の展開とコミュニケーション行為の変容

    • 研究代表者
      田中 義久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      法政大学
  •  コミュニケーション行為と高度情報化社会

    • 研究代表者
      田中 義久
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2021 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『水俣』の樹(早稲田大学ジャーナリズム教育研究所・公益財団法人放送番組センター 共著、『放送番組で読み解く社会的記憶』第五章)2012

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      日外アソシエーツ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243066
  • [図書] 放送番組で読み解く社会的記憶-ジャーナリズム・リテラシー教育への活用2012

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 出版者
      早稲田大学ジャーナリズム教育研究所、公益財団法人放送番組センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [図書] 触発する社会学-現代日本の社会関係2010

    • 著者名/発表者名
      田中義久編、小林直毅
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [図書] ポピュラーTV2009

    • 著者名/発表者名
      藤田真文、小林義寛, 他4名
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      風塵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [図書] ポピュラーTV2009

    • 著者名/発表者名
      平井智尚, 大淵裕美, 藤田真文島岡哉, 小林義寛, 小林直毅
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      風塵社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [図書] テレビジョン解体2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直毅
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      慶應大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330118
  • [図書] 水俣の言説と表象2007

    • 著者名/発表者名
      小林 直毅
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      藤原書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330118
  • [図書] 水俣学研究序説2004

    • 著者名/発表者名
      原田正純, 花田昌宣, 小林直毅ほか共著
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      藤原書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330104
  • [雑誌論文] 水俣の猫をめぐる記憶2021

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 67(4) ページ: 69-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02598
  • [雑誌論文] テレビアーカイブとしての水俣2012

    • 著者名/発表者名
      小林直毅、西田善行
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 第58巻第4号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [雑誌論文] テレビアーカイブとしての「水俣」2012

    • 著者名/発表者名
      小林直毅、西田善行
    • 雑誌名

      社会志林

      巻: 58-4 ページ: 85-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [雑誌論文] メディア言説としての安定賃金闘争と水俣病事件2011

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 630(依頼稿) ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [雑誌論文] メディア言説としての安定賃金闘争水俣病事件2011

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 第630号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [雑誌論文] 大学教育における水俣のテレビドキュメンタリー2011

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      スピーチ・コミュニケーション教育

      巻: 第24巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [雑誌論文] メディア表象の不可抗性とテレビ的イメージ2010

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      社会志林 56巻4号

      ページ: 163-176

    • NAID

      120002142871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] メディア/アーカイブ研究の展開へ向けて2009

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 雑誌名

      マス・コミュニケーション研究 75号

      ページ: 3-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19203027
  • [雑誌論文] Critical Discourse Analysis of Minamata Disease Incident Report.2004

    • 著者名/発表者名
      Naoki KOBAYASHI
    • 雑誌名

      in Masazumi HARADA and Masanori HANADA eds., Introduction to Minamata Studies, Fujiwara-Shoten

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330104
  • [学会発表] 水俣の記録と記憶にかんするテレビ/アーカイブ研究2011

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 学会等名
      NHK放送文化研究所愛宕山シンポジウム
    • 発表場所
      NHK放送博物館。
    • 年月日
      2011-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [学会発表] 水俣の記録と記憶としてのテレビドキュメンタリー--水俣をめぐるテレビ/アーカイブ研究の試み--2011

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 学会等名
      メディア史研究会第211回定例研究会
    • 発表場所
      立教大学。
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [学会発表] 教育現場でドキュメンタリー映像を使うことの意味2010

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会(第40回記念年次大会・特別セッション2)
    • 発表場所
      明治大学。
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [学会発表] 教育現場でドキュメンタリー映像を使うことの意味2010

    • 著者名/発表者名
      小林直毅
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会(第40回記念年次大会・特別セッション2)
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330157
  • [学会発表] 日仏テレビ分析の最前線2006

    • 著者名/発表者名
      石田英敬,小林直毅他
    • 学会等名
      日仏会館シンポジウム
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2006-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330111
  • 1.  藤田 真文 (60229010)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土橋 臣吾 (50350236)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 義久 (10061178)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 義寛 (70328665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 7.  大石 裕 (40213623)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  烏谷 昌弘 (20424210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  常木 瑛生 (90163857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 英敬 (70212892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  原 宏之 (30350276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  舩橋 晴俊 (20111445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  壽福 眞美 (60105848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 成基 (90292466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  津田 正太郎 (20434178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮島 喬 (60011300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石坂 悦男 (10007817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  須藤 春夫 (90130749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  金井 明人 (30386320)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池田 寛二 (60144622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀川 三郎 (00272287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷部 俊治 (00523119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  羽場 久美子 (70147007)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  湯浅 陽一 (80382571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  丹羽 美之 (00366824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  別府 三奈子 (20353203)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤原 功達 (10238636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小川 文弥 (70177137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  水島 久光 (30366075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  五嶋 正治 (40439683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  徳安 彰 (30188742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡野内 正 (60185460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉村 真子 (80247113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上林 千恵子 (30255202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥 武則 (80366822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 充 (80339506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  島本 美保子 (70245629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  荒井 容子 (70287837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  鈴木 智之 (80235978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田嶋 淳子 (20255152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  増田 正人 (70219343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宇野 斉 (70262491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  原田 悦子 (90217498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  上村 泰裕 (70334266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  宮本 みち子 (60110277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  柄本 三千代 (90406364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山腰 修三 (40566387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山口 仁 (50596393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  林 利隆 (80238112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田中 東子 (40339619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  舩橋 晴俊 (30130751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  田仲 康博 (90407180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村田 久美子 (10229990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  寺田 良一 (00163923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  中筋 直哉 (00262064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大門 信也 (00559742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平林 祐子 (30329578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  仁平 典宏 (40422357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  茅野 恒秀 (70583540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  多喜 弘次 (80148444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高野 明彦 (00333542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岡室 美奈子 (10221847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  中町 綾子 (80287672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  高橋 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi