• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒井 信雄  ARAI Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10316284
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2009年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究
研究代表者以外
国際関係論 / 応用経済学
キーワード
研究代表者
地域間交流 / 社会変容 / 姉妹都市 / 合弁企業 / 北海道 / 国際交流 / 北東アジアにおける統合過程 / 地域レベル国際交流 / 姉妹都市(サハリン州・北海道) / 日ソ合弁企業 … もっと見る / ペレストロイカ / 反日的世論形成 / ソ連共産党サハリン州委員会 / サハリン州 / 領土問題 / 報復主義 / 日本(北海道)に対するイメージ / 旧共産党エリート層 / 世論形成過程 / サハリン / ロシア連邦 … もっと見る
研究代表者以外
FDI / 極東 / ロシア / 上海協力機構 / 北方領土 / 中央アジア / 中ロ関係 / 国境 / ユーラシア / the Dutch disease / oil / the Far East / financial panic / Transition to market economy / .BRICs / Russian economy / 国際研究者交流 / BRICS / オランダ病 / 石油 / 金融パニック / 市場経済化 / BRICs / ロシア経済 / China / Russia / Central Asia / South Asia / Northeast Asia / border / Sino-Russia relations / Eurasia / インド / パートナーシップ / 北朝鮮 / アジア共同体 / 中国 / 南アジア / 北東アジア / 中口関係 / 日本の国境 / 中日関係 / 国境政治 / 日米同盟 / 中露関係 / 海域と安全保障 / 沖縄 / 地域秩序 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  ユーラシア秩序の新形成:中国・ロシアとその隣接地域の相互作用

    • 研究代表者
      岩下 明裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道とサハリン州の相互理解に資するサハリンにおける地域変容の研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒井 信雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ロシア経済の中・長期的発展動向の分析

    • 研究代表者
      西村 可明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ポスト冷戦時代のロシア・中国関係とそのアジア諸地域への影響

    • 研究代表者
      岩下 明裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界地理講座第10巻「東ヨーロッパ・ロシア」2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 信雄, ほか
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [図書] 2007年度外交シンポジウム記録2007

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄(著・編)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      北方領土復帰期成同盟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [雑誌論文] フィールド言語学から日本の社会言語学研究を考えよう2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦、荒井幸康、藤本麻里子
    • 雑誌名

      社会言語科学 11

      ページ: 110-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 国際情勢の展望と日露関係2009

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北方領土復帰期成同盟報告書

      ページ: 7-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 3度目で最後の大陸に至るまで-カルムイク・ディアスポラの400年-2009

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 雑誌名

      ディアスポラから世界を読む

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 国際情勢の展望と日露関係2009

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北方領土復帰期成同盟報告書

      ページ: 7-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [雑誌論文] 2008年のモンゴル総選挙、人民革命党・民主党連立政権の確立、不況の影響2009

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 雑誌名

      アジア動向年報2009

      ページ: 89-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] フィールド言語学から日本の社会言語学研究を考えよう2009

    • 著者名/発表者名
      野瀬昌彦, 荒井幸康, 藤本麻里子
    • 雑誌名

      社会言語科学 11巻

      ページ: 110-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] カルムイク人とブリヤート人の民族意識-「モンゴル」認識と「独自の道」2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康・井上武彦
    • 雑誌名

      講座スラブ・ユーラシア学 地域認識論 2

      ページ: 202-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 2008年夏のロシア情勢と日本2008

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北海道地方自治研究 11月号

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 2008年夏のロシア情勢と日本2008

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北海道地方自治研究

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 2008年のロシア情勢と日本2008

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北海道地方自治研究

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [雑誌論文] カルムイク人とブリヤート人の民族意識-『モンゴル』認識と『独自の道』2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康・井上武彦
    • 雑誌名

      講座スラブ・ユーラシア学地域認識論 2巻

      ページ: 202-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 2008年のロシア情勢と日本2008

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北海道地方自治研究 11月号

      ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [雑誌論文] クリル諸島社会経済発展連邦プログラム2007

    • 著者名/発表者名
      荒井信雄
    • 雑誌名

      北海道地方自治研究

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510210
  • [雑誌論文] 混乱のモンゴル政治:2004年6月総選挙後の状況2006

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 雑誌名

      ロシア外交の現在(北大スラブ研究センター) II

      ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [雑誌論文] 混乱のモンゴル政治 : 2004年6月総選挙後の状況2006

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 雑誌名

      ロシア外交の現在 II (北大スラブ研究センター)

      ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] A Japanese Translation of Erendzhen KHARA=DAVAN's book "Chinghis khan, as the leader of the army and his heritage"2009

    • 著者名/発表者名
      Arai, Yukiyasu
    • 学会等名
      Third international conference of Mongolic Peoples
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル市
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Tourism as a way to raise the Mongolia's recognition2009

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      The Third Ulaanbaatar Forum
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル市(9)Uyama Tomohiko "Possibilities o
    • 年月日
      2009-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] ЯпонскийпереводкнигиЭрендженХара-Давана≪Чингис-ханкакполководециегонаследие≫2009

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      統一ロシアの中の統一カルムイク世紀を経て未来へ≪Единаякалмыкиявединойроссии:черезвеквбудущее≫(カルムイク民族ロシア国家編入400周年記念会議)
    • 発表場所
      ロシア連邦カルムイク共和国エリスタ市
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Tourism as a way to raise the Mongolia's recognition2009

    • 著者名/発表者名
      Arai, Yukiyasu
    • 学会等名
      The Third Ulaanbaatar Forum
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル市
    • 年月日
      2009-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Японский перевод книги Эренджен Хара-Давана "Чингис-хан как полководец иего наследие"2009

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      カルムイク民族ロシア国家編入400周年記念会議「統一ロシアの中の統一カルムイク 世紀を経て未来へ(《Единая калмыкия в единой россии:через век вбудущее》)」
    • 発表場所
      ロシア連邦カルムイク共和国エリスタ市
    • 年月日
      2009-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] A Japanese Translation of Erendzhen KHARA=DAVAN's book "Chinghis khan, as the leader of the army and his heritage"2009

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      The International Conference of Mongolic Peoples
    • 発表場所
      ンゴル国ウランバートル
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] ソヴィエト初期の言語政策と少数民族の言語 -ダイグロシアの崩壊、言語の融合、民族言語のロシア化-2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ことば・ひと・越境」
    • 発表場所
      於東海大学 中華民国台中市
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Symbol of Mongolianness for Kalmyks-In language policy after Perestroika-2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      The 23rd International conference of Mongolian studies
    • 発表場所
      尚志大学 大韓民国 原州市
    • 年月日
      2008-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] The Kalmyk Language Policy in 1920s2008

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society
    • 発表場所
      Georgetown University, Washington D.C., USA
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] The Kalmyk Language Policy in 1920s2008

    • 著者名/発表者名
      Arai Yukiyasu
    • 学会等名
      Central Eurasian Studies Society
    • 発表場所
      ジョージタウン大学ワシントンDC(米国)
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] ソヴィエト初期の言語政策と少数民族の言語-ダイグロシアの崩壊、言語の融合、民族言語のロシア化-2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ことば・ひと・越境」
    • 発表場所
      東海大学 中華民国台中市
    • 年月日
      2008-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] 言語変化の諸相 : モンゴル語の近代化、ソビエト化、脱ソビエト化2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      日本社会言語科学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Symbol of Mongolianness for Kalmyks-In language policy after Perestroika-2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      The 23rd International conference of Mongolian studies
    • 発表場所
      尚志大学 大韓民国原州市
    • 年月日
      2008-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] 言語変化の諸相:モンゴル語の近代化、ソビエト化、脱ソビエト化2008

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      日本社会言語科学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知大学
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • [学会発表] Japan's Agenda for Northeast Asia2007

    • 著者名/発表者名
      荒井幸康
    • 学会等名
      Ulaanbaatar Forum
    • 発表場所
      モンゴル国ウランバートル
    • 年月日
      2007-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203009
  • 1.  岩下 明裕 (20243876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉田 修 (60231693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石井 明 (10012460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 潤三 (70319408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇山 智彦 (40281852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  帯谷 知可 (30233612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  荒井 幸康 (80419209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 26件
  • 8.  金 成浩 (60325826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 可明 (60017671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田畑 理一 (60171873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岩崎 一郎 (70323904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  雲 和広 (70314896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉浦 史和 (60377041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩原 俊彦 (60325397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田村 慶子 (90197575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前田 弘毅 (90374701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi