• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 和彦  Kobayashi Kazuhiko

研究者番号 10354044
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-4101-2975
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2014年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2003年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
農業環境工学 / 食料循環研究
研究代表者以外
森林科学 / 作物学 / 農業環境工学 / 農業経済学 / 農業土木学・農村計画学
キーワード
研究代表者
イネ / CO_2 / FACE / 水田 / cultivar / root / lowland field / rice / methane / carbon dioxide … もっと見る / 炭素同位体 / 気泡 / 品種 / 根 / メタン / 二酸化炭素 / CO2 / 農業工学 / 水稲 / 温室効果気体 / 農作業 / 農家経営 / 水田生態系 / 物質循環 / 雑草管理 / 農業環境工学 / 生物多様性 / 雑草 / リン / 窒素 / 土壌 / 有機農法 / 収量 / アスコルビン酸 / 活性酸素 / 光合成 / アポプラスト / コムギ / オゾン … もっと見る
研究代表者以外
放射性セシウム / 溶存有機物 / 根系 / 集水域 / 生態系保全 / 森林生態 / 系根吸収 / 経根吸収 / 生物濃縮 / 食物網 / 浮遊粒子状物質 / 物質循環 / 森林生態系 / 福島第一原子力発電所事故 / Sink size / Photosynthetic rate / Oryza sativa L. / Lamina length / Genotypic variation / Free air CO_2 enrichment (FACE) / Elevated CO_2 / Developmental Rate / 発育 / 温度反応 / 窒素反応 / 大気CO_2濃度 / 開放系CO2増加(FACE) / 温度勾配型CO_2制御装置 / 出葉速度 / 出穂期 / 水稲 / チャンバー実験 / 乾物生産 / 着粒突然変異系統 / 一穂穎花数 / 開放系CO2増加(FACE)実験 / 光合成速度 / シンクサイズ / 葉身長 / 品種間差異 / 発育速度 / イネ / 大気CO2濃度 / 土壌 / モモ / 放射性カリウム / 移行係数 / リスク認知 / 消費者行動 / 移行 / 農業と環境 / 社会実験 / ワイン / 都市農業 / コミュニケーション / 6次産業化 / 工場見学 / インターネット / 農業経済学 / 直売所 / 産直 / 直接コミュニケーション / 食の安全 / 食料消費 / フードシステム / 温室効果ガス / 土壌水分 / 間断灌漑 / 東南アジア / 水田 / 稲作技術 / 気候変動適応策 / 稲作 / 灌漑排水 / 農業技術 / SRI 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  有機無農薬水稲栽培年数の経過に伴って土壌・水稲・雑草・動物はどう変化するか?研究代表者

    • 研究代表者
      小林 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  オルタナティブフードシステムの構築可能性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中嶋 康博
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農産物の放射性物質の移行過程の解明とそれに基づくリスクコミュニケーション

    • 研究代表者
      安永 円理子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  福島原発事故で沈着した137Csの集水域生態系における移動の実態把握とモデル化

    • 研究代表者
      大手 信人
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都大学
      東京大学
  •  東南アジアにおける農業土木学的視点からのSRI栽培技術の比較と標準化手法の開発

    • 研究代表者
      溝口 勝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      東京大学
  •  農作物の組織・細胞レベルにおけるオゾン防御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小林 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大気二酸化炭素の増加が植物-土壌系の炭素窒素代謝と温室効果気体放出に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      小林 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大気CO_2増加に対する水稲の器官形成応答機構の解明

    • 研究代表者
      長谷川 利拡
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      独立行政法人農業環境技術研究所
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident: The First Three Years2016

    • 著者名/発表者名
      Ohte, N., M. Murakami, I. Endo, M. Ohashi, K. Iseda, T. Suzuki, T. Oda, N. Hotta, K. Tanoi, N. I. Kobayashi, and N. Ishii
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [図書] Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident 22015

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Ohte, Masashi Murakami, Izuki Endo, Mizue Ohashi, Kohei Iseda, Takahiro Suzuki, Tomoki Oda, Norifumi Hotta, Keitaro Tanoi, Natsuko Kobayashi and Nobuyoshi Ishii
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [図書] Japan' s Dietary Transition and Its Impacts2012

    • 著者名/発表者名
      Smil, V. and Kobayashi, K.
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      The MIT Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380122
  • [図書] Managed ecosystems and CO_2 : case studies, processes, and perspectives (Nosberger J, Long SP, Norby RJ, Stitt M, Hendrey GR, Blum H. eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Okada M, Kim H-Y, Lieffering M, Miura S, Hasegawa T
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      Springer verlag
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Temporal trends in arthropod abundances after the transition to organic farming in paddy fields.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui H. M, Kobayashi K, Miyashita T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190946

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [雑誌論文] 北関東における有機稲作優良経営にみる収益構造の事例分析2018

    • 著者名/発表者名
      万木孝雄、安島悠、小林和彦
    • 雑誌名

      農村研究

      巻: 126 ページ: 1-15

    • NAID

      220000156898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [雑誌論文] 原発事故後の福島件北部の森林生態系における放射性セシウム動態のモニタリング.2015

    • 著者名/発表者名
      大手信人, 村上正志, 遠藤いず貴, 大橋瑞江, 小田智基, 堀田紀文, 田野井慶太朗, 小林奈通子, 石井伸昌
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 20 ページ: 16-27

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [雑誌論文] Estimation of radioactive 137-cesium transportation by litterfall, stemflow and throughfall in the forests of Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Endo, I., N. Ohte, K. Iseda, K. Tanoi, A. Hirose, N. I. Kobayashi, M. Murakami, N. Tokuchi, and M. Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 149 ページ: 176-185

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2015.07.027

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [雑誌論文] 放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第8報)-摘果果実を用いたモモ成熟果実の放射性Cs濃度の推定について-2014

    • 著者名/発表者名
      高田大輔・佐藤守・阿部和博・小林奈通子・田野井慶太朗・安永円理子
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [雑誌論文] 放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第8報)―摘果果実を用いたモモ成熟果実の放射性セシウム濃度の推定について―2014

    • 著者名/発表者名
      高田大輔,佐藤守,阿部和博,小林奈通子,田野井慶太朗,安永円理子
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 63 号: 6 ページ: 293-298

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.63.293

    • NAID

      130004511711

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [雑誌論文] Assessing acceptance of the System of Rice Intensification (SRI) among farmers in rainfed lowland conditions of southern Cambodia2014

    • 著者名/発表者名
      李允鎬・小林和彦
    • 雑誌名

      熱帯農業研究

      巻: 7巻別号1 ページ: 5-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23255014
  • [雑誌論文] A stomatal ozone flux-response relationship to assess ozone-induced yield loss of winter wheat in subtropical China2012

    • 著者名/発表者名
      Feng Z, Tang H, Uddling J, Plaijel H, Kobayashi K, Zhu J, Oue H, Guo W.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 164 ページ: 16-23

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2012.01.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] 放射性降下物に起因した果樹樹体内放射性核種の分布(第3報)―福島県南地域におけるブドウとモモの樹体内放射性セシウム濃度について―2012

    • 著者名/発表者名
      高田大輔・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・佐々木治人・大下誠一
    • 雑誌名

      RADIOISOTOPES

      巻: 61 号: 12 ページ: 601-606

    • DOI

      10.3769/radioisotopes.61.601

    • NAID

      130004511632

    • ISSN
      0033-8303, 1884-4111
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [雑誌論文] Differential responses in two varieties of winter wheat to elevated ozone concentration under fully open-air field conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Feng Z, Pang J, Kobayashi K, Zhu J, Ort DR.
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 17 号: 1 ページ: 580-591

    • DOI

      10.1111/j.1365-2486.2010.02184.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] Ozone stress increases lodging risk of rice cultivar Liangyoupeijiu : A FACE study2011

    • 著者名/発表者名
      Wang Y., Wang X., Yang L., Li P., Zhu J., Kobayashi K., Wang Y.
    • 雑誌名

      Acta Ecologia Sinica

      巻: 31 ページ: 6098-6107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] Improvements of the ozone dose response functions for predicting the yield loss of wheat due to the elevated ozone2011

    • 著者名/発表者名
      Oue H., Kobayashi K., Zhu J., Guo W., Zhu X.
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology

      巻: 67 ページ: 21-32

    • NAID

      40018771470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] Apoplastic ascorbate contributes to the differential ozone sensitivity in two varieties of winter wheat under fully open-air field conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Feng Z, Pang J, Nouchi I, Kobayashi K, Yamakawa T, Zhu J.
    • 雑誌名

      Environmental Pollution

      巻: 158 号: 12 ページ: 3539-3545

    • DOI

      10.1016/j.envpol.2010.08.019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] Effects of elevated ozone concentration on yield of four Chinese cultivars of winter wheat under fully open-air field conditions2011

    • 著者名/発表者名
      Zhu X., Feng Z., Sun T., Liu X., Tang H., Zhu J., Guo W., Kobayashi K.
    • 雑誌名

      Global Change Biology

      巻: 17 ページ: 2697-2706

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] A system for free-air ozone concentration elevation with rice and wheat : control performance and ozone exposure regime2011

    • 著者名/発表者名
      Tang H, Liu G, Han Y, Zhu J, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment

      巻: 45 号: 35 ページ: 6276-6282

    • DOI

      10.1016/j.atmosenv.2011.08.059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [雑誌論文] Effects of elevated atmospheric CO_2 concentrations on CH_4 and N_2O emission from rice soil : an experiment in controlled-environment chambers.2006

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Yagi, K., Sakai, H., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Biogeochemistry 77

      ページ: 351-373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Effects of elevated atmospheric CO_2 concentrations on CH_4 and N_2O emission from rice soil : an experiment in controlled-environment chambers.2006

    • 著者名/発表者名
      Chen, W., Yagi, Y., Sakai, H., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Biogeochemistry 77

      ページ: 351-373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] 高CO_2濃度環境下における水稲根の発生・枯死と出液速度.2005

    • 著者名/発表者名
      長谷部寛, 小林和彦, 阿部淳, 森田茂紀, 林彦宏, 岡田益己, Hoque, Md.M., 長谷川利拡
    • 雑誌名

      根の研究 14・3

      ページ: 129-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Impact of increased source capacity on rice yield : Case study with CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Kobayashi K, Lieffering M, Kim HY, Sakai H, Shimono H, Yamakawa Y, Yoshimoto M, Okada M.
    • 雑誌名

      Proceedings for the World Rice Research Conference 2004, Tsukuba, Japan (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Lodging in rice was alleviated by atmospheric CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Okada M, Yamakawa Y, Kobayashi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 32-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Influence of elevated concentrations of atmospheric CO_2 on CH_4 and CO_2 entrapped in rice-paddy soil.2005

    • 著者名/発表者名
      Cheng, W., Yagi, K., Xu, H., Sakai, H., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 218

      ページ: 15-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Growth responses to elevated CO_2 of rice genotypes differing in spikelet number per panicle.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Shimono H, Sakai H, Okada M, Inoue M, Jitsuyama Y, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 268-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Paddy rice responses to Free-Air CO_2 enrichment2005

    • 著者名/発表者名
      小林 和彦
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology 60

      ページ: 475-479

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] 高CO_2濃度環境下における水稲根の発生・枯死と出液速度.2005

    • 著者名/発表者名
      長谷部寛, 小林和彦, 阿部淳, 森田茂紀, 林彦宏, 岡田益己, Hoque, Md. M., 長谷川利拡
    • 雑誌名

      根の研究 14・3

      ページ: 129-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Effects of elevated CO_2 on floral sterility of rice plants caused by low temperature.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada M, Shimono H, Yamakawa Y, Inoue M, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Meteorology 60

      ページ: 589-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Effect of CO_2 enrichment on the translocation and partitioning of carbon at the early grain-filling stage in rice (Oryza sativa L.).2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Aoki, N., Sakai, H., Hara, T., Uehara, N., Ishimaru, K., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 8

      ページ: 8-15

    • NAID

      110001720821

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Modeling the interactive effects of atmospheric CO_2 and N on rice growth and yield.2005

    • 著者名/発表者名
      Bannayan, M., Kobayashi, K., Kim, H.-Y., Lieffering, M., Okada, M., Miura, S.
    • 雑誌名

      Field Crops Research 93

      ページ: 237-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Modeling rice growth and yield responses to elevated CO_2 concentration.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Sakai H, Yoshimoto M, Kobayashi K, Okada M.
    • 雑誌名

      International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Seasonal changes in canopy photosynthesis and respiration, and partitioning of photosynthate in rice (Oryza sativa L.) grown under free-air CO_2 enrichment.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Hara, T., Ito, S., Miura, S., Hoque, Md.M., Lieffering, M., Kim, H.Y., Okada, M., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 46

      ページ: 1704-1712

    • NAID

      10018281216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Genotypic variations in the enhancement of dry master production by elevated atmospheric CO_2 enrichment.2005

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Okada M, Yamakawa Y, Kobayashi K, Hasegawa T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Crop Science 74

      ページ: 108-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Effect of CO_2 entrichment on the translocation and partitioning of carbon at the early grain-filling stage in rice (Oryza sativa L.).2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Aoki, N., Sakai, H., Hara, T., Uehara, N., Ishimaru, K., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Plant Production Science 8

      ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Seasonal changes in canopy photosynthesis and respiration, and partitioning of photosynthate in rice (Oryza sativa L.) grown under free-air CO_2 enrichment.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., Hara, T., Ito, S., Miura, S., Hoque, Md.M., Lieffering, M., Kim, H.Y., Okada M., Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 46

      ページ: 1704-1712

    • NAID

      10018281216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Comments on another way of partitioning mean square deviation proposed by Gauch et al.(2003)2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K
    • 雑誌名

      Agronomy Journal 96

      ページ: 1206-1208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] The future of pedosphere : Anthropogenic impacts on atmosphere and pedosphere2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Yagi, K., Cheng, W., Inubushi, K.
    • 雑誌名

      Chemistry and Biology 42

      ページ: 530-536

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Genotypic variations in radiation/water use efficiency of rice plants under free air CO_2 enrichment (FACE).2004

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Yoshimoto M, Yamakawa Y, Okada M, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Rice yield enhancement by elevated CO_2 negatively correlates with hastened occurrence of heading -Results form five years chamber studies-.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Kim HY, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      In Fischer T et al. eds. "New directions for a diverse planet" : Proceedings for the 4th International Crop Science Congress www.cropscience.org.au

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Comments on another way of partitioning mean square deviation proposed by Gauch et al.(2003)2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Agronomy Journal 96

      ページ: 1206-1208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] 土壌生態圏の未来 : 人間活動が大気と土壌生態系に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      小林和彦, 八木一行, 程為国, 犬伏和之
    • 雑誌名

      化学と生物 42,8

      ページ: 530-536

    • NAID

      10016519472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Developmental and morphological responses of rice to elevated CO_2 differ among genotypes2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa T, Okada M, Inoue M, Shimono H, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Increased rice canopy respiration by elevated CO_2 and its relation to canopy carbon gain.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakai H, Hasegawa T, Kobayashi K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] Comments on another way of partitioning mean square deviation proposed by Gauch et al.(2003)2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Agronomy Journal 96

      ページ: 1206-1208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [雑誌論文] Genotypic variations in biomass production of rice plants under free air CO_2 enrichment (FACE)2004

    • 著者名/発表者名
      Shimono H, Yamakaaw Y, Okada M, Hasegawa T, Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      The 6^<th> International Symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes, Abstracts 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360008
  • [雑誌論文] 土壌生態圏の未来:人間活動が大気と土壌生態系に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      小林和彦, 八木一行, 程為国, 犬伏和之
    • 雑誌名

      化学と生物 42,8

      ページ: 530-536

    • NAID

      10016519472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380168
  • [学会発表] 栃木県野木町の長期有機継続水田土壌における越年生雑草すき込みと移植前湛水期間が水稲地上部および根に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      三木孝昭、加藤茂、大久保慎二、榊原健太朗、岩石真嗣、小林和彦
    • 学会等名
      日本有機農業学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] 雑草緑肥と深水管理を組み合わせたイネ有機栽培における移植時期と栽植密度の収量への影響2017

    • 著者名/発表者名
      今須宏美, 山岸順子, 小林和彦
    • 学会等名
      第243回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都 文京区)
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] 水稲有機栽培の継続が可給態リン酸量に及ぼす影響(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      櫻岡良平、小林和彦、山田晋、鳥山和伸、森聖二、上岡啓之
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] 栃木県野木町の履歴の異なる有機水田における代かき後土壌の粗大有機物量および水稲生育、雑草発生2016

    • 著者名/発表者名
      三木 孝昭, 大久保 慎二, 千嶋 英明, 榊原 健太朗, 岩石 真嗣, 小林 和彦
    • 学会等名
      第17回日本有機農業学会大会
    • 発表場所
      山梨大学甲府キャンパス(山梨県 甲府市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] 水稲有機栽培の継続が土壌の可給態リン酸量に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      櫻岡良平, 小林和彦, 上岡啓之, 森聖二
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県 佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] In growth core 法を用いた樹木細根における放射性Cs吸収量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      橋本長武 大橋瑞江 遠藤いず貴 小田智基 田野井慶太朗 小林奈通子 廣瀬農 大手信人
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県・藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 有機無農薬米作の継続が水田雑草のバイオマスへ及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤優也・山田晋・小林和彦・大黒俊哉
    • 学会等名
      雑草学会
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] In growth core 法を用いた樹木細根における放射性Cs吸収量の推定2016

    • 著者名/発表者名
      橋本長武 大橋瑞江 遠藤いず貴 小田智基 田野井慶太朗 小林奈通子 廣瀬農 大手信人
    • 学会等名
      環境放射能研究会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 安定同位体を用いた長期有機栽培水田土壌における窒素固定と脱窒の同時測定2016

    • 著者名/発表者名
      程 為国・佐々木祐太・鳥山和伸・俵谷圭太郎・小林和彦
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2016年大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県 岐阜市)
    • 年月日
      2016-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] 栃木県野木町の農家圃場における有機栽培水稲の生育と収量形成および養分吸収の特徴2016

    • 著者名/発表者名
      今須宏美, 山岸順子, 小林和彦
    • 学会等名
      第242回日本作物学会講演会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(滋賀県 大津市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] Long-term organic rice farming affected the air-drying effect on soil C decomposition and N mineralization in Andisol paddies2016

    • 著者名/発表者名
      Valensi Kautsar, Weiguo Cheng, Keitaro Tawaraya, Kazunobu Toriyama, Kazuhiko Kobayashi
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県 佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] Investigation of radioactive cesium transportation from forest canopy to floor by litterfall, stemflow and throughfall in northern Fukushima2015

    • 著者名/発表者名
      Izuki Endo*, Nobuhito Ohte, Kohei Iseda, Keitaro Tanoi, Atsushi Hirose, Natsuko I. Kobayashi, Masashi Murakami, Naoko Tokuchi, Mizue Ohashi
    • 学会等名
      American Geophysical Union, 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center(San Francisco, USA)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 栃木県野木町の有機栽培圃場におけるイネの生育と養分吸収および収量の形成2015

    • 著者名/発表者名
      今須宏美・山岸順子・鳥山和伸・網野拓・小林和彦
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス(長野県・長野市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] Estimation of radioactive cesium translocation by litterfall, stemflow and throughfall in a forest of Fukushima2014

    • 著者名/発表者名
      Izuki Endo, Nobuhito Ohte, Kohei Iseda, Atsushi Hirose, Natsuko Kobayashi, Keitaro Tanoi
    • 学会等名
      地球惑星科学連合(JpGU)
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 福島県北部の森林集水域における洪水時の放射性セシウム流出特性2014

    • 著者名/発表者名
      伊勢田耕平、大手信人、田野井慶太朗、小林奈通子、遠藤いず貴、小田智基、堀田紀文
    • 学会等名
      第125回 日本森林学会
    • 発表場所
      大宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 137Cs dynamics in the forest of Fukushima after the Nuclear Power Plant accident in March 20112013

    • 著者名/発表者名
      Izuki Endo, Nobuhito Ohte, Kohei Iseda, Natsuko Kobayashi, Atsushi Hirose, Keitaro Tanoi
    • 学会等名
      American Geophysical Union, 2013 Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] Radioactive nuclides behavior in fruits tree and soil after the Fukushima accident2013

    • 著者名/発表者名
      E. Yasunaga, D. Takata, S. Oshita, K. Tanoi, Y. Nakanishi, S. Ninomiya, K. Kobayashi
    • 学会等名
      The International Symposium on Quality Management of Fruits and Vegetables for Human Health (FVHH2013)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [学会発表] 放射性降下物に起因したモモ樹体内放射性セシウムの地域間差について2012

    • 著者名/発表者名
      高田大輔・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・大下誠一・佐々木治人・佐藤 守・阿部和博
    • 学会等名
      第49回アイソトープ放射線研究発表会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [学会発表] モモ‘あかつき’樹体内に移行済みの放射性セシウムの次年度における分配2012

    • 著者名/発表者名
      高田大輔・佐藤 守・阿部和博・安永円理子・田野井慶太朗・小林奈通子・中西友子・佐々木治人・大下誠一
    • 学会等名
      園芸学会平成24年度秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学(福井県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [学会発表] オゾン曝露がイネ葉エネルギーバランスに及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      加藤由希子,上原直子,山川隆,小林和彦,佐々木治人
    • 学会等名
      日本農業気象学会2011年全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学農学部(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] オゾンがイネの光化学系タンパク質とその遺伝子発現に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      植田佳明、上原直子、佐々木治人、小林和彦、山川隆
    • 学会等名
      第29回日本植物細胞分子生物学会大会・シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] オゾンストレスによりイネ葉中で誘導される遺伝子の発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      植田佳明,石川小百合,上原直子,佐々木治人,小林和彦,山川隆
    • 学会等名
      第28回日本植物細胞分子生物学会大会
    • 発表場所
      東北大学農学部(宮城県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] 時期別のオゾン曝露が水稲の生長,収量と光合成に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      市岡敦子,岩間真智子,上原直子,山川隆,佐々木治人,小林和彦
    • 学会等名
      日本作物学会第230回講演会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] Dual challenges of increasing reactive nitrogen in Asia as driven by the dietary transition and the increasing dependence on fossil fuels2009

    • 著者名/発表者名
      小林和彦, 新藤純子
    • 学会等名
      東アジアにおける炭素窒素循環に関する会議
    • 発表場所
      中国,南京
    • 年月日
      2009-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] Increasing surface ozone is likely to have from substantial to devastating impacts on crop production in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      小林和彦
    • 学会等名
      ABC-Impacts workshop
    • 発表場所
      アジア工科大学(バンコク)
    • 年月日
      2009-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] Increasing surface ozone is likely to have from substantial to devastating impacts on crop production in East Asia2009

    • 著者名/発表者名
      小林和彦
    • 学会等名
      ABC-Impacts workshop
    • 発表場所
      タイ,バンコク
    • 年月日
      2009-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21248030
  • [学会発表] Understanding of amount and dynamics of radioactive cesium deposited on trees in Fukushima

    • 著者名/発表者名
      Izuki Endo, Nobuhito Ohte, Kohei Iseda, Keitaro Tanoi, Atsushi Hirose, Natsuko Kobayashi, Nobuyoshi Ishii, Mizue Ohashi
    • 学会等名
      International Conference on Radioecology and Environmental Radioactivity 2014
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] 福島県の森林内でのリターフォールと分解過程が放射性セシウムの動態にもたらす影響

    • 著者名/発表者名
      遠藤いず貴、大手信人、伊勢田耕平、田野井慶太朗、広瀬農、小林奈通子、橋本長武、大橋瑞江
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス、北海道札幌市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • [学会発表] Organic rice farming increasing soil carbon stocks and nitrogen mineralization potentials in Japanese Andosols

    • 著者名/発表者名
      Valensi Kautsar, Weiguo Cheng, Keitaro Tawaraya, Kazunobu Toriyama, Kazuhiko Kobayashi
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2014年大会、東京、講演要旨集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] Organic rice farming increasing soil carbon stocks and nitrogen mineralization potentials in Japanese Andosols.

    • 著者名/発表者名
      Weiguo CHENG, Valensi KAUTSAR, Keitaro TAWARAYA, Kazunobu TORIYAMA, Kazuhiko KOBAYASHI
    • 学会等名
      7th World Congress on Allelopathy -Complex Interactions in a Changing Climate
    • 発表場所
      Vigo, Spain
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [学会発表] Shift of Radiocaesium Derived from Fukushima Nuclear Power Plant Accident in the Following Year in Peach Trees

    • 著者名/発表者名
      Takata, D.,Sato, M., Abe, K., Tanoi, K., Kobayashi, N. and Yasunaga, E.
    • 学会等名
      The 29th International Horticultural Congress
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380137
  • [学会発表] 福島北部スギ林での樹木根のセシウム吸収把握におけるイングロースコア法の適用

    • 著者名/発表者名
      橋本長武、大橋瑞江、遠藤いず貴、田野井慶太朗、広瀬農、小林奈通子、大手信人
    • 学会等名
      第126回日本森林学会大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス、北海道札幌市
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248027
  • 1.  二宮 正士 (90355488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐々木 治人 (60225886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  鳥山 和伸 (30355557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  細野 ひろみ (00396342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中西 友子 (30124275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  田野井 慶太朗 (90361576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  岡田 益己 (10355274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 8.  寺島 一郎 (40211388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山川 隆 (20134520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  溝口 勝 (00181917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山路 永司 (10143405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  登尾 浩助 (60311544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒木 徹也 (40420228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉田 貢士 (20420226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土居 良一 (20587125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横山 繁樹 (30425590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中嶋 康博 (50202213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  安永 円理子 (00380543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  大下 誠一 (00115693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  高田 大輔 (80456178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  長谷川 利拡 (10228455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 22.  酒井 英光 (00354051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  実山 豊 (90322841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  中元 朋実 (50180419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 淳 (60221727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  犬伏 和之 (00168428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  大手 信人 (10233199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 28.  村上 正志 (50312400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  西田 継 (70293438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 30.  堀田 紀文 (00323478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  杉山 裕子 (40305694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大橋 瑞江 (30453153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 33.  尾坂 兼一 (30455266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小田 智基 (70724855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  石井 伸昌 (50392212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  富田 晋介 (60378966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  氏家 清和 (30401714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  八木 洋憲 (80360387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  内野 彰 (20355316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  宮下 直 (50182019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  山岸 順子 (60191219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  程 為国 (80450279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  高橋 梯二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  パーカー ギャビン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  マリオジュルス カトリーヌ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi