• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 みわ子  Tanaka Miwako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高田 みわ子  TAKATA Miwako

高田 みわ子(田中みわ子)  タカタ ミワコ

隠す
研究者番号 10581093
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 東日本国際大学, 健康福祉学部, 准教授
2015年度: 東日本国際大学, 福祉環境学部, 准教授
2014年度: 東日本国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度 – 2013年度: 筑波大学, 外国語センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・芸術諸学 / 小区分01070:芸術実践論関連 / 芸術学・芸術史・芸術一般
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分01070:芸術実践論関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
身体 / 障害 / 障害者アート / 障害学 / 美学 / 障害の美学 / 芸術 / アウトサイダー・アート / 知的障害 / 芸術実践 … もっと見る / ディスアビリティ・アート / マテリアリティ / 身体観 / 障害美学 / アール・ブリュット / 身体表現 / 中動態 / 表現 / アール・ディフェランシエ / 即興 / アート / 即興性 / 即興的身体 / パフォーマンス / 芸術表現 … もっと見る
研究代表者以外
身体 / フィールドワーク / 仮想と現実 / アート / 死 / 文化政策 / 合理的配慮 / アーツマネジメント / 障害学 / アウトサイダー・アート / アール・ブリュット / 美術史 / アールブリュット / アウトサイダーアート / キュレーション / 美術館 / 仮面 / ベール / ムスリム / アジア / トランスカルチャー状況 / 服飾文化 / カワイイ文化 / ヒンドゥー文化 / イスラーム / 被服文化 / 衣服・仮面・マスク / 芸能 / ポピュラー文化 / 東南アジア / 文化人類学 / 身体表現 / 顔 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  死する身体/不在の身体

    • 研究代表者
      河合 文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  国公立美術館における障害者等の芸術に対するキュレーションの最適化

    • 研究代表者
      中川 眞
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  障害の「美学」における身体観の変容とその社会的効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 みわ子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      東日本国際大学
  •  顔と身体表現の文化フィールドワーク研究

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  障害の「美学」における創造的な場の生成と文化的背景に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 みわ子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      東日本国際大学
  •  障害者の芸術表現における美学と身体観の系譜に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 みわ子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      東日本国際大学
  •  障害者の芸術表現における「美学」の成立過程に関する研究―障害学の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      高田 みわ子 (田中 みわ子 / 高田 みわ子(田中みわ子))
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2021 2020 2017 2016 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] シラーはライフスタイルの哲学者か?2023

    • 著者名/発表者名
      田中均
    • 雑誌名

      シェリング年報

      巻: 31 ページ: 65-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25290
  • [雑誌論文] 対談 『障害理解のリフレクション』刊行に寄せて―障害をめぐる研究動向と新たな視座を語る2023

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子(佐藤貴宣・杉野昭博と共著)
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 16 ページ: 116-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25290
  • [雑誌論文] 「機能」と「隠喩」をこえて : ビデオダンス『テイレシアス』における車椅子をめぐる一考察<特集 : 「上演を紡ぐ人とモノ : マテリアリティの人類学と上演芸術の研究の交差点」>2021

    • 著者名/発表者名
      田中 みわ子
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology

      巻: 46 号: 2 ページ: 253-276

    • DOI

      10.15021/00009852

    • NAID

      120007164143

    • URL

      https://minpaku.repo.nii.ac.jp/records/8797

    • 年月日
      2021-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00218, KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 障害と芸術―表現の生まれる場から2020

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 雑誌名

      福島の進路

      巻: 459 ページ: 27-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00218
  • [雑誌論文] ゲイジュツ ソウゾウ ノ アタラシイ カタチ ヲ カンガエル ショウガイシャ アート ノ ジッセン ヲ メグッテ 2016ネンド キョウヨウ ブンカ ケンキュウジョ シュサイ コウカイ シンポジウム ホウコク2017

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 雑誌名

      駿河台大学論叢

      巻: 54 ページ: 175-192

    • DOI

      10.15004/00001717

    • NAID

      120006334599

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1307/00001717/

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02248, KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] ディスアビリティ・アートの実践にみるパフォーマンスの身体2014

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 第10号

    • NAID

      40020157791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [雑誌論文] Visualizing Beauty and Pain in Laura Ferguson’s Visible Skelton Series2013

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Miwako
    • 雑誌名

      外国語教育論集

      巻: 第35号 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [雑誌論文] Visualizing Beauty and Pain in Laura Ferguson's Visible Skelton Series2013

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Miwako
    • 雑誌名

      外国語教育論集

      巻: 第35号 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [雑誌論文] 痛みへの眼差しから共感へ―ローラ・ファーガソンの描く身体を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 雑誌名

      アートミーツケア

      巻: 第5号 ページ: 37-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [学会発表] ニーチェとシアトロクラシー2023

    • 著者名/発表者名
      田中均
    • 学会等名
      第346回美学会西部会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25290
  • [学会発表] バリ島のコメディ劇における「障害」のある身体を巡る遊戯2021

    • 著者名/発表者名
      吉田ゆか子・田中みわ子
    • 学会等名
      第9回顔身体学領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 身体表現にみる眼差しのダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 学会等名
      科学研究費補助金事業「新学術領域研究」「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」第2回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02248
  • [学会発表] 身体表現にみる眼差しのダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 学会等名
      第二回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 創造性はどこに生まれるのか?―ベルギーの知的障害者による芸術団体クレアムの実践から2016

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 学会等名
      駿河台大学教養文化研究所公開シンポジウム
    • 発表場所
      駿河台大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02248
  • [学会発表] The Disabled Body in Performance2013

    • 著者名/発表者名
      TANAKA Miwako
    • 学会等名
      IASSIDD Asia-Pacific Regional Congress
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2013-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [学会発表] 身体のパフォーマンスと意味空間2012

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 学会等名
      障害学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [学会発表] 痛みから共感へ―ローラ・ファーガソンの描く身体2012

    • 著者名/発表者名
      田中みわ子
    • 学会等名
      アートミーツケア学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2012-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • [学会発表] The Disabled Body in Performance

    • 著者名/発表者名
      Miwako TANAKA
    • 学会等名
      IASSIDD Asia-Pacific Regional Congress
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720059
  • 1.  西井 凉子 (20262214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  床呂 郁哉 (90272476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 ゆか子 (00700931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  塩谷 もも (90456244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中川 眞 (40135637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長津 結一郎 (00709751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  服部 正 (40712419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 均 (60510683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  河合 文 (30818571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丹羽 朋子 (10753486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中村 恭子 (00725343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi