• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角崎 洋平  KADOSAKI Yohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10706675
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授
2017年度: 佛教大学, 日本学術振興会, 特別研究員
2016年度 – 2017年度: 佛教大学, 研究推進部, 特別研究員
2015年度: 佛教大学, 福祉教育開発センター, 研究員
2014年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員
2013年度 – 2014年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 専門研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分05070:新領域法学関連 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
生活福祉資金貸付 / 金融排除 / 福祉貸付 / 世帯更生資金 / 金融包摂 / ストックの生活保障 / 生活保護 / 社会福祉協議会 / 協同組合金融 / 金融福祉 … もっと見る / 金融ケイパビリティ / 家庭経済ソーシャルワーカー / 信用生協 / 柔軟な債権管理 / コロナ / 金融ウェルビーイング / 償還免除 / 特例貸付 / 公益質屋 / 「サラ金」問題 / 生活協同組合 / 民生委員 / 世帯更生資金貸付 / いつの平等か / 日常生活自立支援 / 福祉貸付(福祉的貸付) / 要保護世帯 / 福祉的貸付 / 不動産担保型生活資金貸付 / リバースモーゲージ … もっと見る
研究代表者以外
金融排除 / 家計改善支援 / 母子生活支援施設 / フランス / トランスナショナル / インシュアテック / 社会相互扶助 / 社会保障 / 保険 / 融資 / 医療保険 / 在留外国人 / 母子世帯 / 移民 / 外国人 / 金融包摂 / 自立 / 自治 / 福祉行財政 / 地域社会 / ケイパビリティ / 生活困窮世帯 / 家庭経済ソーシャルワーカー / 消費者信用生活協同組合 / ソーシャルワーク / 社会・家庭経済アドバイザー / 家計相談支援 / ソーシャルワーカー / FEEDING AMERICA / 心のレストラン / バンク・アリマンテール / 食品ロス法 / 社会福祉士 / 韓国 / 生活困窮者等支援 / 包摂的支援 / 生活困窮者支援 / フードバンク 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  多様化する保険-社会的相互扶助の仕組みとしての可能性を探る

    • 研究代表者
      浅野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  日本に住む外国人に対する金融包摂の方策

    • 研究代表者
      小関 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  地域社会におけるケイパビリティに基づく福祉行財政の基礎理論――自治と自立の検討

    • 研究代表者
      村上 慎司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  包摂的な貸付システムの検討:金融ケイパビリティ論を踏まえた実証研究と規範研究研究代表者

    • 研究代表者
      角崎 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  家計相談支援におけるソーシャルワークの役割

    • 研究代表者
      佐藤 順子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  日本の福祉的貸付事業の戦後史――金融包摂をめぐる歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      角崎 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  生活困窮者支援におけるフードバンク活動の役割

    • 研究代表者
      佐藤 順子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  リバースモーゲージ型生活支援制度の実態調査研究代表者

    • 研究代表者
      角崎 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生活困窮と金融排除 生活相談・貸付事業と家計改善の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      小関隆志、上田正、角崎洋平、久保田修三、佐藤順子、津田祐子、野田博也
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [図書] マイクロクレジットは金融格差を是正できるか2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子・小関隆志・重頭ユカリ・角崎洋平
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17238
  • [図書] 福祉+α 正義2015

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子・水野紀子・横藤田誠・長谷川貴陽史・宮崎理枝・斎藤拓・角崎洋平・櫻井悟史・後藤隆・内野正幸・長谷川晃・秋元美世・小塩隆士・井上彰
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885103
  • [雑誌論文] コロナ特例貸付を特別なものにしてはならない:ポストコロナの福祉貸付再編に向けた覚書2024

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] 生活の安定と貸付:生活困窮者への貸付はどう位置づけられてきたか/位置づけることができるか2023

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] コロナ特例貸付を特別なものにしてはならない : ポストコロナの福祉貸付再編成に向けた覚書2023

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 31 ページ: 50-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] 生活の安定と貸付 : 生活困窮者への貸付はどう位置づけられてきたか/位置づけることができるか2023

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 20 ページ: 53-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] 新自由主義と福祉社会は両立可能か2023

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      福祉研究

      巻: 116 ページ: 62-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02156
  • [雑誌論文] コロナ禍の経済的困窮支援をどう進めるか:特例貸付の償還開始を見据えて2022

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] コロナ特例貸付からみえる日本の困窮者支援事業の限界2022

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      福祉研究

      巻: 115 ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] コロナ特例貸付からみえる日本の困窮者支援事業の限界2022

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      福祉研究

      巻: 115 ページ: 3-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] コロナ禍の経済的困窮支援をどのように進めるか――特例貸付の実態と償還開始を見据えて2022

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      ガバナンス

      巻: 257 ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] 第2章 各論 第1節NPO法人いわて生活者サポートセンター2021

    • 著者名/発表者名
      小関隆志・角崎洋平・佐藤順子
    • 雑誌名

      信用生協50年史‐消費者信用生活協同組合による多重債務者支援の歴史的展開」

      巻: ー

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02178
  • [雑誌論文] 困窮者への貸付支援の現実と改革課題2021

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 702 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] 金融ウェルビーイングのための貸付:生活困窮者支援制度としての位置と意義2021

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      個人金融

      巻: 2021秋号 ページ: 101-111

    • NAID

      40022749587

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] 限界に直面する「特例貸付」による支援 : 社会福祉協議会職員に対する緊急アンケートから見えること2021

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      議会と自治体

      巻: 279 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] 困窮者への貸付支援の現実と改革課題2021

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 702 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20658
  • [雑誌論文] 福祉的貸付の規範理論:金融ウェルビーイングと社会正義の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5 ページ: 166-178

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] コロナ禍と貸付による生活困窮者支援2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子、角崎洋平、小関隆志
    • 雑誌名

      貧困研究

      巻: 25 ページ: 24-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] 福祉的貸付の規範理論――金融ウェルビーイングと社会正義の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: Vol.5 No. 2 ページ: 166-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02156
  • [雑誌論文] 低所得者世帯の金融排除と金融ウェルビーイング:ファイナンシャル・ダイアリー調査に基づく分析と考察2020

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 738 ページ: 19-36

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [雑誌論文] なぜ生協が生活相談・貸付事業に取り組むのか:低所得者・生活困窮者等の金融福祉の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 519号 ページ: 12-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02178
  • [雑誌論文] 扶養義務を果たさない扶養義務者の不動産相続は不公平か?――要保護世帯向け不動産担保型生活資金貸付の問題点2015

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 雑誌名

      生存学研究センター報告

      巻: 26

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17238
  • [学会発表] 特例貸付償還体制の課題:社会福祉協議会へのインタビュー調査から見えてきたもの2023

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      社会政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13995
  • [学会発表] 協同組織金融による貸付事業2018

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      協同組合学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17238
  • [学会発表] 低所得者支援としての貸付2017

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17238
  • [学会発表] 給付と貸付の役割2016

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      日本生活協同組合連合会 生活相談・貸付事業普及研究会
    • 発表場所
      日本生活協同組合連合会本部(東京都渋谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17238
  • [学会発表] 「フードバンクが生活困窮者支援に果たす役割:日本とフランスの事例から」2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子・小関隆志・角崎洋平
    • 学会等名
      貧困研究会第8回研究大会
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03985
  • [学会発表] 日本におけるリバースモーゲージ型生活保障制度の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平・村上慎司
    • 学会等名
      医療経済研究会
    • 発表場所
      公益財団法人医療科学研究所(東京都・港区)
    • 年月日
      2014-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885103
  • [学会発表] 分配される財とその時間射程―多元的な生活保障制度の正当化に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      福祉社会学会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885103
  • [学会発表] 分配的正義の時間射程

    • 著者名/発表者名
      角崎洋平
    • 学会等名
      関西倫理学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885103
  • 1.  佐藤 順子 (80329995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  小関 隆志 (20339568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野田 博也 (00580721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上原 優子 (30711478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 慎司 (80584359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中倉 智徳 (30586649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堅田 香緒里 (40523999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  箱田 徹 (40570156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋口 昌治 (50584950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  南野 奈津子 (20623705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉中 季子 (70434800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅野 有紀 (70272937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原田 大樹 (90404029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤谷 武史 (90313056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横溝 大 (00293332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小塚 荘一郎 (30242085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi