• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西内 舞里  ニシウチ マリ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10783649
所属 (現在) 2020年度: 高知県立大学, 看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 高知県立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
臨床判断 / 妊娠期 / 助産師 / 妊娠期ケア
研究代表者以外
協働型看護ケアガイドライン / 移行 / 子どもと家族 / 発達障害 / 家族看護 / 倫理調整 / 家族看護学 / 専門看護師 / 大学院教育
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  発達障害のある子どもと家族の移行を支える協働型看護ケアガイドラインの開発継続中

    • 研究代表者
      池添 志乃
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  妊娠期ケアにおける臨床判断に関する現任教育プログラムの開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      西内 舞里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  家族看護実践における倫理調整力強化のためのモデルと教育ツールの開発継続中

    • 研究代表者
      瓜生 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学

すべて 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 助産所での妊婦健康診査助産所の情報収集2020

    • 著者名/発表者名
      西内舞里
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要 看護学部編

      巻: 69 ページ: 23-34

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K17481
  • [学会発表] 医療・看護における家族に関連する倫理的課題に関する文献の動向2018

    • 著者名/発表者名
      瓜生浩子,長戸和子,坂元綾,岩井弓香理,山口智治,西内舞里
    • 学会等名
      日本家族看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12310
  • 1.  池添 志乃 (20347652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  時長 美希 (00163965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  畠中 雄平 (60649846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  畦地 博子 (80264985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田之頭 恵里 (90758905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  瓜生 浩子 (00364133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  長戸 和子 (30210107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  岩井 弓香理 (40633772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 智治 (80784826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  坂元 綾 (90584342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  中井 美喜子 (80827634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小松 弓香理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi