• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩崎 順子  IWASAKI Junko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

岩﨑 順子  IWASAKI Junko

隠す
研究者番号 90584326
所属 (現在) 2020年度: 高知県立大学, 看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2020年度: 高知県立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
看護介入 / Maternal Confidence / Maternal Confidence / 看護介入プログラム / 低出生体重児 / 母親 / 自信 / Family Confidenece / Family Confidence
研究代表者以外
出産体験 … もっと見る / レジリエンス / 出産 / トラウマ体験 / トラウマ後の成長(PTG) / PTG / 女性の出産体験 / 出産のトラウマ後の成長 / 出産に伴うトラウマ後の成長 / 乳児 / 母親 / 育児 / Mastery / 乳児期 / 母性看護 / コンピテンシー / 父親と母親の関係性 / 父親としての自覚 / 育児経験 / 育児の価値観 / 育児仲間 / 育児リソースの活用 / 父親と母親との関係性 / 育児の責任と自覚 / 育児の経験 / 育児の責任 / 尺度開発 / 予備調査 / トラウマ / 出産に伴ったトラウマ体験 / 女性 / 尺度 / エンド オブ ライフ / 子ども / 親 / エンド オブ ライフ / エンド・オブ・ライフ / こども 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  低出生体重児のFamilyConfidenceを育成する看護介入プログラムの開発研究代表者継続中

    • 研究代表者
      岩崎 順子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  命に向き合う子どもと親のエンド・オブ・ライフへの看護支援モデルの構築と活用継続中

    • 研究代表者
      中野 綾美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  低出生体重児を抱える母親のMCを育成する看護介入プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 順子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  出産に伴ったトラウマ体験をした女性のレジリエンス尺度の開発

    • 研究代表者
      松本 鈴子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      九州看護福祉大学
      高知県立大学
  •  父親としてのコンピテンシーを高めるための育児支援システムの構築

    • 研究代表者
      鈴木 幹子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      東京家政大学
      高知県立大学
  •  Maternal Confidenceを育成する看護介入プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岩崎 順子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  乳児期の子どもを育てる母親のMastery獲得のプロセスと介入方法の開発

    • 研究代表者
      嶋岡 暢希
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学
  •  女性の出産に伴うトラウマ後の成長過程と看護者のケア提供モデルの構築

    • 研究代表者
      松本 鈴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      高知県立大学

すべて 2017 2016 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生後1~2か月の乳児を育てる母親のMastery2016

    • 著者名/発表者名
      嶋岡暢希・岩崎順子・松本鈴子・時長美希
    • 雑誌名

      高知県立大学紀要看護学部編

      巻: 65 ページ: 1-13

    • NAID

      120005732912

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593394
  • [雑誌論文] 乳幼児の子どもを育てる母親のMasteryに関する文献検討2013

    • 著者名/発表者名
      嶋岡暢希、松本鈴子、時長美希、岩崎順子
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 38 ページ: 148-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463505
  • [雑誌論文] 乳児期の子どもを育てる母親のMasteryに関する文献検討2013

    • 著者名/発表者名
      嶋岡暢希・松本鈴子・時長美希・岩﨑順子
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 38巻 ページ: 148-155

    • NAID

      40019775776

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593394
  • [雑誌論文] 看護基礎教育における助産学生の実践能力を高める教育方法 臨床指導者用実習指導マニュアルの提案2013

    • 著者名/発表者名
      松本鈴子、岩崎順子、嶋岡暢希、芝崎恵、川上美樹子、大塚多賀子、関正節
    • 雑誌名

      高知女子大学看護学会誌

      巻: 38 ページ: 118-128

    • NAID

      120005953066

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463505
  • [学会発表] 低出生体重児を抱える母親のMaternal ConfidenceおよびMaternal Confidenceを育成する看護介入に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩崎順子
    • 学会等名
      第31回 日本助産学会
    • 発表場所
      あわぎんホール〔徳島県徳島市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11670
  • 1.  嶋岡 暢希 (90305813)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  松本 鈴子 (30229554)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  野嶋 佐由美 (00172792)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  玄番 千恵巳 (60739423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中野 綾美 (90172361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  時長 美希 (00163965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  鈴木 幹子 (90269457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  立石 和子 (80325472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 恵 (00515546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三好 美映子 (40712261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森下 安子 (10326449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  益守 かづき (20238918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池添 志乃 (20347652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐東 美緒 (20364135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高谷 恭子 (40508587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中村 由美子 (60198249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  有田 直子 (70294238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  畦地 博子 (80264985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田之頭 恵里 (90758905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉岡 理枝 (40783022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  芝崎 恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi