メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
石原 愛也
ISHIHARA Aiya
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20011827
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 1992年度: 岩手大学, 農学部, 教授
1986年度: 岩手大, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
作物
/
植物保護
/
園芸・造園学
キーワード
研究代表者
リンゴ台木 / 矮性台木 / 胚培養 / 胚珠培養 / 休眠打破 / 珠心培養 / 不定胚形成 / 葯培養 / カルス培養 / 再分化
…
もっと見る
/ 珠心胚実生 / Apple Rootstock / Dwarfing Rootstock / Embryo Culture / Ovule Culture / Breaking Dormancy / Nucellus Culture
…
もっと見る
研究代表者以外
不定胚 / ブラシノライド / プロトプラスト / 細胞融合 / リンゴウイルス / 組織培養 / アブサイシン酸 / in vivoとin vitro / カルス / 形態制御 / ジベレリン / シベレリン / 胚培養 / In vivoとIn vitro / 培養根 / ブラジノライド / リンゴ台木 / 代謝生理的特性 / 形態形成 / 種子根 / ストレス / ジャイアントド-ム / Abscisic acid / Brassinolide / Callus / Gibberellic acid / In vivo and in vitro / Morphogenesis / Protoplast / Somatic embryo / リンゴ高接病 / ウイルス抵抗性台木 / 形質転換植物 / apple top-working / apple virus / virus resintant rootstock / transformed plant / 茎葉分化 / 亜鉛酵素 / 珠心培養 / 胚乳培養 / ミクロフィラメント / 胚様体 / 胚盤 / 不定胚形成 / 老化種子 / 葉緑体の移動 / 亜鉛濃度 / アミノ酸 / 胚盤の微細構造 / activity of ADH / aged seed / centripetal disposition of chloro-plast / cytochalasin B / embryoid / nucellus culture / rice scutellum / 果樹 / 遺伝資源 / 自家和合性日本ナシ / 矮性台木 / 大量繁殖 / アイソザイム / クローン / 凍結保存 / MS培地シュート / クローン培養茎頂の凍結保存 / 遺伝分析 / 大量増殖 / 属間雑種 / 耐乾性 / 耐湿性 / 耐凍性 / 挿木繁殖 / 接木親和性 / 茎頂の凍結保存 / 遺伝資源の収集 / 茎頂培養 / シュート茎頂の凍結保存 / 自家結実性 / 珠心胚実生 / カルス形成 / Fruit trees / gene resorces / self-compatible Japanese pear / dwarfing rootstock / tissue culture / in vitro propagation / isozyme, clone / freeze preservation / 相補DNA / クロ-ニング / ウイルス診断 / リンゴウィルス / ウィルス診断 / クローニング / Apple viruses / Complementary DNA / Cloning / Virus diagnosis
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
17
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
組換えDNA技術利用によるウイルス抵抗性リンゴ台木植物の形質転換法の開発
研究代表者
高橋 壮 (高橋 壯 / 高橋 つよし)
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
試験研究(B)
研究分野
植物保護
研究機関
岩手大学
作物の形態制御に関するIn vivoとIn vitroの比較研究
研究代表者
前田 英三
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
作物
研究機関
名古屋大学
遺伝子操作技術利用によるリンゴウイルス病の簡易診断法の開発
研究代表者
高橋 壯 (高橋 壮)
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
試験研究
研究分野
植物保護
研究機関
岩手大学
果樹の遺伝資源の収集保存とその利用に関する研究
研究代表者
林 真二
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
園芸・造園学
研究機関
鳥取大学
組織培養によるリンゴ台木の育種に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
石原 愛也
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(C)
研究分野
園芸・造園学
研究機関
岩手大学
作物の形態形成制御による有用器官の誘導に関する研究
研究代表者
前田 英三
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
作物
研究機関
名古屋大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
前田 英三
(60023404)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
三宅 博
(60134798)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
谷口 武
(10023409)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 壮
(60003753)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉川 信幸
(40191556)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
武岡 洋治
(70023455)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
河野 恭廣
(90023407)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
和田 富吉
(20158702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
青葉 幸二
(40240650)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
古橋 勝久
(90022714)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
山口 俊彦
(30081558)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
林 真二
(90032052)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
杉浦 明
(00026379)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
細井 寅三
(60022034)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
傍島 善次
(80046408)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
岩政 正男
(40039334)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
中川 昌一
(90081447)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×