メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
清水 御代明
SHIMIZU Miyoaki
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20031669
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度: 大阪学院大学, 国際学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
1991年度 – 1992年度: 京都大学, 文学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 京都大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学
研究代表者以外
心理学
/
実験系心理学
/
広領域
キーワード
研究代表者
文脈 / 概念獲得 / 読み / チンパンジーのコミュニケーション / 探索行動 / 順向干渉 / 上丘 / 恒常性 / 互酬性利他行動 / 空間認知 / 恒高性 / 記憶モデル
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
カテゴリー / 意味構造 / カテゴリー獲得 / カテゴリー使用 / 情報の階層構造 / トップダウン的処理 / 三次元物体認知 / 運動視 / 種間比較 / 技能獲得 / トップダウン処理 / ワープロソフト / 情報表象機構 / 情報補完 / 時空間境界形成 / 3次元物体表象 / 情報補間 / 空間的境界形成 / 技能形成 / 人工現実感 / 脳内表現 / 形の知覚 / 色の知覚 / ソフトウェア・ア-ゴノミクス / ACQUISITION OF CATEGORY / USE OF CATEGORY / HIERARCHICAL STRUCTURE OF INFORMATION / TOP-DOWN PROCESSING / 3-DIMENSIONAL OBJECT RECOGNITION / MOTION PERCEPTION / SPECIES COMPARISON / SKILL ACQUISITION / 連想 / 言語 / 表象 / 幼児 / 発達 / 知的遅滞児 / 体制化 / 反応時間 / 発達遅滞児 / Word-Association / Language / Representation / Organization / Response time / Semantic structure / Child / 情報処理 / 認知枠 / 語用論 / 言語的フレーム / 意味体系 / ソース言語 / ターゲット言語 / ピボット方式 / プロトタイプ / 認知のスキーマ / スキーマ変換 / cognitive process / direct translation / contextual translation / machine translation / linguistic frame / 視覚情報処理 / 空間周波数 / 有効視野 / 概念獲得 / カテゴリ-形成 / チンパンジ- / 探索行動 / 目標定位 / カテゴリ- / 非見本合せ / 階属的構造記述 / 並列分散処理 / 言語文脈 / カテゴリー形成 / 空間探索行動 / 定位行動 / 並列処理 / 周辺視 / カテゴリーの形成 / 概念の獲得 / リーチング・パターン / 遅延非見本合せ / チンパンジー / Visual Information Processing / Spatial Frequency / Effective Visual Field / Concept Acquisition / Category Formation / Chimpanzee / Searching Behavior / Superior Colliculus
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
19
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
カテゴリーの獲得と使用における情報の階層構造
研究代表者
研究代表者
山下 博志
, 清水 御代明
研究期間 (年度)
1996 – 1999
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
実験系心理学
研究機関
京都大学
認識と行動における文脈の作用とその機構
研究代表者
研究代表者
清水 御代明
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(A)
研究分野
心理学
研究機関
京都大学
適応過程における目標指向性と文脈依存性
研究代表者
平野 俊二
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
心理学
研究機関
京都大学
誤訳・難解訳の分析による翻訳過程の認知科学的研究
研究代表者
山梨 正明
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
京都大学
子どもにおける連想の機制と言語的表象の体制化に関する研究
研究代表者
岡本 夏木
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
心理学
研究機関
京都教育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
苧阪 直行
(20113136)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
山口 正弘
(30191240)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
乾 敏郎
(30107015)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
平野 俊二
(50046869)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
山下 博志
(70239979)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
松沢 哲郎
(60111986)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
藤田 和生
(80183101)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
尾入 正哲
(70185180)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
岡本 夏木
(70027655)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
矢野 喜夫
(90093351)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
野村 庄吾
(50027702)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
落合 正行
(10098098)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
湯川 良三
(30047352)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
山梨 正明
(80107086)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
吉川 左紀子
(40158407)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
辻井 潤一
(20026313)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
長尾 真
(30025960)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
塩坪 いく子
(30196357)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
室伏 靖子
(80027482)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×