• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 美智男  OHTA Michio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

太田 美智夫  OHTA Michio

隠す
研究者番号 20111841
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岐阜保健大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 岐阜保健大学, リハビリテーション学部, 教授
2010年度 – 2017年度: 椙山女学園大学, 看護学部, 教授
2008年度 – 2009年度: 名古屋大学, 医学(系)研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 … もっと見る
2001年度: 名古屋大学, 大学院・医学研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1987年度 – 1992年度: 名古屋大学, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学 / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
病態検査学 / 基礎看護学 / 生体関連化学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 実験病理学 / 細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学) / 細菌学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
A群レンサ球菌 / rfe / 黄色ブドウ球菌 / Tat / mga / agr / TSST-1 / exoprotein / Staphylococcus aureus / 分泌蛋白 … もっと見る / 菌体外分泌蛋白 / MRSA / SpeF / 2次元電気泳動 / TSLS / Bacillus cereus / cereulide / cps / Klebsiella / ECA / 多糖合成遺伝子 / 莢膜多糖 / signal peptidase / Streptococcus pyogenes / アンチターミネーター / V8プロテアーゼ / 2成分制御系 / 遺伝子ターゲッティング / 環境因子 / ETB / カタボライトリプレッション / super antigen / SEU / ゲノム配列 / スーパー抗原 / TAT蛋白 / シグナルペプチダーゼ / coagulase / N-terminal amino acid sequence analysis / two dimensional electrophoresis / epidemiological / group A streptococcus / 表皮ブドウ球菌 / N末端アミノ酸配列 / 毒素蛋白 / 院内感染 / 疫学マーカー / クローナリティ / コアグラーゼ型 / 皮膚剥離毒素 / NTED / 2次元電気泳動解析法 / 黄色ブドウ球菌(MRSA) / コアグラーゼ / N末アミノ酸配列解析 / 菌体外蛋白 / 疫学的手法 / virulence factor / M serotype / exoproteins / gene bank / two-dimensional gel electrophoresis / S.pyogenes / DNAデータベース / 菌体外分泌蛋白質 / プロテオーム解析 / 二次元電気泳動法 / ARDS / 遺伝子バンク / 病原因子 / Mタイプ / 菌外蛋白質 / mitochondria / apotosis / liver failure / ionophore / toxin / foodborne illness / K^+ イオノフォア / 脂肪変性 / 嘔吐毒素 / アポトーシス / 肝不全 / K^+イオノフォア / 毒素 / 食中毒 / B.cereus / Cereulide / glycosyltransferase / expression / Escherichia coli / lipopolysaccharide / 塩基配列 / 遺伝子 / 莱膜多糖 / 遺伝子発現 / トポロジー / TnPhoA / (遺伝子)発現 / CPS / ジーンターゲッティング / rfa / 糖転移酵素 / 発現調節 / 大腸菌 / rfb / LPS / klebsiella / 遺伝子クローニング / バイオフィルム / ica遺伝子 / シグナル分子 / A群連鎖球菌 / c-di-GMP / biofilm / nucleotide-糖transferase / 塩基配列決定 / nucleotideー糖transferase / リポ多糖 … もっと見る
研究代表者以外
Haemophilus parainfluenzae / Klebsiella pneumoniae / MRSA / GDP-mannose pyrophosphorylase / phosphomannomutase / rfbM / rfbK / rfb / Escherichia coli / PCR / 肺炎球菌 / STING / ワクチン / 免疫 / バイオフィルム / 理学療法学 / 福祉用具・支援機器 / リスクマネジメント / 感染症 / 院内施設内感染 / 駆動方法 / 汚染状況 / 車いす / 綿 / ポリエステル / 末梢静脈留置カテーテル / セレウス菌芽胞 / 前腕皮膚 / 走査電子顕微鏡 / 繊維成分 / 芽胞懸濁液 / メタロβ-ラクタマーゼ / イミペネム耐性 / クラスAβ-ラクタマーゼ / アンピシリン耐性 / 前腕皮膚汚染 / 繊維の織り方 / 乾燥芽胞 / セレウス菌皮膚汚染 / 布の織り方 / 乾燥芽胞付着実験法 / 改良ビーズ抽出法 / 病衣 / 清拭タオル / 芽胞 / セレウス菌 / T lymphocyte / Local immune system / Gut-associated lymphoid tissue / Immunohistochemistry / Chronic gastritis / Germfree animal / Campylobacter pylori / IgG / IgA / 免疫グロブリン / Tリンパ球 / 局所免疫機構 / 消化管リンパ装置 / 免疫組織化学 / 慢性胃炎 / 無菌動物 / カンピロバクター感染症 / mass spectrometer / IgA nephropathy / H.parainfluenzae / IgA腎 / 質量分析 / IgA腎症 / Transmission of isolates among family members / Dendrogram / spe gene / Streptococcal pyrogenic exotoxin / Pulsed-field gel electrophoresis / Toxic shock-like syndrome / Invasive Group A Streptococcal infections / 予防内服 / 交叉感染 / SpeA / 血清型 / 遺伝型 / PFGE / A群β溶連菌 / 家族内感染 / デンドログラム / spe遺伝子 / 連鎖球菌性発熱毒素 / パルスフィールド電気泳動法 / TSLS / 劇症型A群連鎖球菌感染症 / Gene organization / capsular polysaccharide / ポリシストロン / 塩基配列 / 病原因子 / 糖転移酵素 / 多糖合成遺伝子 / クレブシエラ / 遺伝子構造 / 莢膜多糖 / Klebsiella pnenmoniae / Severe Infection / Genotype / Molecular Epidemiology / Nosocomial Infection / 感染経路 / DNAタイピング / 重症感染症 / DNA解析 / 分子疫学 / 院内感染 / O多糖合成遺伝子 / O多糖 / O抗原 / 0抗原 / 0多糖 / E.coli / rfb遺伝子 / 0多糖合成遺伝子 / リポ多糖体 / lytA / autolysin遺伝子 / 高齢者 / lytA遺伝子 / 混合増菌培養 / 自己融解遺伝子 / 23価肺炎球菌ワクチン / 莢膜型 / 生理活性 / Riboswitch / 癌 / 核酸 / c[G(2'-5')pA(3'-5')p] / c[G(3'-5')pA(3'-5')p] / がん免疫療法 / ガン免疫療法 / がん / がん細胞増殖抑制 / 免疫活性 / 2',3'-cGAMP / c-di-GMP / 環状ジヌクレオチド / 教育プログラム / 仮想化人体 / 看護学 / 3次元画像 / 教材開発 / 3次元仮想化人体 / インタラクティブ / 教材 / 看護教育 / 3次元医用画像 / ヒト骨髄性白血病細胞 / ヒトアナプラスマ症 / 2'-O-TBDMS-c-di-GMP / 抗がん剤 / 免疫活性化剤 / 感染症治療薬 / 環状ジグアリル酸 / 抗がん作用 / メチシリン耐性黄色ブドウ球菌 / アジュバント / 免疫賦活剤 / 細菌感染症 / 環状ビス(3' -5')ジグアニル酸 / バイオフィルム感染症 / 機能性タンパク質 / インターフェロン / 免疫活性化 / 環状ジグアニル酸 / 薬剤耐性菌 / 環状ビス(3'-5')ジグアニル酸 / 核酸・蛋白質・糖化学 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  車いす操作が微生物汚染に及ぼす影響調査~多施設研究~

    • 研究代表者
      小島 誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      岐阜保健大学
  •  セレウス菌芽胞の病衣・リネン汚染による院内感染の防止対策

    • 研究代表者
      石原 由華
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  環状ジヌクレオチドの生理活性探索・免疫機能発現機構の解明と新規免疫賦活剤の開発

    • 研究代表者
      早川 芳宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  高齢者福祉施設における肺炎球菌保菌と莢膜型の分子疫学解析~高齢者肺炎予防に向けて

    • 研究代表者
      石原 由華
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  3Dを用いた看護教育教材の開発と教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      井野 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  新感染症治療薬の創製を目指した環状ジグアニル酸の生理活性探索と活性発現機構の解明

    • 研究代表者
      早川 芳宏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      愛知工業大学
      名古屋大学
  •  新規シグナル分子c-di-GMPによる細菌間情報伝達機構とバイオフィルム形成制御研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  IgA腎症の発症に関与するパラインフルエンザ桿菌抗原の解析

    • 研究代表者
      鳥居 啓三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環境ストレスによるグラム陽性球菌の病原因子発現の調節の解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  菌体外分泌蛋白を用いた疫学解析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  劇症型A群レンサ球菌感染症に関係する病原因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  Bacillus cereus由来嘔吐毒素(Kイオノフォア)の生物活性と合成機構研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智夫 (太田 美智男)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  劇症型A群連鎖球菌感染症に関する分子疫学的研究

    • 研究代表者
      一山 智
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  病原因子としての莢膜多糖体の合成機構の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      荒川 宜親
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  細菌の多糖合成に関与する糖転移酵素遺伝子の構造と機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  DNA解析によるメチシリン耐性黄色ブトウ球菌院内感染の分子疫学的研究

    • 研究代表者
      一山 智
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  リポ多糖体O側鎖合成遺伝子産物の集合部位に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 延夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  細菌のnucleotideー糖transferase遺伝子のクロ-ニングと解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  細菌莢膜多糖体(K抗原)合成遺伝子のクローニングと解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 美智男
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  無菌動物を用いたカンピロバクター胃腸炎の実験動物モデル樹立とその免疫病理学的検討

    • 研究代表者
      名倉 宏
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 清拭タオルのBacillus cereus汚染を高感度に検出する改良ビーズ抽出法2017

    • 著者名/発表者名
      石原由華、宇佐美久枝、畠山和人、太田美智男
    • 雑誌名

      日本環境感染学会誌

      巻: 32 ページ: 85-88

    • NAID

      130005655704

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [雑誌論文] 改良PCR法を用いた健常成人の肺炎球菌保菌検出と莢膜型同定2015

    • 著者名/発表者名
      石原由華、岡本陽、太田美智男
    • 雑誌名

      感染症学雑誌

      巻: 89

    • NAID

      130005868562

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593541
  • [雑誌論文]2011

    • 著者名/発表者名
      Joshua E. Pitzer, Syed Z. Sultan, Yoshihiro Hayakawa, Gerry Hobbs, Michael R. Miller, and Md A. Motaleb
    • 雑誌名

      Infect. Immun

      巻: 79 ページ: 1815-1825

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] Analysis of the Borrelia burgdorferi cyclic-di-GMP binding protein PlzA revealsa role in motility and virulence.2011

    • 著者名/発表者名
      J.E.Pitzer, S.Z.Sultan, Y.Hayakawa, G, Hobbs, M.R.Miller, M.A.Motaleb
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] Biochemical and physiological characterization of a BLUF protein/EAL protein complex involved in blue light-dependent degradation of cyclic diguanylate in the purple bacterium Rhodopseudomonas palustris.2010

    • 著者名/発表者名
      T.Kanazawa, S.Ren, M.Maekawa, K.Hasegawa, F.Arisaka, M.Hyodo, Y.Hayakawa, H.Ohta, S.Masuda
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 49 ページ: 10647-10655

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] Effect of Cyclic Bis(3'-5')diguanylic Acid and Its Analogs on Bacterial Biofilm Formation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishihara, M.Hyodo, Y.Hayakawa, T.Kamegaya, K.Yamada, A.Okamoto, T.Hasegawa, M.Ohta
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Lett. 301

      ページ: 193-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] Effect of Cyclic Bis(3'-5')diguanylic Acid and Its Analogs on Bacterial Biofilm Formation.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Ishihara, M.Hyodo, Y.Hayaka, T.Kamegaya, K.Yamada, A.Okamoto, T.Hasegawa, M.Ohta
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Lett 301

      ページ: 193-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] A new rapid and sensitive detection method for cereulide-producing Bacillus cereus using a cycleave real-time PCR2009

    • 著者名/発表者名
      M. Yabutani, N. Agata, M. Ohta
    • 雑誌名

      Letters in Applied Microbiology 48(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [雑誌論文] Effect of cyclic bis(3'-5') diguanylic acid and its analogs on bacterial biofilm formation2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishihara, M. Hyodo, Y. Hayakawa, T. Kamegaya, K. Yamada, A. Okamoto, T. Hasegawa, and M. Ohta
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Lett

      巻: 301 ページ: 193-200

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350076
  • [雑誌論文] Glycosphingolipids are not pivotal receptors for Subtilase cytotoxin in vivo : sensitivity analysis with glycosylation-defective mutant mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Tokuda N, Fan X, Yamashita T, Honke K, Takematsu H, Togayachi A, Ohta M, Kotzusumi Y, Narimatsu H, Tajima O, Furukaw K, Furukawa K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 378

      ページ: 179-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [雑誌論文] Variations in amount of TSST-1 produced by clinical methicillin resistant Staphylococcus aureus (MRSA) isolates and allelic variation in aceessory gene regulator (agr) locus2009

    • 著者名/発表者名
      M. Nagao, A. Okamoto, K. Yamada, T. Hasegawa, Y. Hasegawa, M. Ohta
    • 雑誌名

      BMC Microbiology (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [雑誌論文] 中心静脈カテーテル関連血流感染におけるカテーテルに形成されたバイオフィルムに関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      石原由華, 太田美智男
    • 雑誌名

      環境感染学雑誌 23

      ページ: 258-266

    • NAID

      10024359098

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] Bacillus cereus metallo-beta-lactamase の分子疫学解析2018

    • 著者名/発表者名
      石原由華、岡本陽、太田美智男
    • 学会等名
      第29回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] 健常者におけるBacillus cereusの皮膚汚染2017

    • 著者名/発表者名
      石原由華、宇佐美久枝、社本生衣、太田美智男
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2017-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] CONTAMINATION OF HEALTHY ADULTS’ SKIN WITH BACILLUS CEREUS IS NOT RARE.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishihara, Hisae Usami, Ikue Shamoto, and Michio Ohta
    • 学会等名
      The International Conference on Bacillus anthracis, B. cereus, and B. thuringiensis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] Bacillus cereusの有機酸感受性―食中毒予防に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      石原由華、岡本陽、太田美智男
    • 学会等名
      第91回日本感染症学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京)
    • 年月日
      2017-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] ディスポーザブル手袋の着脱時の手へのBacillus cereus汚染2017

    • 著者名/発表者名
      石原由華、宇佐美久枝、社本生衣、太田美智男
    • 学会等名
      第32回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2017-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] 清拭タオルにおけるBacillus cereusの汚染状況ならびにB. cereus芽胞除去対策について2016

    • 著者名/発表者名
      石原由華、宇佐美久枝、社本生衣、太田美智男
    • 学会等名
      第31回日本環境学会総会・学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
    • 年月日
      2016-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11487
  • [学会発表] 咽頭ぬぐい液からPCRによる肺炎球菌検出および莢膜型決定法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      石原由華、太田美智男
    • 学会等名
      第88回日本感染症学会学術講演会・第62回日本化学療法学会総会合同学会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593541
  • [学会発表] Streptococcus pyogenesのbiofilm形成調節におけるc-di-GMPの関与2009

    • 著者名/発表者名
      亀ヶ谷太一, 山田景子, 岡本陽, 太田美智男
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] Klebsiella pneumoniaeのbiofilm形成に対する消毒薬・界面活性剤の効果と莢膜多糖との関連2009

    • 著者名/発表者名
      石原由華, 岡本陽, 山田景子, 太田美智男
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] 細菌の新規メッセンジャー分子としてのc-diGMP2009

    • 著者名/発表者名
      太田美智男
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • 年月日
      2009-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] 新規シグナル分子c-di-GMPとその誘導体の細菌の運動性とバイオフィルム形成に対する調節2008

    • 著者名/発表者名
      太田美智男
    • 学会等名
      第82回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      島根県民会館(松江)
    • 年月日
      2008-04-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] DNA microarray serotyping of Streptococcus pneumoniae using glycosyltransferase gene polymorphism2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomita, A, Okamoto, K. Yamada, M. Ohta
    • 学会等名
      ICAAC/IDSA 46^<th> Annual Meeting
    • 発表場所
      ワシントンコンベンションセンター(ワシントンDC)
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19659110
  • [学会発表] 咽頭ぬぐい液からPCRによる肺炎球菌検出および莢膜型決定法の検討

    • 著者名/発表者名
      石原由華、太田美智男
    • 学会等名
      第88回日本感染症学会学総会・術講演会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593541
  • [学会発表] Synthesis and biological activity of cyclic dinucleotide diphosphorothioates

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Hyodo, Shogo Ishiyama, Hiroaki Murai, Taichi Kamegaya, Michio Ohta, Stephen Lory, and Yoshihiro Hayakawa
    • 学会等名
      The 41st International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2014
    • 発表場所
      Kitakyushu, Japan
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24350087
  • 1.  荒川 宜親 (10212622)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石原 由華 (30369607)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  社本 生衣 (40593512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  鳥居 啓三 (80324440)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 延夫 (80022812)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 晶子 (20593510)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 忠男 (10314014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山篠 貴史 (00314005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 景子 (00402561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  早川 芳宏 (50022702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  宇佐美 久枝 (80587006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  伊藤 秀郎 (90144162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  一山 智 (30223118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  堀井 俊伸 (80283430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木藤 伸夫 (80161511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  塚本 眞幸 (10362295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井野 恭子 (30399240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  箭野 育子 (30279559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長谷川 信子 (30516935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  柴田 綾子 (30593511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原 好恵 (20441397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菅屋 潤壹 (50109352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高植 幸子 (10335127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  栗田 孝子 (00336637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 美智子 (50153218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長縄 慎二 (50242863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 健策 (10293664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西村 聡子 (90609322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  兵藤 守 (30548186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  武澤 純 (20116057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柴山 恵吾 (50283437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  下方 薫 (10022906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  飯沼 由嗣 (90303627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  名倉 宏 (90022821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 雅文 (50184693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鷲見 幸子 (00022806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岡本 陽 (60436996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  大須賀 伸二 (00262907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小島 誠 (30598024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡辺 伸一 (40863783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小久保 晃 (50720281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi