• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 克  TANAKA Masaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20155170
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2011年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 名誉教授
2008年度: 京都大学, 名誉教授
2006年度: 京都大学, フィールド研, 教授
2006年度: 京都大学, フィールド科学研究教育センター, 教授
2003年度 – 2006年度: 京都大学, フィールド科学教育研究センター, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2005年度: 京都大学, フィールド科学研究センター, 教授
2003年度: 京都大学, フィールド科学教育センター, 教授
2002年度: 近畿大学, 農学部, 教授
1996年度 – 2002年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1994年度 – 1997年度: 京都大学, 農学部, 教授
1995年度: 東京大学, 農学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 京都大学, 農学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 広領域 / 海洋生物学 / 科学教育 / 植物形態・構造
キーワード
研究代表者
ヒラメ / Japanese flounder / ミトコンドリアDNA / 筑後川河口域 / 変態 / 仔稚魚 / Sinocalanus sinensis / 有明海スズキ / mitochondrial DNA / 集団構造 … もっと見る / 地理的変異 / 異体類 / 安定同位体比 / 高濁度水 / 大陸沿岸遺存生態系 / 特産魚 / 有明海 / Ariake endemic species / low-salinity brackish-water / turbidity maximum / stable isotope / Chinese temperate bass / temperate bass / Chikugo estuary / Ariake Bay / 食性 / 炭素安定同位体 / 初期生態 / 回遊履歴 / 有明海特産種 / 低塩分汽水域 / タイリクスズキ / スズキ / Shinocalanus sinensis / otolith daily ring / otolith microchemistry / mitocondrial DNA / Chikugo river estuary / amphidromy / hybrid population / Ariake temperate bass / 耳石日周輪 / 耳石微量元素 / 両側回遊性 / 交雑個体群 / stock enhancement / growth / release site / feeding ecology / effects of release / experimental release / invenile / 人工種苗 / 核酸比 / 環境収容力 / 放流 / 栽培漁業 / 成長 / 放流場所 / 摂食生態 / 放流の影響 / 実験放流 / 稚魚 / growth potential / North-western Pacific / ecophysiology / genetic structure / 生理生態的分化 / 生理生態的 / 閉鎖循環式水槽 / 遺伝的分化 / 生理生態 / 地域個体群 / fin-fay number / geographical variation / genetic stock structure / The Japan Sea / 計数形質 / mtDNA / 再生産 / 鰭条数 / 遺伝的集団構造 / 日本海 / Melanization / Immune system / Digestive system / Endocrine function / Cortisol / Thyroid hormone / Flatfish / Metamorphosis / プロラクチン / 免疫機能 / 胸腺 / ヒラメ仔魚 / 胃腺 / 黒色素胞分化 / 免疫系 / 消化系 / 内分泌機能 / コルチゾル / 甲状腺ホルモン / 成熟産卵 / 内分泌機構 / 遺伝子機構 / 市場調査 / 着底稚魚 / 成熟親魚 / 卵巣成熟 / 精子形成 / 卵成熟 / 組織学的観察 / 生殖腺 / コタキナバル / 稚魚成育場 / 人工授精 / 親魚養成 / 成熟 / 左右性 / ボウズガレイ / デトリタス食物連鎖 / 高濁度 / 韓国西岸河口域 / 干潟 / 淡水感潮域 / 特産種 / 韓国西岸 / 錦江 / 韓国西岸浅海域 / 筑後川 / 河口域 / 漁礁 / 森里海連関学 / 針葉樹 / 多様性 / 沿岸魚類 / 魚礁 / 間伐材 / 森里海連環学 / 付着生物 / 蝟集 / 魚類 / 間伐 / 広葉樹 / スギ / 間伐材魚礁 / トリヨ-ドサイロニン / サイロキシン / ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
プロラクチン / 甲状腺ホルモン / PIXE / Ca / Sr / Prolactin / Cortisol / Osmoregulation / 塩類細胞 / 浸透圧調節 / ホルモン / 変態 / Ulva pertusa / Plasmid pBI121 / Methionine decarboxylase / Dimethylsulfoniopropionate / Acinetobacter SS6-2 / Settlement and metamorphosis / Japanese flounder / Thyroid / Navicula sp. / ジメチル・β・プロピオテチン(DMPT) / サイロキシン / 渦鞭毛藻 / 稚仔魚 / 成長促進 / 微細藻類 / ジメチル・β・プロピオテチン / 変態・着定 / ヒラメ / プラスミッドpBI121 / 遺伝子導入 / メチオニン脱炭酸酵素 / ジメチル・スルフォプロピオン酸(DMSP) / ヒラメ稚魚 / コルチゾル / 異体類の変態機構 / プロトプラスト / 緑藻アナアオサ / プラスミドpUC19 / メチルスルフォプロピオン酸 / 渦鞭毛藻Crypthecodinium cohnii / 海洋細菌Acinetobacter sp.SS6ー2 / 稚仔魚の成育・変態・着定 / Full-cycle culture / Feed development / Nutrient metabolism / Seedling production / Larviculture / Maturation and spawning / Resource propagation / Bluefin tuna / 初期発育 / 完全養殖 / 飼料開発 / 栄養素代謝 / 種苗生産 / 初期飼育 / 成熟・産卵 / 資源・増殖 / クロマグロ / Thyroid Hormones / Migratory Fishes / Ion Transport / Chloride Cells / Gills / 酸性環境 / イオン透過性 / コルチソル / 回遊性魚類 / イオン輸送 / 鰓 / Seawater temerature / Japanese Short-necked clam Tapes philippinarum / Otolith / Circulus / Scale / Red sea bream Pagrus major / 鱗隆起線 / 微量元素分析 / 硬組織 / 水温 / アサリ / 耳石 / 隆起線 / 鱗 / マダイ / Reproduction / Nusery / Larval fishes / Brackish waters / Shimanto River / Estuary / 淡水適応 / 鉛直分布 / 両側回遊魚 / アユ / 再生産 / 成育場 / 魚卵・仔稚魚 / 汽水域 / 四万十川 / 河口域 / local populations / suzuki population of Ariake sea / taxonomic review / Lateolabrax maculatus / Lateolabrax japonicus / commercial fish / 稚魚の形態 / 稚魚の生態 / 分類 / 低塩分耐性 / 形態的相違 / 中国 / 有明海 / アロザイム / ミトコンドリアDNA / スズキ有明海産個体郡 / ヒラスズキ / 地方個体群 / スズキ有明海産個体群 / 分類学的再検討 / タイリクスズキ / スズキ / 水産重要種 / Chloride cells / Hormones / Early development / Embryos and larvae / Euryhaline fish / 成長ホルモン / 内分泌系 / 初期発生 / 仔稚魚 / 広塩性魚類 / 実践フィールド / 発達支援 / 筋ジストロフィー / 専門家連携 / 生命知 / 時空知 / 人間知 / 心理臨床 / 文理融合 / 国際協力 / 専門的教養知 / 甲殻類 / 魚類 / ショウジョウバエ / ウニ / カエル / 環境適応戦略 / 成長 / 生殖 / 回遊 / 海洋生物 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (70件)
  • 共同研究者

    (100人)
  •  最も原始的異体類ボウズガレイの変態過程に左右非対称性発生の起源を探る研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  有明海湾奥部に存続する"大陸沿岸遺存生態系"の起原と特性研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  「専門的教養知」の働きとその教育・養成に関する文理総合型研究

    • 研究代表者
      藤原 勝紀
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      放送大学
      京都大学
  •  樹木を直接海へ-森と海の生態系連環機構解明のための基礎研究-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  有明海スズキとタイリクスズキをめぐる資源生物学と保全生態学の融合研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  クロマグロの資源増殖に関する生物・生化学的研究

    • 研究代表者
      熊井 英水
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  交雑個体群有明海スズキの遺伝的集団構造と両側回遊性研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  栽培技術の根幹となる環境収容力:ヒラメ稚魚でのモデル的解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  変態による動物の環境適応戦略機構に関する研究

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒラメ地域集団の生理生態的分化と遺伝的分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本海におけるヒラメの再生産に関わる集団の構造と機能研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  魚類の鰓における塩類細胞の機能の分化と内分泌系

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類の発生初期および仔稚魚期における浸透圧調節機構と内分泌系

    • 研究代表者
      平野 哲也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿岸重要魚スズキの地方個体群に関する研究

    • 研究代表者
      中坊 徹次
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  四万十川河口域に出現する魚卵・仔稚魚-沿岸魚類の再生産を担う河口部汽水域の役目

    • 研究代表者
      木下 泉
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイオミネラルによる海洋生物の環境履歴解析

    • 研究代表者
      荒井 修亮
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  海洋生物の回遊機構

    • 研究代表者
      会田 勝美
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  異体類の変態機構-構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  魚類の変態関連ホルモンの導体とその魚種間比較研究代表者

    • 研究代表者
      田中 克
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  海洋微生物による有用魚類の成長・分化・生殖の化学的制御に関する研究

    • 研究代表者
      石田 祐三郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 稚魚 生残と変態の生理生態学2009

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る2008

    • 著者名/発表者名
      田中克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 稚魚学-多様な生理生態を探る(東京)2008

    • 著者名/発表者名
      田中克・田川正朋・中山耕至
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      生物研究社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 森里海連環学への道2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      (株)旬報社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [図書] 森と里と海のつながり-京大フィールド研の挑戦(京都大学フィールド科学教育研究センター編)2005

    • 著者名/発表者名
      田中 克, 田川正朋, 中山耕至
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      〓出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Dual appearance of xanthophores, and ontogenetic chyanges in other pigment cells during early development of Japanese flounder Paralichthys olivaceus.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Seikai T, Aritaki M, Masuda R, Tanaka M, Tagawa M
    • 雑誌名

      Fisheries Science 76

      ページ: 243-250

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580225
  • [雑誌論文] Dual appearance of xanthophores, and ontogenetic changes in other pigment cells during early development of Japanese flounder Paralichthys olivaceus2010

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Seikai T, Aritaki M, Masuda R, Tanaka M, Tagawa M
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 76 号: 2 ページ: 243-250

    • DOI

      10.1007/s12562-009-0209-7

    • NAID

      10026163165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580225
  • [雑誌論文] Diet and prey selection in larval and juvenile Japanese anchovy Engraulis japonicus in Ariake Bay,Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., Tanaka M
    • 雑誌名

      Aquatic Ecology 43

      ページ: 549-558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Migration of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ_<13>C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Kasai A., Ohta T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 358

      ページ: 245-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Migration of japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus) juveniles within the Chikugo River estuary revealed by δ13C analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki KW, Kasai A, Ohta T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Migration of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles withinthe Chikugo River estuary revealed by δ^<13>C analysis.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Akihide Kasai, Taro Ohta, Kouji Nakayaraa, Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 358

      ページ: 245-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients: Potential tracer of fish migration. Estuar2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W. K., Kasai A., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Coast. Shelf Sci 78

      ページ: 541-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distinctive stable isotope ratios in important zooplankton species in relation to estuarine salinity gradients : Potential tracer of fish migration.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Akihide Kasai, Takane Isoda, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 78

      ページ: 541-550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distribution of Japanese temperate bass, Lateolabrax japonicus, eggs and pelagic larvae in Ariake Bay.2007

    • 著者名/発表者名
      Hibino M., Ohta T., Isoda T., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 367-373

    • NAID

      10020005387

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Ontogenic changes in RNA, DNA and protein contents of laboratory-reared Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, w-S Gwak, M.Tanaka, Y.Sawada, T.Okada, S.Miyashita, H.Kumai
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 378-384

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Growth and mortality of larval and juvenile Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in relation to seasonal changes in temperature and prey abundance in the Chikugo estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J., M. Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine coastal and shelf science 73

      ページ: 423-430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Density dependence in post-recruit Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in the Chikugo River, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji, J., M. Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 334

      ページ: 255-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Possible nutrients in Artemia affecting the larval growth of Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2007

    • 著者名/発表者名
      M.Seoka, M.Kurata, Y.hatanaka, A.K.Biswas, S.C.Ji, H.Kumai
    • 雑誌名

      Aquaculture Science 55

      ページ: 55-64

    • NAID

      10018871068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] 大陸沿岸から分家した河口生態系2007

    • 著者名/発表者名
      田中 克
    • 雑誌名

      海洋と生物 29・1

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Ontogenetic changes in RNA, DNA and protein contents of laboratory-reared Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Tanaka
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 378-384

    • NAID

      10018417485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Tidal and diurnal variations in larval fish abundance in an estuarine inlet in Ariake Bay, Japan : implication for selective tidal stream transport2007

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Hibino M, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ecological Research 22

      ページ: 465-171

    • NAID

      10018702825

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Density-dependence in post-recruit Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in the Chikugo River, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji J, Tanaka M
    • 雑誌名

      Mar. Ecol. Prog. Ser 334

      ページ: 255-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Growth and mortality of larval and juvenile Japanese seaperch Lateolabrax japonicus in relation to seasonal changes in temperature andprey abundance in the Chikugo estuary2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji J, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Sci 73

      ページ: 423-430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distribution and diet of the roughskin sculpin, Trachidermus fasciatus, larvae and juveniles in the Chikugo River estuary, Ariake Bay, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Islam Md. S., Hibino M., Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 54

      ページ: 160-167

    • NAID

      40015390909

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Daily age and food habits of Lateolabrax latus larvae and juveniles occurring in the innermost shallow waters of Uwajima Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yube Y, Iseki T, Hibino M, Mizuno K, Nakavama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 1236-1249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] 2005年春季の筑後川河口域高濁度水塊における物理・生物環境に対する潮汐および河川流量の影響- スズキ成育場としての評価.2006

    • 著者名/発表者名
      小路 淳, 鈴木啓太, 田中 克
    • 雑誌名

      水産海洋研究 70

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Distribution and diets of larval and juvenile fishes : influence of salinity gradient and turbidity maximum in a temperate estuary in upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 62-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] 2005年春期の筑後川河口域高濁度水塊における物理・生物環境に対する潮汐および河川流量の影響-スズキ成育場としての評価2006

    • 著者名/発表者名
      小路 淳, 鈴木啓太, 田中 克
    • 雑誌名

      水産海洋研究 70

      ページ: 31-38

    • NAID

      10019258196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Environmental effect on diet, fecundity and condition of an endangered fish Neosalanx reganius (Osmeriformes) in the Chikugo Estuary, in the upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, T.Ohta, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Aquatic Living Resources 19

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Spatial and seasonal variations in copepod communities related to turbidity maximum along the Chikugo estuarine gradient in the upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., H.Ueda, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 113-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Condition of larval and early juvenile Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus related to spatial distribution and feeding in an ocean-estuarine gradient in Ariake Sea2006

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., M.Hibino, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 55

      ページ: 141-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Diel and tidal changes in the distribution and feeding habits of Japanese temperate bass Latcolabrax japonicus juveniles in the surf zone of Ariake Bay2006

    • 著者名/発表者名
      Hibino M, Ohta T, Isoda T, Nakayama K, Tanaka M
    • 雑誌名

      Ichthyplogical Research 53

      ページ: 129-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Spatial and seasonal variations in copepod communities related to turbidity maximum along the Chikugo esutuarine gradient in the upper Ariake Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Ueda H, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 113-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distribution and diets of larval and juvenile fishes : Influence of salinity gradient and turbidity maximum in a temperate estuary in upper Ariake Bay, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Islam M S, Hibino M, Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuarine, Coastal and Shelf Science 68

      ページ: 62-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Distribution and dietary relationships of the Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles with two grounds in the Ariake Sea, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 68

      ページ: 569-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Environmental effect on diet, fecundity and condition of an endangered fish Neosalanx reganius (Osmeriformes)in the Chikugo Estuary, in the upper Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, T.Ohta, K.Nakayama, M.Tanaka:, 19, 59-68, 2006.
    • 雑誌名

      Aquatic Living Resources 19

      ページ: 59-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Distribution and dietary relationships of the Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles with two contrasting copepod assemblages in estuarine nursery grounds in the Ariake Sea, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 68

      ページ: 569-593

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Condition of larval and early juvenile Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus related to spatial distribution and feeding in the Chikugo estuarine nursery ground in the Ariake Bay, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Hibino, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Sea Research 55

      ページ: 141-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Larval growth and mortality of Japanese Spanish mackerel (Scomberomorus niphonius) in the central Seto Inland Sea, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji J., Maehara T., Tanaka M.
    • 雑誌名

      Journal of Marine Biology Association of U.K. 85

      ページ: 1255-1261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Nutritional condition, starvation status and growth of early juvenile Japanese sea bass (Lateolabrax japonicus) related to prey distribution and feeding in the nursery ground.2005

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology 323

      ページ: 172-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax japonicus) juveniles : implications for analyzing migration2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fishieries and Aquatic Science 62

      ページ: 671-678

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Effect of low dissolved oxygen concentrations on behavior and predation rates on fish larvae by moon jellyfish Aurelia aurita and by a juvenile piscivore, Spanish mackerel Scomberomorus niphonius.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Shoji, R.Masuda, Y.Yamashita, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Biology (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax japonicus) juveniles : implications for analyzing migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Can.J.Fish.Aquat.Sci. 62

      ページ: 671-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Distribution and dietary relationships of Japanese temperate bass Lateolabrax japonicus juveniles with two contrasting copepod assemblages in estuarine nursery grounds in Ariake Bay, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., M.Hibino, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 68

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Larval mortality of Japanese Spanish mackerel Scomberomorus niphonius in the Seto Inland Sea, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Shoji, M.Tanaka
    • 雑誌名

      ICES Journal of Marine Science (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Differential isotopic enrichment and half-life among tissues in Japanese temperate bass (Lateolabrax Japonicus) Juveniles : implications for analyzing migration.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, K., A.Kasai, K.Nakayama, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Can. J. Fish. Aquat. Sci. 62

      ページ: 671-678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Spatial distribution and trophic ecology of dominant copepods associated with turbidity maximum along the salinity gradient in a highly embayed estuarine system in Ariake Sea, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Md.S.Islam, H.Ueda, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology 316

      ページ: 101-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Effect of low dissolved oxygen concentrations on behavior and predation rates on red sea bream Pagrus major larvae by the jellyfish Aurelia aurita and by juveniles Spanish mackerel Scomberomorus niphonius2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji J., Masuda R., Yamashita Y., Tanaka M.
    • 雑誌名

      Marine Biology 147

      ページ: 863-868

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Spatial distribution and trophic ecology of dominant copepods associated with turbidity maximum along the salinity gradient in a highly embayed estuarine system in Ariake Sea, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.S., H.Ueda, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology 316

      ページ: 101-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Nutritional condition, starvation status and growth of early juvenile Japanese sea bass (Lateolabrax japonicus) related to prey distribution and feeding in the nursery ground2005

    • 著者名/発表者名
      Islam Md.S., M.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology 323

      ページ: 172-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Distribution, feeding condition and growth of Japanese Spanish mackerel Scomberomorus niphonius larvae in the Seto Inland Sea.2005

    • 著者名/発表者名
      J.Shoji, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Fishery Bulletin (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] Daily ration and prey size of juvenile piscivore Japanese Spanish mackerel2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji J., Tanaka M.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Biology 67

      ページ: 1107-1118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14104007
  • [雑誌論文] How can river-estuarine planktonic copepods survive river floods?2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H., A.Terao, M.Tanaka, M.Hibino, M.S.Islam
    • 雑誌名

      Ecological Research 19

      ページ: 625-632

    • NAID

      120000797351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] Impacts of pollution on coastal and marine ecosystems including coastal and marine fisheries and approach for management : a review and synthesis.2004

    • 著者名/発表者名
      Md.S.Islam, M.Tanaka
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin 48

      ページ: 624-629

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] How can river-estuarine planktonic copepods survive river floods?2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ueda, A.Terao, M.Tanaka, M.Hibino, Md.S.Islam
    • 雑誌名

      Ecological Research 19

      ページ: 625-632

    • NAID

      120000797351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15208019
  • [雑誌論文] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-河川流量の変動にともなう変化

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・杉本亮・笠井亮秀・中山耕至・田中克
    • 雑誌名

      水産海洋研究 (印刷中)

    • NAID

      10025530659

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [雑誌論文] Horizontal distribution and population dynamics of the dominant mysid Hyperacanthomysis longirostris along a temperate macrotidal estuary(Chikugo River estuary, Japan)

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M
    • 雑誌名

      Estuar. Coast. Shelf Sci (in press)

    • NAID

      120001433462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 原始的異体類ボウズガレイPsettodes erumeiとコケビラメBrach pleura novaezeelandiaeの左右非対称性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹, 鷲尾洋平, 有瀧真人, 田中克
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580225
  • [学会発表] 左ヒラメと右カレイを振り分ける発生システムについての解析2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹, 横井勇人, 宇治督, 橋本寿史, 田中克
    • 学会等名
      第16回小型魚類研究会
    • 発表場所
      浦和市民会館
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580225
  • [学会発表] 原始的異体類ボウズガレイPsettodes erumeiとコケビラメBrachypleura novaezeelandiaeの左右非対称性の解析2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木徹, 鷲尾洋平, 有瀧真人, 田中克
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21580225
  • [学会発表] 夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流量変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克, 他2名
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longitostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太, 中山耕至, 田中克
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 森と里と海のつながり4.有明海特産ツノナガハマアミHyperacanthomysis longirostrisの水平分布と個体群動態2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 森と里と海のつながり3.夏季の有明海筑後川の高濁度汽水域における粒状有機物の動態-流動変動の影響-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太・笠井亮秀・杉本亮・中山耕至・田中克
    • 学会等名
      2009年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass (Lateolabrax Japonicus) juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios.2008

    • 著者名/発表者名
      Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama, Masaru Tanaka
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama (Yokohama, Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M., Islam Md. S., Suzuki K.W., Nakayama K
    • 学会等名
      7th WESTPAC, Kota Kinabalu,
    • 発表場所
      Malaysia
    • 年月日
      2008-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Timing of upstream migration of Japanese temperate bass(Lateolabrax japonicus)juveniles assessed at the level of individual specimens using stable carbon isotope ratios2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki W.K., Nakayama K., Tanaka M.
    • 学会等名
      5^<th>World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Yokohama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] ミトコンドリアDNA分析による有明海産と韓国産エツの遺伝的比較2008

    • 著者名/発表者名
      中山耕至・郭又皙・鄭忠勲・鈴木啓太・田中克
    • 学会等名
      2008年度日本魚類学会年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] Endangered endemic fish fauna sustained by a unique continental relict ecosystem in the bottom of Ariake Bay, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Masaru Tanaka, Md. S. Islam, Keita W. Suzuki, Kouji Nakayama
    • 学会等名
      7th WESTPAC
    • 発表場所
      Stara Hotel (Kota Kinabalu, Malaysia)
    • 年月日
      2008-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • [学会発表] 有明海における"大陸沿岸遺存生態系"説の骨格2008

    • 著者名/発表者名
      田中 克・Md S. Islam, 中山耕至, 鈴木啓太
    • 学会等名
      平成20年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部(静岡市)
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208019
  • 1.  青海 忠久 (10144338)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田川 正朋 (20226947)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  木下 泉 (60225000)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 哲也 (70013571)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山下 洋 (60346038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中山 耕至 (50324661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 29件
  • 7.  中坊 徹次 (20164270)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  荒井 修亮 (20252497)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  豊原 治彦 (90183079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  金子 豊二 (70221190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  会田 勝美 (50012034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  益田 玲爾 (60324662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  白山 義久 (60171055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上田 拓史 (00128472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  藤原 勝紀 (80091388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  皆藤 章 (70204310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  角野 善宏 (30326269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菅 佐和子 (10131244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉本 均 (50211983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  齋藤 直子 (20334253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  梅本 信也 (60213500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  竹内 洋 (70067677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石川 充広 (70184497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細井 昌子 (80380400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 素文 (00291518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊東 啓太郎 (10315161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 茂 (30087150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松崎 佳子 (30404049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  増田 健太郎 (70389229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡本 正人 (10243718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鵜養 美昭 (10213406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  和田 竜太 (20402951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山川 裕樹 (70367887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  笠井 亮秀 (80263127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 39.  深見 裕伸 (50402756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大塚 攻 (00176934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  原口 昭 (50271630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 徹 (70344330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 43.  有瀧 真人 (00426298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 44.  中原 紘之 (80026567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  坂本 亘 (50013587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上野 正博 (30160196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  林 勇夫 (70026540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  富永 修 (90264689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤原 建紀 (30243075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  熊井 英水 (60088656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  村田 修 (70088657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  宮下 盛 (80088658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  滝井 健二 (60197225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  太田 博巳 (10351579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石田 祐三郎 (20026488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  坂口 守彦 (00027187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  吉永 郁生 (40230776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  左子 芳彦 (60153970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  内田 有恒 (50027190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  塚本 勝巳 (10090474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中田 英昭 (60114584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  浦野 明央 (00142232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  吉里 勝利 (20095516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  岡 敦子 (50175254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  末光 隆志 (40092019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  菊山 栄 (20063638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  徳地 直子 (60237071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  神原 淳 (90183334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  細川 秀毅 (40036744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  深見 公雄 (30181241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  水野 彌一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  高桑 三男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  久恒 啓一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西原 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西林 幸三郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  桶谷 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  森川 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  東城 久夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  坂本 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  辻 和毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  權藤 健二郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  斉藤 利雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山岡 章浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  中尾 安次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  小西 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  蔭山 英順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  伊藤 弥生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  才藤 千津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  高山 和雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  廣田 崇夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  川部 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  片畑 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山本 岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  中垣 ますみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  高木 直美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  山本 栄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  津崎 龍雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  TSUZAKI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  野上 欣也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi