• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大竹 二雄  OTAKE Tsuguo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大竹 ニ雄  オオタケタケ ツグオ

隠す
研究者番号 20160525
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2017年度 – 2018年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
2016年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2016年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2013年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 教授
2011年度: 東京大学, 大気海洋雄研究所, 教授
2004年度 – 2011年度: 東京大学, 海洋研究所, 教授
2004年度 – 2006年度: 東京大学, 海洋研究所・国際沿岸海洋研究センター, 教授
2001年度 – 2003年度: 三重大学, 生物資源学部, 教授
1996年度 – 2001年度: 三重大学, 生物資源学部, 助教授
1997年度: 三重大学, 生産資源学部, 助教授
1992年度 – 1996年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
1988年度 – 1990年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般 / 水圏生産科学
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般 / 環境動態解析 / 自然共生システム / 水圏生産科学 / 環境影響評価 / 生物多様性・分類 / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
耳石 / ウナギ / アユ / 回遊履歴 / 微量元素 / 魚類 / 酸素同位体比 / Otolith / Fish / サケ … もっと見る / 安定同位体比 / NanoSIMS / 酸素・炭素安定同位体比 / Migration history / Sr:Ca比 / Sr : Ca比 / 微量元素組成 / 集団構造 / 母川回帰 / 回遊 / 産卵水温 / 溶存態有機物 / マアナゴ / 生態 / 生活史 / 沖合域 / 鱗 / microdrilling method / natal homing / pink salmon / ayu / oxygen and carbon isotope ratio / Sr stable isotope ratio / otolith / 安定同位体 / 集団形成過程 / マイクロドリリング / 母川判別 / カラフトマス / Sr安定同位体比 / Metamorphosis / Carbon and nitrogen isotope ratio / Otolith oxygen isotope ratio / Otolith microstructure / Otolith Sr : Ca ratio / 成長 / 炭素・窒素安定同位体比 / 変態 / 炭素・窒素同位体組成 / 酸素同位体組成 / 日周輪紋 / Ayu / Eel / Spawning temperature / Migratory history / Oxygen isotopic composition / Microchemistry / 微量元素特性 / Sr : Ca ratio / Oxygen isotopic ratio / 遡上生態 / 三陸沿岸域 / 資源 / 東日本大震災 / ビワマス / 放射性同位元素 / 代謝 / ウナギ目仔魚 / レプトケファルス / 初期生活史 / Ca比 / Sr / ニホンウナギ … もっと見る
研究代表者以外
耳石 / ウナギ / レプトセファルス / ノコギリエイ / 魚類 / 催熟 / 種苗生産 / 系統 / 平衡砂 / 保護 / mDNA / adaptation / evolution / migration / eel / mtDNA / 塩類細胞 / 分子系統 / 適応機構 / 進化 / 回遊 / オオメジロザメ / Sawfish / Bull shark / 適応 / 分類 / 淡水 / 地球温暖化 / 微量元素 / 飼育技術 / 産卵行動 / developmental stages / sand fish / ox-eye tarpon / bathylagid fish / leptocephalus / indirect developmemt / direct development / metamorphosis / 日令 / ハタハタ科 / カレイ目 / サケ目 / ウナギ目 / 初期生活史 / ナミアイトラギス / ババガレイ / ハイレン / ニギス亜目 / 発育様式 / 発育段階 / ハタハタ / イセゴイ / ソコイワシ / 非直達型発育 / 直達型発育 / 変態 / Fish Egg / Fluorescent Substance / Otolith-Tagging / Mass-Marking / 螢光物質 / 蛍光物質 / テトラサイクリン / アリザリン・コンプレクソン / 標識放流 / 大量標識法 / 魚卵 / 稚仔魚 / 耳石標識法 / Thermal history / Otolith / Gonads / Sex differentiation / Water temperature / Fish / Reproduction / Global warming / 性特異的マーカー / アポトーシス / 生殖細胞 / アロマターゼ / 生殖腺刺激ホルモン / 性決定 / 温度履歴 / 生殖腺 / 性分化 / 水温 / 再生産 / Conseration / Systematics / Adaptabitity / Zambezi River / Madagascar / Freshwater elasmobranches / リンポポ川 / マハジャンボ川 / セントルシア湖 / 分布 / 浸透圧 / ベツボカ川 / ブジ川 / アミメオトメエイ / 水質調査 / 出現 / 環境適応 / ザンベジ川 / マダガスカル / 淡水産板鰓類 / taxonomy / phylogeny / Anguilla / ウナギ属 / Cluster analysis / Ecology / Phylogeny / EDX / ICPMS / Elementary composition / Otoconia / Elasmobranch / 生態学的応用 / 元素分析 / 誘導結合プラズマ発光分析装置 / クラスター解析 / 生態 / 系統類縁関係 / エネルギー分散型X線分析装置 / 誘導結合プラズマ発光分光分析装置 / 元素組成 / 板鰓類 / plecoglossidae / ammodytidae / engraulidae / clupeidae / otolith daily ring / growth and survival / shirasu larvae / 成長 / カタクチイワシ / マイワシ / アユ / イカナゴ / イワシ類 / 耳石日輪 / 成長・生残 / シラス型変態 / AGE AND GROWTH / OSMOLITES / ADAPTABILITY FOR FRESHWATER / PHYLONGENETIC SYSTEMATICS / GANGES RIVER / CHAOPPHRAYA RIVER / MEKONG RIVER / FRESHWATER STINGRAYS / 分布生態 / 系統類縁 / チャオプラヤ川 / 繁殖 / 年齢成長 / 浸透圧調節 / 淡水適応 / 分類系統 / ガンジス川 / チャオフラヤ川 / メコン川 / 淡水エイ / otolith / chloride cell / molecular phylogeny / osmoregulation / abundance / Colorado River / San Juan River / Lake Nicaragua / Usumacinta River / sawfish / bull shark / サンファン川 / イサバル湖 / ウシマシンタ川 / エイ / サメ / 浸透圧の調節 / 生息状況 / コロラド川 / サンフアン川 / ニカラグア湖 / ウスマシンタ川 / Adaptability / Taxonomy / Oceania / Stingray / River shark / Freshwater / オセアニア / オトメエイ類 / リヴァ-シャ-ク / ブルシャ-ク / 昆虫 / カワネズミ / 水生昆虫 / 水系ネットワーク / 安定同位体 / 移動 / 超個体群 / 安定同位体比 / 海洋資源 / 生態系影響評 / トウゴロウイワシ目魚類 / 海洋保全 / 海洋生態 / リモートセンシング / 指標種 / 温度依存型性決定 / 温暖化 / 生態系影響評価 / マナマコ / 無給餌養殖 / 三陸内湾域 / 東日本大震災 / 環境収容力 / 稚魚生態 / 最終氷期 / 底魚 / 深海 / 系統地理学 / 遺伝的分化 / 深海性底魚類 / 日本海 / 素同立体比 / 金属元素濃度 / 炭素同位体比 / 酸素同位体比 / 古海洋 / 顕生代 / 個体差 / 酸素同位体 / 炭素同位体 / 腕足動物 / 催塾 / 人工種苗生産 / 発育 / 走光性 / 水温刺激 / 種苗生産技術 / 増養殖 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (123件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  鱗および耳石の安定同位体・微量元素組成によるサケの沖合生活期における生態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類繁殖機構に及ぼす地球温暖化・気候変動影響の早期警戒指標の構築に向けて

    • 研究代表者
      Strussmann C.A. (STRUSSMANN C.A.)
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  ウナギ人工種苗の大量生産技術の完成を目指す実戦的研究

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  生体タグを用いた超個体群動態の把握による水系ネットワーク保全技術の展開

    • 研究代表者
      東 信行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      弘前大学
  •  三陸内湾域における無給餌養殖の再構築

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  東日本大震災が三陸沿岸域のサケやアユの資源に及ぼした影響研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  系統地理学的解析および耳石分析による日本海深海性底魚群集の成立過程に関する研究

    • 研究代表者
      小島 茂明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  最新の生理生態情報に基づくウナギ大量種苗生産技術の実現

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      日本大学
      東京大学
  •  腕足動物殻の同位体組成の研究-顕生代海洋炭素・酸素同位体変動の解明のために-

    • 研究代表者
      井龍 康文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  魚類耳石の安定同位体比による回遊履歴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  天然生態情報に基づく新しいウナギ種苗生産技術の開発

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類耳石の微量元素組成および安定同位体組成による回遊履歴と集団形成過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類の再生産機構に及ぼす地球温暖化の影響に関する生理・生態学的研究

    • 研究代表者
      STRUSSMANN C.A. (STRUSSMANN C.A)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京海洋大学
      東京海洋大学(水産)
  •  魚類耳石の微量元素組成および安定同位体組成による回遊履歴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
      三重大学
  •  アフリカ南東部における淡水産板鰓類の系統進化・環境適応および保護に関する研究

    • 研究代表者
      田中 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  魚類耳石の微量元素特性および酸素同位体比による回遊履歴の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  ウナギ属魚類の起源と進化に関する研究

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  板鰓類平衡砂の元素組成の生態学応用に向けての研究

    • 研究代表者
      田中 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  魚類耳石の酸素同位体比による回遊履歴の解明-二次イオン質量分析法(SIMS)の魚類耳石への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  耳石の酸素同位体比によるウナギの産卵水温の推定研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウナギ属魚類の起源・進化と適応機構に関する研究

    • 研究代表者
      塚本 勝巳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  淡水産板鰓類の適応と保護に関する研究

    • 研究代表者
      田中 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東海大学
  •  シラス型変態魚類の仔稚魚期における成長・生殖過程

    • 研究代表者
      渡邊 良朗 (渡邉 良朗)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウナギ仔魚の餌料としての溶存態有機物研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ウナギレプトケファルスの代謝特性研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  耳石に含まれる微量元素によるニホンウナギの初期生活史の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大竹 二雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  淡水産鰓類の適応と系統進化

    • 研究代表者
      清水 誠
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  淡水産板鰓類の適応および系統進化に関する研究

    • 研究代表者
      清水 誠
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚類の変態機構と生残への適応

    • 研究代表者
      沖山 宗雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  魚卵・稚仔の大量標識法の開発

    • 研究代表者
      塚本 勝己 (塚本 勝巳)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 魚類生態学の基礎(塚本勝巳編、章「耳石」を分担執筆)2010

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [図書] 魚類生態学の基礎2010

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄, 他
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [図書] The origin of diadromous fish migration:the rand om escapement hypothesis2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto, K. , M. J. Miller, A. Kotake, J. Aoyama & K. Uchida
    • 出版者
      American Fisheries Society ("Challenges for Diadromous Fishes in a Dynamic Global Environment" eds. Haro, A. T. Avery, K. Beal, J. Cooper, R. Cunjak, M. Dadswell, R. Klauda, C. Moffitt, R. Rulifson & K.Smith)(発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [図書] Research on migration of eels and ayu by otolith minerals, Mineralogy of the sea (Okoshi K. ed.)2007

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 出版者
      Seizando, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [図書] 海のミネラル学-生物との関わりと利用-2007

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      成山堂書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [図書] Eel Biology (Aida K., Tsukamoto K., Yamauchi K. eds)2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 総ページ数
      479
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [雑誌論文] Contrasting biodiversity of eel larvae across the central Indian Ocean subtropical gyre2018

    • 著者名/発表者名
      Miller, M.J., Wouthuyzen, S., Feunteunm E., Aoyama, J., Watanabe, S., Syahailatua, A., Kuroki, M., Robinet, T., Hagihara, S., Otake, T., Tsukamoto, K.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research Part II

      巻: 印刷中 ページ: 120-131

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2018.02.012

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19281, KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-17H03859, KAKENHI-PROJECT-17K07921
  • [雑誌論文] Contrasting biodiversity of eel larvae across the central Indian Ocean subtropical gyre2018

    • 著者名/発表者名
      Miller MJ., Wouthyzen S., Otake T. (他11名、10番目)
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research Part II

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Temperature and depth distribution of Japanese eel eggs estimated using otolith oxygen stable isotopes2018

    • 著者名/発表者名
      Shirai Kotaro、Otake Tsuguo、Amano Yosuke、Kuroki Mari、Ushikubo Takayuki、Kita Noriko T.、Murayama Masafumi、Tsukamoto Katsumi、Valley John W.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: in press ページ: 373-383

    • DOI

      10.1016/j.gca.2018.03.006

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13912, KAKENHI-PLANNED-15H05823, KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-17H03859, KAKENHI-PROJECT-18H01324, KAKENHI-PROJECT-16KT0028
  • [雑誌論文] Reproductive ecology and biodiversity of freshwater eels around Sulawesi Island Indonesia2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Jun, Sam Wouthuyzen, Michael J. Miller, Hagi Y. Sugeha, Mari Kuroki, Shun Watanabe, Augi Syahailatua, Sasanti Suharti, Fadly Y. Tantu, Atsushi Tawa, Tsuguo Otake and Katsumi Tsukamoto
    • 雑誌名

      Zoological Studies

      巻: 57

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030
  • [雑誌論文] Temperature and depth distruibution of Japanese eel eggs estimated using otolith oxygen stable isotope2018

    • 著者名/発表者名
      Shirai K., Otake T., Amanmo Y. (他6名、2番目)
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] 大槌湾周辺における東北地方太平洋沖地震後の海洋生態系の変化2017

    • 著者名/発表者名
      北川貴士、川上達也、大竹二雄(他5名、6番目)
    • 雑誌名

      Nippon Suisan Gakkaishi

      巻: 83 ページ: 681-684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] High biodiversity of leptocephali in Tomini Bay Indonesia in the center of the coral triangle2016

    • 著者名/発表者名
      Miller Michael J., Sam Wouthuyzen, Hagi Y. Sugeha, Mari Kuroki, Atsushi Tawa, Shun Watanabe, Augi Syahailatua, Sasanti Suharti, Fadly Y. Tantu, Tsuguo Otake, Katsumi Tsukamoto and Jun Aoyama
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 9 ページ: 99-113

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2016.09.006

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-26450268
  • [雑誌論文] Immediate impact of the tsunami associated with the 2011 Great East Japan Earthquake on the Plecoglossus altivelis altivelis population from the Sanriku coast of northern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hata Masayoshi, Kawakami Tatsuya, Otake Tsuguo
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes

      巻: VOL.99 号: 6-7 ページ: 527-538

    • DOI

      10.1007/s10641-016-0495-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Geographic analyses of stable isotopic and fatty acid composition of three families of anguilliform leptocephali in the western South Pacific.2016

    • 著者名/発表者名
      Lienart Camilla, Eric Feunteun, Michael J. Miller, Jun Aoyama, Jean-Michel Mortillaro, Cedric Hubas, Mari Kuroki, Shun Watanabe, Christine Dupuy, Alexandre Carpentier, Tsuguo Otake, Katsumi Tsukamoto and Tarik Meziane
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 544 ページ: 225-241

    • DOI

      10.3354/meps11575

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-25450270
  • [雑誌論文] 東日本大震災がアユ資源に及ぼした影響2016

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄,川上達也,畑正好,武島弘彦
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 82 ページ: 146-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Narrowed temperature adaptability in non-natal osmotic environments of two euryhaline wanderers, dace and black pporgy: implications for seasonal habitat changes2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M., Masuda R., Tsukamoto K., Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 82 号: 2 ページ: 261-268

    • DOI

      10.1007/s12562-015-0956-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543, KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of intraspecific variations in the carbon and oxygen isotope compositions of the modern cool-temperate brachiopod Terebratulina crossei2015

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi H., Asami R., Otake T., Abe O., Miyajima T., 北川H., Iryu Y.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 170 ページ: 301-320

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of intraspecific variations in the carbon and oxygen isotope compositions of the modern cool-temperate brachiopod Terebratulina crossei2015

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi H., Asami R., Otake T., Abe O., Miyajima T., 北川H., Iryu Y.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 170 ページ: 301-320

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Stable isotopic composition of anguilliform leptocephali and other food web components from west of the Mascarene Plateau2015

    • 著者名/発表者名
      Feunteun E, Miller MJ, Carpentier A, Aoyama J, Dupuy C, Kuroki M, Pagano M, Reveillac E, Sellos D, Watanabe S, Tsukamoto K, Otake T
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 235-246

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2015.05.024

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450268, KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-25450270
  • [雑誌論文] Stable isotopic composition of anguilliform leptocephali and other food web components from west of the Masnarene Plateau2015

    • 著者名/発表者名
      Feunteun E., Miller M.J., Carpentier A., Aoyama J., Dupuy C., Kuroki M., Pagano M., Reveillac E., Sellos D., Watanabe S., Tsukamoto K., Otake T.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 69-83

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Biodiversity and distribution of leptocephali west of the Mascarene Plateau in the sxouthwestern Indian Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Miller M.J., Feunteun E., Aoyama J., Watanabe S., Kuroki M., Lecomte-Finger R., Minegishi Y., Robinet T., Reveilac E., Gagnaire P-A., Berrebi P., Tsukamoto K., Otake T.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 84-102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Biodiversity and distribution of leptocephali west of the Mascarene Plateau in the southwestern Indian Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Miller MJ, Feunteun E, Aoyama J, Watanabe S, Kuroki M, Lecomte-Finiger R, Minegishi Y, Robinet T, Reveillac E, Gagnaire PA, Berrebi P, Tsukamoto K, Otake T
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 84-102

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2015.05.026

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26450268, KAKENHI-PROJECT-26252030, KAKENHI-PROJECT-25450270
  • [雑誌論文] Stable isotopic composition of anguilliform leptocephali and other food web components from west of the Masnarene Plateau2015

    • 著者名/発表者名
      Feunteun E., Miller M.J., Carpentier A., Aoyama J., Dupuy C., Kuroki M., Pagano M., Reveillac E., Sellos D., Watanabe S., Tsukamoto K., Otake T.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 69-83

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Biodiversity and distribution of leptocephali west of the Mascarene Plateau in the sxouthwestern Indian Ocean2015

    • 著者名/発表者名
      Miller M.J., Feunteun E., Aoyama J., Watanabe S., Kuroki M., Lecomte-Finger R., Minegishi Y., Robinet T., Reveilac E., Gagnaire P-A., Berrebi P., Tsukamoto K., Otake T.
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 137 ページ: 84-102

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [雑誌論文] Spawning sites of the Japanese eel in relation to oceanographic structure and the West Mariana ridge2014

    • 著者名/発表者名
      Aoyama J., Watanabe S., Otake T., Tsukamoto K.(他3名)
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: vol.9 号: 2 ページ: 1996-2004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0088759

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005, KAKENHI-PROJECT-25450281
  • [雑誌論文] Differences in oxygen and carbon stable isotope ratios between hatchery and wild pink salmon fry2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Tomida, T. Suzuki, T. Yamada, Ryuji ASAMI, H. Yaegashi, Y. Iryu, and T. Otake
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 80 号: 2 ページ: 273-280

    • DOI

      10.1007/s12562-014-0699-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23740385, KAKENHI-PROJECT-24380103, KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Otolith δ18O of Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis as an indicator of ambient water temperature2013

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa Takashi, Ishimura Toyoho, Uozato Rena, Shirai Kotaro, Amano Yosuke, Shinoda Akira, Otake Tsuguo, Tsunogai Orumu, Kimura Shingo
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 481 ページ: 199-209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Otolith elemental and Sr isotopic composition as a natal tag for Biwa salmon Oncorhynchus masou subsp. in Lake Biwa, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Amano Yosuke, Kuwahara Masayuki, Takahashi Tosiro, Shirai Kotaro, Yamane Kodai, Amakawa Hiroshi, Otake Tsuguo
    • 雑誌名

      Aquatic Biology

      巻: 19 号: 1 ページ: 85-95

    • DOI

      10.3354/ab00520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105, KAKENHI-PROJECT-25870147
  • [雑誌論文] Assessing the usefulness of otolith elemental compositions for evaluating the population structure of the Pacific herring Clupea pallasii in northern Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yamane K., Shirai K., Nagakura Y., Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 78 号: 2 ページ: 295-307

    • DOI

      10.1007/s12562-011-0466-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122, KAKENHI-PROJECT-24221002, KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [雑誌論文] Genetic identification and morphology of naturally spawned eggs of the Japanese eel Anguilla japonica collected in the western North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga T., Otake T., Aoyama J., Tsukamoto K., et al.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 77 ページ: 983-992

    • NAID

      10029654654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [雑誌論文] Evaluation of the larval distribution and migration of the Japanese eel in the western North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Shinoda A., Aoyama J., Otake T., Tsukamoto K., et al.
    • 雑誌名

      Reviews in Pish Biology and Fisheries

      巻: 21 ページ: 591-611

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [雑誌論文] Migration history of Sakhalin taimen Hucho parryi captured in the Sea of Okhotsk, northern Japan, using otolith Sr:Ca ratios2011

    • 著者名/発表者名
      SuzukiK.,OtakeT., 他4名
    • 雑誌名

      Fisheries Science(平成23年3月16日受理、onlineで公開)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Oceanic spawning ecology of freshwater eels in the western North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K., Chow S., Otake T., Aoyaina J., Ijiri S., et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 2 Feburary

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [雑誌論文] Migration history of Sakhalin taimen Hucho perryi captured in the Sea of Okhotsk, northern HJapan, using otolith Sr:Ca ratios2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kyoko, Otake Tsuguo, 他4名
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: VOL.77 ページ: 313-320

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Oceanic spawning ecology of freshwater eels in the western North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto K., Chow S., Otake T., AoyamaJ., Ijiri S. (他14名)
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 2 号: 1

    • DOI

      10.1038/ncomms1174

    • URL

      http://www.nature.com/ncomms

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005, KAKENHI-PROJECT-21380119, KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Evaluation of the larval distribution and migration of the Japanese eel in the western North Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Shinoda A., Otake T., 他19名
    • 雑誌名

      Review of Fish Biology and Fisheries

      巻: 21 ページ: 591-611

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Migration history of Sakhakin taimen Hucho perryi captured in the Sea of Okhotsuk, northern Japan, using otolith Sr : Ca ratios2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K., Yoshitomi T., kawaguchi Y., Ichimura M., Edo K., Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 77 号: 3 ページ: 313-320

    • DOI

      10.1007/s12562-011-0335-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Offshore spawning of Conger myriaste in the western North Pacific : evidence for convergent migration strategies of anguilliform eels in the Atlantic and Pacific2011

    • 著者名/発表者名
      Miller M. J., Yoshinaga T., Aoyama J., Otake T., Mochioka N., Kurogi H., Tsukamoto K.
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften

      巻: 98 号: 6 ページ: 537-543

    • DOI

      10.1007/s00114-011-0787-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Spatial variation in otolith elemental composition of the Pacific herring Clupea pallasii in northern Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamane K., Shirai K., Nagakura Y., Yamaguchi M., Takita A., Hori T., Tanaka N., Yamada S., Arai T., Otake T.
    • 雑誌名

      Aquatic Biology

      巻: 10 号: 3 ページ: 283-290

    • DOI

      10.3354/ab00291

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [雑誌論文] Decline in non-native freshwater eels in Japan: ecology and future perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Okumura, A. , Z. Huan, N. Mikawa, A. Kotake, Y. Yamada, T. Utoh, N. Horie, S. Tanaka, H. P. Oka & K. Tuskamoto
    • 雑誌名

      Environmental Biology of Fishes 81

      ページ: 347-358

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] Otolith microstructure of chum salmon Oncorhynchus keta : Formation of sea entry check and daily deposition of otolith increments in seawater conditions2007

    • 著者名/発表者名
      T Saito, T Kaga, J Seki, T Otake
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 27-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Formation of sea entry check and daily deposition of otolith increments in seawater conditions2007

    • 著者名/発表者名
      T Saito, T Kaga, J Seki, T Otake.Otolith microstructure of chum salmon Oncorhynchus keta
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 27-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Ecological aspects of Japanese eel, Anguilla japonica2007

    • 著者名/発表者名
      Kotake, A., T. Arai, K. Tsukamoto(他5名)
    • 雑誌名

      collected from coastal areas of Japan. Zoological Science 24

      ページ: 1213-1221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] Ecological aspects of Japanese eel,Anguilla japonica,collected from coastal areas of Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Kotake, A., T.Arai, A.Okamura, Y.Yamada, T.Utoh, H.P.Oka, M.J.Miller & K.Tsukamoto
    • 雑誌名

      Zoological Science 24

      ページ: 1213-1221

    • NAID

      40015869827

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] Otolith microstructure of chum salmon Oncorhynchus keta : Formation of sea entry check and daily deposition of otolith increments in seawater conditions2007

    • 著者名/発表者名
      T Saito, T Kaga, J eki, T Otake
    • 雑誌名

      Fisheries Science 73

      ページ: 27-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Evidence for migration of metamorphosing larvae of Anguilla japonica in the Kuroshio2006

    • 著者名/発表者名
      Otake T., et al.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30・2(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [雑誌論文] Evidence for migration of metamorphosing larvae of Anguilla japonica in the Kuroshio2006

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., K.Tsukamoto et al.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30・2

      ページ: 453-458

    • NAID

      110004782891

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] 海域におけるアユ仔稚魚の生態特性の解明2006

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 雑誌名

      水産総合研究センター研究報告 別冊5号

      ページ: 179-185

    • NAID

      220000102381

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [雑誌論文] Evidence for migration of metamorphosing larvae of Anguilla japonica in the Kuroshio2006

    • 著者名/発表者名
      Otake, T., M. J. Miller, K. Tsukamoto(他9名)
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 453-458

    • NAID

      110004782891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] Evidence for migration of metamorphosing larvae of Aneuilla Japonica in the Kuroshio2006

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 453-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [雑誌論文] Early life history of ayu in coastal waters2006

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Research Agency, Supplement 5

      ページ: 179-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [雑誌論文] Evidence for migration of metamorphosing larvae of Anguilla japonica in the Kuroshio2006

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 453-458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [雑誌論文] Geographic variation in the assemblages of leptocephali in the western South Pacific2006

    • 著者名/発表者名
      Miller, M.J., J.Aoyama, T.Otake, K.Tsukamoto et al.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research I 53

      ページ: 776-794

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18208018
  • [雑誌論文] Sr : Ca ratios in otolith of freshwater stingray, Himantra signifier, in the Chao Phraya river, Thailand2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [雑誌論文] Otolith strontium : calcium ratios in a freshwater stingray, Himantura signifer Compagne and Roberts, 1982, from Chao Phraya River, Thailand2005

    • 著者名/発表者名
      T Otake, T.Ishii, S.Tanaka
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Sr : Ca ratios in otolith of freshwater stingray, Himantra signifier, in the Chao Phraya river, Thailand.2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [雑誌論文] Skip of the routine habitat in an amphidromous migration of ayu2005

    • 著者名/発表者名
      K Iguchi, Y Iwata, M Nishida, T Otake.
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] calcium ratios in a freshwater stingray, Himantura signifer Compagne and Roberts, 1982, from Chao Phraya River, Thailand2005

    • 著者名/発表者名
      T Otake, T.Ishii, S.Tanaka.Otolith strontium
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 29

      ページ: 147-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Skip of the routine habitat in an amphidromous migration of ayu2005

    • 著者名/発表者名
      K Iguchi, Y Iwata, M Nishida, T Otake
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 52

      ページ: 98-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Potential use of otolith microchemistry for field studies of temperature-dependent sex determination and gonadal degeneration in fish2003

    • 著者名/発表者名
      CA Strussmann, T Oikawa, T Otake, S Kasuga.
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry 28

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Metamorphosis2003

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Eel Biolgy (Aisa, Tsukamoto, Yamauchi eds), (Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 61-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [雑誌論文] Potential use of otolith microchemistry for field studies of temperature-dependent sex determination and gonadal degeneration in fish2003

    • 著者名/発表者名
      CA Strussmann, T Oikawa, T Otake, S Kasuga
    • 雑誌名

      Fish Physiology and Biochemistry 28

      ページ: 129-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15201003
  • [雑誌論文] Contribution of stocked ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) to reproduction in the Nagara river, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 948-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [雑誌論文] Contribution of stocked ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) to reproduction in the Nagara River, Japan.2002

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 68

      ページ: 948-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360109
  • [学会発表] Spatio-temporal variability of leptocephali trophic networks in the South Pacific Ocean.2017

    • 著者名/発表者名
      Dessier A., B. Bourillon, E. Feunteun, A. Acou, A. Carpentier, M. J. Miller, M. Kuroki, K. Tsukamoto, T. Otake and C. Dupuy
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030
  • [学会発表] 南太平洋に生息するレプトセファルス幼生の分布特性2017

    • 著者名/発表者名
      清水まどか、M.J.Miller、青山潤、木村伸吾、大竹二雄、塚本勝巳
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] Nano-SIMSを用いた耳石酸素同位体比分析に基づくウナギ仔魚の経験水温推定.2017

    • 著者名/発表者名
      早坂俊亮・黒木真理・白井厚太朗・大竹二雄
    • 学会等名
      東アジア鰻学会公開シンポジウム,うな丼の未来Ⅴ: 行政はウナギを救えるか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030
  • [学会発表] Distribution and early life history of anguillid eel leptocephali in the tropical western Pacific and South Pacific Ocean.2017

    • 著者名/発表者名
      Kuroki M. , M. J. Miller, E. Feunteun, P. Sasal, T. Pickering, Y.-S. Han, N Mochioka, E. Faliex, A. Acou, A. Dessier, R. Schabetsberger, T. Kawakami, H. Onda, C. A. Hewavitarane, S. Watanabe, S., T. Higuchi, A. Takeuchi, M. Shimizu, T. Taka, T. Yamakawa, S. Kimura, K. Tsukamoto and T. Otake
    • 学会等名
      10th Indo-Pacific Fish Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26252030
  • [学会発表] 耳石Sr:Ca比による宮古湾産サクラマスの回遊履歴推定の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      有我啓作,佐々木剛,川上達也,大竹二雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 耳石微量元素分析によるサケの回遊履歴推定の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      川上達也,杉原奈央子,白井厚太朗,斉藤寿彦,飯田真也,清水勇一,小川元,大竹二雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 耳石微量元素分析によるサケの回遊履歴推定の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      川上達也,杉原奈央子,白井厚太朗,斉藤寿彦,飯田真也,清水勇一,小川元,大竹二雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] 耳石Sr:Ca比を用いた宮古湾産サクラマスの回遊履歴の推定2016

    • 著者名/発表者名
      有我啓作,佐々木剛,川上達也,大竹二雄
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] Otolith stable isotope and trace element analyses to reconstruct migration history of chum salmon Oncorhynchus keta2015

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T., Shimizu Y., Ogawa G., Saito T., Iida M., Sugihara N., Sato S., Ueda H.,Otake T.
    • 学会等名
      Symposium on growth-survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach
    • 発表場所
      中央水産研究所(横浜市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] 東日本大震災がアユ資源に及ぼした影響2015

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄,川上達也,畑正好,武島弘彦
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会理事会特別シンポジウム「東北の海は今,震災後4年間の研究成果と漁業復興」
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] 東日本大震災で攪乱を受けたアユ個体群の回復過程2015

    • 著者名/発表者名
      川上達也,畑正好,武島弘彦,大竹二雄
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] Otolith stable isotope and trace element analyses to reconstruct migration history of chum salmon Oncorhynchus keta2015

    • 著者名/発表者名
      Kawakami T., Shimizu Y., Ogawa G., Saito T., Iida M., Sugihara N., Sato S., Ueda H.,Otake T.
    • 学会等名
      Symposium on growth-survival paradigm in early life stages of fish: controversy, synthesis, and multidisciplinary approach
    • 発表場所
      中央水産研究所(横浜市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 東日本大震災で攪乱を受けたアユ個体群の回復過程2015

    • 著者名/発表者名
      川上達也,畑正好,武島弘彦,大竹二雄
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04543
  • [学会発表] 東日本大震災がアユ資源に及ぼした影響2015

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄,川上達也,畑正好,武島弘彦
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会理事会特別シンポジウム「東北の海は今,震災後4年間の研究成果と漁業復興」
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] アユにみる両側回遊の多様性2014

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 学会等名
      2014年度日本魚類学会シンポジウム「魚類における両側回遊:その生活史多様性と進化」
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)
    • 年月日
      2014-11-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 東日本大震災が三陸のアユ個体群に与えた影響とその後の回復過程2014

    • 著者名/発表者名
      川上達也、畑正好、天野洋典、武島弘彦、大竹二雄
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 東日本大震災が三陸のアユ個体群に与えた影響とその後の回復過程2014

    • 著者名/発表者名
      川上達也、畑正好、武島弘彦、大竹二雄
    • 学会等名
      平成25年本水産学会度秋季大会
    • 発表場所
      北大水産、函館市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] 耳石の微量元素組成とSr安定同位体比によるビワマスの母川回帰性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      天野洋典、桑原雅之、高橋俊郎、白井厚太朗、天川裕史、大竹二雄
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] ニホンウナギ天然加入個体/放流個体識別法とその応用2014

    • 著者名/発表者名
      海部健三、天野洋典、板倉光、杉原奈央子、白井厚太朗、横内一樹、大竹二雄、木村伸吾、鷲谷いづみ、矢田崇
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道大学(函館市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 東北太平洋岸のアマモ場における魚類群集:津波前後(2009-2012年)の経時変化の解析2013

    • 著者名/発表者名
      中野 光・福田温史・上村泰洋・小路 淳・大竹二雄・森本 充
    • 学会等名
      平成25年本水産学会度秋季大会
    • 発表場所
      三重大学、津市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] The growth areas of spawning Japanese eels estimated by otolith Sr isotope ratios2012

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      6th World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland
    • 年月日
      2012-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [学会発表] The growth areas of spawning Japanese eels estimated by otolith Sr i-sotopic ratios (poster)2012

    • 著者名/発表者名
      Otake Tsuguo
    • 学会等名
      6^<th> World Fisheries Congress
    • 発表場所
      Edinburgh (Scotland)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 腕足動物殻の炭素・酸素同位体組成はどの程度正確な古環境指標となりうるのか?-Terebratulina crosseiを例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東大大気海洋研研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化」
    • 発表場所
      柏(東京大学大気海洋研究所)
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] Element analysis of fish scale using micro-PIXE-Application for estimation of migration history of endangered species-2011

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Kyoko, Otake Tsuguo, 他8名
    • 学会等名
      7^<th> International Symposium on Bio-PIXE (Bio-PIXE7)
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 降海型イトウの回遊履歴と胃内容物組成2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木享子、大竹二雄, 他5名
    • 学会等名
      応用生態工学会第15回大会
    • 発表場所
      金沢大学(金沢市)
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] Intraspecific variations in carbon and oxygen isotope compositions of the modern brachiopod (Basiliola lucidd) shells collected off Okinawa-jima and Amami-o-shima, southwestern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H., Asami, R., Otake, F., Abe, O., Kitagawa, H., Iryu, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] 北海道猿払沿岸で捕獲された降海型イトウ(Hucho perryl)の回遊履歴2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木享子、大竹二雄, 他3名
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 腕足動物Terebratulina crossesはどの程度正確に海洋環境を記録しているか?2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会
    • 発表場所
      高知(高知大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] ニホンウナギの天然卵に基づく産卵生態の解明2011

    • 著者名/発表者名
      吉永龍樹、大竹二雄, 他13名
    • 学会等名
      平成23年日本水産学会度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 東日本大震災を生き抜いたアユの日齢組成と回遊履歴2011

    • 著者名/発表者名
      畑正好、大竹二雄
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎市)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] ニホンウナギの天然卵に基づく産卵生態の解明2011

    • 著者名/発表者名
      吉永龍起・村上典江・大竹二雄・青山潤・塚本勝巳, ほか
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(震災のため講演は無し)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [学会発表] 腕足動物殻の炭素・酸素同位体組成はどの程度正確な古環境指標となりうるのか2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東大大気海洋研研究集会
    • 発表場所
      東大大気海洋研研究集会
    • 年月日
      2011-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] 鵜住居川における仔アユの流下と河口域での減耗2011

    • 著者名/発表者名
      畑正好、大竹二雄, 他3名
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] Intraspecific variations in carbon and oxygen isotope compositions of the modern brachiopod2011

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi, H., Asami, R., Otake, F., Abe, O., Kitagawa, H., and Iryu, Y.
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] 耳石Sr安定同位体比を指標としたビワマスの母川回帰性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      天野洋典、大竹二雄, 他4名
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] Basiliola lucidaの炭素・酸素同位体組成の地域差に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      東大大気海洋研共同利用研究集会「2010年度古海洋シンポジウム」
    • 発表場所
      柏(東京大学大気海洋研究所)
    • 年月日
      2011-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] ビワマスの母川回帰性-耳石の安定同位体比と微量元素組成による検討-2011

    • 著者名/発表者名
      天野洋典、大竹二雄
    • 学会等名
      第61回琵琶湖博物館特別研究セミナー「琵琶湖にすむビワマスの生態に迫る!!」
    • 発表場所
      琵琶湖博物館(草津市)
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 耳石中の微量元素組成に基づいた日本沿岸におけるニシンの個体群構造の推定2011

    • 著者名/発表者名
      山根広大、大竹二雄, 他5名
    • 学会等名
      平成23年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 腕足動物Terebratulina crosseはどの程度正確に海洋環境を記録しているか?2011

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会
    • 発表場所
      高知(高知大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] Otolith stable isotope analysis to determine the origin of the spawning adults2010

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      International Symposium on Eel 2010-Advances in Reproductive Ecology, Physiology and Artificia 1 Production of the Japanese eel
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所(柏市)
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 耳石ストロンチウム安定同位対比による親ウナギの成育場所の推定-日本のウナギは再生産に貢献しているか?-2010

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄・天野洋典・塚本勝巳, ほか
    • 学会等名
      平成22年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21228005
  • [学会発表] Eel larvae may hatch un the surface layer near the West Mariana Ridge : Ion microprobe δ 180 analysis with 7 μ m spatial resolution in glass eel otoliths2010

    • 著者名/発表者名
      Shirai K., Otake T., 他6名
    • 学会等名
      Annual Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Knoxville(米国)
    • 年月日
      2010-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] Otolith stable isotope analysis to determine the origin of the spawning adults. International Symposium on Eel 20102010

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      Advances in Reproductive Ecology, Physiology and Artificial Production of the Japanese Eel
    • 発表場所
      柏市
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] 岩手県大槌湾より採取した現生腕足動物Terebratulina crosseiの殻の炭素・酸素同位体組成の個体差2010

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山(富山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] 岩手県大槌湾より採取した現生腕足動物Terebratulina crosseiの殻の炭素・酸素同位体組成の個体差2010

    • 著者名/発表者名
      高柳栄子・浅海竜司・大竹二雄・阿部理・北川浩之・井龍康文
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340152
  • [学会発表] ウナギの耳石酸素同位体局所分析による産卵水温・水深の推定2009

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会
    • 発表場所
      盛岡市(盛岡アイーナ)
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] ウナギの耳石酸素同位体比局所分析による産卵水温・水深の推定2009

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 学会等名
      平成21年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2009-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380122
  • [学会発表] アユは母川回帰するか?2008

    • 著者名/発表者名
      大竹 二雄
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      静岡県清水市
    • 年月日
      2008-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] アユは母川回帰するか?2008

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 学会等名
      日本水産学会年会
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2008-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] Natal homing of ayu2007

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      Annual meeting of Japanese Society of Fisheries Science in 2008
    • 発表場所
      Shizuoka, Japan
    • 年月日
      2007-03-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] 淀川に遡上するアユの回遊履歴2006

    • 著者名/発表者名
      大竹二雄
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2006-04-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] Migration history of ayu collected from Yodo River2006

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      Annual meeting of Japanese Society of Fisheries Science in 2006
    • 発表場所
      Kochi, Japan
    • 年月日
      2006-04-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] Early life histry amphidromous of ayu, Plecoglossus altivelis altivelis : The relationship between their early life history in coastal waters and their spawning2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      The 7th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] Early life history of amphidromous ayu, Plecoglossus altivelis altivelis: The relationship between their early life history in coastal waters and their spawning2005

    • 著者名/発表者名
      Otake T.
    • 学会等名
      The 7th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      台北
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380113
  • [学会発表] 耳石微量元素分析によるサケ放流稚魚の産地判別の試み

    • 著者名/発表者名
      川上達也、杉原奈央子、白井厚太朗、斉藤寿彦、飯田真也、清水勇一、小川元、大竹二雄
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 耳石炭素・酸素安定同位体比によるサケ放流稚魚の産地判別

    • 著者名/発表者名
      川上達也、清水勇一、小川元、斉藤寿彦、飯田真也、大竹二雄
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] Ecological changes in and recovery of the Ayu population following the tsunami generated by the 2011 Tohoku Earthquake

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawakami, Masayoshi Hata, Tsuguo Otake
    • 学会等名
      5th International Otolith Symposium
    • 発表場所
      Mallorca, Spain
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • [学会発表] 鱗の窒素・炭素安定同位体比から推定されたサケの摂餌環境の変化

    • 著者名/発表者名
      西田圭志、川上達也、清水勇一、小川元、宮島利宏、早乙女伸枝、山川卓、大竹二雄
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380105
  • 1.  塚本 勝巳 (10090474)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  田中 彰 (90138636)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金子 豊二 (70221190)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 和夫 (20092174)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡部 終五 (40111489)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青山 潤 (30343099)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  谷内 透 (00012021)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  沖山 宗雄 (00111584)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  非屋根 肇 (70192292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  Strussmann C.A. (10231052)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井尻 成保 (90425421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  白井 厚太朗 (70463908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 13.  清水 誠 (00011883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐野 光彦 (50178810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西田 睦 (90136896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村上 昌弘 (70134517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂本 崇 (40313390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井龍 康文 (00250671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 19.  北川 浩之 (00234245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 20.  天川 裕史 (60260519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小島 茂明 (20242175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  篠原 現人 (10280520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加戸 隆介 (40161137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  奥村 誠一 (60224169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  安達 貴浩 (50325502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  東 信行 (40262977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  馬場 治 (40189725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  水江 一弘 (40039706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渡邊 良朗 (90280958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  兵藤 晋 (40222244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡邊 精一 (40106753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  PARHAR I. S. (10271339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 將 (10101734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  折橋 裕二 (70313046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  望月 賢二 (50114682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宗宮 弘明 (50147972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  猿渡 敏郎 (00215899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 洋嗣 (10447592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  足立 伸次 (40231930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  朝比奈 潔 (10147671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉田 治男 (50139052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  黒木 真理 (00568800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 45.  渡邉 泉 (30302912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  鹿谷 法一 (20244288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  稲垣 正 (00151572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鈴木 譲 (40107412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大西 脩平 (00262337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石井 紀明 (80159665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  横田 賢史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡邊 壮一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 53.  糸井 史朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  KAN Ting T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  LAST Peter R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  石原 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  WONGRAT Prachit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  塚本 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  SOSAーNISHIZA ニシザキ オスカー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SERGIO Marti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  SOSA-NISHIZAKI Oscar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  MARTINEZ C. Sergio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  OSCAR Sosa N
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  DAVE Secor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  PETER Castle
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  DARNAS Dana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  WONGRAT P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山下 倫明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  YAMASHITA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  石井 重男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ISHII Shigeo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  渡邊 俊
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  ストルスマン C.A.
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 74.  浅海 竜司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi