• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯沼 賢司  IINUMA Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

飯沼 賢二  イイヌマ ケンジ

隠す
研究者番号 20176051
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2018年度: 別府大学, 文学部, 教授
1998年度 – 2004年度: 別府大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 別府大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
日本史 / 広領域 / 史学一般
キーワード
研究代表者
荘園 / 水 / MAP / WATER / BUDDHIST IMEAGE MADE OF A ROCK / SHRINE / MYO / GULLY / RIDGE / PLATEAU … もっと見る / 遺跡 / 村落 / 自然 / 絵画 / 黒田日出男 / 河川 / 湧水 / 復原 / 寺院 / 景観 / 灌漑 / 開発 / 環境 / 仮名型「名」 / 地名型「名」 / 絵図 / 磨崖仏 / 神社 / 「名」 / 迫 / 尾根 / 台地 / Iwashimizu-hachimangu / Mirokuji / manor / Hachiman / 年中行事 / 放生会 / 石清水 / 宇佐宮 / 八幡大菩薩 / 神宮寺 / 石清水八幡 / 弥勒寺 / 八幡 / 野遊び / 野宮 / 原 / 狩 / 田 / 火葬 / 牧 / 墓 / 歌 / 狩猟 / 野焼き / 火 / 野 / 森 … もっと見る
研究代表者以外
荘園 / 日本史 / 国東半島荘園村落遺跡詳細分布調査 / 圃場整備事業 / デジタル・アーカイブ / GIS / 条里制 / 茜部莊 / GIS / デジタルアーカイブ / 東大寺 / 大井莊 / 防災 / 四至 / 条・里・坪 / 大垣市立図書館 / 大井荘 / 大垣輪中 / 笠縫堤 / 既存荘園村落情報 / 役夫工米 / 開発御厨 / 環境歴史学 / 大中臣氏 / 遮那院 / 勅施入 / 大垣八幡神社 / 用水池 / 頭首工 / 自然頭首工 / 水辺環境論 / 開発特区 / 戦時ハザード / 湯沐邑 / 王領 / 多層荘園記録システム / 城下町 / 和名抄郷 / GISソフト / 千年村 / 重要文化的景観 / 田園空間博物館 / 美濃国大井荘 / 豊後国田染荘 / cultural property / digital 3D / history of development / environmental history / 「文化財学」の構築をめざす学際的研究 / 「文化財学」の構築をめざす学術的研究 / 文化遺産を生かした地域づくりの提言 / デジタル三次元映像による歴史環境復元 / [文化財学」の構築をめざす学術的研究 / デジクル三次元映像による歴史環境復元 / 先史から現代に至る地域開発史 / 「環境歴史学」の視点に立つ / 歴史地理 / 絵図 / 日本中世史 / 歴史的景観 / 史料学 / 荘園絵図 / 経筒 / 石見銀山 / N領域 / 交易 / 金属 / Song Toh鉛鉱山 / 佐渡金山 / サンディエゴ号 / Song Toh 鉛鉱山 / 鉄砲玉 / 鉛インゴット / 青銅器 / 大航海時代 / 産地推定 / 南蛮貿易 / 鉛同位体比 / 分析歴史学 / 鉛 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  既存荘園村落情報のデジタル・アーカイブ化と現在のIT環境下における研究方法の確立

    • 研究代表者
      海老澤 衷
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  画像解析と歴史・地理情報の高度活用に基づく荘園絵図の総合的研究

    • 研究代表者
      榎原 雅治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉛同位体比法を用いた東アジア世界における金属の流通に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      別府大学
  •  環境歴史学からみた「森」と「原」「野」に関する研究-日本の古代・中世を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      飯沼 賢司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      別府大学
  •  環境歴史学的視点に立つ中世荘園研究-大分県大野・直入郡域を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      飯沼 賢司
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      別府大学
  •  環境歴史学の視点に立つ都市及び農村の開発史的研究

    • 研究代表者
      中村 賢二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      別府大学
  •  八幡宇佐宮領荘園に関する研究-神宮寺弥勒寺領を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      飯沼 賢司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      別府大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 聖地・街道・地割―古代ローマと日本をつなぐ-2016

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司・山本晴樹
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      別府大学GP成果報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [図書] 国東六郷山の信仰と地域社会2015

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242020
  • [図書] 研究報告書『環境歴史学からみた「森」と「野」「原」に関する研究-日本の古代中世を中心に-』第1部1章火と水の利用から見る阿蘇の草原と森の歴史、補論中国雲南省の水田・畑・森・ムラの調査紀行、第II部「森」と「原」「野」の資料等は、飯沼賢司が執筆。第1部2章歌語における「野」の意味-三代集を中心として-は浅野則子が執筆2011

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司編
    • 総ページ数
      156
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [図書] 大分県の歴史シリーズ『海部・大野・竹田の歴史』2007

    • 著者名/発表者名
      豊田寛三, 監修, 飯沼賢司, 編著
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      郷土出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [図書] 大分県の歴史シリーズ『大分・由布の歴史』『海部・大野・竹田の歴史』2007

    • 著者名/発表者名
      飯沼 賢司, 浅野 則子
    • 総ページ数
      247246
    • 出版者
      郷土出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [図書] 大分・由布の歴史(大分県の歴史シリーズ この図書の一部を浅野則子執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司監修編著
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      郷土出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [図書] 大分県の歴史シリーズ『大分・由布の歴史』2007

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司, 監修編著
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      郷土出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [図書] 環境歴史学とはなにか2004

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610406
  • [雑誌論文] 信仰の広がり2017

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      日本古代の交通・交流・情報 2 旅と交易

      巻: 2 ページ: 153-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 環境歴史学の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      環境に挑む歴史学

      巻: 1 ページ: 55-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [雑誌論文] 火と水の利用から見る阿蘇の草原と森の歴史-下野狩神事の世界を読み解く-2011

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      日本列島の三千五百年-人と自然の環境史2 野と原の環境史

      巻: 2巻 ページ: 183-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [雑誌論文] 環境歴史学の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      環境と歴史学(水島司編)

      ページ: 64-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [雑誌論文] 永青文庫所蔵『下野狩日記』『下野狩旧記抜書』の成立とその史料的価値2010

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      史学論叢 40号

      ページ: 1-11

    • NAID

      120002812882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [雑誌論文] 永青文庫所蔵『下野狩日記』『下野狩旧記書』の成立とその史料的価値2010

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      別府大学『史学論叢』 40

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [雑誌論文] 大航海時代における東アジア世界と日本の鉛流通の意義-鉛同位体比を用いた分析科学と歴史学のコラボレーション-2009

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、飯沼賢司
    • 雑誌名

      キリシタン大名の考古学, 別府大学文化財研究所企画シリーズNo.2(別府大学文化財研究所・九州考古学会・大分県考古学会編, 思文閣)

      ページ: 144-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 姥が岳の大蛇伝説と豊後緒方氏の地域開発2005

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      地文学事始 日本人はどのように国土をつくったか

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610406
  • [雑誌論文] 姥が岳の大蛇伝説と豊後緒方氏の地域開発2005

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 雑誌名

      地文学事始 日本人はどのように国土をつくったのか

      ページ: 16-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610406
  • [学会発表] 中津条里2018

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      フランス・モンペリエ第三大学共同研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] A historical research on the relationship of the Land Allotments called Jori and the water supply system of rice paddy and the festival of the community .2017

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      研究シンポウム
    • 発表場所
      フランス・モンペリエ第3大学(ポールヴァレリー大学)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] Historical and Archaeological Research on Ancient Ritual Institutions and Roads Comparative Studies on the Ancient Hachiman Shrine in Usa2016

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      世界考古学会議
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-08-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01893
  • [学会発表] 阿蘇下野狩神事から草原と森の世界を読む2009

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [学会発表] 阿蘇下野狩神事から草原と森の世界を読む2009

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2009-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [学会発表] 日本の半自然草原の歴史2008

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所主催研究集会
    • 発表場所
      国立阿蘇青年の家
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [学会発表] 阿蘇下野狩神事から草原の歴史を読む2008

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      総合地球環境学研究所主催研究集会「日本の半自然草原の歴史」
    • 発表場所
      国立阿蘇青年の家
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • [学会発表] 阿蘇下野狩神事から草原の歴史を読む2008

    • 著者名/発表者名
      飯沼賢司
    • 学会等名
      研究集会「日本の半自然草原の歴史」総合地球環境学研究所など主催
    • 発表場所
      早稲田大学文学部
    • 年月日
      2008-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520587
  • 1.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浅野 則子 (50299682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鴨川 達夫 (60214566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金子 拓 (10302655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 裕嗣 (10181364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  原 正一郎 (50218616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久留島 典子 (70143534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村井 祐樹 (20323660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村岡 ゆかり (00422436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷 昭佳 (70532670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  青山 宏夫 (00167222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 一樹 (80300680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 賢二郎 (50237393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  後藤 重巳 (70078830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  後藤 宗俊 (80225664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西村 靖史 (50269122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  下村 智 (60299683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  海老澤 衷 (60194015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 葉 (00220351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  出田 和久 (40128335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  稲葉 伸道 (70135276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田島 公 (80292796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  赤松 秀亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  土山 祐志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 傑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  久下沼 譲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  似鳥 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  永沼 菜未
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山口 啄実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  白川 宗源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田中 奈保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  植田 晋平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  黒田 智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  清水 克行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  西尾 知己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  下村 周太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高木 徳郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大澤 泉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  守田 逸人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  貴田 潔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山田 仁生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  鈴木 瑛莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  堀 祥岳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  三浦 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi