• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江間 史明  EMA Fumiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20232978
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 大学院教育実践研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山形大学, 大学院教育実践研究科, 教授
2012年度 – 2022年度: 山形大学, 大学院教育実践研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 山形大学, 大学院・教育実践研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 山形大学, 地域教育文化学部, 教授
1998年度 – 1999年度: 山形大学, 教育学部, 助教授
1995年度: 近畿大学, 教職教育部, 助教授
1994年度: 近畿大学, 教職教育部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
社会科教育 / 教育学 / ワークショップ / カリキュラム / ワークショップ型授業 / コンピテンシー・ベイス / ふり返り / 状況論的学習観 / カリキュラム開発 / 汎用的な資質・能力 … もっと見る / 多学年 / 対話スキル / 中核概念 / コンピテンシー / 単元開発 / 議論 / コンピテンシ― / 教材開発 / 対話理論 / 評価 / 授業構造 / 歴史教育 / ディスコース / 歴史意識 / 近現代史教育 … もっと見る
研究代表者以外
経済教育 / エージェンシー / ウェルビーイング / Child's DEvelopment and Guidance of Learnig / Composite Study / Curriculum / Development of Materials / Inter-suject Materials / Life Environmental Study / 社会認識形成 / 自然認識形成 / 活動の指導 / 遊びと学習 / 合科・総合的単元 / 低学年教育課程 / 自然認識・社会認識の形成 / 新教育過程の開発研究 / 未分化性 / 生活者像 / 低学年教育過程 / 合科学習 / 発達と学習指導 / 総合学習 / 教育課程 / 教材開発 / 合科的教材 / 生活科 / 世代間交流 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  エージェンシーを発揮し経済ウェルビーイングを分かち合う経済教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      猪瀬 武則
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      実践女子大学
  •  中核概念と対話スキルによる社会科ワークショップ型授業の多学年カリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  議論コンピテンシーを育成する社会科ワークショップ型授業の単元開発研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  ワークショップ型社会科における授業構成ストラテジーの開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  少子高齢化社会における「世代間交流」を促進する教育プログラムの開発とその効果

    • 研究代表者
      出口 毅
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  社会科ワークショップ型授業における「ふり返り」と評価方略の開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  社会科におけるワークショップ型授業構造の開発的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山形大学
  •  近現代史のカリキュラム開発における歴史意識とディスコースに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      江間 史明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  「生活科」における合科的教材の開発とその指導力量形成に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 年明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 中核概念と対話スキルによる社会科ワークショップ形授業の多学年カリキュラム開発  平成31(令和元)ー令和4年度 基盤研究C 研究成果報告書2023

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      研究代表者 江間史明 (研究課題番号 19K02831)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [図書] 「少ない時数で豊かに学ぶ」授業のつくり方:脱「カリキュラム・オーバーロード」への処方箋2021

    • 著者名/発表者名
      奈須正裕、白井俊、合田哲雄、江間史明ほか12名
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324110027
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [図書] 新教育ライブラリPremierⅡ Vol.32021

    • 著者名/発表者名
      江間史明、青柳孝一、鈴木譲二、関東朋之、高橋実
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324109540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [図書] 議論コンピテンシーを育成する社会科ワークショップ型授業の単元開発 平成28-30年度 基盤研究C 研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      研究代表者 江間史明(研究課題番号16K04656)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [図書] リーダーズ・ライブラリ, Vol.7, 「問い」を起点にした授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324104514
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [図書] 中教審答申解説2017「社会に開かれた教育課程」で育む資質・能力2017

    • 著者名/発表者名
      無藤隆,天笠茂,奈須正裕,江間史明,村川雅弘,吉富芳生,佐藤真,小柳和喜雄,齋藤一弥,有村久春,西岡加名恵,藤原文雄,北神正行,神長美津子,砂上史子,寺崎千秋,高木展郎,菅正隆,掘田龍也,北俊夫ほか22名
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [図書] ワークショップ型社会科における授業構成ストラテジーの開発的研究 平成25-27年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書2016

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      編集発行 研究代表者 江間史明
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [図書] 教科の本質から迫るコンピテンシー・ベイスの授業づくり2015

    • 著者名/発表者名
      奈須正裕、江間史明、鶴田清司、斉藤一弥、丹沢哲郎、池田真
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      図書文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [図書] 子どもを学びの主体として育てる2014

    • 著者名/発表者名
      守屋淳、澤田稔、上地完治、奈須正裕、佐野亮子、成田幸男、谷岡義高、金子奨、江間史明、田中治彦
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [図書] 少子高齢化社会における「世代間交流」を促進する教育プログラムの開発とその効果平成23年度科学研究費補助金挑戦的萌芽研究研究報告資料集2012

    • 著者名/発表者名
      出口毅・江間史明・齊藤英敏・今村哲史・大澤弘典
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      (報告書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653113
  • [雑誌論文] 小学校社会科における「見方・考え方を働かせる」単元デザイン-第4学年「循環」と「環境負荷」を中核概念として-2023

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      山形大学大学院教育実践研究科年報

      巻: 14 ページ: 46-55

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [雑誌論文] 「探究」の対話にもとづく問題解決の文脈の構成-社会科ワークショップ型授業の単元開発を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      江間史明、大喜直彦、松本大理、関東朋之
    • 雑誌名

      日英教育誌

      巻: 4 ページ: 60-75

    • NAID

      40021995040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [雑誌論文] 社会科歴史ディベートのジャッジと主権者教育2018

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      社会科教育研究(日本社会科教育学会)

      巻: No.134 ページ: 108-119

    • NAID

      40021722414

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [雑誌論文] 資質・能力ベイスの社会科単元開発ー「概念」と「表現」に焦点をあててー2017

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      山形大学大学院教育実践研究科年報

      巻: 8 ページ: 6-15

    • NAID

      120006324007

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [雑誌論文] アクティブラーニングの視点で授業づくり ディベートーかみあった議論と複眼的思考ー2016

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      授業力&学級経営力(明治図書)

      巻: 54(1) ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [雑誌論文] 社会科の本質に根ざした資質・能力の育成とコンテクスト2016

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      指導と評価(図書文化)

      巻: 62(8) ページ: 57-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [雑誌論文] ワークショップ型社会科の授業構成ストラテジー2015

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      山形大学大学院教育実践研究科年報

      巻: 6号 ページ: 14-22

    • NAID

      120005663504

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [雑誌論文] シンポジウムの趣旨とまとめ(特集 社会問題を学習に埋め込む授業のあり方を問うー日本の農業に焦点をあててー)2014

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      社会科教育研究

      巻: 122号 ページ: 1-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [雑誌論文] II大学院教育実践研究科「学社融合の実践と課題」2013

    • 著者名/発表者名
      江間史明、斎藤英敏
    • 雑誌名

      エリアキャンパスもがみ研究年報(山形大学)

      巻: 2012 年号 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653113
  • [雑誌論文] II大学院教育実践研究科「学社融合の実践と課題」2013

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      エリアキャンパスもがみ研究年報2012

      巻: 2012年号 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653113
  • [雑誌論文] II 大学院教育実践研究科「学社融合の実践と課題」2012

    • 著者名/発表者名
      江間史明、斎藤英敏
    • 雑誌名

      エリアキャンパスもがみ研究年報(山形大学)

      巻: 2011 年号 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653113
  • [雑誌論文] II大学院教育実践研究科「学社融合の実践と課題」2012

    • 著者名/発表者名
      江間史明・齊藤英敏
    • 雑誌名

      エリアキャンパスもがみ研究年報2011

      ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653113
  • [雑誌論文] 社会科ワークショップ型授業における子どもの思考の分析2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集第61回大会

      巻: 7号 ページ: 174-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] 学習に向かう生活と「おたずね」2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      学習研究

      巻: 449号 ページ: 24-29

    • NAID

      110008667080

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] よい教材とはいかなるものか2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      悠+(ぎょうせい)

      巻: 28巻6号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] 社会科ワークショップ型授業における子どもの思考の分析2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 第7号 ページ: 174-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] よい教材とはいかなるものか2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      悠(はるか)プラスISSN 0289-7369

      巻: 28巻6号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] ワークショップ型の「わかる授業」-社会科を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 58巻11号 ページ: 75-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] ライティング・ワークショップと社会科学習の接点2010

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集第60回大会

      巻: 6号 ページ: 132-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] 活用の次元の社会科学習とワークショップ型授業2009

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集 第59回大会 5号

      ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] ワークショップ型授業のQ&A2009

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク 22巻

      ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] 活用する力を「社会科」でどう育て評価するか2009

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 雑誌名

      日本教育評価研究会 指導と評価 55巻

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [雑誌論文] 社会科におけるワークショップ型授業構造の開発的研究(その1)-自由な交流に焦点をあてて-2006

    • 著者名/発表者名
      江間 史明
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会 全国大会発表論文集 第56回全国研究大会 ISSN 1880-3945 2号

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653101
  • [雑誌論文] ワークショップ型授業の典型とは対話・討論的な要素の活動を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      江間 史明
    • 雑誌名

      授業づくりネットワーク(学事出版) 256号

      ページ: 15-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653101
  • [学会発表] 小学校社会科における「見方・考え方を働かせる」単元の開発-小4「循環」と「環境負荷」を中核概念として-2022

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第72回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [学会発表] 中核概念による構造化とワークショップ型授業ータバ社会科の検討を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第71回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [学会発表] 「説得」の対話を位置づけた問題解決の文脈の構成-「大統領を説得せよ!ブラジル・ベロモンテダム建設問題」(中1地理)の単元開発を通してー2020

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第70回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [学会発表] 社会科の探究型学習とワークショップ型授業2019

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第68回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [学会発表] 「探究」の対話のワークショップ型授業と社会科歴史で育成する資質・能力2019

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第69回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02831
  • [学会発表] 「探究」の対話を位置づけた社会科ワークショップ型授業の開発2018

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第68回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] 社会科公民ディベートのジャッジと「社会的な見方・考え方」2018

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第67回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] 社会科歴史ディベートのジャッジと主権者教育-元老院「徴兵令改正」審議の教材開発-2017

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第67回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] 「民主主義」概念の活用と議論コンピテンシー-「小学校で教える歴史人物43人目を選べ 近代後半の国会議員の中から-」の単元開発2017

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第66回全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] 社会科における議論コンピテンシーの育成ーワークショップ型授業「江戸日本橋空き店舗出店計画」の開発からー2016

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第66回全国研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] コンピテンシー・ベイスの社会科単元開発ー問題解決の文脈における「概念」の明示ー2016

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第65回全国研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04656
  • [学会発表] ワークショップ型授業論による「交渉」の活動空間の教材化2015

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会(第65回全国研究大会)
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [学会発表] 社会科におけるコンピテンシー・ベイスの授業づくりー「教科の本質」の次元に焦点をあててー2015

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会(第64回全国研究大会)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [学会発表] 議論による民主主義と教育ー小学校・特別活動の学級活動からの考察ー2013

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [学会発表] 社会科学習における論証と対話2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [学会発表] 社会科学習における論証と対話2011

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      秋田県秋田大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [学会発表] 社会科ワークショップ型授業における教育内容の再編成2010

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      京都府・同志社大学
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [学会発表] 社会科ワークショップ型授業における教育内容の再編成2010

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [学会発表] ワークショップの学習論と社会科の授業構成2009

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会 第58回全国研究大会
    • 発表場所
      弘前大学教育学部
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530912
  • [学会発表] ワークショップ型社会科の授業構成ストラテジー

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      日本社会科教育学会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • [学会発表] ワークショップ型社会科とコンピテンシー・ベイスの学力論

    • 著者名/発表者名
      江間史明
    • 学会等名
      全国社会科教育学会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381162
  • 1.  出口 毅 (60241684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  今村 哲史 (00272055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大澤 弘典 (10343071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  齋藤 英敏 (10554389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 年明 (80162452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三石 初雄 (10157547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 武雄 (30091531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永田 英治 (20164428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木全 清博 (40142765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯島 敏文 (80222800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長谷川 豊 (90254317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  八木 英二 (30071278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  猪瀬 武則 (40271788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  阿部 信太郎 (40348438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高橋 桂子 (50311668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 徳至 (60710085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小貫 篤 (60965375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  関東 朋之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi