• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 修  Kamada Osamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20257760
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 周南公立大学, 情報科学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 南山大学, 人文学部, 研究員
2011年度 – 2017年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2003年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2000年度 – 2002年度: 京都外国語大学, 外国語学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 京都外国語大学, 日本語学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
接触場面 / 汎用性 / 人間関係の構築、維持 / 3者間による雑談 / ロールカード / 雑談 / ロールプレイ / 自然発話 / 人間関係の維持 / 第二言語習得 … もっと見る / プロフィシェンシー / 3者間会話 / 雑談力 / from context to patterns / family resemblance category / language activities / indexing of encounter situations / teaching material bank / encounter situation / グローバルユース / ローカルユース / モジュール / 多角性 / コンピュータ化 / 標準化 / 国際情報交換 / 多元性 / 共有 / 欧州日本語教材 / 文脈の文型化 / 族類似カテゴリー / 言語活動 / 接触場面の目録化 / 教材バンク / 定住生活者 / 教室学習者 / テスター・テスト養成 / 評価基準 / 評価 / 測定 / 会話データバンク / 定住生活者日本語 / 日本語の会話テスト / オーラルプロフィシェンシー / 会話データバンクシステム / コミュニティー日本語 / ビジネス日本語 / アカデミック日本語 / 測定、評価基準 / 日本語の会話能力テスト / テスター養成 / 会話能力 / テスター / テスティング / 外国語 / 静止画によるテストコンテンツ / コミュニティー / ビジネス / アカデミック / タブレットベースの試験支援システム / 静止画によるテストコンテンツつツ / コミュニティー版 / ビジネス版 / アカデミック版 / 実用性 / 対面型口頭能力測定 … もっと見る
研究代表者以外
日本語 / 教育評価・測定 / 日本語能力 / 介護 / コミュニティー / ビジネス / アカデミック / 介護領域 / コミュニティー領域 / ビジネス領域 / アカデミック領域 / 口頭能力テスト / Loan words / Evaluation of written Japanese / Phonological, grammatical, and discourse structures / Chinese, Korean, and English learners of Japanese / Japanese Inter language / OPI database / Cross-sectional and longitudinal studies / Acquisition of Japanses as L2 / 音声談話資料 / OPI / 縦断研究 / 横断研究 / 英語母語話者 / 韓国語母語話者 / 中国語母語話者 / 日本語母語話者 / 第二言語習得 / 外来語 / 日本語の作文の評価 / 音韻、文法、談話構造 / 中国、韓国、英語母語話者の日本語習得 / 日本語の中間言語 / OPIデータベース / 縦断および横断的研究 / 第二言語としての日本語習得 / 言語社会心理学 / e-learning教材 / 話し言葉データバンク / 教材リソースバンク / 自然会話の教材化 / 談話研究 / 語用論 / コーパス言語学 / 話し言葉コーパス / 会話分析 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  日本語学習者の雑談力育成 2者および3者間会話を開始、維持、終結させる能力の研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 修
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  JOPTの拡充と普及:汎用性と実用性に富む日本語口頭能力試験の実現

    • 研究代表者
      六川 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      南山大学
  •  日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 修
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      南山大学
  •  自然会話リソースバンク構築による世界的教材共有ネットワーク実現のための総合的研究

    • 研究代表者
      宇佐美 まゆみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用をめざして-研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 修
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      南山大学
      京都外国語大学
  •  第2言語としての日本語の習得に関する総合研究

    • 研究代表者
      カッケンブッシュ 寛子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      国際基督教大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本語の会話授業の デザインと実践 ―基礎から発展へ―2024

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・鎌田修・大場美和子・寅丸真澄 尹智鉉・伊達宏子・相場いぶき
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • ISBN
      9784883199440
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00750
  • [図書] 日本語プロフィシェンシー研究の広がり2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修、由井 紀久子、池田 隆介
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00750
  • [図書] 生きた会話を学ぶ「中級から上級への日本語なりきりリスニング」2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修(監修)奥野由紀子、金庭久美子、山森理恵
    • 総ページ数
      149
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [図書] 談話とプロフィシェンシー-その真の姿の探求と教育実践をめざして-2015

    • 著者名/発表者名
      編著:鎌田修、嶋田和子、堤良一、共著:由井紀久子、定延利之、清水崇文、西郷英樹
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [図書] 日本語教育のための言語テストガイドブック2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬(編著)/伊東祐郎/鎌田修(共著)
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [図書] 日本語教育の新しい地平を開く-牧野成一教授退官記念論集ー2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田修(共編著)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [図書] 対話とプロフィシェンシー:コミュニケーション能力の広がりと高まりをめざして2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田修他
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [図書] 生きた素材で学ぶ「新・中級から上級への日本語2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田修他
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      ジャパンタイムズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [雑誌論文] 書評『ことばの教育と平和』 ―争い・隔たり・不公正を乗り越えるための理論と実践ー2024

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 12号 ページ: 132-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00750
  • [雑誌論文] 口頭能力と自己評価の関連性について2020

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、伊東祐郎、鎌田修、嶋田和子、坂本正、六川雅彦、由井紀久子
    • 雑誌名

      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

      巻: - ページ: 310-317

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [雑誌論文] 日本語口頭能力テスト「JOPT」開発と予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、伊東祐郎、鎌田修、坂本正、嶋田和子、西川寛之、野山広、由井紀久子
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 7 ページ: 28-49

    • NAID

      40022335928

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [雑誌論文] 日本語口頭能力テスト「JOPT」開発と予備調査2019

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 伊東祐郎, 鎌田修, 坂本正, 嶋田和子, 西川寛之, 野山広, 六川雅彦, 由井紀久子
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 7(2019年6月)に掲載決定

    • NAID

      40022335928

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [雑誌論文] ACTFL-OPI2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      日本学研究叢書第9巻日本語教育の研究

      巻: 9 ページ: 453-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 上級日本語学習者に残る中間言語的特徴―文末表現の習得に絡めて-2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: Vol.32 No. 7 ページ: 58-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 日本語口頭能力試験 “JOPT” の開発と意義: アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における 共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦
    • 雑誌名

      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム報告・発表論文集

      巻: Vol. 19 ページ: 413-414

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 地域の日本語教室とコミュニテェーをどう繋ぐかー対話とプロフィシェンシーという観点からー2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 18 ページ: 271-276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] 日本語の会話能力とその測定・評価2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      『日本語学』10月号

      巻: 33-12 ページ: 16-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] プロフィシェンシーとは2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 1 ページ: 5-9

    • NAID

      40021065380

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [雑誌論文] プロフィシェンシーに基づいた世界を結ぶ日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      南山大学日本文化学科論集

      巻: 12号 ページ: 1-20

    • NAID

      40019325322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [雑誌論文] 書評:山口治彦著『明晰な引用、しなやかな引用-話法の日英対照研究-』2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 7巻2号 ページ: 54-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [雑誌論文] 学習者主体の外国語教育-接触場面に原点を置くことの意味と課題-2004

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Student-based Foreign Language Teaching---Significances and Issues related Teaching Materials based on Encounter Situations---2004

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 11-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 欧州日本語教材プロジェクト調査報告-多元性のある日本語教育教材研究及び作成-最終報告-2004

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      南山大学国際教育センター紀要 4

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Project Report, 2003: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : Final Report2004

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Bulletin of Nanzan University Center for International Education Vol.4

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Project of Teaching Materials Connecting Japanese Pedagogy in European Countries and Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu, C.Shirota, Y.Hiroyuki, T.Toda, J.Hidasi
    • 雑誌名

      Proceedings from Annual Conference (Autumn) of Society of Teaching Japanese as a Foreign Language

      ページ: 251-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Project Report, 2002: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : With Focus on the Second Berlin Conference2003

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.10

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 欧州諸国と日本を結ぶ日本語教材作り2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      2003年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      ページ: 251-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Research and Development of Japanese Teaching Materials with an Intention to Connect Japanese Pedagogy in the World --- Initiating from the Project of Japanese Teaching Materials Usable throughout Europe2003

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu, C.Shirota, H.Yamauchi, T.Toda, Association Members from Europe
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.8

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用を目指して- 平成13年度報告 : 第2回ベルリン会議を中心に2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 10

      ページ: 107-130

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 世界を結ぶ日本語教育教材の研究と開発-欧州広領域における多元的日本語教育教材プロジェクトを手始めに-2003

    • 著者名/発表者名
      鎌田修, 代田智恵子他
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 8

      ページ: 42-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 接触場面の教材化-ヨーロッパと日本を舞台に-2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育 7

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Teaching Materials based on Encounter Situations - For Multi-dimansional Uses2002

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Conference of the Central Association of the Teachers of Japanese, University of Wisconsin

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Teaching Materials based on Encounter Situations2002

    • 著者名/発表者名
      Kamada, Osamu
    • 雑誌名

      Journal of European Association of Teaching Japanese Vol.7

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Project Report, 2001: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe : With Focus on Berlin Conference2002

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.9

      ページ: 95-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 多元性のある日本語教育教材研究及び作成-欧州広領域での使用を目指して- 平成13年度報告 : 第1回ベルリン会議を中心に2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 9

      ページ: 95-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 接触場面の教材化-多元性のある日本語教材作成を目指して-2002

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修
    • 雑誌名

      Proceedings of the 14th Conference of the Central Association of the Teachers of Japanese

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] 欧州日本語教材プロジェクト調査報告-多元性のある日本語教育教材研究及び作成- 平成12年度報告2001

    • 著者名/発表者名
      鎌田 修也
    • 雑誌名

      無差 8

      ページ: 25-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [雑誌論文] Project Report, 2000: Research and Preparation of Japanese Teaching Materials with Multi-dimensional uses for the Users throughout Europe2001

    • 著者名/発表者名
      Project Team (Rep.Osamu Kamada)
    • 雑誌名

      Musha Vol.8

      ページ: 25-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12358001
  • [学会発表] プロフィシェンシー研究の広がり:分かり合える日本語による共生社会の実現に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      日本語プロフィシェンシー研究学会10周年記念シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00750
  • [学会発表] 会話能力測定法におけるタスク開発 ― 複言語・複文化社会を背景にしたビジネス日本語 ―2021

    • 著者名/発表者名
      伊東祐郎、嶋田和子、赤木彌生、六川雅彦、鎌田修、由井紀久子
    • 学会等名
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [学会発表] 口頭能力と自己評価の関連性2019

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、由井紀久子、鎌田修、嶋田和子、伊東祐郎、坂本正、六川雅彦
    • 学会等名
      第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [学会発表] 口頭能力評価と言語的特徴の関連―「JOPT コーパス」の分析に基づいて―2019

    • 著者名/発表者名
      李在鎬、嶋田和子、伊東祐郎、鎌田修、坂本正、由井紀久子、赤木彌生、六川雅彦
    • 学会等名
      2019年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [学会発表] 口頭能力テスト「JOPT」と「OPI」の対応に関する調査報告2018

    • 著者名/発表者名
      李在鎬, 嶋田和子, 伊東祐郎, 鎌田修, 坂本正, 由井紀久子, 六川雅彦
    • 学会等名
      2018年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00919
  • [学会発表] 日本語口頭能力テストJOPTの開発と報告 -ビジネス領域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      六川雅彦、鎌田修、坂本正
    • 学会等名
      American Association of Teachers of Japanese
    • 発表場所
      American Association of Teachers of Japanese Annual Conference (Sheraton Hotel,Toronto, Canada)
    • 年月日
      2017-03-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語口頭能力テスト「JOPT」が目指している口頭能力記述化の試みー評価指標の開発からわかったことー2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、坂本正、六川雅彦、伊東祐郎、嶋田 和子、野口裕之、野山広、西川寛之、李在鎬、由井紀久子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会秋季全国大会
    • 発表場所
      松山市ひめぎんホール
    • 年月日
      2016-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 会話ができるとは、そして、できないとは、会話能力の原点と育成2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      第21回メキシコ日本語教師会年次大会
    • 発表場所
      メキシコ・日墨協会
    • 年月日
      2016-03-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語口頭能力試験“JOPT”の開発と意義:アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における共生に基づく言語使用能力の測定2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田修、伊東祐郎、嶋田和子、野山広、西川寛之、六川雅彦、
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ベネチア「カ・フォスカリ」大学(イタリア)
    • 年月日
      2016-07-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 会話テストJOPT抽出データに与えるインタビュアーの影響(ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      西川寛之・伊東祐郎・鎌田修・嶋田和子・野口裕之・野山広・由井紀久子・六川雅彦・李在鎬
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      フランス・ボルドー
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] プロフィシェンシーを高めるための異文化コミュニケーション教育2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      The 18th British Association of Teachers of Japanese Annual Conference
    • 発表場所
      英国Camberidge University
    • 年月日
      2015-09-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] JOPTテスト実施支援システムについて(ポスター発表)2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・西川寛之・伊東祐郎・坂本正・野口裕之・嶋田和子・野山広・由井紀久子・六川雅彦・鎌田修
    • 学会等名
      第10回OPI国際シンポジウム
    • 発表場所
      函館国際ホテル
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 非伝達的な日本語対話能力の存在・解明・育成2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田修・嶋田和子・定延利之
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      フランス・ボルドー
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語会話能力テストの研究と開発:国内外の教育環境及び多文化地域社会を対象に2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      日本言語テスト学会第42回研究例会
    • 発表場所
      常葉大学
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 日本語会話能力試験の開発―大規模外国語能力試験が対象にしている口頭能力の比較2014

    • 著者名/発表者名
      由井紀久子、西川寛之、野山広、鎌田修
    • 学会等名
      第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      リュブリアナ(スロベニア)
    • 年月日
      2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] 評価から見た日本語の文節2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      シドニー(豪州)
    • 年月日
      2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • [学会発表] レベルに合った会話能力の促進2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      台湾交流協会主催日本語教育研修会講演
    • 発表場所
      高尾、台南、台湾
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [学会発表] 日本語の会話ができるとは2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      東シベリア・極東日本語学・日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      ロシア連邦極東大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [学会発表] プロフィシェンシーに基づく世界を結ぶ日本語教育2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      中国人民大学東アジア日本言語文学文化国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国人民大学(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [学会発表] 日本語会話能力の測り方、伸ばし方-OPI (Oral Proficiency Interview)とその応用-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      北京日本文化センター招待講演
    • 発表場所
      北京日本文化センター
    • 年月日
      2011-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [学会発表] 日本語の会話ができるとは2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      札幌大学北方文化フォーラム
    • 発表場所
      札幌大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242027
  • [学会発表] プロフィシェンシーを高めるための談話教育

    • 著者名/発表者名
      鎌田修
    • 学会等名
      香港日本語教育研究会
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244023
  • 1.  由井 紀久子 (20252554)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  坂本 正 (60205771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  六川 雅彦 (40434609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  伊東 祐郎 (50242227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  野口 裕之 (60114815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 7.  宇佐美 まゆみ (90255894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 俊成 (70287994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西郡 仁朗 (20228175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  カッケンブッシュ 寛子 (10204439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 ミナ (70252286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渋谷 勝己 (90206152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長友 和彦 (60164448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中川 良雄 (30261043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  嶋田 和子 (90725318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  野山 広 (40392542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  西川 寛之 (30387302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 19.  熊取谷 哲夫 (20161705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平高 史也 (60156677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  川口 義一 (70120912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  代田 智恵子 (20325583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  山内 博之 (20252942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  内田 万里子 (30257761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ナカミズ エレン (00273558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐治 圭三 (60046555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  赤木 彌生 (30346580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  立部 文崇 (10724081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  木林 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  黄 美花
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  品川 覚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi