• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰越 滋  KOSHIGOE Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20269343
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2008年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学
研究代表者以外
教育社会学
キーワード
研究代表者
読書 / デジタル・ネイティブ / 社会化 / 電子媒体書籍 / 意欲 / 学力 / 経済資本 / 文化資本 / インセンティブ
研究代表者以外
中等教育の再定義 … もっと見る / ホリスティック教育 / ユニバーサル化 / キャリア教育 / 普通教育 / 完成教育 / 進学準備教育 / 中等教育 / ホリスティック / 高大接続 / 教育接続 / 長方形型 / 大学 / 接続 / 評価 / 試験 / 再定義 / 積み上げ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  「不読」は本当か?-デジタルネイティブ世代の読書に関する実証研究-研究代表者

    • 研究代表者
      腰越 滋
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  大学ユニバーサル化時代における中等教育の再定義-積み上げ型システムの転換-

    • 研究代表者
      今井 重孝
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『教師のための教育学シリーズ 第11巻 子どもと教育と社会』2016

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • [雑誌論文] 読書する子は学力が高いか?2018

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 雑誌名

      『児童心理』

      巻: 1054 ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • [雑誌論文] データからみた現代の子どもの読書傾向 : 読書媒体の広がりに着目して2018

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系Ⅰ

      巻: 69 ページ: 55-68

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • [雑誌論文] 「子どもの『不読』現象の背景要因は何か?『第57回 学校読書調査』の分析結果に基づく再考察」2016

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 雑誌名

      『東京学芸大学紀要・総合教育科学系Ⅰ』

      巻: 第67集 ページ: 31-41

    • NAID

      110010018410

    • オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • [学会発表] 現代の子どもの読書に関する考察-2つの調査データの比較より-2017

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • [学会発表] デジタル・ネイティブ世代の子どもの読書-「読書活動」に関する実態調査より-2016

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04349
  • 1.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 輝政 (90117060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 弘三 (70176551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 佐知子 (50186722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山村 滋 (30212294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今井 重孝 (80160026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  尾中 文哉 (90233569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 義郎 (00188351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河野 銀子 (10282196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  池田 輝政 (90117630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 文康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩治 まとか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高見 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  設楽 敬一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi