• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 博史  KITAGAWA Hirofumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20270994
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 岡山大学, 社会文化科学学域, 教授
2012年度 – 2019年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 准教授
2009年度: 岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 … もっと見る
2003年度 – 2004年度: 岡山大学, 文学部, 助教授
2000年度: 岡山大学, 文学部, 助教授
1999年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 人文地理学 / 小区分04020:人文地理学関連
研究代表者以外
ジェンダー / 人文地理学 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
インド / 経済地理学 / 産業集積 / 空間構造 / 新興国 / ITサービス業 / BPO / ソフトウェア産業 / 阪神工業地域 / 中京工業地域 … もっと見る / 瀬戸内工業地域 / 競争力 / 経路依存性 / 産業技術 / 工業地域 / 工業地理学 / ICT産業 / 中国 / 比較研究 / ITES / 人的資源 / 海外進出 / 日本 / 地理学 / 地域的生産体系 / 複数立地企業 / 電気機械工業 … もっと見る
研究代表者以外
島嶼地域 / ミクロネシア / 島嶼社会 / 女性労働 / 中山間地域 / 太平洋信託統治領アーカイブス / 市街地復元地図 / 沖縄県出身者 / 南洋庁 / 復元地図 / 宇検村 / テニアン市街地 / 都市機能分類 / 中心性指数 / 南洋興発 / 南洋移民 / 地域形成 / 中心地 / 近代 / 南洋群島 / 移民 / 都市構造 / 都市形成 / Iターン者 / 外国人女性 / 農業者 / 農林資源 / 過疎化・高齢化地域 / 島嶼部 / 女性グループ / 女性の就労 / 社会参加 / 担い手の創生 / 高齢者支援 / 他者への信頼 / 他出家族 / 地域住民組織 / 環境制約 / 異質性 / 定住・移住 / 地域福祉 / 社会学 / 政策インパクト / 福祉資源 / 定住 / 生業 / 島しょ地域 / 過疎・高齢化 / ライフヒストリー / コミュニタス / パラオ共和国 / 住民主体の取り組み / 持続可能性 / 存在証明 / 本土 / 自律性 / 地域システム / 生業活動 / 白石島 / 瀬戸内海 / 地域リーダー / 格差 / 過疎集落 / 質問紙調査 / 学際的研究 / 家族構造 / 自治会 / 市町村合併 / 地域力 / 集落再生 / ジェンダー / まちづくり / 生活構造 / 住民自治組織 / 地域振興 / 高齢者福祉 / 地域社会 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  産業技術の経路依存性からみた工業地域の競争力に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新興国におけるICT産業の産業集積地域の形成過程と構造変化に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ミクロネシアの都市形成と構造変動に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      宮内 久光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  新興国におけるITサービス業の産業集積地域の形成過程と構造変化に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  瀬戸内・中国山地の農林漁業地域に住まう女性・若者・高齢者の生活に関する経験的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ITサービス業の集積に関するインドと中国との比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  瀬戸内海島嶼部における「自然と直接出会う生き方」と自律的「地域システム」

    • 研究代表者
      北村 光二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  インドにおけるソフトウェア産業集積のメカニズムとその形成要因研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  わが国ソフトウェア産業の海外進出の現状と立地変動研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      岡山大学
      愛知教育大学
  •  電機企業における国内生産体系の再編と地域変容研究代表者

    • 研究代表者
      北川 博史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 非大都市圏地域における地域システムの再編2012

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      岡山大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [図書] 非大都市圏地域における地域システムの再編2011

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      岡山大学文学部叢書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [雑誌論文] 瀬戸内工業地域の発展と岡山県南の工業化2023

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      大学的岡山ガイド

      巻: 1 ページ: 275-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20547
  • [雑誌論文] 三備地域における繊維産業集積と産業発展の軌道性2022

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      文学部紀要

      巻: 75 ページ: 13-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20547
  • [雑誌論文] 三備地域における繊維産業集積-倉敷・井原・福山を中心として-2022

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      地理学報告

      巻: 124 ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20547
  • [雑誌論文] 瀬戸内工業地域の地域的特徴と今日的課題2021

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      新図説世界の地域問題

      巻: 1 ページ: 162-163

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20547
  • [雑誌論文] 新興国におけるICT産業集積地域の形成過程と構造変化に関する比較研究2020

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      研究成果報告書

      巻: 1 ページ: 1-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03192
  • [雑誌論文] 沙漠のなかの工業地域-シリコンデザート-2018

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      キーワードで読む経済地理学

      巻: 0 ページ: 306-310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03192
  • [雑誌論文] 太平洋島嶼国における持続可能な地域経済と地域構造の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      文化共生学研究

      巻: 13 ページ: 29-41

    • NAID

      120005411301

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370927
  • [雑誌論文] 新興国におけるITサービスの輸出動向とその地域的動態2013

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 第60号 ページ: 47-58

    • NAID

      120005357054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [雑誌論文] カナダにおける日本系企業の立地変動2013

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      地理学報告

      巻: 115号 ページ: 39-46

    • NAID

      120005378752

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [雑誌論文] インドにおけるICT産業とその空間構造2011

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要

      巻: 第55号 ページ: 31-43

    • NAID

      40018956236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      北川博史, 山下博樹, ほか編
    • 雑誌名

      乾燥地の資源とその利用・保全(古今書院) (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • [雑誌論文] 乾燥地における鉱産資源と工業開発2010

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      山下博樹ほか編『乾燥地の資源とその利用・保全』古今書院 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • [雑誌論文] 乾燥地における鉱産資源と工業開発2010

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      篠田雅人他編『乾燥地の資源とその利用・保全』(古今書院)

      ページ: 123-142

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [雑誌論文] 離島における漁業の構造変化一香川県直島を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      北川博史(連携研究者)
    • 雑誌名

      社会調査報告書-白石島

      ページ: 132-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520700
  • [雑誌論文] 離島における漁業の構造変化-香川県直島を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      社会調査報告書-白石島

      ページ: 132-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520700
  • [雑誌論文] インドにおけるitサービスの構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 49巻

      ページ: 57-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • [雑誌論文] インドにおけるITサービス業の構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      北川 博史
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要第49号 49(印刷中)

    • NAID

      40016197999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • [雑誌論文] インドにおけるITサービス業の構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 雑誌名

      岡山大学文学部紀要 49

      ページ: 57-68

    • NAID

      40016197999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • [雑誌論文] インドにおけるIT産業の地域的展開2004

    • 著者名/発表者名
      北川 博史
    • 雑誌名

      地理学報告 99

      ページ: 1-14

    • NAID

      110001031099

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720199
  • [学会発表] インドにおけるICT産業とその空間構造2012

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 学会等名
      地域地理科学会大会
    • 発表場所
      岡山市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520793
  • [学会発表] カナダにおける日系企業の立地変動2008

    • 著者名/発表者名
      北川博史
    • 学会等名
      2008年度中国四国歴史学地理学協会大会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520676
  • 1.  小林 孝行 (70112274)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高野 宏 (30613327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 里美 (00300129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  〓 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平井 順 (60435039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中山 ちなみ (60351665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  片岡 佳美 (80335546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 素世 (60438273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐々木 さつみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森 裕亮 (00382408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 都 (50225067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 衛 (60136398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  室井 研二 (20310013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  澁谷 美紀 (00355265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮本 結佳 (00610239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  黒宮 亜希子 (50435038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大竹 晴佳 (00413526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  二階堂 裕子 (30382005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  横田 尚俊 (10240194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  難波 孝志 (00321018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  柏尾 珠紀 (70414034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田村 雅夫 (40247606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宮内 久光 (90284942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  橋口 勝利 (00454596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鎌倉 夏来 (00791831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  塚本 僚平 (50735222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中島 茂 (70188952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  與倉 豊 (70586552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  水野 真彦 (80305664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  國米 充之 (30273957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中山 妙華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  白石 絢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  周藤 辰也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  塚本 遼平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  町 聡志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi