• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 敏  ONO SATOSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20311665
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授
2015年度: 横浜国立大学, 工学研究科, 准教授
2014年度: 横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 教授
2013年度: 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授
2011年度 – 2013年度: 横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 … もっと見る
2012年度: 横浜国立大学, 大学院・都市イノベーション研究院, 准教授
2011年度 – 2012年度: 横浜国立大学, その他の研究科, 准教授
2008年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学(系)研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2008年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2006年度: 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教授
2001年度 – 2004年度: 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授
1999年度 – 2000年度: 横浜国立大学, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 建築史・意匠
研究代表者以外
建築史・意匠 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者
野外博物館 / 境島村 / 保存修復 / 川崎市立日本民家園 / 修復体験 / 体験学習 / 民家 / 伝統的建造物群保存地区制度 / 蚕種製造民家 / 幕末~明治初期 … もっと見る / 大型蚕種製造建築 / 登録有形文化財 / 田島亀夫家蚕室 / 蚕種製造住宅 / 推進通信 / 境島村登録文化財活用推進協議会 / 田島新一家 / 田島元雄家 / 登録文化財 / 田島弥平旧宅 / 重要伝統的建造物群保存地区 / 世界遺産 / 養蚕 / 蚕種製造 / 人材育成 / 保存修理設計 / 応急修理 / 島村蚕種製造建築 / ヘリテイジマネージャー / 維持修理 / 伝統的木造建造物 / 重要文化財伊佐家住宅 / 津久井郡の茅葺き古民家 / 茅葺き別荘 / 横須賀市立万代会館 / 文化財建造物耐震事業 / 横須賀市万代会館 / 茅葺き民家 / 伝統木造 / ボランティア / 保存継承 / 維持管理 / 文化財 / 歴史的建造物 / 赤神神社五社堂内厨子 / 本山寺本堂内厨子(香川) / 福成寺本堂内厨子 / 浄土寺旧食堂内厨子 / 六枝掛 / 餘慶寺本堂内厨子 / 宝珠院観音堂内厨子 / 為生寺観音堂厨子 / 雲門寺厨子 / 中山寺本堂内厨子 / 興玉神社内神殿 / 鶴林寺本堂内宮殿 / 日竜峯寺本堂内厨子 / 財賀寺本堂内厨子 / 旧西光寺厨子 / 円福寺観音堂内厨子 / 大法寺観音堂内厨子 / 中世 / 室町時代 / 社殿 / 仏堂 / 折衷様 / 和様 / 禅宗様 / 宮殿系厨子 / 伝統的土壁工法 / 茅葺 / 保存技術 / 建築史・意匠 / 茅葺き師 / 芝棟茅葺き / 真壁市 / 壁土 / 伝統的木造修復 / ヘリテージマネージャー養成講習会 / 芝棟 / 東日本震災復旧 / 茅葺き / 伝統民家 / 修復保存技術の継承 / 伝統建築工法 / 伝統的木造建築 / 修復体験学習 / 保存・活用・再生 / 地域共生まちづくり / 修復技術 / 博物館明治村 / 技術者養成講座試行 / 修理現場公開 / 伝統的木造建築技術とその伝承 / 文化財建造物保存技術 / 伝統的建築技術 … もっと見る
研究代表者以外
移築 / 民家 / 建築様式 / 建築史 / 養蚕 / 建築史学 / 考古学 / 民家史 / 埋没建物 / 東日本大震災 / データベース / 歴史的建造物 / 大規模災害 / 保存・再生 / timber joints / early modern period / vernacular houses / beam framework / structural frame / tenoning / tenoned lintels / tenoned beams / 架講 / 仕口 / 近世 / 梁組 / 架構 / 指付け / 指鴨居(差鴨居) / 指物(差物) / 移建 / 改造 / 再建 / 修理 / 技術革新 / 再利用 / 修理改造 / 大火 / 地震 / 災害 / 粉河寺 / 庫裏 / 銀閣寺 / アメリカ / 再現 / 薬師寺東塔 / 修復 / 養蚕農家 / 歴史的町並み / 近代化 / 維持・メインテナンス / ベトナム / 韓国 / 中国 / 宮殿 / 鑁阿寺本堂 / 毛利藩 / 大名屋敷 / 建築類型 / ブラマンテ / かたち / 韓国建築史 / 中国建築史 / 日本建築史 / 西洋建築史 / 和様 / 大仏様 / 禅宗様 / 寺院建築 / 住宅建築 / ヨーロッパ / 東アジア 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (114件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  境島村における幕末~近代の蚕種製造民家群の保存継承に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  災害で埋没した建物による民家建築史の研究

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  歴史的建造物の保存修理技術(調査・設計・監理)に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  被災・破損を起因とする建設の技術革新と建築様式に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      藤井 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  大規模災害等に備えた歴史的建造物保全システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      永井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      山形大学
  •  伝統民家継承に関する手法研究-理念と技術伝承を通じた共通認識涵養をめざして-研究代表者

    • 研究代表者
      大野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  日本建築様式史の再構築

    • 研究代表者
      藤井 恵介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京大学
  •  野外博物館を核とした民家保存技術の継承・公開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 敏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  指物(指付け技法)の変遷過程と歴史的木造架構の類型化に関する研究

    • 研究代表者
      源 愛日児
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      武蔵野美術大学
  •  室町中期〜後期における宮殿系厨子の建築様式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 敏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 2001 2000 1999 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『推進通信』第9号ー第12号合併号2024

    • 著者名/発表者名
      田島達行・田島元雄・野角真帆・秋山秀太(編集・大野敏)
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      自費出版(境島村登録文化財活用推進協議会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04886
  • [図書] 令和4(2022)年度「推進通信」5号~8号合併号2023

    • 著者名/発表者名
      大野敏(編・著)、田島達行
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      私家版(境島村登録文化財活用推進協議会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04886
  • [図書] 歴史的建造物の保存修理技術(調査・設計・監理)に関する基礎的研究2020

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] ヨコハマヘリテイジブックレット3 横浜の茅葺き建築2020

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      公益財団法人 横浜歴史資産調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 津久井町史 文化遺産編2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏他
    • 総ページ数
      689
    • 出版者
      津久井町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [図書] 『群馬県指定重要文化財 曹源寺さざえ堂保存修理工事報告書2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 出版者
      曹源寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 津久井町史 文化遺産編(第3章古民家)2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      689
    • 出版者
      相模原市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 群馬県指定重要文化財 曹源寺さざえ堂保存修理工事報告書2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏他
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      群馬県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [図書] 日本都市史・建築史事典2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか多数
    • 総ページ数
      648
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 図説 日本木造建築事典 構法の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか多数
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 横須賀市立万代会館保存継承に関する基礎資料 万代会館プロジェクト活動を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか2名
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      横浜国立大学地域実践教育研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 島村(伊勢崎市)の蚕種製造民家建築群2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか2名
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [図書] 相模原市文化財調査報告書 国登録有形文化財 中村家住宅主屋旧三階部材確認調査報告書2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      相模原市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [図書] 伝統的な建築技術に関する講習会記録1「荒壁土づくり」と「芝棟・茅葺きづくり」2013

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [図書] 洋野町茅葺民家読本2012

    • 著者名/発表者名
      野原卓・大野敏・市川茂ほか
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      岩手県洋野町発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [図書] 田島弥平旧宅調査報告書(伊勢崎市文化財資料集5)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・黒津高行ほか
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      伊勢崎市教育委員会発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [図書] 神奈川県指定文化財英勝寺山門復原保存修理工事報告書2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      英勝寺
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [図書] 島村のたてもの 境島村養蚕農家群調査報告書(伊勢崎市文化財資料集4)2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏・黒津高行ほか
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      伊勢崎市教育委員会発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [図書] 野外博物館を核とした民家保存技術の継承・公開に関する基礎的研究2009

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 藤沢市有形文化財旧福原家長屋門移築保存の概要その1 実測調査から取り解き工事まで2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      藤沢市長屋門解体移築調査団(自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 旧小野塚家東西屋敷地内における歴史的建造物学術調査報告書2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      小野塚家・旧小野塚家建築調査団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 藤沢市指定有形文化財旧福原家長屋門移築保存の概要その1実測調査から取り解き工事まで2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏, 石橋庸子
    • 出版者
      藤沢市長屋門解体移築調査団編集発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 近藤家住宅主屋(近藤辰治家住宅主屋)調査報告書2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      中井町教育委員会発行
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 建築「見どころ」博物館ガイドブック』2006

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 建築「見どころ」博物館ガイドブック2006

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      彰国社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [図書] 「架構の組立てと指付技法」『伝統木造構法の再考-指付技法と指物-』2004

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 出版者
      社団法人 日本建築学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [図書] 架構の組立てと指付技法(『伝統的木造構法の再考』)2004

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 出版者
      社団法人 日本建築学会(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 民家の保存修理技術[調査・設計・監理]2023

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      2023年度日本建築学会大会(近畿) 建築歴史・意匠部門 パネルディスカッション-1 資料『民家研究の新視点』

      巻: 1 ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04886
  • [雑誌論文] 田島弥平旧宅新蚕室の平面と構造に関する復元考察2022

    • 著者名/発表者名
      チェン・スイ・イー、大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 28 号: 70 ページ: 1551-1556

    • DOI

      10.3130/aijt.28.1551

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 年月日
      2022-10-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04886
  • [雑誌論文] 検出した竪穴建物と井戸に対する建築史的所見2021

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      『若宮大路周辺遺跡群(No,242)』

      巻: なし ページ: 156-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00277
  • [雑誌論文] 横須賀市立万代会館保存問題について -保存活用に対する要望から具体的提言へ-2019

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      文化財建造物研究 保存と修理 Vol.4』

      巻: 4 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [雑誌論文] ヤマジュウ田村家主屋建築調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      旧ヤマジュウ田村家住宅帖佐報告書 文化財総合調査報告書

      巻: 37号 ページ: 4-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [雑誌論文] 伝建地区における伝統構法木造建築物の維持管理手法について2017

    • 著者名/発表者名
      小畑亙平、大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 23 号: 55 ページ: 1049-1052

    • DOI

      10.3130/aijt.23.1049

    • NAID

      130006177967

    • ISSN
      1341-9463, 1881-8188
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683, KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [雑誌論文] 民家野外博物館における建築保存継承とネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会 建築計画部門 研究協議会資料

      巻: 1 ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [雑誌論文] 民家野外博物館における建築保存継承とネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      、『居住文化とミュージアム―ネットワークでつなぐ新しい博物館のかたち 建築計画編―』

      巻: ー ページ: 28-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [雑誌論文] 産業構造の変化と民家:群馬県島村の蚕種製造農家建築群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      民家における近代化の様相 ―ひとびとは近代化をどう受け止めたか―

      巻: ー

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [雑誌論文] 建築調査からみた貨客船氷川丸2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      重要文化財指定記念 まるごと氷川丸展

      巻: ー ページ: 27-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [雑誌論文] 幸区南加瀬 長弘寺本堂背面の構造補強履歴と背面壁修理2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      川崎市文化財集録

      巻: 26 ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] A report of turf ridge (shibamune) in Japanese thatched folk houses2013

    • 著者名/発表者名
      Ono Satoshi, Yukimasa Yamada
    • 雑誌名

      The International Conference on Vernacular Heritage and Earthen Architecture CIAV2013 | 7ºATP | VerSus

      巻: 1 ページ: 289-294

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] Japanese Dozo-structured buildings damaged by the 2011 Tohoku’s Earthquake2013

    • 著者名/発表者名
      Yukimasa Yamada、Hjirata, Ono Satoshi
    • 雑誌名

      The International Conference on Vernacular Heritage and Earthen Architecture CIAV2013 | 7ºATP | VerSus

      巻: 1 ページ: 677-682

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 横浜の原風景へ誘う 新川家住宅2013

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      橫濱新聞

      巻: 27号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・野原卓・林大祐
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 701-704

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 岩手県九戸郡洋野町に所在する芝棟茅葺民家の残存状況について 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      林大祐・大野敏・野原卓
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 697-700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・野原卓・林大祐
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究発表会 研究報告集II

      巻: II ページ: 705-708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部審査付研究報告集

      巻: 7 ページ: 181-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [雑誌論文] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部審査付研究報告集

      巻: 7 ページ: 177-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [雑誌論文] 幕末から明治初における境島村の集落景観について 島村・長沼地区の養蚕集落の調査研究32012

    • 著者名/発表者名
      黒津高行、大野敏・鳥海さやか
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 150-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・林大祐・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 181-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 岩手県九戸郡洋野町に所在する芝棟茅葺民家の残存状況について 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      林大祐・大野敏・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 173-176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴 岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏・林大祐・野原卓
    • 雑誌名

      2011年度関東支部審査付研究報告集7

      巻: 7巻 ページ: 177-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [雑誌論文] 知恩院御影堂内宮殿について(1)、(2)、(3)2010

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部2009年度研究発表会 研究報告集 II

      ページ: 525-536

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [雑誌論文] 大学と地域の連携を活かしたまちづくり神奈川県藤野町の事例2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      2008 International Conference Towards A Secure Revitalizatlon of Historic Districts.

      ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 川崎市における古民家環境を活かした地域共生まちづくりへの試行2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      実践的「地域共生まちづくり」平成19年度報告書 1

      ページ: 31-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 藤沢での取り組み紹介(旧福原家長屋門移築復原工事完成と現場公開の記録)2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育研究高度化経費「実践的“地域共生まちづくり"」平成20年度活動報告書

      ページ: 79-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] みんなで知ろう・まもろう「藤野の土蔵」(里山普請プロジェクト第4期)の報告2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      実践的「地域共生まちづくり」平成19年度報告書 1

      ページ: 19-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 藤沢での取り組み(旧福原家長屋門移築保存過程の解説)2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      実践的「地域共生まちづくり」平成19年度報告書 1

      ページ: 59-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] みんなで知ろうまもろう藤野の土蔵“里山普請プロジェクト第5期"の報告2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏, 和多治, 市川茂
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育研究高度化経費「実践的“地域共生まちづくり"」平成20年度活動報告書

      ページ: 49-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] The Past and Future of Industrial Heritage: The case of the Former Onozuka Residence in Oyama, Tochigi Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ono
    • 雑誌名

      Proceedings of Building Stock Activation 2007 1

      ページ: 463-470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] みんなで知ろうまもろう藤野の土蔵・里山普請プロジェクト第3期の報告2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか
    • 雑誌名

      「地域貢献まちづくりモデル開発」平成18年度活動報告書 1

      ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 旧福原家長屋門の保存に関する中間報告2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      藤沢市文化財調査報告書 42

      ページ: 17-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] みんなで知ろうまもろう藤野の土蔵・里山普請プロジェクト第2期の報告2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか
    • 雑誌名

      「地域貢献まちづくりモデル開発」横浜国立大学教育研究高度化経費平成18年度活動報告書 1

      ページ: 76-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 吉野宿本陣土蔵(吉野家土蔵)曳家の緊急報告2007

    • 著者名/発表者名
      大野敏ほか
    • 雑誌名

      「地域貢献まちづくりモデル開発」平成18年度活動報告書 1

      ページ: 30-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] The Past and Future of Industrial Heritage : The Case of Onozuka Residence in Oyama, Tochigi Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi ONO, Ryuta OHASHI, Yukimasa YAMADA, Hidekazu NISHIZAWA
    • 雑誌名

      Proceedings of Building Stock activation 2007

      ページ: 463-470

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 神奈川県津久井郡藤野町における養蚕農家の架構と改造手法の変遷に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      野上哲也, 大野敏, 石井直哉
    • 雑誌名

      住宅系研究論文報告会論文集1(日本建築学会) 1

      ページ: 167-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 「住宅建築保存修復の考え方と手法」において感じたこと2006

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      梁(うつばり) 25

      ページ: 2-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 神奈川県津久井郡藤野町の養蚕農家における多様な改造手法と養蚕業の関係について2006

    • 著者名/発表者名
      石井直哉, 大野敏, 野上哲也
    • 雑誌名

      住宅系研究論文報告会論文集1(日本建築学会) 1

      ページ: 157-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 神奈川県津久井郡藤野町における町家「ふじや」継承の意義について2006

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      住宅系研究論文報告会論文集1(日本建築学会) 1

      ページ: 195-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 「神奈川県津久井郡藤野町における町家「ふじや」継承の意義について」『住宅系研究論文報告会論文集1』2006

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 雑誌名

      日本建築学会

      ページ: 195-204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [雑誌論文] 白川郷の合掌造民家の架構について-指付け技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その19-2005

    • 著者名/発表者名
      安田徹也, 大野敏 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 (掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] The frame of Gassho-style houses in Shirakawa-go (A study on the development of tenoning techniques and the typology of traditional timber framed construction, No.19)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya YASUDA, Satoshi ONO et al.
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting(Architectural Institute of Japan) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 藤野町の養蚕農家における架構について-指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その18-2005

    • 著者名/発表者名
      野上哲也, 大野敏 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 (掲載予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] The frame of silk farmers' houses in Fujino-cho (A study on the development of tenoning techniques and the typology of traditional timber framed construction. No.18)2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya NOGAMI, Satoshi ONO et al.
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting(Architectural Institute of Japan) (forthcoming)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(2)-指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その15-2004

    • 著者名/発表者名
      三田謙志, 大野敏 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集F-2

      ページ: 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 指付技法から見た合掌造民家の系統についての考察(1)-指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その14-2004

    • 著者名/発表者名
      石井直哉, 大野敏 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集F-2

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] The consideration to the typology of Gassho-style houses in terms of tenoning techniques, 1 (A study on the development of tenoning techniques and the typology of traditional timber framed construction, No.14)2004

    • 著者名/発表者名
      Naoya ISHII, Satoshi ONO et al.
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting(Architectural Institute of Japan)

      ページ: 99-100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] The consideration to the typology of Gassho-style houses in terms of tenoning techniques, 2 (A study on the development of tenoning techniques and the typology of traditional timber framed construction, No.15)2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji MITA, Satoshi ONO et al.
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting(Architectural Institute of Japan)

      ページ: 101-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] Frame assembly and tenoning techniques2004

    • 著者名/発表者名
      Satoshi ONO
    • 雑誌名

      A reappraisal of traditional timber framed construction-tenoning and tenoned beams (Architectural Institute of Japan)

      ページ: 33-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] A discussion of the height of tenoned beams in vernacular houses and monks' lodgings (A study on the development of tenoning techiques and the typology of traditional timber framed construction, No.4)2002

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki HANAYOSHI, Satoshi ONO et al.
    • 雑誌名

      Summaries of technical papers of annual meeting(Architectural Institute of Japan)

      ページ: 593-594

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 民家・庫裏における指物の高さに関する考察-指付技法の変遷と伝統的木造架構の類型化に関する研究 その4-2002

    • 著者名/発表者名
      花吉朝陽, 大野敏 他
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集E-1

      ページ: 593-595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450254
  • [雑誌論文] 中山寺本堂内宮殿について2001

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      日本建築会大会学術講演梗概集(関東) F-2

      ページ: 371-372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 厨子および須弥壇の様式的特徴2000

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      福成寺本堂内厨子および須弥壇調査報告書

      ページ: 19-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 本堂内厨子および須弥壇の構造形式と沿革2000

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      福成寺本堂内厨子および須弥壇調査報告書

      ページ: 13-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 福成寺本堂について2000

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      福成寺本堂内厨子および須弥壇調査報告書

      ページ: 6-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 厨子および須弥壇の造立年代と中世厨子における位置づけ2000

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      福成寺本堂内厨子および須弥壇調査報告書

      ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 興玉神社内神殿の建築について2000

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      日本建築会大会学術講演梗概集(東北) F-2

      ページ: 169-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [雑誌論文] 宮殿系厨子における六枝掛の成立時期について1999

    • 著者名/発表者名
      大野 敏
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)建築歴史.意匠 F-2

      ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11650655
  • [学会発表] 世界遺産とその周辺における歴史的建造物の継承について―群馬県伊勢崎市境島村(島村)の蚕種製造民家群を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      全国重要文化財所有者連盟
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] みんなで護った 万代会館保存への奇跡2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      みんなで護った 万代会館保存への奇跡
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] みんなで護った 万代会館保存への軌跡2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      第12回邸園文化祭
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] 養蚕建築が生み出す景観 ~境島村の蚕種製造民家建築群を中心として~2017

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      太田市 景観講演会
    • 発表場所
      群馬県太田市
    • 年月日
      2017-01-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] 産業構造の変化と民家:群馬県島村の蚕種製造農家建築群の特質」、『民家における近代化の様相 ―ひとびとは近代化をどう受け止めたか―2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会 建築歴史意匠パネルディスカッション
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] 産業構造の変化と民家:群馬県島村の蚕種製造農家建築群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会 建築歴史意匠部門 パネルディスカッション
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 群馬島村の蚕種製造民家群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      近現代れきはくフェスタ 群馬の世界文化遺産 最新の研究成果と今後の課題
    • 発表場所
      群馬県高崎市
    • 年月日
      2016-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] 島村養蚕農家建築群の特質2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      シンポジウム「ぐんま島村(伊勢崎市)の養蚕農家建築群を考える」
    • 発表場所
      島村公民館(群馬県・伊勢崎市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 民家野外博物館における建築保存継承とネットワーク2016

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会 建築計画パネルディスカッション
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06683
  • [学会発表] 建築史学からみた堀越城跡2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      堀越城シンポジウム
    • 発表場所
      弘前市文化会館(青森県・弘前市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 民家の改造手法に見る持続性2015

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      建築史学会大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県・千葉市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249083
  • [学会発表] 村田町における修理・修景への協力事例(森家における場合)2014

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会民家小委員会
    • 発表場所
      宮城県柴田郡村田町
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [学会発表] 掘立柱を有する曲り屋・小村勝広家主屋の変遷過程と建築的特徴岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(2)、地束を有する荒巻信一郎家主屋の変遷過程と建築的特徴岩手県九戸郡洋野町の芝棟茅葺民家に関する研究(3)2012

    • 著者名/発表者名
      大野敏3名
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究会
    • 発表場所
      建築会館(東京都港区)
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [学会発表] 主題発表4 景観と産業2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会大会研究協議会「民家研究の新視点」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [学会発表] NINKA2011

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      シュツットガルト大学建築学部
    • 発表場所
      ドイツ・シュツットガルト大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [学会発表] 知恩院御影堂内宮殿について(1)(2)(3)2010

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究会
    • 発表場所
      建築会館(東京都港区)
    • 年月日
      2010-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [学会発表] 知恩院御影堂内宮殿について2010

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部2009年度研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [学会発表] 歴史的建造物の調査の仕方2009

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      神奈川県邸園(歴史的建造物)保全活用推進員養成講座
    • 発表場所
      川崎市立日本民家園
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 東北の民家 南部の曲り屋と千葉家住宅調査のエッセンス2009

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      川崎市立日本民家園講座
    • 発表場所
      川崎市立日本民家園
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 大学と地域の連携を活かしたまちづくり 神奈川県藤野町の事例2009

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      2008 International Conference Towards A Secure Revitalization of Historic Districts.
    • 発表場所
      台湾 台北市 国立台湾科技大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 歴史的建造物における保存・活用・再生 一民家の事例を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      神奈川県邸園(歴史的建造物)保全活用推進員養成講座
    • 発表場所
      横浜市野島公園管理センター
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 大学と地域の連携による歴史的資産を活かしたまちづくり神奈川県藤野町の事例2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      2008 International Conference Towards A secure Revitalization of Historic Districts
    • 発表場所
      Taipei
    • 年月日
      2008-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 神奈川の古民家におけるいくつかの注目点関家・石井家の住宅遺構と代官守屋佐太夫陣屋跡を例として2008

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会日本建築史小委員会平成20年度公開委員会, 「日本建築様式史の再構築」連続シンポジウム1
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] The Past and Future ofIndustrial Heritage : The Case of OnozukaResidence in Oyama, Tochigi Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi ONO
    • 学会等名
      International Council for Research and Innovation in Building and Construction
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2007-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] The Past and Future of Industrial Heritage: The case of the Former Onozuka Residence in Oyama, Tochigi Prefecture2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi ONO
    • 学会等名
      Building Stock Activation 2007
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2007-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560625
  • [学会発表] 岩手県洋野町の芝棟・茅葺民家について~貴重な地域資産をいかに伝承すべきか~

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      茅葺きフォーラム2012
    • 発表場所
      日田市、日田市大山公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20246093
  • [学会発表] 岩手県洋野町の芝棟・茅葺民家について~貴重な地域資産をいかに伝承すべきか~

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      全国社寺等屋根技術保存会主催「茅葺きフォーラム2012」
    • 発表場所
      大分県日田市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • [学会発表] 災害と民家 まとめ

    • 著者名/発表者名
      大野敏
    • 学会等名
      日本建築学会大会建築歴史意匠研究協議会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560762
  • 1.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上野 勝久 (20176613)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大橋 竜太 (40272364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 耕一 (30349831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 恵介 (50156816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川本 重雄 (40175295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平山 育男 (50208857)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  溝口 正人 (20262876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤川 昌樹 (90228974)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  光井 渉 (40291819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  角田 真弓 (20396758)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関口 欣也 (60017895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野村 俊一 (40360193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  源 愛日児 (00174102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  モリス・マーティン ノーマン (20282444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀江 亨 (70256832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池上 重康 (30232169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  崎山 俊雄 (50381330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  角 哲 (90455105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山崎 幹泰 (10329089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山田 由香里 (60454948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  玉田 浩之 (70469112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 鯛介 (10313339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  箱崎 和久 (10280611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  海野 聡 (00568157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi