• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

合田 友美  GODA Tomomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20342298
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千里金蘭大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 千里金蘭大学, 看護学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 宝塚大学, 看護学部, 教授
2016年度 – 2019年度: 宝塚大学, 看護学部, 准教授
2015年度: 宝塚大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09060:特別支援教育関連 / 基礎看護学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
看護教育 / メンタリング / 多職種連携 / 人材育成 / バーチャルリアリティ / 医療的ケア児 / 支援 / 新人看護教員 / キャリア支援 / 看護教員 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 特別支援教育 / 小児看護 / メンタリング / 支援 / 小児医療 / 支援者 / いきる体験 / 小児緩和ケア / 看護学実習 / 慢性疾患学生 / 生涯教育 / AYA世代 / アクション・リサーチ / アクションリサーチ / 技術教材の活用 / 技術教材の教育的意義 / 教育DX化 / プログラム開発 / 新人保健師 / 実装研究 / ルーブリック / 新任助教 / ファカルティ・ディベロップメント / 質的研究 / 看護基礎教育 / 臨地実習 / 看護学生 / 発達障害 / 研修 / 難病支援 / 重い病気 / ボランティア / 家族支援 / 居宅訪問型児童発達支援 / 全人的ケア / 生きる体験 / 学際的ケア / 家族への聞き取り調査 / 保健管理 / 研修会 / てんかん / コーディネーター / 学生支援 / 看護職者 / 保健管理部門 / 事業力量の形成 / ファシリテート / 協議会 / 学習プログラム / 授業研究 / 看護教員 / 障害者差別解消法 / 病弱・身体虚弱 / 慢性疾患児 / 小児看護学 / 情報共有と管理 / 障害学生支援 / 病弱児 / 情報の共有と活用 / 学生支援体制 / 看護系大学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  自治体や教育機関が協働し新人保健師を支えるためのメンタリングプログラムの開発

    • 研究代表者
      池内 里美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  教育DX化にともなう技術教材の教育的意義・活用の開発を目指したアクション・リサーチ

    • 研究代表者
      鮫島 輝美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  小児緩和ケア児の生きる体験に基づいたAYA世代の生涯学習のためのガイドブック開発

    • 研究代表者
      岡崎 伸
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター)
  •  医療的ケア児の支援者が実践的スキルを学ぶためのVR(仮想現実)教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      合田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      千里金蘭大学
  •  看護系大学の新任助教の能力開発支援システムの評価

    • 研究代表者
      小山田 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      聖路加国際大学
  •  発達障害及びその疑いがある学生の看護学実習支援ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      岩下 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  新人看護教員を支えるメンタリングを学ぶプログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      合田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      千里金蘭大学
      宝塚大学
  •  小児緩和ケア児の「生きる体験」を支える支援者用ガイドブックの開発

    • 研究代表者
      岡崎 伸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪市民病院機構大阪市立総合医療センター(臨床研究センター)
  •  慢性疾患学生を支える保健管理部門コーディネーターのあり方と人材育成プログラム開発

    • 研究代表者
      河合 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      日本福祉大学
  •  看護系大学における新人看護教員を支えるメンタリングガイドブックの開発研究代表者

    • 研究代表者
      合田 友美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      宝塚大学
  •  看護系大学における慢性疾患の学生の支援体制構築の検討

    • 研究代表者
      河合 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      日本福祉大学
      宝塚大学
  •  看護教員が授業研究について体系的に学ぶためのプログラムの開発

    • 研究代表者
      池内 里美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      金沢医科大学
      関西医療大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小児緩和ケア児と家族支援のヒント2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎伸,合田友美、西田千夏
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      大和出版
    • ISBN
      9784804764092
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21734
  • [雑誌論文] 発達障害またはその疑いがある看護学生への臨地実習での支援 についての文献検討2021

    • 著者名/発表者名
      岩下真由美 合田友美
    • 雑誌名

      看護・保健科学研究誌

      巻: 21 ページ: 3038-3038

    • NAID

      40022604105

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10596
  • [雑誌論文] 看護系大学における慢性疾患の学生に対する授業での困り事と対応の実態2019

    • 著者名/発表者名
      河合洋子・大見サキエ・合田友美・滝川国芳
    • 雑誌名

      高等教育と障害

      巻: 1 号: 1 ページ: 52-60

    • DOI

      10.34322/jhed.1.52

    • ISSN
      2434-6357
    • 年月日
      2019-06-21
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02803
  • [雑誌論文] 看護系大学における慢性疾患の学生の支援体制の実態~修学支援のあり方と学生の情報の扱いについての考察~2017

    • 著者名/発表者名
      河合洋子、大見サキエ、合田友美、滝川国芳
    • 雑誌名

      育療

      巻: 62 ページ: 22-30

    • NAID

      40021744076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] AYA世代にある重度重複障害者の生涯学習ニーズに関する一考察2024

    • 著者名/発表者名
      合田友美
    • 学会等名
      小児保健協会学術集会2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01957
  • [学会発表] 新人看護教員を支えるメンタリングを学ぶプログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      池内里美,合田友美,木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第33回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10842
  • [学会発表] 360 度カメラを使用した動画教材制作の看護教育への展開2023

    • 著者名/発表者名
      米満 潔, 鈴木 智恵子, 菊原 美緒, 合田 友美, 水戸 優子, 鮫島 輝美, 中野 理佳, 榊原 愛, 佐藤 珠美
    • 学会等名
      教育システム情報学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25710
  • [学会発表] 看護教育のXR教材開発プロセスと開発ニーズの明確化2023

    • 著者名/発表者名
      高島真美,鮫島輝美,菊原美緒,合田友美,鈴木智惠子,水戸優子,ウイリアムソン彰子,新屋智子,米満潔,田仲浩平
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25710
  • [学会発表] 先輩教員も悩んでる?新人看護系大学教員のキャリア発達を支えるメンター役割について考えよう2022

    • 著者名/発表者名
      合田友美,木原俊行,池内里美,宮永葵子,生野恭子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10842
  • [学会発表] 遺伝性稀少難病児の母親の妊娠・出産・育児における体験-母親 の語りから支援のあり方を考える-2022

    • 著者名/発表者名
      西田千夏,合田友美
    • 学会等名
      日本小児看護学学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21734
  • [学会発表] 在宅療養をする18トリソミー児の「生きる体験」と母親の思い2021

    • 著者名/発表者名
      合田友美
    • 学会等名
      第68回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21734
  • [学会発表] 在宅で暮らす18トリソミー児の「生きる体験」と母親の思い2021

    • 著者名/発表者名
      合田友美
    • 学会等名
      日本看護学会第47回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21734
  • [学会発表] 発達障害またはその疑いがある看護学生への臨地実習での支援2021

    • 著者名/発表者名
      岩下真由美 合田友美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10596
  • [学会発表] 発達障害又はその疑いがある学生に対する看護学臨地実習指導の実態2021

    • 著者名/発表者名
      合田友美 岩下真由美
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10596
  • [学会発表] 大学の保健管理部門で多く見られる慢性疾患学生への対応事例から考える支援の課題2020

    • 著者名/発表者名
      河合洋子,合田友美,大見サキエ,津田聡子
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第30回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02803
  • [学会発表] 新人看護教員のキャリア継続を支えよう-新人看護教員のニーズの実態から支援の仕組みを考える-2018

    • 著者名/発表者名
      合田友美
    • 学会等名
      日本看護学教育学会 第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 看護教員が授業研究について学ぶためのプログラムの評価―参加者の学びの分析―2018

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] Support Systems for Career Advancement of New Nursing Teachers2018

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Goda, Satomi Ikeuchi, Toshiyuki Kihara, Yusuke Kurebayashi, Aiko Hamada
    • 学会等名
      the 21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conferences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] Differences in Perceived Need for Support among New Nursing Teachers Working in a Japanese Nursing College Based on the Years of Experience2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kurebayashi , Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 看護教育において授業研究を継続するための企画運営上の工夫2017

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] The State of Career Support Needs for New Faculty Members for Nursing Programs in Universities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Goda , Satomi Ikeuchi , Yusuke Kurebayashi , Aiko Hamada , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] Fundamental Capabilities of New Faculty Members for Nursing Programs2017

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ikeuchi , Tomomi Goda , Aiko Hamada , Yusuke Kurebayashi , Toshiyuki Kihara
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Pubric Health in Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 私立大学の学生支援体制から慢性疾患の学生の支援体制のあり方を考える2017

    • 著者名/発表者名
      河合洋子、滝川国芳、大見サキエ、合田友美
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] 実習における大学の学生支援体制の あり方の検討2017

    • 著者名/発表者名
      河合洋子、滝川国芳、大見サキエ、合田友美
    • 学会等名
      日本育療学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] 看護系大学で勤務する1~5年目の助手および助教のキャリア支援ニーズの分析2017

    • 著者名/発表者名
      合田友美
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 1年目看護系大学教員のキャリア支援ニーズの実態2017

    • 著者名/発表者名
      合田友美、池内里美、紅林佑介、濱田亜意子、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11971
  • [学会発表] 看護系大学における慢性疾患の学生に対する支援の実態(第1報) -支援内容に焦 点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      合田友美,河合洋子,大見サキエ,滝川国芳
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] 看護系大学における慢性疾患の学生に対する支援の実態(第2報) -学生の情報共 有に焦点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      河合洋子,合田友美,滝川国芳,大見サキエ
    • 学会等名
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県大宮市)
    • 年月日
      2016-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] Actual situation of support for the students with chronic illness at nursing schools in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomi GODA,Yoko KAWAI,Sakie OMI,Kuniyoshi TAKIGAWA
    • 学会等名
      2016 Global Human Caring Conference-China Conference Affairs
    • 発表場所
      Wuhan(China)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04578
  • [学会発表] 授業研究を通じた看護教員の変容とその要因に関する経験年数比較2016

    • 著者名/発表者名
      合田友美、池内里美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • [学会発表] 授業研究による若手看護教員の変容とその要因の実態把握2016

    • 著者名/発表者名
      池内里美、合田友美、木原俊行
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11535
  • 1.  池内 里美 (30727475)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  岡崎 伸 (40586161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  西田 千夏 (60637966)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  河合 洋子 (10249344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  大見 サキエ (40329826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  滝川 国芳 (00443333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  菊原 美緒 (80761915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  紅林 佑介 (10636559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  濱田 亜意子 (80717629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  津田 聡子 (20616122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  岩下 真由美 (40705498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  小山田 恭子 (70719252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青木 美香 (20828660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三浦 友理子 (70709493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡邉 奈穂 (70711076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  室野 奈緒子 (00893512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  表 志津子 (10320904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉山 希美 (10527766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 浩二 (40507373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中島 千英子 (40910013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡本 理恵 (50303285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 裕太朗 (90871559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鮫島 輝美 (60326303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  鈴木 智恵子 (20569636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  高島 真美 (30965661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  ウィリアムソン 彰子 (40382262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  田仲 浩平 (60449949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  水戸 優子 (70260776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  米満 潔 (80301670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  本間 典子 (50345039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  副島 賢和 (00649436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  平賀 健太郎 (30379325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  早野 眞美 (30964184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阪上 由美 (60711512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 芳則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  西田 好江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  生野 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  島田 希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  滝内 隆子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  宮永 葵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  嘉屋 優子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi