• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出羽 孝行  DEWA Takayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20454530
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 龍谷大学, 文学部, 教授
2012年度 – 2017年度: 龍谷大学, 文学部, 准教授
2010年度: 龍谷大学, 文学部, 講師
2007年度 – 2008年度: 龍谷大学, 文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 社会学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
京畿道 / 子どもの人権 / 大韓民国 / 条例 / 韓国 / 教育課程の再構成 / 日韓教育交流 / 全教組 / 教育民主化運動 / 学びの共同体 … もっと見る / コロナ禍 / 社会共創 / 学生人権 / 自発性 / 随時募集 / 大学進学 / 学校生活記録簿 / 非教科活動 / 生徒自治 / 児童生徒人権 / 教育運動 / 生徒自治活動 / 専門的学習共同体 / 学校民主化 / 革新学校 / 教育自治 / 人権教育 / 学校文化 / 教育革新 / 国際情報交流 / 回復的生活指導 / 日韓教育研究 / 青少年人権運動 / 京畿道児童生徒人権条例 / 教員の社会的地位 / 全北児童生徒人権条例 / 京畿道人権教育研究会 / 教員の資質 / 校則改革 / 教員の自律性 / 教員研修 / 児童生徒の人権 / 民主主義 / 進歩教育監 / 教師の教育権 / 教師の専門性 / 人権親和的学校文化 / 学生人権条例 / 姉妹校交流 / 中国朝鮮族 / 民族教育 / 韓国朝鮮学 / 異文化間教育学 / 教育学 … もっと見る
研究代表者以外
中等教育 / 高等教育 / 文理融合型 / 日韓共同 / カリキュラム / 高大接続 / 文化人類学 / 社会学 / 中国:韓国 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 在韓朝鮮族 / 延辺朝鮮族自治州 / トランスナショナルな家族 / 女性移住労働 / 少数民族教育 / ジェンダー / コリアン ディアスポラ / 少数民族 / 移住労働 / 中国朝鮮族 / 教員職務 / 給食 / 音声言語 / 教具 / 学校建築 / モノ・コト / 教育史 / 比較教育文化 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (55件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  韓国における児童生徒人権条例の制定以後の学校の変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      出羽 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  革新学校が実現する学校組織の民主化ー韓国の教育革新運動に着目してー研究代表者

    • 研究代表者
      出羽 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  韓国における学生人権条例の制定と定着に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      出羽 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  中国朝鮮族の移住労働における女性の役割と「トランスナショナルな家族」の研究

    • 研究代表者
      鄭 雅英
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  深層構造としての教育文化解明のための比較教育文化(「モノ」「コト」)史研究

    • 研究代表者
      添田 晴雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  中国朝鮮族と韓国の間の教育交流の展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      出羽 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 現代韓国の教育を知るー隣国から未来を学ぶー2024

    • 著者名/発表者名
      松本 麻人、石川 裕之、田中 光晴、出羽 孝行(編著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357263
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [図書] 現代韓国の教育を知る:隣国から未来を学ぶ2024

    • 著者名/発表者名
      松本麻人・田中光晴・出羽孝行
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357263
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [図書] 高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書3)2023

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、出羽孝行、金美連、松本麻人、大和洋子、小野寺香
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      広島大学大学院人間社会科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [図書] 学校生活記録簿の記載方式、及び教育的活用に関する国際比較研究(原題は韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      パク・ギュニョル(研究代表者)、キム・スナム、出羽孝行、パク・サンウァン、パク・ソニョン、パク・ジョンピル、オム・ジュニョン、ユ・ジニョン(以上、共同研究員)、チェ・ユノ(研究助員)
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      韓国教育開発院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [図書] 学校生活記録簿の記載方式、及び教育的活用に関する国際比較研究2014

    • 著者名/発表者名
      出羽孝弘、朴サンウァン、朴ソニョン、朴ジョンピル、厳ジュニョン、柳ジニョン
    • 総ページ数
      477
    • 出版者
      韓国教育開発院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402036
  • [雑誌論文] 韓国の中高における創意的体験活動の現状と課題 ―現場教師の視点から―2024

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 23 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 韓国の中高における創意的体験活動の現状と課題-現状教師の視点から-2024

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学教育会紀要

      巻: 23 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 異文化間教育実践における社会の共創―葛藤を抱えつつ―2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 55 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 異文化間教育実践における社会の共創ー葛藤を抱えつつー2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 55 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 韓国 人権条例が学校を変えた (学校が大変だ! 校則・海外編)2021

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      女性のひろば

      巻: 511 ページ: 76-79

    • NAID

      40022658351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 戦後日本の教育実践から眺めてみた韓国の革新的教育実践(韓国語)2021

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      今日の教育

      巻: 61 ページ: 204-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 韓国における国際教育交流支援策ー日韓の学校間交流を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学論集

      巻: 489 ページ: 54-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 日韓姉妹校交流の意義と発展方策2019

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 50 ページ: 72-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [雑誌論文] 韓国における教員養成機関評価制度-国家統制と大学の自律性-2018

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 17 ページ: 61-78

    • NAID

      40022218795

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [雑誌論文] 第9章 韓国2018

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      諸外国の教員養成における教員の資質・能力スタンダード(平成29年度 国立教育政策研究所 プロジェクト研究調査研究報告書)

      巻: 0 ページ: 75-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [雑誌論文] 韓国における教員評価制度-教員能力開発評価を中心として-2017

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大學論集

      巻: 489 ページ: 46-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [雑誌論文] 京畿道児童生徒人権条例制定後の学校の変化に関する研究:韓国・京畿道の教師の調査を通して2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      学校教育研究

      巻: 30 ページ: 80-92

    • NAID

      130007046446

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [雑誌論文] 地方自治が教育を変える-民主的な学校づくりをめざす韓国の教育革新-(教育情報)2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      教育科学研究会『教育』

      巻: 831 ページ: 120-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [雑誌論文] 地方自治が教育を変える-民主的な学校づくりをめざす韓国の教育革新-2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝之
    • 雑誌名

      教育

      巻: No. 831 ページ: 120-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402036
  • [雑誌論文] 韓国における学校給食指導の実態―中学校教員への聞き取りを中心として―2013

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大學論集

      巻: 第481号 ページ: 26-45

    • NAID

      110009675269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402036
  • [雑誌論文] 韓国における学校給食指導の実態-中学校教員への聞き取りを中心として-2013

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大學論集

      巻: 481 ページ: 26-45

    • NAID

      110009675269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402036
  • [雑誌論文] 韓国の学校が中国朝鮮族学校と行う姉妹校交流の実際-韓国側からの事例を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第474号・475号合併号

      ページ: 99-130

    • NAID

      110008721254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 韓国における学校掃除-現状とその教育的意義について-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      研究談叢比較教育風俗

      巻: 12号 ページ: 51-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 韓国学校給食序説-現状と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      研究談叢比較教育風俗 第11号

      ページ: 40-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 中国朝鮮族学校による韓国の学校との姉妹校交流-朝鮮族学校からの認識に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要

      巻: 第10号 ページ: 1-17

    • NAID

      40018810717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 中国朝鮮族学校による韓国の学校との姉妹校交流-朝鮮族学校からの認識に着目して-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学教育学会紀要 第10号

      ページ: 1-17

    • NAID

      40018810717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 韓国における学校掃除-現状とその教育的意義について-2011

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      研究談叢比較教育風俗 12号

      ページ: 51-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 韓国学校給食序説-現状と課題-2010

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      比較教育風俗研究会『研究談叢比較教育風俗』 第11号

      ページ: 40-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [雑誌論文] 韓国の学校が中国朝鮮族学校と行う姉妹校交流の実際-韓国側からの事例を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学龍谷学会『龍谷大学論集』 第474号発行予定(投稿中)

    • NAID

      110008721254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [雑誌論文] 中国朝鮮族と韓国人との教育交流の可能性に関する一考察-韓国の在外同胞政策を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      出羽 孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 第472号(印刷中)

    • NAID

      110008721055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [雑誌論文] 中国朝鮮族と韓国人との教育交流の可能性に関する-考察-韓国の在外同胞政策を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学論集 472号

      ページ: 19-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [雑誌論文] 中国朝鮮族と韓国人との教育交流の可能性に関する一考察-韓国の在外同胞政策を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 雑誌名

      龍谷大学龍谷学会『龍谷大学論集』 第472号

      ページ: 19-45

    • NAID

      110008721055

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [学会発表] 創意的体験活動の評価の実際と課題2024

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      韓国の学力向上政策に関する国際セミナー 韓国の学力政策と「創意的体験活動」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 日本の高大連携と単位制高校2023

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      韓国教育開発院 第二次初・中等教育研究本部コロキュアル 円滑な高大接続と高校教育力向上のための教育政策比較研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [学会発表] 日本の高大接続と単位制高校2023

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日韓共同シンポジウム 円滑な高大接続と高校教育力向上のための教育政策比較研究
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 革新学校における民主的学校文化構築の試み ―生徒自治活動と教師に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会第23回研究大会自由論題B
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [学会発表] 「総合的な探究の時間」の運営と課題2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      韓国日本教育学会第143回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 革新学校からみる公平性-地方教育自治からみる教育実践-2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 革新学校における民主的学校文化構築の試みー生徒自治活動と教師に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      現代韓国朝鮮学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 革新学校からみる公正性ー地方教育自治からみる教育実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第58回大会ラウンドテーブル「韓国教育の公正性について考える」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [学会発表] 総合的探究の時間の運営と課題ー日本の「総合的探究の時間」の意義と可能性ー2022

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      第143次韓国日本教育学会年次学術大会 2部テーマ「日本の「総合的な探究の時間」の意義と可能性」発表3
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [学会発表] 日韓姉妹校交流政策の現状と課題ー韓国の地方教育行政機関の政策を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      異文化間教育学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02574
  • [学会発表] 京畿道における「新しい教師研修プログラム(NPPT)」の展開と課題ー教科研修年職務研修に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] A study on the implementation of ‘Kogai Kyouiku’(anti-pollution education) in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      takayuki DEWA
    • 学会等名
      Association for the Study of Literature & Environment
    • 発表場所
      Dongguk University in Seoul
    • 年月日
      2016-11-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] 韓国における児童生徒人権条例の内実化―京畿道における教員研修を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      龍谷大学世界仏教文化研究センター設立記念シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • 年月日
      2015-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] 京畿道児童生徒人権条例定着のための教師たちの役割に関する研究―京畿道人権教育研究会の活動を通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会(自由研究発表)
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] 韓国で出会った比較教育学者たち―地域研究としての韓国教育研究の意義―2015

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会(ラウンドテーブル)
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] 京畿道学生人権条例の制定と定着の現状分析-条例制定に関わった人々のインタビューをもとにして-(発表は韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      韓国日本教育学会
    • 発表場所
      ソウル教育大学校(大韓民国ソウル特別市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381158
  • [学会発表] 学校給食の国際比較2010

    • 著者名/発表者名
      田中圭治郎、出羽孝行、田中潤一
    • 学会等名
      日本比較教育学会第46回大会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [学会発表] 教育の一環としての学校給食(教育文化における深層構造・表層構造-「モノ」「コト」に着目して-)2010

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第46回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [学会発表] 教育の一環としての学校給食2010

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第46回大会ラウンドテーブル
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [学会発表] 中国朝鮮族学校の学校間交流に対する認識と課題-韓国の学校との交流を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330175
  • [学会発表] 中国朝鮮族学校の学校間交流に対する認識と課題-韓国の学校との交流を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      異文化間教育学会第30回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [学会発表] 韓国による在外同胞教育支援について-中国の朝鮮族学校との姉妹校交流の事例を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第44回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830100
  • [学会発表] 韓国の学生人権条例は定着するか―京畿道学生人権条例を中心に(2)

    • 著者名/発表者名
      出羽孝行
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402036
  • 1.  添田 晴雄 (30244627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 圭治郎 (00081951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  矢野 裕俊 (80182393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川口 仁志 (60249612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 洋之 (50351846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柴田 政子 (30400609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶井 一暁 (60342094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊井 義人 (10326605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鄭 雅英 (90434703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  呉 弘敏 (00469256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  権 香淑 (00626484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮島 美花 (70329051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  林 梅 (20626486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  玄 善允 (80388636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  松本 麻人 (10727168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  小野寺 香 (60708353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  姜 姫銀 (20855176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  金 美連 (10896335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  金 聖天
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  史 美景
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  金 聯珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi