• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 一彦  morimoto kazuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20536578
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 高野山大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 高野山大学, 文学部, 教授(移行)
2022年度: 高野山大学, 文学部, 教授
2021年度: 高野山大学, 文学部, 教授(移行)
2018年度 – 2019年度: 高野山大学, 文学部, 教授(移行)
2017年度: 高野山大学, 文学部, 准教授 … もっと見る
2016年度 – 2017年度: 高野山大学, 文学部, 准教授(移行)
2015年度: 高野山大学, 文学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 高野山大学, 文学部, 講師
2013年度: 高野山大学, 文学部, 非常勤講師
2011年度 – 2012年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2009年度: 京都大学, 文学研究科, 特定准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
社会学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 感性情報学 / ウェブ情報学・サービス情報学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
歴史社会学 / 人口変動 / 高野文化圏 / 地域社会
研究代表者以外
社会学 / 感性BMI / 梵字 / ウェアラブルデバイス / 観光アプリ / 民俗学 … もっと見る / シンクレティズム / 精霊信仰 / 東アジア / グローバリゼーション / 移動 / 家族 / 歴史民俗学資料論 / 地域研究モデル / 歴史民俗誌 / 民間信仰 / 水利 / 宮座 / 惣村 / 歴史民俗学 / 教育工学 / 観光コンテンツ / スマートフォン / fNIRS / 脳情報 / 教育コンテンツ / スマートデバイス / 感情音声合成 / コンパートメントシステム / 小倉百人一首 / 画像 / 音楽 / 脳の情報処理 / 感情 / 近赤外分光法イメージング装置 / 情報システム / コンテンツ・アーカイブ / 感性情報学 / Webシステム / データベース / 文化財 / 脳血流 / 感性 / デジタルアーカイブ / 伝統の変容と存続 / 比較文化 / 伝統の変容と持続 / 比較民俗学 / 宗教社会学 / 呪術 / スピリチュアリズム / 地域研究 / 比較文化論 / 宗教のポストモダン / 精霊/民間信仰 / 都市化 / 中国系イスラム教徒 / 現代日本の神仏習合 / 都市の呪術 / 土着信仰 / 現代のシンクレティズム / ミャンマー / タイ / 村落 / 親密圏 / 公共圏 / 日中比較研究 / 共生 / 少数民族 / 地域・文化圏 / 公共圏・親密圏 / ハイブリッドモダン / ジェンダー / 東南アジア / 中国 / 日本 / 文化 / 地域社会 / 市民社会 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  歴史民俗学の再構築にむけた地域研究モデルの確立

    • 研究代表者
      市川 秀之
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  歴史教育における感性BMIを用いた情報提示と学習効果に関する研究

    • 研究代表者
      森 真幸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  観光案内コンテンツにおける利用者の感性に適応した情報提示

    • 研究代表者
      森 真幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウェブ情報学・サービス情報学
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  東アジアにおける宗教的シンクレティズムの社会学的研究-日本・中国・東南アジア―

    • 研究代表者
      橋本 泰子 (関泰子)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      四国学院大学
  •  高野文化圏における人口変動と地域維持システムの歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森本 一彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      高野山大学
  •  感性BMI (Brain-Machine Interface) に関する研究

    • 研究代表者
      武田 昌一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      高野山大学
      東京都市大学
  •  移動とモダニティ現地化の日中比較による公共圏と親密圏の再編と統合に関する実証研究

    • 研究代表者
      首藤 明和
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  アジアにおける精霊信仰の近代的変容-ジェンダー・地域・エスニシティに及ぼす影響

    • 研究代表者
      橋本 泰子 (関 泰子)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      四国学院大学
  •  移動の日中比較を通じた東アジアの地域社会と市民社会の対抗的相補性に関する研究

    • 研究代表者
      首藤 明和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] セクシュアリティとジェンダー  リーディングス アジアの家族と親密圏 第3巻2022

    • 著者名/発表者名
      落合 恵美子、森本 一彦、平井 晶子
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174696
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02798
  • [図書] 家族イデオロギー リーディングス アジアの家族と親密圏 第1巻2022

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦、平井 晶子、落合 恵美子
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174689
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02798
  • [図書] 結婚とケア  リーディングス アジアの家族と親密圏 第2巻2022

    • 著者名/発表者名
      平井 晶子、落合 恵美子、森本 一彦
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174672
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02798
  • [図書] 落合恵美子編『徳川日本の家族と地域性-歴史人口学との対話-』2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦・平井晶子・小野芳彦
    • 総ページ数
      546
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [図書] 「仏教寺院与家」『中日家族研究』所収2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      浙江大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 「仏教寺院与家」首藤明和・王向華・宋金文編『中日家族研究』2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 出版者
      浙江大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 『高野町史』民俗編2012

    • 著者名/発表者名
      高野町編纂委員会編(森本一彦・分担執筆)
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      高野町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402034
  • [図書] 『高野町史』民俗編(高野町編纂委員会編)2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      高野町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 高野町編纂委員会編『高野町史』民俗編2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 『東近江市史 能登川の歴史』第4巻 資料編(文献・民俗)2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 『東近江市史能登川の歴史』第4巻資料編(文献・民俗)2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      東近江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [図書] 『東近江市史能登川の歴史』第4巻資料編(文献・民俗)2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      東近江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402034
  • [図書] 禁裏領山国荘(坂田聡編)2009

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [図書] グローバリゼーションに対抗するローカル-相互補完性の可能性(中村則弘・高橋基泰編著)2008

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [雑誌論文] 自由な学校と地域―りら創造芸術高等学校の事例2018

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      高野山大学論叢

      巻: 53号

    • NAID

      40021536109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00427
  • [雑誌論文] 高野山周辺の御田―真国を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      民俗文化

      巻: 29号 ページ: 283-304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00427
  • [雑誌論文] 前近代における僧侶の移動-金剛峯寺諸院家析負輯を中心として2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      比較家族史研究

      巻: 31

    • NAID

      130006594575

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [雑誌論文] 観光案内アプリケーションにおける利用者の感性に合わせて変化する情報提示法 ~高野山観光案内アプリケーションを例として~2017

    • 著者名/発表者名
      森 真幸, 長谷川 優, 森本一彦, 藤吉圭二, 武田昌一, 桐生昭吾
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: CQ2017-36 ページ: 43-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26330317
  • [雑誌論文] 前近代における僧侶の移動2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      比較家族史研究

      巻: 31 ページ: 43-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [雑誌論文] 特集によせて2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      比較家族史研究

      巻: 31 ページ: 4-6

    • NAID

      130006594574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [雑誌論文] 高野山周辺の御田 : 真国を中心に (和歌山県の民俗)2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      民俗文化

      巻: 29 ページ: 283-304

    • NAID

      120006376313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [雑誌論文] 金剛三昧院本『御手印縁起略解』について2016

    • 著者名/発表者名
      木下智雄、土居夏樹、榊原啓優、川染龍哉、森本一彦
    • 雑誌名

      密教文化研究所紀要

      巻: 29 ページ: 1-49

    • NAID

      40020817069

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [雑誌論文] 大学研究室所蔵の社会調査報告書のデータベース化の諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 13 ページ: 125-132

    • NAID

      110009823202

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [雑誌論文] 信仰的集団の運営方式-伊勢講の事例を中心として2008

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 雑誌名

      京都民俗 第25号

      ページ: 25-43

    • NAID

      40016678865

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [学会発表] 民俗慣行と儒教2021

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      比較家族史学会2021年度春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02798
  • [学会発表] 高野山奥之院と大阪難波の雰囲気から誘発される感性の脳情報を用いた自動識別の基礎検討-感性BMI の高野山観光案内アプリへの応用を目指して-2018

    • 著者名/発表者名
      武田 昌一, 森 真幸, 藤吉 圭二, 森本 一彦, 桐生 昭吾
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00427
  • [学会発表] 近世における先祖祭祀と家2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本人口学会関西部会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 近世における先祖祭祀と家2017

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本人口学会関西部会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 観光案内アプリケーションにおける利用者の感性に合わせて変化する情報提示法-高野山観光案内アプリケーションを例として-2017

    • 著者名/発表者名
      森真幸, 長谷川優 ,森本一彦 ,藤吉圭二, 武田昌一, 桐生昭吾
    • 学会等名
      電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00427
  • [学会発表] 高野山周辺の先祖祭祀―モライマツリを中心として2016

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      高野山大学同窓会和歌山支部総会
    • 発表場所
      和歌山ビック愛
    • 年月日
      2016-06-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野山の伝統文化2016

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      和歌山県高等学校社会科研究協会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2016-10-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏の生活文化2015

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦
    • 学会等名
      建築学生ワークショップ in 高野山
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 「三軒茶屋」から考える生活遺産2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      橋本市図書館講座
    • 発表場所
      橋本市文化会館
    • 年月日
      2015-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏における歴史・民俗2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      第35回近畿建築祭和歌山大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 「三軒茶屋」から考える生活遺産2015

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦
    • 学会等名
      橋本市図書館講座
    • 発表場所
      橋本市立図書館
    • 年月日
      2015-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 高野山麓の民俗ー盆行事を中心としてー2015

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦
    • 学会等名
      松原市夏季歴史講座
    • 発表場所
      松原市文化会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 高野文化圏の生活文化2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      建築学生ワークショップin高野山
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 前近代における僧侶の移動-金剛峯寺析負輯を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦
    • 学会等名
      比較家族史学会秋季研究大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 高野山麓の民俗ー盆行事を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      松原市夏季歴史講座
    • 発表場所
      松原市文化会館
    • 年月日
      2015-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏における交流について2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      食文化研究会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 前近代における僧侶の移動―金剛峯寺析負輯を中心として―2015

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      比較家族史学会秋季研究大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏における歴史・民俗2015

    • 著者名/発表者名
      森本 一彦
    • 学会等名
      第35回 近畿建築和歌山大会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05192
  • [学会発表] 高野山のおける人の移動 ―『金剛峯寺諸院家析負輯』を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      平成26年度第3回高野山大学密教文化研究所研究会
    • 発表場所
      高野山大学密教文化研究所
    • 年月日
      2014-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野山の僧侶の移動について ―『金剛峯寺諸院家析負輯』を中心として―2014

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      京都民俗学会第33回年次研究大会
    • 発表場所
      職員会館かもがわ
    • 年月日
      2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏における資料保存の可能性と課題2014

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 発表場所
      奈良県婦人会館
    • 年月日
      2014-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 紀の川新報・きのかわ新聞を読む―地方新聞から見る伊都地方2014

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      橋本市図書館講座
    • 発表場所
      橋本市教育文化会館
    • 年月日
      2014-07-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380730
  • [学会発表] 高野文化圏の多様性を考える2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      高野文化圏研究会シンポジウム
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2013-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地域文化圏の可能性--高野山を中心とする文化圏研究を事例として2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会第65回年次大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2013-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 大学研究室所蔵の社会調査報告書のデータベース化の諸問題2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      大谷大学
    • 年月日
      2013-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地域資料アカイブ化の諸問題-京都大学と高野文化圏の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      史料と伝承の会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2013-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 社会生活からみた能登川の民俗2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      東近江市史能登川の歴史発刊講演会
    • 発表場所
      やわらぎホール
    • 年月日
      2012-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地縁社会と生活遺産2012

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      シンポジウム「生活文化の再発見に向けて-伊都の歴史・民俗・文化-」
    • 発表場所
      高野町公民館
    • 年月日
      2012-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 絵系図詣にみる社会関係-東近江市伊庭妙楽寺の奉例-2011

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21402034
  • [学会発表] 絵系図詣にみる社会関係-東近江市伊庭妙楽寺の事例2011

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 絵系図詣にみる社会関係-東近江市伊庭妙楽寺の事例-2011

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 北海道移住村の母村交流-新十津川町の事例2009

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会第61回年会
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2009-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [学会発表] Family Studies in Japan : Focusing on Ie2009

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      ( GCOE International Conference " Family and Intimacy in Asia")
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [学会発表] 仏教寺院と家2008

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      Comparative Studies of "Families" in China and Japan
    • 発表場所
      香港大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [学会発表] 日本近世の家族と檀家制2007

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      比較家族史学会第49回研究大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402008
  • [学会発表] 高野文化圏における資料保存の可能性と課題

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      奈良県婦人会館
    • 発表場所
      奈良県婦人会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地縁社会と生活遺産

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      シンポジウム「生活文化の再発見に向けて ―伊都の歴史・民俗・文化― 」
    • 発表場所
      高野町公民館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地域文化圏の可能性――高野山を中心とする文化圏研究を事例として

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      日本民俗学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • [学会発表] 地域資料アカイブ化の諸問題――京都大学と高野文化圏の事例から

    • 著者名/発表者名
      森本一彦
    • 学会等名
      史料と伝承の会
    • 発表場所
      明治大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402041
  • 1.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 真幸 (90528267)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  藤吉 圭二 (70309532)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  橋本 泰子 (80236075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 恵 (50454468)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野津 幸治 (40208369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  武田 昌一 (10245293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  陳 捷 (00380212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大橋 健一 (70269281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北原 淳 (30107916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  犬塚 協太 (00232520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹本 達也 (70309706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長坂 格 (60314449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥井 亜沙子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  橋本 卓 (00208448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  池本 淳一 (90586778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 誠一 (20374100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  有賀 正浩 (30138630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉田 友敬 (60367852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高井 康弘 (00216607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤井 勝 (20165343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ポンサピタックサンテ ピヤ (60555481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桐生 昭吾 (00356908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  土居 夏樹 (80388909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 亜聖 (40321947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高田 知和 (70236230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高木 純一 (70828433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  春田 直紀 (80295112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ウォンブンシン パチャラーワーライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  チムマミー モンタカーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  津久井 勤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  灰田 宗孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  加藤 修一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 憲治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 佐代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中西 里果
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長谷川 優
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  靍 真紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  WONGBOONISN Pacharawalai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  AUNG Than than
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  JAYAKUMAR M. S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi