• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤木 貴史  Fujiki Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20846399
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 法政大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 法政大学, 法学部, 准教授
2022年度: 帝京大学, 法学部, 助教
2020年度: 帝京大学, 法学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05040:社会法学関連
研究代表者以外
小区分05040:社会法学関連 / 合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連 / 小区分05060:民事法学関連
キーワード
研究代表者
言論の自由 / 団体行動権 / SDGs / 集団的労働法 / 労働組合 / 基本権 / 第一修正 / ビジネスと人権 / 日米比較 / 労働基本権 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る プラットフォーム / 組合組織化 / 団体交渉 / 労働組合 / アメリカ法 / 労使関係法 / 公共の利益 / 独禁法と憲法 / デジタルプラットフォーム / ギグワーカー / フリーランス / 事業者と労働者の峻別 / レイバー・エグゼンプション / 労働法と競争法の関係 / 規制の正当化根拠 / 新しい働き方 / アルゴリズム / AI / 管理監督機能と検証可能性 / 透明性 / 役務提供者と集団 / コントロール / AI・アルゴリズムによる管理監督 / 民主主義 / ミクロ経済学における公平性 / 機械学習における公平性 / マッチングにおける公平性 / AI・アルゴリズムと働き方 / 団結権・団体交渉権・団体行動権の現代的意義 / 社会的対話 / コントロールの形態変化 / AI・アルゴリズムによる判断作用と公平性 / AI・アルゴリズムによる管理 / 社会法 / ギグエコノミー / 東京都労委命令 / プラットフォームワーカー / フリーランサー / 社会保障法 / 労働法 / シェアリングエコノミー / 社会保障 / 労働者性 / ギグ・エコノミー / プラットフォームエコノミー / 社会法上の保護 / 労働者 / 法的保護 / フードデリバリー / ライドシェア / クラウドソーシング 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  <労働法と競争法の関係>に関する総合的研究‐新たな境界の設定と協働をめざして

    • 研究代表者
      竹内 寿 (奥野寿)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
      小区分05060:民事法学関連
      合同審査対象区分:小区分05040:社会法学関連、小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  アメリカにおける労働組合運動の活性化と労使関係法の機能に関する実証的研究

    • 研究代表者
      中窪 裕也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「ビジネスと人権」のための集団的労働法制の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤木 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      法政大学
      帝京大学
  •  AIエージェントと協働する人間の「働き方」と法規制の基礎的研究

    • 研究代表者
      新屋敷 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  プラットフォームエコノミーの進展と社会法の近未来ーゆらぐ企業依存型システム

    • 研究代表者
      浜村 彰
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      法政大学

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる!労働判例ポイント解説集[第2版]2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史他
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      労働開発研究会
    • ISBN
      9784903613314
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [雑誌論文] 労働法規制がなぜ使用者財産の収用に該当するのか?:Cedar Point Nursery判決に関する覚書2024

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      法学志林

      巻: 121(3・4) ページ: 219-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] ストライキ(団体行動)は現代の社会で何の意味があるのか?2024

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(3) ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] ストライキ(団体行動)は現代の社会で何の意味があるのか?2024

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96巻3号 ページ: 129-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01126
  • [雑誌論文] アメリカ労働法とAI・アルゴリズム規制に関する暫定的レビュー2024

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 284 ページ: 103-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [雑誌論文] 「労働者」性―労働法的保護の入口2024

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 765号 ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25456
  • [雑誌論文] ストライキに対するアメリカ労働法上の保護の動揺?:Glacier Northwest事件判決を素材として2023

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 283 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] アメリカにおける「被用者概念」とフリーランス政策の動向2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      DIO

      巻: 388号 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25456
  • [雑誌論文] 労働者による業務関連費用の負担に関する規律の検討――合意の成否を中心として2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2037 ページ: 10-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [雑誌論文] 宴席の言動を理由とする中途採用者に対する採用内定取消の適法性2023

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      労働法学研究会報

      巻: 2796 ページ: 24-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] アメリカにおける「被用者概念」とフリーランス政策の動向2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      DIO

      巻: 388号 ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01126
  • [雑誌論文] 労働者による業務関連費用の負担に関する規律の検討――合意の成否を中心として2023

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2037 ページ: 10-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] 業務関連費用の労働者負担をめぐる下級審裁判例の分析2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      労働判例

      巻: 1282 ページ: 5-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [雑誌論文] 業務関連費用の労働者負担をめぐる下級審裁判例の分析2023

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      労働判例

      巻: 1282 ページ: 5-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] ストライキに対するアメリカ労働法上の保護の動揺?:Glacier Northwest事件判決を素材として2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 283号 ページ: 48-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01126
  • [雑誌論文] 「レイバーエグゼンプションの背景に関する覚書――経済法と労使関係法制の整除に向けた予備的検討」2022

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 277号 ページ: 31-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01429
  • [雑誌論文] プラットフォームワーカーに対する集団法上の保護2022

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      日本労働法学会誌

      巻: 135号 ページ: 36-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01429
  • [雑誌論文] アメリカにおける団体交渉法制の困難と労働協約締結への課題:米Amazon社における労働組合の組織化から2022

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      季刊労働法

      巻: 279 ページ: 78-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13295
  • [雑誌論文] プラットフォーム就労者も労働組合法上の労働者に該当する2022

    • 著者名/発表者名
      藤木 貴史
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2025号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01429
  • [雑誌論文] 日本港運協会事件――何が問われているのか2022

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 雑誌名

      労働法律旬報

      巻: 2020 ページ: 7-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [学会発表] 住友生命保険(費用負担)事件・京都地判令5.1.26の検討2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 学会等名
      関西労働法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [学会発表] AI・アルゴリズムを介した働き方とアメリカ労働法の対応2023

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 学会等名
      横浜ELSI研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • [学会発表] アルゴリズム等に関する説明責任・可能性と労働者・市民との関係性2022

    • 著者名/発表者名
      藤木貴史
    • 学会等名
      AI・アルゴリズムと働き方研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22060
  • 1.  石田 眞 (80114370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  井川 志郎 (90804344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浜村 彰 (10208598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  沼田 雅之 (30580972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米津 孝司 (30275002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鈴木 俊晴 (50757515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新屋敷 恵美子 (90610808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大屋 雄裕 (00292813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小山 敬晴 (00633455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  東藤 大樹 (50708394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  早津 裕貴 (60732261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡本 舞子 (70879783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹内 寿 (10313058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大木 正俊 (00434225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中里 浩 (10965487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷河 亜希子 (00431429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  後藤 究 (20963317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 外司博 (30213945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土田 和博 (60163820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  島田 陽一 (80162684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中窪 裕也 (90134436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  CHAFEE・JR JOHN・BYRD (70909564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi