• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤井 昭二  FUJII Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30019236
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度: 富山大学, 教養部, 教授
1989年度 – 1990年度: 富山大学, 教養部, 教授
1988年度: 富山大学, 教養部
1987年度: 富山大学, 教養部, 教授
1986年度: 富大, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学
研究代表者以外
層位・古生物学
キーワード
研究代表者
River terraces of Matsumoto basin / Omine plane / Matsumoto basin / Hokuriku region / Raised alluvial fan / Tateyama volcanos / Hida range / Uplifting age / アカンダナ火山の活動 / 安房トンネルから発見された木材のC14年代 … もっと見る / "立山火山"のK-Ar年代 / 飛騨山脈の隆起と火山活動 / 低速度帯 / 安房トンネル / アカンダナ火山 / 河岸段丘 / 松本盆地 / 隆起扇状地の段数 / 松本盆地の扇状地 / 隆起扇状地の数 / 北陸の扇状地 / 立山火山の噴出期 / 乗鞍火山帯噴出期 / 飛騨山脈の隆起 / Sea notches / Holocene sea level change / Jomonian transgression ge / Shell mound, / Downstream area of the Kitakami river / 古地理 / 波食窪と雲形浸食 / 考古学 / 鱗脱 / 雲形浸食 / 波食窪 / 海水準変動 / 縄文海進 / 貝塚 / 北上川下流域 / 雪害の進化 / 自然現象 / 人間社会の進化 / 災害の進化 … もっと見る
研究代表者以外
古環境 / PALEOBIOGEOGRAPHY / PALEOGEOGRAPHY / PALEOENVIRONMENT / TERTIARY / NEOGENE / CORRELATION / STRATIGRAPHY / THE SEA OF JAPAN / 新第三紀 / 日本海沿岸 / 古生物地理 / 古地理 / 第三紀 / 新第三系 / 対比 / 層序 / 日本海 / Food web / Stable isotope / Pollution indicator / Sedimentary environment / Thermal bar / Ecosystem / Material Cycle / Lake Baikal / 環境モニタリング / バイカルリフト / 湖水循環 / 堆積構造 / 生物多様性 / C,N同位体比 / 間隙水水質 / プランクトン / 鉛直循環 / 食物網 / 安定同位体 / 汚染指標 / 堆積環境 / サーマルバ- / 生態系 / 物質循環 / バイカル湖 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  災害の進化研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      富山大学
  •  バイカル湖における環境-物質循環-生態系の相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      奥田 節夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  河岸段丘および火山地質からみた飛騨山脈の隆起の時期研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      富山大学
  •  日本海沿岸後期新生代層の層序と古環境の変遷

    • 研究代表者
      小林 巌 (小林 巖雄 / 小林 巌雄)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  松島湾および北上川下流域における完新世の海水準変動研究代表者

    • 研究代表者
      藤井 昭二
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      富山大学
  • 1.  奥田 節夫 (40027206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川那部 浩哉 (60025286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  和田 英太郎 (40013578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 泰徳 (20112477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹内 章 (20126494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  相馬 光之 (00011552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河合 崇欣 (50109906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 巌 (70018266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  保柳 康一 (30202302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野村 律夫 (30144687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山内 靖喜 (70032612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  立石 雅昭 (00126426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北林 吉弘 (80118611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  桂木 健次 (50037115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  対馬 勝年 (00002098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  氏家 良博 (50151858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  的場 保望 (30006663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  雁沢 好博 (40161400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  木村 方一 (30113666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高安 克己 (00127490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高山 俊昭 (40004361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SHIMARAEV M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  KUZUMIN M.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井内 美郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  GRACHEV M.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  SHIMARAEV Mi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  KUZMIN Mikha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井内 義郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  GRACHEV Mikh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  MIKHAIL M.Sh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  MIKHAIL I.Ku
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MIKHAIL A.Gr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi