• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹内 茂  TAKEUCHI Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30021330
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 2005年度: 岐阜大学, 教育学部, 教授
1991年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
1989年度: 岐阜大学, 教養学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 岐阜大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学 / 基礎解析学
研究代表者以外
基礎解析学 / 解析学 / 代数学 / 代数学・幾何学 / 数学一般
キーワード
研究代表者
CRベクトル空間 / CR REAL FORM / CATEGORICAL COMPLEXIFICATION / CR GROUP MANIFOLD / CATEGORY OF GROUP ACTION / CR ADAPTED COMPLEXIFICATION / LINEAR CR LIE GROUP / CR LIE ALGEBRA / CR LIE GROUP ACTION / CR接空間 … もっと見る / カテゴリ的全射 / カテゴリ的像 / カテゴリ的単射 / カテゴリ的複素化 / CRカテゴリー / CR写像 / CR関数空間 / CR多様体 / 圏論的全射 / 圏論的像 / 圏論的単射 / 複素化 / 双対カテゴリー / 無限次元CRベクトル空間 / CR実形式 / OR実形式 / 圏論的複素化 / CR群多様体 / 群作用カテゴリー / CR適合複素化 / 線形CRリー群 / CRリー代数 / CRリー群作用 / POLARIZATION / ADDITIVE CATEDORY / CR TENSOR PRODUCT / DR VECTOR SPACE / CR HERIMITIAN METRIC / CR VECTOR SPACE / 外積代数 / CR双対空間 / 極化形式 / 加法的カテゴリー / CRテンソル積 / DRベクトル空間 / CRエルミット計量 / CRリー環 / CR作用 / 同変ファイブレーション / カテゴリカルな複素化 / 複素等質空間 / CRグラスマン多様体 / CRリー群 / 左不変複素構造 / 簡約可能リ-群 / ハイゼンベルグリ-群 … もっと見る
研究代表者以外
Reinhardt domain / Holomorphic automorphism group / Holomorphic equivalence problem / トーラス作用 / ラインハルト領域 / 正則自己同型群 / 正則同値問題 / 非線形偏微分方程式 / hysteresis operator / 形状記憶合金 / ヒステリシス作用素 / Lie group / 平均曲率 / 安定性 / リー群 / CR-structure / Torus action / 二木指標 / CR構造 / ステファン問題 / 発展方程式 / ジーゲルモジュラー形式 / ジーゲルカスプ形式 / 有理楕円曲面 / CR多様体 / weak solution of PDE / ferromagnetic / nonlinear PDE / shape memory alloy / 力学系 / アトラククー / 非線形現象 / ヒステリシス / 放物型方程式の弱解 / 強磁性体 / Toeplitz operator / Carleson inequality / integral operator / Berman space / テープリッツ作加素 / テープリッツ作用素 / カールソン不等式 / 積分作用素 / ベルグマン空間 / Quasi-circular domain / Bando-Calabi-Futaki character / Riemann mapping theorem / トーリック多様体 / CRリー群 / 小林・ヒッチン対応 / 擬円状領域 / 板東・カラビ・二木指標 / リーマンの写像定理 / nonlinear PDE's / Shape memory alloys / 最適制御問題 / 最急降下法 / 1相ステファン問題 / Constant mean curvature / Stability / Tube domain / 極小曲面 / 球面状境界点 / 一般複素楕円体 / チューブ領域 / Abelian varieties / representations of Galois groups / The Ramanujan Conjecture / common eigen-functions of Hecke operators / Siegel modular forms / l-adic modular forms / modular forms of nebentypus / p-adic limits / 高次元代数多様体 / ジーゲルモジュラー多様体 / レベル / neben型モジュラー形式 / 楕円型モジュラー形式 / ヘッケ作用素の同時固有函数 / mod lガロワ表現 / 原始形式 / アーベル多様体 / ガロワ群の表現 / ラマヌジャン予想 / ヘッケ作用素の同時固有関数 / l進モジュラー形式 / ネベン型モジュラー形式 / p進極限表示 / Tangential Cauchy-Riemann equation / Futaki character / Complex bounded domain / 接コ-シ-・リーマン方程式 / アーベル多様体の退化 / 同変調和写像 / 接コーシー・リーマン方程式 / 複素有界領域 / 有理関数の空間 / 線形予測問題 / リーマン・ヒルベルト変換群 / ソリトン理論 / 非線形積分可能系 / カイ2乗仮説検定 / 1を法とする分布 / 高次元多様体 / 微分形式 / ヘッケ環 / ホモロジー群 / モジュラー多様体 / モジュラー形式 / 非フックス型偏微分作用素 / 陪特性曲線 / 【C^∞】零解 / フラツトコーシー問題 / 特性的初期面 / アインシュタイン方程式 / マルチン境界 / 力学的境界条件 / 爆発解 / 相転移問題 / 一般化された対数的変換 / 楕円束 / ノン・クーラー多様体 / 対数的変換 / 重複ファィバ- / 楕円ファィバ-空間 / トロイダルコンパクト化 / ヒルベルトモジュラースキームのコンパクト化 / 固有値の絶対値の評価 / ヘッケ環の作用とその固有値 / コホモロジー / ヘッケ作用素の固有値 / P-調和次元 / リーマン面のエンド / スタイン多様体 / 正則ベクトル場 / 不変複素構造 / リー代数 / 概複素構造 / 実リー群 / 部分多様体 / 複素多様体 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  多変数複素解析学における正則同値問題と関連諸問題へのリー群論的アプローチ

    • 研究代表者
      清水 悟
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      東北大学
  •  関数空間上における積分作用素の性質に関する研究

    • 研究代表者
      山田 雅博
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ヒステリシス作用素で表現される非線形現象の解析

    • 研究代表者
      愛木 豊彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  相転移問題を中心とする非線形偏微分方程式の研究

    • 研究代表者
      愛木 豊彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複素解析学における群論的,幾何学的方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 茂
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  特殊領域の研究

    • 研究代表者
      清水 悟
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎解析学
    • 研究機関
      東北大学
  •  モジュラー形式,数論,代数的構造の研究

    • 研究代表者
      畑田 一幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複素多様体の上への群作用の研究

    • 研究代表者
      清水 悟
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      東北大学
  •  複素等質空間の関数論的性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 茂
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  非線形偏微分方程式のシステムの関数解析的手法による研究

    • 研究代表者
      愛木 豊彦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複素等質空間の関数論的性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 茂
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  楕円ファィバ-空間の複素代数幾何学的研究

    • 研究代表者
      藤本 圭男
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  モジュラー形式と数論的多様体の性質の研究を,中心とする代数学の研究

    • 研究代表者
      畑田 一幸
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  理想境界の理論

    • 研究代表者
      川村 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複素多様体における変換論の研究

    • 研究代表者
      中馬 悟朗
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  複素等質空間函数論的性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹内 茂
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  積分可能系の理論と応用

    • 研究代表者
      中村 佳正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  モジュラー形式とモジュラー多様体の諸性質の研究

    • 研究代表者
      畑田 一幸
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  理想境界の理論

    • 研究代表者
      川村 道彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  特性的初期面に対するフラットコーシー問題の研究

    • 研究代表者
      萬代 武史
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] On the CR form of complex Lie group action2004

    • 著者名/発表者名
      S.Takeuchi
    • 雑誌名

      岐阜大教研報(自) 28・2

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540149
  • 1.  畑田 一幸 (40144000)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中馬 悟朗 (30115414)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 恵司 (80021327)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 道彦 (30020085)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  愛木 豊彦 (90231745)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤本 圭男 (90192731)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  志賀 潔 (10022683)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 悟 (90178971)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 雅博 (00263666)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 佳正 (50172458)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  児玉 秋雄 (20111320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中川 泰宏 (90250662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 裕行 (00190538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  尾形 庄悦 (90177113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  剱持 勝衛 (60004404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 直紀 (90280370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 昭夫 (30303506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石渡 哲哉 (50334917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  萬代 武史 (10181843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  尼野 一夫 (40021761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 喜一郎 (70021772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新井 仁之 (10175953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  長澤 壯之 (70202223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  剣持 信幸 (00033887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中澤 則之 (10227770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  米田 力生 (70342475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  下村 哲 (50294476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山崎 教昭 (90333658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi