• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿竹 徹  ATAKE Tooru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30028229
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授
1999年度 – 2003年度: 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授
1996年度: 東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授
1996年度: 東京工業大学, 応用セラミックッス研究所, 教授
1992年度 – 1995年度: 東京工業大学, 工業材料研究所, 教授 … もっと見る
1991年度: 東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授
1986年度 – 1989年度: 東京工業大学, 工業材料研究所, 助教授
1986年度: 東京工大, 工業材料研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業化学・無機材料工学 / 無機材料・物性 / 無機工業化学・無機材料工学 / 理工系
研究代表者以外
金属物性 / 結晶学 / 金属製錬・金属化学 / 無機工業化学・無機材料工学 / 広領域 / 無機工業化学 / 物理化学 / 機能・物性・材料 / 理工系
キーワード
研究代表者
熱容量 / 低励起モード / 超イオン導電体 / NaCrS_2 / AgCrS_2 / 低温熱容量 / イットリア安定化ジルコニア / 中性子非弾性散乱 / ガラス転移 / Order-disorder phase transition … もっと見る / Ag_XCu_<1-X>CrS_2 / CucrS_2 / カルコゲナイド混合導電体 / 規則ー不規則転移 / 混合導電体 / 反強磁性相転移 / 規則-不規則相転移 / Ag_XCu_1_-_XCrS_2 / 相強磁性相転移 / 規則ー不規則相転移 / AgCu_<1-x>CrS_2 / CuCrS_2 / Lattice dynamics / Solid state ionics / Adiabatic calorimeter / Low energy-excitation / Low temperature heat capacity / Superionic conductors / 位励起モード / 格子力学 / 固体イオニクス / 断熱型熱量計 / Dielectric Constant / X-ray Diffractometry / Heat Capacity / Incommensurate Structure / Successive Phase Transitions / Dielectric Substances / 誘電率 / X線構造解析 / 不整合構造 / 逐次相転移 / 誘電体 / BaZnGe【O_4】 / 焼成条件 / 相転移 / 熱分析 / 強誘電体セラミックス / イミダゾリウム塩 / 熱力学関数 / 多形 / 融点 / イオン液体 / 格子欠陥 / セリア安定化ジルコニア / スカンジア安定化ジルコニア / イオンダイナミクス / 低エキルギー励起 / 欠陥構造 / 緩和現象 / 溶晶 / 熱容量分光法 … もっと見る
研究代表者以外
DSC / DTA / 相転移 / Glass transition / Liquid crystals / Amorphous materials / Ac method / Heat capacity spectroscopy / 緩和機構 / ガラス転移 / 液晶材料 / 非晶質材料 / 交流法 / 熱容量分光法 / type inference / meta- programming / ビスマス酸化物 / 中性子線回折 / X線回折 / X線粉末回折 / 中性子線 / リートベルト解析 / 中性子線・X線粉末回折 / 高温結晶構造 / ビスマス陽イオンの価電状態 / 酸素不定比性 / ペロブスカイト類似構造 / バリウム・ビスマス・オキサイド / Pre-oxidation / High temperature corrosion / Keying-on structure / Rare earth effect / Oxide scales / High temperature oxidation / Heat-resisting alloys / ペロブスカイト型酸化物 / 密着性 / 保護性皮膜 / 希土類元素添加効果 / 酸化速度 / 酸化挙動 / 高温耐酸化性 / 予備酸化 / 高温腐食 / keying-on組織 / 希土類元素効果 / 酸化皮膜 / 高温酸化 / 耐熱合金 / Titanium dioxide / Heat of immersion / Specific surface area / Fine ceramic powders / 酸化亜鉛 / 酸化チタン / 浸漬熱 / 比表面積 / 機能性セラミックス微粉体 / Radiation pyrometer / Rotational Raman / CARS method / temperature measurement IRS method / laser application / Temperature scale / 放射率補正 / 放射温度計 / 純回転ラマン / CARS法 / IRS法 / 温度計測 / レーザ計測 / 温度目盛 / Electrochemical property / Catalytic activity / energy problem / Control and establishment of reaction sites / Intercalation / 電気化学的特性 / 触媒 / エネルギー / 反応場の制御と構築 / インターカレーション / Analysis of heat capacity / X-ray analysis / Liquid crystal / Amorphous phase / Proton transfer / Phase transition / Dynamics / Molecular motion in solid / 熱運動 / NMR / 固体分子 / 分子運動 / 熱容量解析 / X線解析 / 液晶相 / アモルファス相 / プロトン移動 / ダイナミックス / 固体分子運動 / ナノサーモダイナミクス / ナノカロリメトリー / リチウムイオン伝導性 / ホウ酸エステル / ブラネライト構造 / スピネル構造 / 比熱測定 / 精密構造解析 / 酸素分圧制御 / 不定比化合物 / 電解質 / 電極 / 界面 / イオニクス / 固体 / リチウム電池 / ポリマー電解質 / 分子動力学計算 / XAFS / チオリシコン / ブラネライト型酸化物 / 5V級正極 / スピネル / リチウムマンガン酸化物 / イオニクス素子 / 全固体 / パルスレーザー堆積 / X線光電子分光 / C_<60>固体のエネルギーバンド / C_<60>薄膜 / フラーレンの熱容量 / フラーレンの電導性 / フラーレンの光機能 / 電荷移動錯体 / 光電子スペクトル / 内包フラーレン / フラーレンの固体物性 / 単結晶育成 / 固体潤滑機能 / 熱物性と相転移 / 光電子分光 / 電子機能 / フラーレン薄膜 / フラーレン単結晶 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  熱力学的観点から探るイオン液体の動的性質の制御研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ナノカロリメトリーの開発と応用

    • 研究代表者
      徂徠 道夫
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リチウムイオン伝導性全固体イオニクス素子用材料の探索と界面反応

    • 研究代表者
      脇原 將孝 (脇原 将孝)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  安定化ジルコニアにおけるイオンダイナミクスと欠陥構造および低励起モードの相関研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  インターカレーション-反応場の制御と構築-

    • 研究代表者
      脇原 将孝 (脇原 將孝)
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  フラーレンの新機能探索

    • 研究代表者
      鯉沼 秀臣
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超イオン導電体における欠陥構造と低エネルギー励起研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  固体分子のダイナミックスと構造一物性の相関

    • 研究代表者
      大橋 裕二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  超イオン導電体における低励起モードと低温熱容量研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  熱容量分光法による適冷却溶液のガラス転移現象と緩和過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  誘電体結晶における逐次相転移現象と不整合構造および粒度効果研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  耐熱合金の高温耐酸化性皮膜に対する希土類元素効果とその機構

    • 研究代表者
      齋藤 安俊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  2次元構造を持つ複合カルコゲナイド混合導電体の合成と伝導機構研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ビスマス酸化物の高温結晶構造と酸素不定比性

    • 研究代表者
      橋爪 弘雄 (橋詰 弘雄)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      結晶学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  熱容量分光法の開発と非晶質材料緩和過程への応用

    • 研究代表者
      齋藤 安俊, 斎藤 安俊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属物性
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  強誘電体セラミックスの熱化学的特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      阿竹 徹
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高温域(1500K-3500K)における温度目盛に関する研究

    • 研究代表者
      大沢 敏彦
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  機能性セラミックス微粉体の熱化学的キャラクタリゼーション

    • 研究代表者
      斎藤 安俊
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機工業化学・無機材料工学
    • 研究機関
      東京工業大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Low Temperature Heat Capacity of Room-Temperature Ionic Liquid, 1-Hexyl-3-methylimidazolium Bis(trifluoromethylsulfonyl)imide2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka SHIMIZU, Yoko OHTE, Yasuhisa YAMAMURA, Kazuya SAITO, Tooru ATAKE
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 110(28)

      ページ: 13970-13975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • [学会発表] イオン液体[hmim][Tf_2N]の結晶多形およびガラス転移現象2008

    • 著者名/発表者名
      川路均, 藤本淳二, 阿竹 徹
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • [学会発表] Thermal Behavior of 1-R-3-methylimidazolium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide Ionic Liquid2007

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Kawaji, Junji Fujimoto, Youhei Yamada, Takeo Tojo and Tooru Atake
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • [学会発表] Thermodynamic Properties of 1-buty1-3-methylimidazolium bis(trifluoromethylsulfonyl)imide2007

    • 著者名/発表者名
      Tooru Atake, Junji Fujimoto, Youhei Yamada, Takeo Tojo and Hitoshi Kawaji
    • 学会等名
      International Symposium on Structures and Dynamics of Ionic Liquids
    • 発表場所
      Kisarazu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • [学会発表] イオン液体[bmim][Tf2N]の低温熱容量2007

    • 著者名/発表者名
      藤本淳二, 東條壮男, 川路均, 阿竹徹
    • 学会等名
      第43回熱測定討論会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • [学会発表] Low Temperature Heat Capacity and Thermal Behavior of [BMIM][Tf_2N]2007

    • 著者名/発表者名
      J. Fujimoto, T. Atake, H. Kawaji, and T. Tojo
    • 学会等名
      2nd International Congress on Ionic Liquids
    • 発表場所
      Yokohama
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18045012
  • 1.  川路 均 (10214644)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  伊藤 義孝 (70016822)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  斎藤 安俊 (40005236)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  丸山 俊夫 (20114895)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  脇原 將孝 (20016596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大橋 裕二 (40016118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岩崎 不二子 (10017329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲辺 保 (20168412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 菊次郎 (30013543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 進 (80132679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  榎 敏明 (10113424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  内田 隆 (10126310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内田 勇 (50005302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲垣 道夫 (20023054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大沢 敏彦 (10015068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  尾崎 忠男 (30092480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川崎 昌博 (70110723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤村 貞夫 (30010961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大塚 美枝子 (90016105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  橋爪 弘雄 (10011123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鯉沼 秀臣 (70011187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  丸山 有成 (40013479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 隆 (00142919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岸尾 光二 (50143392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  斉藤 軍治 (40132724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  白神 達也 (50257416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石沢 伸夫 (90151365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅野 了次 (90135426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  生田 博将 (80242270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  内本 喜晴 (50193909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  徂徠 道夫 (50028172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 一弥 (30195979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中澤 康浩 (60222163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  東條 壮男 (80291350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  尾崎 芳昭 (60160850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  前園 明一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  南 信次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  宇治 進也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi