メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
入沢 宏
IRISAWA Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30033947
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度: 東京女子医科大学, 心臓血圧研, 教授
1990年度: 東京女子医科大学, 附属日本心臓血圧研究所, 顧問
1988年度 – 1989年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 名誉教授
1988年度: 岡山生理研, 名誉教授
1987年度: 岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授
…
もっと見る
1986年度 – 1987年度: 国立岡崎共同研究機構, 生理学研究所, 教授
1986年度: 国立生理学研究所, 教授
1986年度: 岡崎国立協同研究機構, 生理学研究所, 教授
1985年度: 岡崎国立共同研究機構, その他, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
研究代表者以外
広領域
キーワード
研究代表者
パッチクランプ法 / 細胞内潅流法 / カルシウム電流 / Hイオンと膜電流 / 一過性外向き流 / アセチルコリン活性K電流 / Na-Kポンプ電流 / Na-Ca交換電流 / 細胞内pH測定 / パッチ電極の改良
…
もっと見る
/ INSIDE / OUTパッチ法の改良 / patch clamp method / open cell inside out patch / intracellular perfusion
…
もっと見る
研究代表者以外
血管代謝 / 血管培養 / 脂質活性物質 / 血管機能とCaイオン / カルシウム動員 / 小胞体 / 膜電位依存性カルシウムチャンネル / イノシトール三燐酸 / カルシウムによるカルシウム放出 / カルシウムポンプ / 脂質代謝 / 平滑筋蛋白制御 / 血管作動物質 / 血管系モデル / 心筋興奮 / イオン電流解析 / 心筋脱分極 / 心筋再分極 / 心電図シミュレ-ション / 心電図微小電位 / 致死的不整脈 / 内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 血管攣縮 / 動脈硬化 / エンドセリン / EDRF / ANP / 血管分化機構 / 血管分子機構 / 内皮細胞増殖因子 / 平滑筋制御蛋白質 / 血管作動ペプタイド / 血管モデル / 筋小胞体 / CaーATPase / 能動輸送 / パッチ電位固定法 / 電位依存性Ca channel / ryanodine / Ca-induced Ca release inositol trispho sphate / run-down現象 / 血管 / 血管研究方法 / vasoactive peptides / endothel growth factor / culture of vascular system / bioactive lipides / Ca^<2+> in vascular system / intracellular Ca^<2+> concentration / regulatory proteins of smooth muscle / 心筋興奮伝導 / イオンチャネルモデル / 結合係数 / ペースメーカ / 房室伝導 / 心電図再構成 / GEAR法 / Excitation Conduction / Ionic-channel Model / Gap-junction / Pacemaker / AV conduction / Reconstruction of ECG
隠す
研究課題
(
12
件)
共同研究者
(
22
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
血管系の機能および病変の基盤としての内皮平滑筋連関
研究代表者
眞崎 知生
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
心筋興奮の発生と伝導のシミュレ-ション
研究代表者
外山 淳治
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
カルシウムイオンの動員とその調節機構
研究代表者
栗山 煕
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
刺激応答におけるカルシウムイオンの動員機構
研究代表者
遠藤 實
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
血管の細胞生物学的, 分子生物学的並びに代謝学的研究
研究代表者
江橋 節郎
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
刺激応答におけるカルシウムイオンの動員機構
研究代表者
遠藤 實
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
血管の細胞生物学的,分子生物学的ならびに代謝学的研究
研究代表者
江橋 節郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
血管の細胞生物学的、分子生物学的ならびに代謝学的研究
研究代表者
江橋 節郎
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
血管の細胞生物学的、分子生物学的並びに代謝学的研究
研究代表者
江橋 節郎
研究期間 (年度)
1986 – 1989
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
パッチクランプ法による心筋細胞膜電流の細胞内調節
研究代表者
研究代表者
入沢 宏
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
心筋イオンチャネルモデルによる心臓興奮伝導の解析と心電図再構成
研究代表者
鈴木 良次
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
パッチクランプ技術の二,三の開発
研究代表者
研究代表者
入沢 宏
研究期間 (年度)
1985
研究種目
試験研究
研究分野
生理学一般
研究機関
岡崎国立共同研究機構
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江橋 節郎
(10009863)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
山野 俊雄
(40028270)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
野々村 禎昭
(80009993)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
永井 克孝
(80072974)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
室田 誠逸
(50072989)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
多田 道彦
(90093434)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
遠藤 實
(50009990)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
小川 靖男
(50103841)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
井上 通敏
(30028401)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
山本 泰望
(50028221)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
富田 忠雄
(50078763)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
外山 淳治
(20023658)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
安井 昭二
(20023781)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
沢登 徹
(00014217)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
春見 建一
(00102335)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
眞崎 知生
(60009991)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
平 則夫
(60004553)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
栗山 煕
(40037495)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
川喜田 正夫
(00012740)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
葛西 道生
(40022595)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
鈴木 良次
(80013811)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
川人 光男
(10144445)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×