メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
森田 光博
MORITA Mitsuhiro
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30038301
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授
1999年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1993年度: 九州大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1992年度: 九州大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学
/
生物資源科学
キーワード
研究代表者
シアノエチル化木材 / 化学修飾木材 / 塩素処理 / ポリマ-ブレンド / 力学的性質 / 誘電性 / キレ-ト / 液晶 / 化学的転換 / カルバモイルエチル化 / アミノエチル化 / アミノプロピル化 / アニオン交換能
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
NOx / 化学修飾木材 / 高機能性材料 / シアノエチル化木材 / 誘電材料 / ラテックス / 相溶性 / 液晶性 / ファイバ-ボ-ド / 塩素処理 / 自己融着性 / 中比重繊維板 / コアセルベ-ション / 木材用塗料 / Chemically modified wood / High performance material / Latex / Cyanoethylated wood / Dielectrics / Fiberboard / Compatibility / Liquid crystaline / 高吸水性材料 / セルロースグラフトポリマー / ヒドロゲル / 多孔構造 / レドックス重合 / 溶質排除法 / 吸水機構 / リグノセルロースグラフトポリマー / 高吸収性材料 / ポリアクリルアミド / 溶出排除法 / 高吸水性ポリマ- / セルロ-スグラフトポリマ- / リグノセルロ-スグラフトポリマ- / セリウム塩 / チタン塩 / Super water-absorbent / Cellulose graft copolymer / Hydrogel / Polyacrylamide / Lignin graft copolymer / Hydrolysis / Swelling mechanism / Porous structure / スギ材 / 低質広葉樹材 / 化学改質 / フェノール樹脂注入 / エクステリア用材 / 家具用材 / メチロール化フェノール / 耐候性 / フェノール樹脂 / 樹脂注入 / エクステリア材 / Sugi wood / Chemical modification / Impregnation with phenolic resin / Outdoor uses / Furniture / Dimensional stability / Hydroxymethylation of phenol / Reaction kinetics / 残廃木材 / 熱変換 / 木炭 / 重金属汚染 / 光触媒反応 / 無害化 / 環境浄化 / 焼成炭化物 / 有効利用 / 環境保全 / 環境制御 / 環境触媒 / 機能性材料 / Wood wastes / Thermal conversion / Wood Charcoal / Pollution by heavy metals / Environmental clean-up / photocatalytic reaction / Harmless conversion / 木材 / 知能性材料 / 形状記憶 / 吸放湿性 / 湿度調節 / たわみ制御 / 腐朽性 / 温度調節 / 燃焼性 / 木質材料 / 膨張収縮 / 床構造 / 荷重とたわみ / 曲げ剛性の変化 / Wood / Intelligent material / Shape memory / Adsorption / Regulation of humidity / Deflection control / Deterioration / 放電処理 / コロナ放電 / プラズマ処理 / 表面処理 / 木材接着 / セルロース / ヒドロキシエチルセルロース / シッフ染色 / 放電プラズマ / Corona discharge / Corona treatment / Surface treatment / Wood adhesion / Schiff's dyeing / Bonding strength / Wettability
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
22
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
知能性材料としての木材の可能性の究明と展開
研究代表者
小田 一幸
,
大熊 幹章
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
スギ材および低質広葉樹材の化学改質-エクステリア用材ならびに家具用材の開発-
研究代表者
樋口 光夫
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
残廃木材の熱変換による環境浄化・制御材料の開発
研究代表者
石原 茂久
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
試験研究(B)
研究分野
生物資源科学
研究機関
京都大学
セルロースおよびリグニン系高吸水性材料の開発
研究代表者
坂田 功
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
試験研究(B)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
シアノエチル化木材の力学的および電気的特性に関する研究
研究代表者
研究代表者
森田 光博
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
化学修飾木材を基材とする高性能成形物の開発
研究代表者
坂田 功
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
アニオン交換能の大きい木質系材料の製造
研究代表者
研究代表者
森田 光博
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
放電処理による表面活性化を利用する木材の新しい接着法の開発
研究代表者
坂田 功
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
林産学
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
坂田 功
(10038169)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
樋口 光夫
(80038257)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
小田 一幸
(10045130)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
大熊 幹章
(80011906)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
宮田 奈美子
(30069778)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
石原 茂久
(90027160)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
今村 祐嗣
(70151686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
有馬 孝禮
(10144057)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
松村 順司
(70243946)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
上原 徹
(90093640)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
畑 俊充
(10243099)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
本宮 達也
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
遠矢 良太郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
今村 有成
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
平野 吉男
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
堀田 義夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
山根 健司
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
井出 勇
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
岩下 幸光
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
藤元 正二
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
脇坂 正幸
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
瀬戸山 幸一
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×