• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有馬 孝禮  ARIMA Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

有馬 孝礼  ARIMA Takanori

有馬 孝〓  アリマ タカノリ

隠す
研究者番号 10144057
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮崎県木材利用技術センター, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究所, 教授
1996年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科科, 教授
1987年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学
研究代表者以外
林産学 / 生物資源科学
キーワード
研究代表者
解体材 / リサイクル / LVL / 集成材 / wood waste / carbon dioxide / demolished house / charcoal / particleboard / wood chip … もっと見る / 木質資源 / 土壌改良 / 固有振動数 / 木質構造 / 木造住宅 / 粘着剤 / 機械的接合 / Japanese cedar / laminae / glue-laminated lumber / drying / mechanical grading / modulus of elasticity / hitted sound / log / 木材乾燥 / グレーディング / 打撃音分析 / スギ / ラミナ / 乾燥 / 強度等級区分 / ヤング係数 / 打撃音 / 丸太 / Recycle / Absorption capability / Pyrolysis / Demolished material / High temperature TG-DTA / Formaldehyde / Gypsum board / Wood Charcoal / キチン / 吸着性能 / 熱分解 / 高温TG-DTA / ホルムアルデヒド / 石膏ボード / 木炭 / mechano-sorpive jeformation / glulam / humidity / creep / mechanical joint / drift pin joints / nail-plate-joints / 接合 / LVL、 / 集成材、 / 湿度、 / Mechano-sorptive変形、 / クリープ、 / 機械的接合、 / 釘、 / ドリフトピン / 釘 / Mechano-sorptive変形 / 湿度 / Mecano-sorptive変形 / ドリフトピン接合 / 鋼添板釘接合 / クリープ / carbonization / recycle / 炭化炉 / 段階型炭化 / 精練 / 炭化 / チップ / 木質解体材 / liquefied wood / wood polyurethane foam / 炭 / チップ化 / 液化 / 炭素固定資源 / 可溶化木材 / 生分解性 / 林地残材 / 建築解体現場 / 多段階炭化 / 配向性ボード / 解体チップ / mouse / insulation and condensation / ultra-sonic wave / internal wall / concrete from plywood / concrete / wood-based material / 水和熱 / 超音波 / 付着力 / マウス / 断熱防露 / 型枠用合板 / 一体化内装 / コンクリ-ト / 木質材料 / expansion spring factor / rotation spring factor / semi-rigid joint / pressure sensitive adhesive / damping / friction / gap / timber construction / 免振効果 / 接合部 / 接着剤 / 伸縮柔性係数 / 回転柔性係数 / 半剛節 / 減衰 / 摩擦 / あそび / 越振器 / 床開口 / 振動試験 / 耐力壁 / 水平構面 / 実大実験 / 環境保全 / 住宅着工数 / 木質廃棄物 / 炭酸ガス放出 / 再利用 / 耐用年数 / 解体 / 割裂 / 局部圧潰 / フェイルセイフ / ラグスクリュウ / ぜい性破壊 / 接着接合 … もっと見る
研究代表者以外
NOx / 丸太 / 強度等級区分 / 非破壊検査 / スギ / Structural wood / Log / Image analysis / Acoustic emission / Sound analysis / Stress wave / Dynamic test / Proof loading / 乾燥 / 国産材 / 建築用木材 / 製造用木材 / 構造用木材 / 画像処理法 / AE法 / 打撃音法 / 応力波法 / 曲げ振動 / 保証荷重試験 / Weight loss during carbonization / Wood ceramics / Phenol / Exhaustive solvolysis / Partial liquefaction of wood / 部分可溶化 / フェノール液化 / ウッドセラミックス / 炭化 / リンゴパルプ / ヒノキ / 木質廃棄物利用 / 木材液化 / 炭化物 / 成型物 / フェノール部分液化 / model used experiment / collapsing process / Three-dimensional simulation / Modified Distinct Element Method / fracture aspect / metal-fastened joint / wooden frame structure / dynamic loading / 衝撃試験 / 非連続体解析 / シミュレーション / 破壊過程 / 枠構造 / 非対称構造 / 筋交い / 3次元シュミレーション / 模型実験 / 倒壊プロセス / 3次元シミュレーション / 改良個別要素法 / 破壊形態 / 接合部 / 木質構造体 / 動的負荷 / Bark of Camaecyparis obtus / Distribution survey / Historic Forest Reserve / Large Scaled Timber / Materials for Repair / Wooden Cultural Properties / データベース化 / 文化財保存林 / 存在状況調査 / 文化財修理用資材調査 / 保存林 / 木材流通 / データベース / 文化財修理用資材 / 高品位材 / 大学演習林 / 桧皮 / 分布調査 / 文化財備林 / 大径材 / 修理用資材 / 木造文化財建造物 / Wet end additives / Incinerated ash / Biodegradability / Wood / Paper / Deinking / Recycling / Recycled paper / フローテーション / 添加剤 / 焼却灰 / 生物分解性 / 木材 / 紙 / 脱インキ / リサイクル / 古紙 / Harmless conversion / photocatalytic reaction / Environmental clean-up / Pollution by heavy metals / Wood Charcoal / Thermal conversion / Wood wastes / 機能性材料 / 環境触媒 / 環境制御 / 環境保全 / 有効利用 / 焼成炭化物 / 環境浄化 / 無害化 / 光触媒反応 / 重金属汚染 / 木炭 / 熱変換 / 残廃木材 / standing tree / grading according to strength / stress method / forest thinnings / non-destructive inspection / tree plantation / Sugi / 木材利用 / 製材品 / 動的ヤング係数 / 樹幹 / 立木 / 間伐材 / 応力波 / 造林木 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  木質複合廃棄物の炭化形成と燃焼に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  青森県内農林産廃棄物の有効利用によるウッドセラミックスの創製

    • 研究代表者
      小野 拡邦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大径材及び高品位材の供給に関する研究

    • 研究代表者
      八木 久義
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  改良個別要素法による木構造物の地震等による破壊プロセスの解析

    • 研究代表者
      太田 正光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  紙および木材のリサイクル処理過程における含有構成成分の挙動解析

    • 研究代表者
      磯貝 明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木造住宅の耐用年数と解体廃棄物利用の地球インパクト低減評価研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質接合部のクリーブとMechano-sorptive変形の設計評価研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  残廃木材の熱変換による環境浄化・制御材料の開発

    • 研究代表者
      石原 茂久
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リサイクル木質資源の適正化技術に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝禮 (有馬 孝礼)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質資源リサイクルのための基本処理技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝禮 (有馬 孝礼)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質構造接合部のぜい性破壊の低減に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質材料ーコンクリ-ト系一体化内装の居住環境改善に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質構造における“あそび"と局部塑性の力の伝達機構と確率論的評価研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  振動法による立木材貭の測定法の検討と立木材貭を基準とする新しい間伐法の開発

    • 研究代表者
      大熊 幹章
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木材の非破壊検査方法の検討と強度等級区分システムの確立に関する研究

    • 研究代表者
      大熊 幹章
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  打撃音分析による丸太材のグレ-ディングシステム開発と木材乾燥制御への応用研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝礼 (有馬 孝禮)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  木質構造の水平構面による力の伝達機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      有馬 孝〓
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  中村 昇 (30180384)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  信田 聡 (00201541)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大熊 幹章 (80011906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石原 茂久 (90027160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  屋代 真 (00018532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 拡邦 (30261960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山根 明臣 (30182588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平井 信之 (70023439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  白石 信夫 (70026508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉岡 まり子 (30220594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 滋彦 (40115449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森田 光博 (30038301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  磯貝 明 (40191879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 雄二 (30183619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鮫島 正浩 (30162530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  八木 久義 (80191089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 徹朗 (10101247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大橋 邦夫 (40203898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 博一 (70174810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  門松 昌彦 (60158847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堺 正紘 (70038248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  太田 正光 (20126006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  槌本 敬大 (00261959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉原 浩 (30210751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  斉藤 幸恵 (30301120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀 成人 (80313071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹村 彰夫 (50183455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  丸山 則義 (10022253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  畑 俊充 (10243099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伏谷 堅美 (80014950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  YAMADA Tatsuhiko (90353903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮田 英男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鴛海 四郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山根 健司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井出 勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡部 敏弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中井 孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  飯島 泰男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田代 貞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  合瀬 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山田 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  瀬戸山 幸一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  倉田 久敬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi