• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

和田 晴吾  Wada Seigo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30115969
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2016年度: 立命館大学, 文学部, 非常勤講師
2013年度 – 2014年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1992年度 – 2001年度: 立命館大学, 文学部, 教授
1986年度: 立命館大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
考古学 / 広領域
キーワード
研究代表者
横穴式石室 / 前方後円墳 / 日韓交流 / 石槨 / 竪穴式石槨 / 古墳 / Paekje / Koguryo / Korean type pottery / mirror … もっと見る / horizontal chamber / products by immigrants / Kofun period / ancient Japan-Korea relationship / 古代国家 / 編年 / 工芸技術 / 渡来人 / 渡来系遺物 / 交流 / 日韓関係 / 統一新羅 / 朝鮮三国時代 / 古代 / 百済 / 高句麗 / 韓式土器 / 鏡 / 渡来遺物 / 古墳時代 / 古代日韓関係 / kofun (mounded tomb) / stone compartment protecting a coffin / timber compartment protecting a coffin / mound burial / Square-shaped, moat-surrounded burial / Style of graves / Archaeology / Cultural exchange between ancient Japan and Korea / 横口式石槨 / 木棺 / 東アジア世界との交流 / 古代国家形成過程 / 木槨 / 墳丘墓 / 方形周溝墓 / 墓制 / 考古学 / 古代日韓交流 / archaeological excavations / clay burial chamber / corridor-style stone burial chamber / pit-style stone burial chamber / tumulus (bulial mound) / resistivity / GpR (ground penetrating radar) / site survey / 石棺 / 石室 / 都城 / 寺院 / VLF法 / 外護列石 / 茸石 / 石造構造物 / 葺石 / 電磁誘導探査 / 磁気探査 / 発掘 / 粘土槨 / 電気探査 / レーダー探査 / 遺跡探査 / 政権構造 / GISデータ / 畿内大型古墳群 / 男山古墳群 / 国家形成 / ヒル塚古墳 / 首長墓系譜 / 首長墓 / 畿内地域 / GIS / 久米田古墳群 / 五塚原古墳 / 向日丘陵古墳群 / 古墳群 / 首長墳 / 畿内 … もっと見る
研究代表者以外
埋蔵文化財 / Detrital Remanent Magnetization / Geomagnetic Excursion / Secular variation of Geomagnetic field / 地震動による再帯磁 / 地震活動による再磁化 / 堆積残留磁化 / 地磁気エクスカーション / 地磁気永年変化 / Archaeological Excavation / Museum / Archaeological Materials / Earthquake / Buried Cultural Property / Disaster Archacology / Hanshin-Awaji Earthquake / 地震と考古学 / 噴砂 / 地割れ / 地震考古学 / 考古学と災害 / 文化財保護 / 地震災害 / 阪神・淡路大震災 / 考古学的調査 / 博物館 / 考古学資料 / 地震 / 災害考古学 / 阪神淡路大震災 / Stone Structure / Thermal-history / Chemical Prospecting / Seismic Sounding / Ground Penetrating Radar / Magnetometry / Resistivity / Archaeological Prospecting / 探査 / 遺跡 / 考古学 / 物理探査 / 磁器探査 / 化学探査 / 光学探査 / 地中レーダ探査 / 土質判別探査 / 石造構造物探査 / 被熱遺構探査 / 光学・化学探査 / 遺物 / 遺構 / 総括報告書 / 遺跡探査 / 重点領域研究 / 土層判別探査 / 石造構造物 / 被熱遺構 / 化学・光学探査 / 超音波探査 / 地中レーダー探査 / 磁気探査 / 電気探査 / 首長 / 分布 / 編年 / 前方後方墳 / 単位地域 / 古墳編年 / 前方後円墳 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  古墳時代の畿内地域における政権構造の実態と特質に関する考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 晴吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  渡来遺物からみた古代日韓交流の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 晴吾
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  古代日韓交流の考古学的研究―墓制の比較研究―研究代表者

    • 研究代表者
      和田 晴吾
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  地震災害の考古学的研究

    • 研究代表者
      伊藤 玄三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      法政大学
  •  科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      和田 晴吾
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      立命館大学
  •  遺跡探査法の総合的開発研究

    • 研究代表者
      西村 康
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  前方後円墳の編年・分布に基づく古墳時代の政治史的研究

    • 研究代表者
      近藤 義郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  先史時代の地磁気永年変化と孝古地磁気年代推定への応用

    • 研究代表者
      広岡 公夫
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 畿内の首長墳2017

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志監修(和田晴吾・下垣仁志・原田昌浩・北山大煕著)
    • 総ページ数
      657
    • 出版者
      立命館大学文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 五塚原古墳第5次発掘調査概報2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾・下垣仁志(監修)
    • 出版者
      真陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 古墳時代の生産と流通2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 古墳時代の葬制と他界観2014

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [図書] 日本史講座・第1巻(共編著)分担「古墳文化論」2004

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [図書] オオヤマト古墳群と古代王権2004

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾(共著)
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] ヤマト王権の動向と東北の古墳時代社会2017

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      古代倭国北縁の軋轢と交流―入の沢遺跡で何が起きたか―

      巻: 24 ページ: 102-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古墳文化と百舌鳥・古市古墳群2017

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進東京シンポジウム

      巻: ─ ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 百舌鳥古墳群と長持形石棺2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      堺市文化財講演記録集

      巻: 8 ページ: 55-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古墳からみた葬送儀礼と他界観2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      大阪府立近つ飛鳥博物館図録平成28年度春期特別展図録

      巻: 69 ページ: 110-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古墳時代の人・もの・情報の移動と久米田古墳群2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      モノがつなぐ・人をつなぐ

      巻: ─ ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古代倭国北縁の軋轢と交流―栗原市入の沢遺跡で何が起きたか―2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      ヤマト王権の動向と東北の古墳時代社会

      巻: 1 ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古墳文化の変遷と東アジア2014

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      第27回濱田青陵賞授賞式

      巻: 27 ページ: 46-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 百舌鳥・古市を世界遺産に―可視化された他界―2014

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 109 ページ: 29-31

    • NAID

      40019931278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 考古学からみた百舌鳥・古市古墳群2014

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進国際シンポジウム

      巻: 1 ページ: 26-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 装飾古墳について2014

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      古墳壁画の保存活用に関する検討会・装飾古墳ワーキンググループ報告書

      巻: なし ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 古墳とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 雑誌名

      駿河における前期古墳の再検討―高尾山古墳の評価と位置づけを目指して―

      巻: なし ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [雑誌論文] 石造物と石工2006

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      列島の古代史(専門技能と技術)(岩波書店) 5

      ページ: 53-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 日本古墳文化研究における玉田古墳群2005

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      玉田古墳群の位相(第1回多羅国史学術会議)(韓国)

      ページ: 51-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 前方後円墳の終焉と古墳の終末2005

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      日本の考古学(学生社) 下

      ページ: 571-578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 妻木晩田遺跡の墳丘墓と古墳2005

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      むきばんだ やよい塾通信 5-5

      ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 今城塚古墳の石棺が語る2004

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      天皇陵(今城塚古墳)を科学する(考古科学の最前線II)

      ページ: 16-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] A View of Kofun Culture2004

    • 著者名/発表者名
      Wada, Seigo
    • 雑誌名

      Nihonshi Koza (University of Tokyo Press) 1

      ページ: 167-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 古墳文化論2004

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      日本史講座(東京大学出版会) 第1巻

      ページ: 167-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] Subsistence and Society in Kofun Period2003

    • 著者名/発表者名
      Wada, Seigo
    • 雑誌名

      Kokogaku Kenkyu 50-3

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [雑誌論文] 古墳時代の生業と社会2003

    • 著者名/発表者名
      和田 晴吾
    • 雑誌名

      考古学研究 50-3

      ページ: 43-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320112
  • [学会発表] 古墳時代後期の乙訓の首長墓-変質する首長像2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      乙訓古墳群史跡指定記念シンポジウム
    • 発表場所
      中央公民館(京都府長岡京市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古墳時代の人・もの・情報の流れと久米田古墳群2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      第29回濱田青陵賞記念シンポジウム
    • 発表場所
      マドカホール(大阪府岸和田市)
    • 年月日
      2016-09-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 竜山石と播磨の石棺2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      ふるさとの「水の路」交流セミナー
    • 発表場所
      兵庫県立考古博物館(兵庫県・播磨町)
    • 年月日
      2016-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古墳の葬送儀礼と他界観2016

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      明治大学博物館友の会
    • 発表場所
      明治大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古墳時代中期から後期の画期とワカタケル大王2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      大阪府立近つ博物館
    • 発表場所
      大阪府立近つ博物館(大阪府・河南町)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] ヤマト王権の動向と東北の古墳時代社会2015

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      東北学院大学アジア流域文化研究所公開シンポジウム
    • 発表場所
      栗原文化会館(宮城県・栗原市)
    • 年月日
      2015-09-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古墳づくり

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      古代を偲ぶ会
    • 発表場所
      エル大阪(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 巨大古墳をつくる

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      はびきの市民大学
    • 発表場所
      羽曳野市教育委員会(大阪府羽曳野市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 5世紀の政権構造

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      5世紀のヤマト―まほろばの世界―
    • 発表場所
      奈良県立橿原考古学研究所附属博物館(奈良県橿原市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • [学会発表] 古墳とは何か―世界文化遺産としての評価―

    • 著者名/発表者名
      和田晴吾
    • 学会等名
      シンポジウム世界文化遺産としての古墳を考える
    • 発表場所
      西都原考古資料館(宮崎県西都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284156
  • 1.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉井 秀夫 (90252410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 克壽 (50226825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高 正龍 (40330005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新納 泉 (20172611)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上原 真人 (70132743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 正徳 (10011553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中条 利一郎 (60016285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 努 (10017311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  道家 達將 (40016340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊藤 玄三 (50061122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢島 国雄 (70130838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  広岡 公夫 (30029467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中島 正志 (70093440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  秋山 進午 (00126484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒井 英男 (30134993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下垣 仁志 (70467398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  岸本 直文 (80234219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  近藤 義郎 (00032681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 謙一 (70110088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古瀬 清秀 (70136018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  甘粕 健 (90114991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  久保 哲三 (40091946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  横山 浩一 (10000465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 芳正 (80027284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  稲田 孝司 (40135926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  内田 真雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梅本 康広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  大洞 真白
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  虎間 英喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長友 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  南部 裕樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  原田 昌浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  廣瀬 覚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡辺 貞幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi