• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新宮 学  ARAMIYA Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

荒宮 学  アラミヤ マナブ

隠す
研究者番号 30162481
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 人文社会科学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 山形大学, 人文社会科学部, 名誉教授
2018年度 – 2020年度: 山形大学, 人文社会科学部, 教授
2001年度 – 2013年度: 山形大学, 人文学部, 教授
1997年度 – 1999年度: 山形大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 人文・社会系 / 東洋史 / 東洋史
研究代表者以外
日本史 / 東洋史 / 人文・社会系 / 東洋史
キーワード
研究代表者
箚付 / 豊臣秀吉 / 犀角帯 / 冠服 / 上杉景勝 / 明朝 / 壬辰戦争 / publishing regulation / publishing policies / 出版文化 … もっと見る / 国史編纂 / 陳建 / 皇明通紀 / 禁書 / 出版政策 / 東アジア / 冊封 / 保存修理 / 金箱犀角帯 / 日本国王冊封 / 壬辰戦争期 / 兵部箚 / 飛魚 / 紗帽 / 烏紗帽 / 飛魚文 / 補子 / editing of official history / CHEN-JIAN / Huang-ming tong-ji / 皇明資治通紀 / 中国近世史 / 中国近世 / publishing encouragement / 出版奨励策 / 出版統制 / the civil war of Ching-nan / the system of Peking / the Hung-wu emperor / the move to Peking / 国家と社会の乖離 / 南京システム / 北京システム / 永楽帝 / 外戚 / 車戸 / 剥運方式 / 通恵河 / 通州 / 北京 / 靖難の役 / 北京シムテム / 洪武帝 / 北京遷都 / 皇帝巡幸 / 複数都城制 / 城壁 / 国際研究者交流 / 都市 / 宮城 / 都城制 / 都城 / 近世 / 中国 … もっと見る
研究代表者以外
都城 / 東アジア / 比較史 / 都城制 / 都市 / comparative history / City / Capital / System of Capital / East Asia / Materials on East Asian Publishing Culture, Vol. II / Series of East Asian Rare Books. Vol. 2 / Special Projects / Research Management / Special Issue of Newsletter / Report by Coordinating Team / Studies of Publishing Culture in East Asia "KOHAKU" / 6th Study Meeting (Naha City) / ホームページ / アジア学術セミナー / ナオ・デ・ラ・チーナ / 総括班 / 評価委員会 / ニューズレター / 東アジア善本叢刊 / 広報委員会 / 出版委員会 / 調整班代表者会議 / 東アジア出版事典作成準備プロジェクト / 東アジア善本・底本選定プロジェクト / 平成13・14年前半期報告書 / アジアむかしの本のものがたり展 / 富山国際学会 / 「出版とさし絵」シンポジウム / 調整班主催学会 / 第4回研究集会 / 市民フォーラム / 東アジア出版文化研究セミナー / 嘉靖年間の出版 / 第3回国際学術会議 / 仙台市博物館 / 東アジア出版文化講演会 / 東北大学名品展 / 第5回研究集会 / 研究集会 / 国際シンポジウム / 総括班の統轄 / 数値目標 / 新学問領域設定 / 個別研究 / 共同研究 / ホームページの更新 / 取りまとめ / 自己評価 / 日本古活字本新資料 / 国際セミナーレポート / 研究成果報告書 / 東アジア善本叢刊第5集 / ヒアリング用研究成果概要書 / 東アジア出版文化資料II / 東アジア善本叢刊2集 / 特別プロジェクト / 研究マネージメント / ニューズレター特集号 / 調整班報告書 / 東アジア出版文化研究 こはく / 第6回研究集会(那覇市) / 王宮里遺跡 / 北原小京 / 西原小京 / 中原小京 / 高麗東京 / 金官小京 / 南原小京 / 五小京 / 渤海 / 新羅 / 百済 / 高句麗 / 高麗 / 朝鮮史 / 高麗三京 / 副都 / 複都 / 高麗四京 / 渤海五京 / 新羅五小京 / 百済五方 / 高句麗三京 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 国際共同研究 / 日本 / 通時的 / 宮都 / ソウル / 洛陽 / 歴史学的視角 / 環境問題 / 都市問題 / 生態 / 西安 / 農業・遊牧境界地帯 / 比較分析 / 環境史 / 都市史 / 北京 / 長安 / 農業-遊牧境界地帯 / 中国大陸 / 歴史学 / 環境遷移帯 / 沿海地帯 / 農牧複合地帯 / 黄土高原 / 歴史 / 環境 / 北京出版文化研究シンポジウム / 六基幹研究 / 情報図書インフォメーション支構 / 総括機構 / 五大地区制 / 国際学術研究 / 特定領域A / 東アジア出版文化研究機構 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  壬辰戦争期、豊臣秀吉=日本国王冊封のために贈られた明朝箚付・冠服類の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  壬辰戦争期、明朝から日本に贈られた箚付・冠服類の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  比較史的観点からみた日本と東アジア諸国における都城制と都城に関する総括的研究

    • 研究代表者
      橋本 義則
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山口大学
  •  朝鮮史における複都・副都の位置・構造・機能に関する調査研究

    • 研究代表者
      田中 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  近世東アジアの都城および都城制についての比較史的総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      山形大学
  •  東アジア諸国における都城及び都城制の比較を通じてみた日本古代宮都の通時的研究

    • 研究代表者
      橋本 義則
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山口大学
  •  歴史学的視角から分析する東アジアの都市問題と環境問題

    • 研究代表者
      妹尾 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      中央大学
  •  東アジア諸国における都城および都城制に関する比較史的総合研究

    • 研究代表者
      橋本 義則
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      山口大学
  •  「東アジア出版文化の研究」調整班(E)出版政策研究研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      山形大学
  •  中国明清両王朝による「国史」の編纂と出版のプライオリティ研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      山形大学
  •  東アジア出版文化の研究-学問領域としての書誌・出版の研究を確立するために-

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  東アジア出版文化史の研究をめぐる企画調査

    • 研究代表者
      磯部 彰
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東北大学
  •  15〜18世紀における中国の首都北京の社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新宮 学
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 北京の歴史――「中華世界」に選ばれた都城の歩み2023

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480017826
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [図書] クラウドファンディング報告書 90年ぶりに再会した左脚を接合し結髪土偶を立ち上がらせたい!2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学、佐藤琴、押野美雪ほか
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      山形大学附属博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [図書] 北京大学古代史研究中心 帝都的格局与効能:中国古代都城考古与文献研究 国際学術検討会論文集(予稿集)2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      北京大学古代史研究中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [図書] 北京大学古代史研究中心 帝都的格局与効能:中国古代都城考古与文献研究 国際学術研討会論文集2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 出版者
      北京大学古代史研究中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [図書] 明代遷都北京研究―近世中国的首都遷移2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学(賈臨宇・ 董科 訳、高寿仙 校)
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      外文出版社(中国・北京)
    • ISBN
      9787119126296
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [図書] 近世東アジア比較都城史研究序説、近世東アジア比較都城史研究の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 近世東アジア比較都城史の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      新宮学・妹尾達彦・橋本義則・馬彪・桑野栄治・張学鋒ほか
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [図書] 近世東アジア比較都城史の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      新宮学・妹尾達彦・桑野栄治・中村篤志・久保田和男・渡辺健哉・張学鋒・橋本義則・馬彪・成一農
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [図書] 北京外城の出現―明嘉靖「重城」建設始末―、近世東アジア比較都城史研究の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 国際公開研究会「東アジア都城比較の試み」発表論文報告集2013

    • 著者名/発表者名
      橋本義則・妹尾達彦・田中俊明・山中章・新宮学・林部均・朴淳發ほか
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      東アジア比較都城史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [図書] 北京外城の出現、国際公開研究会「東アジア都城比較の試み」発表論文報告集2013

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      東アジア比較都城史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 中国近世における羅城― 明代南京の京城と外郭城の場合―、東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      京都大学学術出版会(研究成果公開促進費)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 明嘉靖年間における北京天壇の成立と都城空間の変容、東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      京都大学学術出版会(研究成果公開促進費)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 明清北京城の禁苑、東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      京都大学学術出版会(研究成果公開促進費)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 北京城と葬地―明王朝の場合―、東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 出版者
      京都大学学術出版会(研究成果公開促進費)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [図書] 東アジア都城の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      橋本義則・妹尾達彦・田中俊明・山中章・馬彪・新宮学・桑野栄治・朴淳發
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [図書] 明代中国の歴史的位相-山根幸夫教授追悼記念論叢(上下)2007

    • 著者名/発表者名
      新宮 学〔共著〕
    • 総ページ数
      1406
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [図書] 東アジア出版文化の研究、調整班(E)「出版政策研究」特定領域研究成果報告書2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      株式会社 坂部印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021102
  • [図書] 「出版政策研究」特定領域研究成果報告書(東アジア出版文化の研究、調整班(E))2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      株式会社 坂部印刷
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021102
  • [図書] 東アジア出版文化の研究、調整班(E)「出版政策研究」特定領域研究成果報告書2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      株式会社 坂部印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021212
  • [図書] 「出版政策研究」特定領域研究成果報告書(東アジア出版文化の研究、調整班(E))2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      株式会社 坂部印刷
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021212
  • [図書] シリーズ都市・建築・歴史5 近世都市の成立(鈴木博之他編)2005

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 上杉神社所蔵の明朝から景勝に贈られた犀角帯の稀少性2023

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 24 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [雑誌論文] 通州、北京間的物流与在地社会――以嘉靖年間的通恵河整修問題為線索2023

    • 著者名/発表者名
      新宮学 (銭晟訳)
    • 雑誌名

      運河学研究(社会科学文献出版社)

      巻: 11 ページ: 24-53

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [雑誌論文] 新刊紹介 上杉神社特別展示図録『明国箚付上杉景勝宛一幅 明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括』2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 23 ページ: 21-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 新刊紹介 上杉神社特別展示図録『明国箚付上杉景勝宛一幅 明冠服類(文禄五年上杉景勝受贈)一括』2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 23 ページ: 21-28

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [雑誌論文] 新宮学教授研究業績目録2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 22 ページ: 58-67

    • NAID

      120007003577

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 景勝に贈られた明朝冠服、米沢で修理後初公開2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形新聞(文化欄)2021年9月18日

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 文化欄寄稿:景勝に贈られた明朝冠服、米沢で修理後初公開2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形新聞 2021年9月18日

      巻: - ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [雑誌論文] 東アジア文化圏の暦と改元2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      河北の歴史と文化(河北郷土史研究会)

      巻: 16 ページ: 45-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2020

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      歴史(東北史学会)

      巻: 134 ページ: 97-99

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 伊佐早謙が蒐集した林泉文庫調査研究の中間報告2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      「総合資料学の創成」事業奨励研究等成果報告書(平成28~30年度)国立歴史民俗博物館

      巻: 1 ページ: 22-23

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 〈公開講演要旨〉明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2020

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      歴史(東北史学会)

      巻: 134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 講演要旨:地域からみた壬辰戦争―米沢市の上杉神社に残る明朝冠服を中心に―(韓国語)2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 20号 ページ: 55-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 明中都皇城考(中国語)2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      第二十届明史国際学術研討会曁朱元璋与明中都国際学術研討会論文匯編

      巻: 1 ページ: 441-456

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 近代山形最初の郷土史家、伊佐早謙の仕事2018

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      西村山地域史の研究

      巻: 36号 ページ: 2-28

    • NAID

      120007026852

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [雑誌論文] 北京外城の出現2013

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      国際公開研究会「東アジア都城比較の試み」発表論文報告集

      巻: - ページ: 244-255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2012

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学〔増補版〕第3集特集東アジアの都城と葬制

      巻: 3集 ページ: 82-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 中国近世的羅城―以明代南京的京城外郭城為例2012

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      城市学論叢(中国・社会科学文献出版社)

      巻: 1輯 ページ: 289-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [雑誌論文] 中国近世的羅城2012

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      城市学論叢1輯(中国・社会科学文献出版社)

      ページ: 289-315

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [雑誌論文] 中国近世における羅城-明代南京の京城と外郭城の場合-2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [雑誌論文] 明清北京城の禁苑2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 370-373

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 北京城と葬地一明王朝の場合一2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 141-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 中国近世における羅城一明代南京の京城と外郭城の場合一2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 明嘉靖年間における北京天壇の成立と都城空間の変容2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 395-397

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 141-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 中国近世における羅城-明代南京の京城と外郭城の場合2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      東アジア都城の比較研究

      ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 翻訳楊国慶「南京台城の今昔2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 11号

      ページ: 29-33

    • NAID

      110007694747

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 南京台城の今昔2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学訳, 楊国慶
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集

      巻: 11号 ページ: 29-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 3集

      ページ: 82-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第4集-国際シンポジウム特集 都市と環境の歴史学 : 5年間の成果- 4

      ページ: 255-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 北京遷都研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学(増補版) 2

      ページ: 141-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320102
  • [雑誌論文] 明代中都皇城考2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      集刊東洋学 100

      ページ: 206-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      新宮学, 都市と環境の歴史学 4

      ページ: 255-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320102
  • [雑誌論文] 「北京遷都研究の現状と課題」妹尾達彦編2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 第2集〔増補版〕

      ページ: 141-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 近世中国における首都北京の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第1集-特集都市史と環境史の交わる場-〔増補版〕 1

      ページ: 484-485

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第3集-特集東アジアの都城と葬制-〔増補版〕 3

      ページ: 82-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 北京遷都研究の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学第2集-国際シンポジウム特集 東アジアの都市史と環境史 : 新しい世界ヘー〔増補版〕 2

      ページ: 141-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 第4集

      ページ: 255-293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 近世中国における皇城の成立2008

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      王維坤・宇野隆夫編『古代東アジア交流の総合的研究』国際日本文化研究センター共同研究報告書 42

      ページ: 139-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 明代南京の京城と外郭城について, 明代中国の歴史的位相2007

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      汲古書院

      ページ: 23-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320102
  • [雑誌論文] 遷都と王権-明王朝の場合, 中国の王権と都市-比較史の観点から-2007

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 雑誌名

      大阪市立大学大学院文学研究科・都市文化研究センター

      ページ: 83-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320102
  • [雑誌論文] 北京城と葬地-明王朝の場合2006

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学(増補版) 第3集

      ページ: 82-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202015
  • [雑誌論文] 北京城と葬地2006

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 第3集

      ページ: 101-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 近世中国における首都北京の成立2006

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 第1集

      ページ: 401-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] 北京遷都研究の現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      都市と環境の歴史学 第2集

      ページ: 123-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [雑誌論文] The Relation between the Beijing Capital and Cemeteries in the Ming Dynasty2006

    • 著者名/発表者名
      ARAMIYA Manbu
    • 雑誌名

      History of City and Enviroment III

      ページ: 82-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202015
  • [雑誌論文] A Study of Publishing Culture in East Asia (E) Study of publishing policies2005

    • 著者名/発表者名
      ARAMIYA MANABU
    • 雑誌名

      A Study of Publishing Culture in East Asia

      ページ: 126-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021212
  • [雑誌論文] 北京遷都研究の現状と課題2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      東アジアの都市史と環境史-新しい世界へ-

      ページ: 125-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202015
  • [雑誌論文] 陳建の『皇明資治通紀』の禁書とその続編出版(一)2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 6号

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021212
  • [雑誌論文] 近世中国における首都北京の成立2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      シリーズ 都市・建築・歴史 2

      ページ: 375-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202015
  • [雑誌論文] An Unofficial History of Ming Dynasty (Huang-ming zi-zhi tong-ji) written by Chen-jian and its Sequels2005

    • 著者名/発表者名
      ARAMIYA MANABU
    • 雑誌名

      Journal of History, Geography and Cultural Anthropology (Yamagata University No.7

      ページ: 65-77

    • NAID

      110006325845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021212
  • [雑誌論文] An Unofficial History of Ming Dynasty (Huang-ming zi-zhi tong-ji) written by Chen-jian and its Sequels2005

    • 著者名/発表者名
      Aramiya Manabu
    • 雑誌名

      Yamagata University Journal of History, Geography and Cultural Anthropology vol.7

      ページ: 66-77

    • NAID

      110006325845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] 陳建の『皇明資治通紀』の禁書とその続編出版(一)2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 6号

      ページ: 66-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12054101
  • [雑誌論文] 陳建の『皇明資治通紀』の禁書とその続編出版(一)2005

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 雑誌名

      山形大学歴史・地理・人類学論集 6号

      ページ: 65-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021102
  • [雑誌論文] A Study of Publishing Culture in East Asia(E) Study of publishing policies2005

    • 著者名/発表者名
      ARAMIYA MANABU
    • ページ
      126-126
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13021102
  • [学会発表] 重新考察万暦二十三年頒賜給上杉景勝的明朝冠服2023

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      2023明文化論壇 明文化国際学術研討会、中国・北京
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [学会発表] 上杉神社所蔵景勝受贈の犀角帯の稀少価値について  2022年1月2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      科研第Ⅱ期 明服・箚付科研第2回研究会 7月25日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [学会発表] 上杉神社所蔵景勝受贈の犀角帯の稀少価値について2022

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      明服・箚付科研科第Ⅱ期第2回研究会 1月22日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [学会発表] 北京外城的出現―明嘉靖“重城”建設始末―2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      帝都的格局与効能―中国古代都城考古与文研究献”国際研究研討会 2021年5月22日
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [学会発表] 北京外城的出現―明嘉靖“重城”建設始末2021

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      “帝都的格局与効能―中国古代都城考古与文研究献”国際学術検討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00886
  • [学会発表] 明中都皇城考2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      第二十届明史国際学術研討会曁朱元璋与明中都国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [学会発表] 明朝の日本国王冊封と上杉景勝に贈られた冠服・兵部箚2019

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      東北史学会大会公開講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [学会発表] 壬辰戦争期、上杉景勝に贈られた明服補子再考2018

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      東北史学会大会 東洋史部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00986
  • [学会発表] 北京外城の出現2013

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      国際公開研究会「東アジア都城比較の試み」
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [学会発表] 洪武の都、南京城の景勝2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      明清史夏合宿伝統都市の形成
    • 発表場所
      聖護院宿坊御殿荘(京都市)
    • 年月日
      2011-08-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [学会発表] 「洪武の都、南京城の景勝」明清史夏合宿20112011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      第II部「伝統都市の形成」
    • 発表場所
      京都市聖護院の宿坊御殿荘
    • 年月日
      2011-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 洪武の都、南京城の景勝2011

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      明清史夏合宿2011第II部「伝統都市の形成」
    • 発表場所
      京都市聖護院
    • 年月日
      2011-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 洪武の都、南京城の景勝2011

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      明清史夏合宿 伝統都市の形成
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [学会発表] 中国近世的羅城一以明代南京敵京城和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国首届世界城市史論壇
    • 発表場所
      中国 杭州師範大学
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 中国近世的羅城-明代南京敵京城和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国首届世界城市史論壇
    • 発表場所
      中国杭州市
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 中国近世的羅城―以明代南京的京和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      中国首届世界性城市論壇
    • 発表場所
      中国社会科学院世界歴史研究所・杭州師範大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401031
  • [学会発表] 中国近世的羅城―以明代南京的京和外郭城為例2010

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国首届世界性城市論壇(中国社会科学院世界歴史研究所・杭州師範大学)
    • 発表場所
      杭州(中国)
    • 年月日
      2010-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242019
  • [学会発表] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      日本学術振興会科学研究費基盤研究(S)国際シンポジウム
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [学会発表] 「関于近世中国皇城的成立」南京大学歴史学系2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      中国伝統文化研究院講座
    • 発表場所
      中国南京市
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 近世中国における皇城の成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      基盤研究(S)国際会議
    • 発表場所
      中央大学駿河台記念館
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [学会発表] 関于近世中国皇城的成立2009

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      南京大学歴史学系・中国伝統文化研究生院講座
    • 発表場所
      中国南京市
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320130
  • [学会発表] 明清北京城市研究2007

    • 著者名/発表者名
      新宮学
    • 学会等名
      隋唐長安歴史地理問題学術討論会
    • 発表場所
      西安・陝西師範大学
    • 年月日
      2007-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • [学会発表] 明初洪武年間の都城建設について-南京と中都2007

    • 著者名/発表者名
      新宮 学
    • 学会等名
      2007年度東洋吏研究会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16102002
  • 1.  橋本 義則 (60164802)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  妹尾 達彦 (20163074)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  田中 俊明 (50183067)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  馬 彪 (20346539)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  林部 均 (70250371)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  桑野 栄治 (80243864)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  山中 章 (40303713)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  磯部 彰 (90143841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金 文京 (60127074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  黄 暁芬 (20330722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 健哉 (60419984)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小嶋 芳孝 (10410367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤本 幸夫 (70093458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 琴 (20620941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  新免 康 (10235781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  久保田 和男 (60311023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 篤志 (60372330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  三浦 秀一 (80190586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大塚 秀高 (30126007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡村 敬二 (90310664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  熊本 崇 (00153354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  谷井 俊仁 (00242470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 公平 (70036979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山田 勝芳 (20002553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  前川 要 (70229285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  磯部 祐子 (00161696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鈴木 信昭 (50206512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高山 節也 (80136580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中嶋 隆藏 (10004061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  勝村 哲也 (50066411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  尾崎 康 (80051340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  関場 武 (20051691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  栗林 均 (30153381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大野 晃嗣 (50396412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山川 曉 (70250016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  水盛 涼一 (20645816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  李 孝聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辛 徳勇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  栄 新江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  韓 茂莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  侯 甬堅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  朱 士光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  張 萍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  張 建林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  桑 広書
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  呉 宏岐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  朴 漢済
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  陳 弱水
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  黄 寛重
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  朴 淳發
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  陳 良偉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  積山 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉水 眞彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  網 伸也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  井上 信正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中島 信親
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  張 学鋒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  劉 春迎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  A. オチル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  董 新林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  成 一農
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  真鍋 俊照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  MCDERMOTT J.p.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi