• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉江 淑子  Sugie Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

法岡 淑子  NORIOKA Yoshiko

隠す
研究者番号 30172828
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 滋賀大学, 教育学部, 名誉教授
2019年度: 滋賀大学, 教育学部, 名誉教授
2017年度 – 2018年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2015年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
1996年度 – 1998年度: 滋賀大学, 教育学部, 助教授 … もっと見る
1992年度 – 1994年度: 滋賀大学, 教育学部, 助教授
1991年度: 滋賀大学, 教育学部・音楽科, 助教授
1990年度: 滋賀大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学 / 経済統計学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
音楽教育 / 音楽科教育 / 実演芸術 / 多文化教育 / 外国人児童生徒 / 音楽的アイデンティティ / 国際理解教育 / ニューカマー / 学校音楽文化 / 学校音楽教育 … もっと見る / 質問紙調査 / ポピュラー音楽 / 文化資本 / 稽古事 / 視聴覚メディア / 聴衆 / 芸術鑑賞 / 現代青年 / ミクロ統計調査 / 芸術需要統計 / 難民への教育 / 教科教材開発 / 日本語指導が必要な児童生徒 / 移民受入れ国 / 教材開発 / 社会科教育 / CRE理論 / 外国にルーツをもつ児童生徒 / 教科教育学 / 算数教育 / 異文化間教育 / 移民受け入れ国 / 教科教育 / 文化的多様性 / school music culture / music learning method / ability of reading music / listening / copying / popular music band / popular music learning / 音楽学習方法 / 読譜能力 / 聴取 / 耳コピー / ポピュラー音楽バンド / ポピュラー音楽学習 / Music listening / Music education / Cultural capital / Questionnaire survey / Popular music / Culture of young people / Private music lessons / Musical taste / 家庭の音楽環境 / 音楽聴取 / 若者文化 / 音楽的趣味・嗜好 / sociology of music / private lessons / audience of performing arts / extracurricular activities / school music education / chorus group / music participation / 余暇活動 / 音楽社会学 / 稽古ごと / 実演芸術鑑賞 / 課外活動 / 合唱団 / アマチュア音楽活動 / 若者音楽文化 / 文化間移動 / ドイツのトルコ系移民 / 文化的アイデンティティ / 国際移動 / 子どもの歌 / 音楽的アンデンティティ / ケース・スタディ / 人形浄瑠璃 / 諸民族の音楽 / 音楽科教材 / 耳コピ / 日本伝統音楽 / 音楽学習プロセス / 鑑賞活動 / 芸術経済学 / 学生調査 / 視聴学メディア … もっと見る
研究代表者以外
外国人児童の日本語習得支援 / アメリカ多文化音楽教育 / 多文化音楽教育 / 外国人児童 / 外国人の子どもの統合・適応 / 音楽とアイデンティティ / 難民と音楽 / 移民と多文化社会 / ドイツ異文化間音楽教育 / 日本語習得支援 / 外国人幼児・児童 / 多文化・異文化間音楽教育 / out-of-tune singing / singing development / inaccutate singing / vocal pitch match / on-chi / poor pitch singers / tone deafness / mono tone(一本調子) / 音高弁別と歌唱 / poor pitch singer(貧音高歌唱児) / 調子外れ(out of tune) / 音痴(tone deefness) / 変声期 / 声域 / Tone deat / Vocol pitch matching / 歌唱障害児 / 調子外れ / vocal pitch metching / poor pitch singer / カラオケ / Poor pitch singer / Tone deof / 歌唱障害 / 調子はずれ / 音痴 / 経済統計学 / 文化経済学 / ミクロデータ / AI需要システム / SINGLE法 / APCモデル / 国勢調査 / ロジットモデル / 全国消費実態調査 / 学生調査 / 家計調査 / 社会生活基本調査 / コーホート分析 / 文化需要 / 学力テスト / 学習指導要領 / 音楽学力テスト / 学力低下 / 音楽適性 / 音楽学力 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  外国人児童のための日本語習得支援を加味した多言語音楽教材の開発:独米比較を通して

    • 研究代表者
      宮本 賢二朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
  •  文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発:移民受入れ先進国との比較を通して研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  国際移動する子ども・若者の音楽的アイデンティティ形成と学校音楽教育の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  周期統計調査のミクロデータによるコーホート分析-文化需要の実証的研究-

    • 研究代表者
      勝浦 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済統計学
    • 研究機関
      名城大学
  •  ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  音楽科における教育内容の縮減と学力低下の様相-諸外国との比較を踏まえた調査研究-

    • 研究代表者
      小川 容子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  音楽の分野による習得方法の多様性を活かした学校音楽教育の学習指導方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  ポピュラー音楽学習者の聴取による音楽学習プロセスの解明と学校音楽教育への応用研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  10代半ばの年齢層の音楽空間と音楽的趣味・嗜好の形成研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  実演芸術の需要の実態と構造に関する統計情報の収集と時系列分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  実演芸術の需要の実態と構造に関する統計情報の収集と時系列分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  実演芸術の需要の実態と構造に関する統計情報の収集と時系列分析研究代表者

    • 研究代表者
      杉江 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  成人のアマチュア音楽活動と学校音楽科教育との関連に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      法岡 淑子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  歌唱障害児(音痴)の実態・原因およびその矯正の方法に関する研究

    • 研究代表者
      村尾 忠廣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して(科学研究費基盤研究17H02699研究報告)2022

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子、児玉奈々、南浦涼介、小山晶子、宮本賢二朗、川口広美、神直人
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      (杉江淑子 滋賀大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [図書] 初等音楽科教育2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 武男監修、笹野 恵理子編著 杉江 淑子(分担執筆)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081608
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [図書] ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      42
    • 出版者
      平成21~23年度科学研究費研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [図書] 平成21~23年度科学研究費研究成果報告書、ニューカマー児童生徒の音楽的アイデンティティ形成の実態を踏まえた音楽教材の開発2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      42
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [図書] 音楽科の教材と学習指導方法に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      科学研究費補助金調査報告書<中間報告>
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [図書] 音楽科の教材と学習指導方法に関する調査2008

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      科学研究費補助金調査報告書(中間報告)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [図書] 教師調査班 教科「音楽」の授業内容と学力に関する調査 <調査報告書>2007

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      滋賀大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [図書] 教師調査班教科「音楽」の授業内容と学力に関する調査2007

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 総ページ数
      61
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [図書] ポピュラー音楽学習者の聴取による音楽学習プロセスの解明と学校音楽教育への応用2006

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 総ページ数
      37
    • 出版者
      科学研究費補助金研究成果報告書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530583
  • [雑誌論文] アメリカの多文化音楽教育におけるCRE理論の導入と課題2022

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      巻: - ページ: 97-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [雑誌論文] 文化的多様性を前提とし活かした音楽科教材と学習指導計画の提案2022

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      科学研究費基盤研究(B)17H02699研究報告「文化的多様性を前提とし活かした教科教材の開発―移民受入れ先進国との比較を通して―

      巻: - ページ: 171-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [雑誌論文] 文化的多様性を前提とした音楽科教材の開発に向けて―研究動向と論点の整理・指導プランの検討―2021

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育実践研究論集

      巻: 3 ページ: 119-127

    • NAID

      120007038010

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [雑誌論文] Development of Music Teaching Materials and Teaching Plans for Cultural Diversity in Japanese Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko SUGIE, Kenjiro MIYAMOTO
    • 雑誌名

      Exploring possibilities and Alternatives in a Changing Future :Proceedings of the 13th APSMER 2021 TOKYO

      巻: - ページ: 308-315

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [雑誌論文] 日系ニューカマー第一世代と音楽―家庭の音楽文化と歌・音楽の継承意識―2017

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 第34号 ページ: 61-75

    • NAID

      40021425169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [雑誌論文] 国際移動する子どもの音楽的アイデンティティの形成と変容―日系ニューカマーの家族のケース・スタディより―2015

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 32 ページ: 1-24

    • NAID

      40020690615

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [雑誌論文] 新しい音楽文化の創造―ボーカロイドの可能性―2014

    • 著者名/発表者名
      斎藤忠彦・黒田亜津・菊池俊公・剣持秀紀・杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第44巻第2号 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [雑誌論文] 新しい音楽文化の創造 ― ボーカロイドの可能性 ―2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤忠彦・黒田亜津・菊池俊公・剣持秀紀・杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第44巻第2号 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330073
  • [雑誌論文] 日本の学校に通う日系ニューカマーの子どもの文化間移動と音楽的アイデンティティの形成2013

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 第30号 ページ: 214-224

    • NAID

      40019922340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330073
  • [雑誌論文] 日本の学校に通う日系ニューカマーの子どもの文化間移動と音楽的アイデンティティの形成2013

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究

      巻: 40 ページ: 214-224

    • NAID

      40019922340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [雑誌論文] 音楽科教育と教科書-教師にとっての音楽科教科書-2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      巻: Vol.9-2 ページ: 30-37

    • NAID

      130007053423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [雑誌論文] 日本の学生文化にみる「異文化」音楽の受容-1930年代, 60年代, 90年代以降-2010

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      日本音楽表現学会編『音楽表現学のフィールド』

      ページ: 118-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [雑誌論文] 日本の学生文化にみる「異文化」音楽の受容-1930年代,60年代,90年代以降-2010

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽表現学のフィールド(日本音楽表現学会編)(東京堂出版)

      ページ: 118-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [雑誌論文] 子どもや若者の「聴く力」と読譜の役割2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル vol.7-1(通巻第13号)(8月刊行予定)

    • NAID

      130006693014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [雑誌論文] 子どもや若者の「聴く力」と読譜の役割2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル

      ページ: 6-16

    • NAID

      130006693014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [雑誌論文] 中学校における音楽科教材の多様化と学習指導方法-教師への質問紙調査から読みとる現状と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要I : 教育科学 第58号

      ページ: 97-110

    • NAID

      110007092193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [雑誌論文] 中学校における音楽科教材の多様化と学習指導方法-教師への質問紙調査から読みとる現状と課題-2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要 I : 教育科学 58

      ページ: 97-110

    • NAID

      110007092193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [雑誌論文] 子どもや若者の「聴く力」と読譜の役割2009

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      音楽教育実践ジャーナル 7巻1号

      ページ: 6-16

    • NAID

      130006693014

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [雑誌論文] 「1950-60年代の学力向上政策と音楽科教育」2008

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部教育実践総合センター 16巻

      ページ: 111-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [雑誌論文] 1950年〜60年代の学力向上政策と音楽科教育-元教師へのインタビュー調査より-2008

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部教育実践総合センター紀要『パイデイア』 16

      ページ: 111-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [雑誌論文] 学力論争と音楽教育(2)-音楽科における<ゆとりの教育>は子どもたちに何をもたらしたか-2006

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子 他2名
    • 雑誌名

      音楽教育学 36巻・2号

      ページ: 46-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [雑誌論文] 学力論争と音楽教育-音楽科における〈ゆとりの教育〉は子どもたちに何をもたらしたか-2006

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子・嶋田由美・小川容子
    • 雑誌名

      音楽教育学 36巻2号

      ページ: 46-58

    • NAID

      130005944080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330190
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽活動者のインフォーマルな音楽学習-アマチュア・バンドのケース・スタディ-2006

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究 23号

      ページ: 69-87

    • NAID

      40015422383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽活動者のインフォーマルな音楽学習-アマチュア・バンドのケース・スタディ2006

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      関西楽理研究 第23号

      ページ: 69-87

    • NAID

      40015422383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [雑誌論文] ポピュラー音楽活動における音楽学習プロセス2005

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 雑誌名

      日本音楽教育学会第36回大会プログラム

      ページ: 13-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530583
  • [雑誌論文] Music learning process of popular music learners : A case study on young amateur popular music band2005

    • 著者名/発表者名
      Sugie, N.Yoshiko
    • 雑誌名

      Proceedings of Paper presented at the 36^<th> Congress of Japan Music Education Society 13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530583
  • [雑誌論文] How Music Education in School and Outside School Acts on the Formation of Musical Tastes2004

    • 著者名/発表者名
      Sugie, N.Yoshiko
    • 雑誌名

      Music Education Entering the 21st Century (Ed.by Shand,P.M.,ISME)

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530583
  • [雑誌論文] How Music Education in School and Outside School Acts on the Formation of Musical Taste2004

    • 著者名/発表者名
      Sugie, N.Yoshiko
    • 雑誌名

      Music Education Entering the 21^<th> Century (Ed. by Shand, P.M., ISME)

      ページ: 143-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530583
  • [学会発表] 子どものための多文化音楽教材(歌集)の開発に向けて。課題の整理と検討2023

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      音楽表現学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02612
  • [学会発表] 文化的多様性を活かした音楽科指導プランの開発に向けて―文化間の要としての遊び歌の教材化を探る―2021

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子、宮本賢二朗
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第19回大会(誌上発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [学会発表] Development of Music Teaching Materials and Teaching Plans for Cultural Diversity in Japanese Schools2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko SUGIE, Kenjiro MIYAMOTO
    • 学会等名
      The 13th Asia-pacific Symposium for Music Education Research :
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [学会発表] 国際移動と音楽文化―日系ニューカマー第一世代の音楽経験にみる―2017

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 学会等名
      第15回日本音楽表現学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02699
  • [学会発表] The Transformation of Musical Identity in Children and Their Families Accompany International Migration: Case Study of Nikkei Newcomers2015

    • 著者名/発表者名
      SUGIE,Yoshiko
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2015-07-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] 日系ニューカマーの音楽空間:日系在住ブラジル人による「ブラジルの子どもの歌」の受容2015

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第13回大会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] The Formation of Musical Identity of Nikkei Newcomers’ children Enrolled in Japanese Schools2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Sugie
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330073
  • [学会発表] 日本の学校に通う日系ニューカマーの子どもと音楽 ―国境を越えた移動と音楽的アイデンティティの形成2012

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330073
  • [学会発表] 1930年代前後のレコード音楽の受容-教養書、レコード雑誌、レコード・コンサートにみる-2011

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第9回大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530928
  • [学会発表] On the Diversification of Musical Materials in School Music Education2008

    • 著者名/発表者名
      SUGIE, Yoshiko
    • 学会等名
      The 29th ISME(International Society for Music Education) World Conference
    • 発表場所
      ボローニャ
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] 学校音楽教育における音楽教材の多様化とその課題-中学校教師への質問紙調査から読み取る「音楽の学校教育化」-2008

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      昭和音楽大学
    • 年月日
      2008-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] On the Diversification of Musical Materials in School Music Education2008

    • 著者名/発表者名
      SUGIE, Yoshiko
    • 学会等名
      ISME世界大会
    • 発表場所
      ボローニャ
    • 年月日
      2008-07-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] 聴衆と異文化受容-若者の姿から-(パネル・ディスカッション「聴衆と異文化受容-21世紀の音楽の在り方を見つめて-2007

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] 聴衆と異文化受容-若者の姿から-(パネル・ディスカッション「聴衆と異文化受容-21世紀の音楽の在り方を見つめて-J)2007

    • 著者名/発表者名
      杉江 淑子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] Music learning process of popular music learners : A Case study on young amateur popular music band2006

    • 著者名/発表者名
      SUGIE, Yoshiko
    • 学会等名
      The 27th ISME(International Society for Music Education) World Conference
    • 発表場所
      クアラルンプール
    • 年月日
      2006-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530700
  • [学会発表] 日系ニューカマーの子どもの音楽的アイデンティティ形成―保護者世代・若者世代のケース・スタディより―

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第44回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] The transformation of musical identity in children and their families accompany international migration: Case study of Nikkei newcomers

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] The formation of musical identity of Nikkei newcomers’ children enrolled in Japanese schools

    • 著者名/発表者名
      SUGIE, Yoshiko N.
    • 学会等名
      the 9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] The formation of musical identity of Nikkei newcomers’ children enrolled in Japanese schools

    • 著者名/発表者名
      SUGIE, N.Yoshiko
    • 学会等名
      9th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • [学会発表] The Transformation of Musical Identity in Children and Their Families Accompany International Migration: Case Study of Nikkei Newcomers

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      10th Asia-Pacific Symposium on Music Education Research
    • 発表場所
      The Hong Kong Institute of Education
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330073
  • [学会発表] 日本の学校に通う日系ニューカマーの子どもと音楽―国境を越えた移動と音楽的アイデンティティの形成―

    • 著者名/発表者名
      杉江淑子
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531117
  • 1.  有馬 昌宏 (00151184)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古賀 広志 (20258312)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  村尾 忠廣 (40024046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮本 賢二朗 (80619544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小川 容子 (20283963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  嶋田 由美 (60249406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  林 睦 (40402698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  勝浦 正樹 (70224467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 泰輔 (40348165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金城 ふみ子 (50275799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新谷 正彦 (70069706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  周防 節雄 (90162841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  橋本 紀子 (60198687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 健太郎 (20415607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西郷 浩 (00205626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古隅 弘樹 (70336824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 芳郎 (30002976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池上 知子 (90191866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大西 友信 (10023988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山根 秀憲 (40191366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小山 晶子 (00645179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  児玉 奈々 (10389603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  南浦 涼介 (60598754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  岸本 実 (80249705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  神 直人 (90206368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  鶴澤 友球
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  児玉 奈
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi