• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高原 光  Takahara Hikaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30216775
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 特任教授
2016年度 – 2018年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2014年度 – 2016年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 教授
2008年度 – 2011年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2010年度: 京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 … もっと見る
2002年度 – 2008年度: 京都府立大学, 農学研究科, 教授
2007年度: 京都府立大学, 大学院・農学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都府立大学, 大学院・農学研究科, 教授
2003年度: 京都府立大学, 農学部, 教授
1996年度 – 2002年度: 京都府立大学, 農学部, 助教授
2001年度: 京都府立大学, 農学部, 教授
1991年度 – 1995年度: 京都府立大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 林学・森林工学 / 小区分40010:森林科学関連 / 森林科学
研究代表者以外
小区分17050:地球生命科学関連 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連 / 中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 地理学 … もっと見る / 地質学 / 文化財科学 / 生態 / 植物栄養学・土壌学 / 環境動態解析 / 地理学 / 環境影響評価・環境政策 / 林学・森林工学 隠す
キーワード
研究代表者
花粉分析 / 植生変遷 / 気候変動 / 火山灰 / 氷期 / pollen analysis / 最終氷期 / 完新世 / Climate change / AMS年代 … もっと見る / 酸素同位体ステージ / 間氷期 / カムチャツカ半島 / 極東 / タイガ / シベリア / climate change / 後氷期 / 炭素片分析 / 逃避地 / 最終氷期最盛期 / 森林動態 / クリ属/シイ属/オニガシ属 / 走査電子顕微鏡 / 照葉樹林 / LRA / 白駒池 / 景観復元法(LRA) / 白駒湿原 / 景観復元モデル / 定量的植生復元 / 八ヶ岳 / 景観復元法(LRA) / 北八ヶ岳 / 景観復元法(LRA) / リタートラップ法 / マツ科針葉樹 / 植生の定量的復元 / 花粉生産量 / D-O cycles / Marin Isotope Stage (MIS) / vegetation chnage / Interglacial cycles / Glacial / D-Oサイクル / 間氷期変動 / Last Glacial / Quaternary / Pollen Analysis / Far East Russia / Biogeography / グイマツ / 第四紀 / 極東ロシア / 生物地理 / radiocarbon age / tephrochronology / Marine Isotope Stage / vegetation history / interglacial age / glacial age / AMS / 最終間氷 / 放射性炭素年代 / Far East / step / taiga / post glacial / last glacial / vegetation / Siberia / ステップ / western Japan / vegetation change / postglacial period / last glacial period / refugia / Cryptomeria japonica / 近畿地方 / 中国地方 / 琵琶湖 / 隠岐島 / 西日本 / スギ / HOLLOW / GAP / CHARCOAL ANALYSIS / POLLEN ANALYSIS / DISTURBANCE / FOREST DYNAMICS / ASHIU / ODAIGAHARA / 亜高山帯針葉樹林 / ブナ林 / 原生林 / 撹乱 / 大台ケ原 / Hollow / ギャップ / 攪乱 / 芦生 / 大台ヶ原 / 遺跡 / 集団遺伝学 / 古植生図 / 大型植物遺体 / 古生態学 / 樹木の集団遺伝学的データ / 脊椎動物化石 / 旧石器時代 / 樹木の集団遺伝学 / 大型植物遺体分析 / 古植生 / クリ / ナラ類 / 焼畑 / 微粒炭分析 / 植生景観 / 野火 … もっと見る
研究代表者以外
花粉分析 / 気候変動 / 照葉樹林 / 古気候 / BIOME4 / GCM / 環境変動 / 古代DNA / 間氷期 / 最終間氷期 / 日本列島西部 / 植物珪酸体分析 / マイクロウェア / 哺乳類 / 古生態 / 糞石 / 大型哺乳類 / 最終氷期 / 更新世 / 古生態学 / 植生史 / 燃料材の樹種同定 / 森林資源利用 / 須恵器窯 / カナダ / 北欧 / シベリア / 周極域 / 地球温暖化 / 地上部現存量 / 亜寒帯林 / 林分現存量 / 景観復元法 / 林分構造復元 / 周極域亜寒帯林 / 人為的環境変動 / 東アジアの湖沼 / 堰き止め湖 / 地表部の応答 / 気候システム移行期 / 突発的環境変動 / PDO / 太平洋 / 古海洋 / 火山噴火 / 第四紀学 / 地質学 / 鱗 / アルケノン / 火山強制 / 水温復元 / イワシ / 水温 / 完新世 / レジームシフト / 太平洋十年規模変動 / 魚種交代 / 古水温 / 別府湾 / evidence of war / heating history of remains / archaeomagnetic dating / sand dyke at the earthquake / paleo-earthquake / remanent magnetization / 年代推定 / 自然災害 / 地球化学 / 地球電磁気 / 考古学 / 戦禍の痕跡 / 遺物の熱履歴 / 地磁気年代推定 / 噴砂 / 古地震 / 残留磁化 / Bioclimate Modeling / 暖温帯林 / 冷温帯林 / 氷河期 / 植生 / 大気環境モデル / RICE CULTIVATION / HUMAN ACTIVITIES / PALYNOLOGY / CLAY MINERALOGY / CHEMICAL CHARACTERISTICS / BOTTOM SEDIMENTS / NAIKO / LAKE BIWA / 炭素年代 / 花粉組成 / 植物ケイ酸体 / 鉱物組成 / 粒度組成 / 元素組成 / 二次林化 / 重金属 / イネ栽培 / 人間活動 / 粘土鉱物 / 化学性 / 底質コア / 内湖 / 琵琶湖 / 突発的洪水 / 地球変動予測 / ミランコヴィッチサイクル / 長期環境変動 / 湖底堆積物 / 日射量変動 / 超間氷期 / バイカル湖 / フブスグル湖 / 地球環境変動 / 気候 / マツ林の再生 / シイ林拡大 / モニタリング / シイ林の拡大 / マツ林の回復 / 京都市 / 森林景観の回復 / スウェーデン / 国際研究者交流 / ヨーロッパアカマツ / 低湿地 / 減暖化 / 広域火山灰 / 植生変遷 / 日本列島植生史 / サルスベリ属 / 最終氷期最盛期 / 縄文海進期 / 植生・気候の変遷 / 堆積物 / 第四紀 / ボ-リング / 気候・植生の変遷 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (132件)
  • 共同研究者

    (76人)
  •  須恵器窯の長期操業を支えた資源利用の実態解明:森林科学・地質学・考古学の視点から

    • 研究代表者
      佐々木 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  走査電子顕微鏡を用いた種レベルの花粉分析に基づく過去1万年間の照葉樹林の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  日本列島の哺乳類相成立における生態要因と人為要因の解明:古生態学からのアプローチ

    • 研究代表者
      久保 麦野
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  現植生分布の基となる最終氷期最盛期における植生の定量的復元研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  周極域亜寒帯林の構造変化と気候変動:林分復元法と花粉分析的景観復元法による解析

    • 研究代表者
      大澤 晃
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  別府湾柱状堆積物の解析にもとづく過去8000年間の太平洋十年規模変動の復元

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北東アジアにおける最終氷期最盛期における主要樹木分類群の分布と古植生研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  気候システム移行期における突発的環境変動

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ユ-ラシア東部の湖沼堆積物情報に基づく間氷期の推移に関する考察

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      金沢大学
  •  西日本における植生と景観形成に及ぼした野火の影響研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  陸域堆積物情報に基づく新生代後期氷河時代の成立と氷期・間氷期・超間氷期変動

    • 研究代表者
      柏谷 健二
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  世界文化遺産(京都)の背後にある森林景観の回復

    • 研究代表者
      安藤 信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺跡における地震・火山・戦災の影響を探る手法の開発研究

    • 研究代表者
      酒井 英男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      富山大学
  •  極東ロシアにおける最終氷期以降の植生変遷研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  過去40万年間の氷期・間氷期変動に対する森林植生の応答研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  花粉化石のDNA分析による森林植生変遷史の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      陶山 佳久
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  シベリアにおける最終氷期以降の気候と植生研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  日本における最終氷期最盛期以降の気候と植生のモデル化と検証

    • 研究代表者
      山口 聡, 二宮 生夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  氷期・間氷期の気候変動が植生に与えた影響研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  琵琶湖内湖の底質に人間活動の記録を読む

    • 研究代表者
      久島 一剛 (久馬 一剛)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  最終氷期以降の西日本におけるスギの変遷に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  原生林に対する攪乱の歴史とその影響に関する花粉分析学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高原 光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  日本列島西部における気候・植生の変遷に関する花粉分析学的研究

    • 研究代表者
      三好 教夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  日本列島西部における気候・植生の変遷に関する花粉分析学的研究

    • 研究代表者
      三好 教夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  日本列島西部における気候・植生の変遷に関する花粉分析学的研究

    • 研究代表者
      三好 教夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山理科大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Palaeovegetation during Marine Isotope Stage 3 in East Asia in The Emergence and Diversity of Modern Human Behavior in Palaeolithic Asia (edited by Yousuke Kaifu, Masami Izuho, Ted Goebel, Hiroyuki Sato, and Akira Ono)2015

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara and Ryoma Hayashi
    • 出版者
      Texas A&M Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [図書] 花粉化石と微粒炭からみた近畿地方のさまざまな里山の歴史.(大住克博・湯本貴和編)(シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第3巻 里と森の環境史)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・高原光
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第6巻 環境史をとらえる技法(高原光・村上哲明編)(日本列島とその周辺域における最終間氷期以降の植生史.)2011

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第3巻 里と森の環境史(大住克博・湯本貴和編)(花粉化石と微粒炭からみた近畿地方のさまざまな里山の歴史.)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・高原光
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] 花粉化石と微粒炭からみた近畿地方のさまざまな里山の歴史(大住克博・湯本貴和編)(シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第3巻 里と森の環境史)2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・高原光
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] 日本列島とその周辺域における採取間氷期以降の植生史(高原光・村上哲明編)(シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史 第6巻 環境史をとらえる技法)2011

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] 古都の森を守り活かす2008

    • 著者名/発表者名
      田中和博・高原光・小椋純一・ほか
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [図書] 古都の森を守り活かす2008

    • 著者名/発表者名
      田中和博, 高原光, 小椋純一, ほか
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [図書] 照葉樹林からマツ林へ-平安時代まで-「古都の森を守り活かす」(田中和博編著)2008

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [図書] 深泥池の自然と暮らし-生態系管理をめざして-2008

    • 著者名/発表者名
      川那部浩哉・竹門康弘・田端英雄・藤田昇・遠藤彰・小椋純一・高原光・ほか
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      サンライズ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [図書] 森林フィールドサイエンス2006

    • 著者名/発表者名
      小川滋・笹賀一郎・丹下健・中島皇・井上晋・高原光・安藤信・ほか
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      全国大学演習林協議会、朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] 山形県立谷川河床埋没林から復元する最終氷期最盛期の植生2024

    • 著者名/発表者名
      大江新一・林 竜馬・出穂雅実・百原 新・大脇航平・佐々木尚子・高原 光・植田弥生・山川千代美・山野井 徹
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 32 ページ: 43-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25981
  • [雑誌論文] 縄文時代の機構と森林の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 971(3) ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [雑誌論文] Estimation of absolute pollen productivity based on the flower counting approach: A review2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Ryoma、Sasaki Naoko、Takahara Hikaru、Sugita Shinya、Saito Hideki
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 641 ページ: 122-137

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2022.04.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01106, KAKENHI-PROJECT-18H01330, KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [雑誌論文] Review: Vegetation history of <i>Cryptomeria japonica</i> in Japan since the last interglacial period2022

    • 著者名/発表者名
      Takahara Hikaru、Ikeda Shigeto、Sasaki Naoko、Hayashi Ryoma
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 38 号: 1 ページ: 49-63

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12357

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01330, KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [雑誌論文] イネ科草本植物6種の花粉生産量ー定量的植生復元の基礎資料として2018

    • 著者名/発表者名
      和田 周・佐々木尚子・高原 光・杉田真哉
    • 雑誌名

      日本花粉学会会誌

      巻: 63 ページ: 37-51

    • NAID

      40021611352

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] Vegetation and endemic tree response to orbital-scale climate changes in the Japanese archipelago during the last glacial-nterglacial cycle based on pollen records from Lake Biwa, western Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Yoshio Inouchi, Keiji Takemura, Yaeko Igarashi
    • 雑誌名

      Review of Palaeobotany and Palynology

      巻: 241 ページ: 85-97

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [雑誌論文] The ACER pollen and charcoal database: a global resource to document vegetation and fire response to abrupt climate changes during the last glacial period2017

    • 著者名/発表者名
      Sanches Goni M. F., et al. (Hayashi, R.(26番目), Takahara, H.(60番目)
    • 雑誌名

      Earth System Science Data

      巻: 9 号: 2 ページ: 679-695

    • DOI

      10.5194/essd-9-679-2017

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087, KAKENHI-PROJECT-16H01765
  • [雑誌論文] Grassland and fire history since the late-glacial in northern part of Aso Caldera, central Kyusyu, Japan, inferred from phytolith and charcoal records2011

    • 著者名/発表者名
      Kawano, T., Sasaki, N., Hayashi, T., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Late-Holocene human impact on the vegetation around Mizorogaike Pond in northern Kyoto Basin, Japan : a comparison of pollen and charcoal records with archaeological and historical data2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Late-Holocene human impact on the vegetation around Mizorogaike Pond in northern Kyoto Basin, Japan : a comparison of pollen and charcoal records with archaeological and historical data2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] A 7500-year history of intentional fires and changing vegetation on the Soni Plateau, Central Japan, reconstructed from macroscopic charcoal and pollen records within mire sediment2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue, J., Nishimura, R., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Vegetation history during the last 17,000 years around Sonenuma Swamp in the eastern shore area of Lake Biwa, western Japan : with special reference to changes in species composition of Quercus subgenus Lepidobalanus trees based on SEM pollen morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Inoue, J., Makino, M., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] egetation history during the last 17,000 years around Sonenuma Swamp in the eastern shore area of Lake Biwa, western Japan : with special reference to changes in species composition of Quercus subgenus Lepidobalanus trees based on SEM pollen morphology2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Inoue, J., Makino, M., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Grassland and fire history since the late-glacial in northern part of Aso Caldera, central Kyusyu, Japan, inferred from phytolith and charcoal records.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawano,T., Sasaki, N., Hayashi, T., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] 植生の変化を復元するための時間・空間スケール2010

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 49 ページ: 181-188

    • NAID

      10026529452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] 植生の変化を復元するための時間・空間スケール2010

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      第四紀研究 (印刷中)

    • NAID

      10026529452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Millennial-scale variability in vegetation records from the East Asian Islands : Taiwan, Japan and Sakhalin.2010

    • 著者名/発表者名
      Takahara,H., Igarashi,Y., Hayashi,R., Kumon,F., Liew,P.M., Yamamoto,M., Kawai,S., Oba,T., Irino,T.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Millennial-scale variability in vegetation records from the East Asian Islands : Taiwan, Japan and Sakhalin2010

    • 著者名/発表者名
      Takahara, H., Igarashi, Y., Hayashi, R., Kumon, F., Liew, P.M., Yamamoto, M., Kawai, S., Oba, T., Irino, T.
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Orbital-scale variability of vegetation during MIS 6, 5, 4, and 3 based on a pollen record from the Takashima-oki core in Lake Biwa, western Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,R., Takahara,H., Yoshikawa,S., Inouchi,Y.
    • 雑誌名

      Tapanese Journal of Palynology (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Fire and human impact on the vegetation of the western Tamba Highlands, Kyoto, Japan during the late Holocene.2010

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Vegetation history during the last 17,000 years around Sonenuma Swamp in the eastern shore area of Lake Biwa, western Japan : with special reference to changes in species composition of Quercus subgenus Lepidobalanus trees based on SEM pollen morphology.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Inoue, J., Makino, M., Takahara, H.
    • 雑誌名

      Quaternary International in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Orbital-scale variability of vegetation during MIS 6, 5, 4, and 3 based on a pollen record from the Takashima-oki core in Lake Biwa, western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Takahara, H., Yoshikawa, S., Inouchi, Y.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Palynology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Vegetation response to East Asian monsoon fluctuations from the penultimate to last glacial period based on a terrestrial pollen record from the inland Kamiyoshi Basin, western Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Takahara, H., Tanida, K., Danhara, T.
    • 雑誌名

      Palaeogepgraphy, Palaeoclimatology, Palaeoecology 284

      ページ: 246-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region.2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Shichi, Hikaru Takahara, Sergey K.Krivonogov, Elena V.Bezrukova, Kenji Kashiwaya, Akihide Takehara, Toshio Nakamura
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 98-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 走査電子顕微鏡によるコナラ属の花粉形態2009

    • 著者名/発表者名
      牧野真人・林竜馬・高原光
    • 雑誌名

      京都府立大学学術報告 生命環境学

      巻: 61 ページ: 53-81

    • NAID

      110008138595

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] 日本列島の最終氷期以降の植生変遷と火事2009

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 雑誌名

      森林科学 55

      ページ: 10-13

    • NAID

      110007131950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel2009

    • 著者名/発表者名
      Shichi, K., H. Takahara, K. Kashiwaya, et al
    • 雑誌名

      Central Baikal, Quaternary International

      巻: 205 ページ: 98-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21253002
  • [雑誌論文] Vegetation response to East Asian monsoon fluctuations from the penultimate to last glacial period based on a terrestrial pollen record from the inland Kamiyoshi Basin, western Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi,R., Takahara,H., Tanida,K., Danhara,T.
    • 雑誌名

      Palaeogepgraphy, Palaeoclimatology, Palaeoecology 284

      ページ: 246-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal2009

    • 著者名/発表者名
      Shichi, K., H.Takahara, K.Kashiwaya, et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 98-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21253002
  • [雑誌論文] 日本列島の最終氷期以降の植生変遷と火事2009

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      森林科学 55

      ページ: 10-13

    • NAID

      110007131950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Shichi, Hikaru Takahara, Sergey K.Krivonogov, Elena V.Bezrukova, Kenji Kashiwaya, Akihide Takehara, Toshio Nakamura
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 98-110

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region2009

    • 著者名/発表者名
      K. Shichi, H. Takahara, K. Kashiwaya., et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200055
  • [雑誌論文] Vegetation history of Lower Amur Rover basin, Russian Far East during the Last Glacial. International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Sea Area(NCJSA)in Late Pleistocene2008

    • 著者名/発表者名
      Katanura, T., Takahara, H., Bazarova, V., Klimin, M., Ikeda, S., Takehara, A.
    • 雑誌名

      International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Area(NCJSA)in Late Pleistocene(Project of Research Institute for Humanity and Nature)(22-23 Nov.2008, Hongo Campus, The University of Tokyo)

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Vegetation history of Lower Amur Rover basin, Russian Far Eastduring the Last Glacial. International Symposium on Human Ecosystem Changes in the Northern Circum Japan Sea Area(NCJSA)in Late Pleistocene.2008

    • 著者名/発表者名
      Katanura,T., Takahara,H., Bazarova,V., Klimin,M., Ikeda,S., Takehara,A.
    • 雑誌名

      Project of Research Institute for Humanity and Nature,(22-23 Nov. 2008, Hongo Campus, The University of Tokyo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Changes in fire regimes since the Last Glacial Maximum : an assessment based on a global synthesis and analysis of charcoal data2008

    • 著者名/発表者名
      Power, M. J., Marlon, J., Ortiz, N., ほか, Takahara, H. (全84名, 73番目)
    • 雑誌名

      Climate Dynamics 30

      ページ: 887-907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [雑誌論文] Climate and vegetation changes around Lake Baikal during the last 350,000 years.2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Shichi, Kimiyasu Kawamuro, Hikaru Takaharaほか3名
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 第四紀の氷期・間氷期変動に対する植生変遷2007

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      哺乳類科学 47(1)

      ページ: 101-106

    • NAID

      10019587416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] 京都市東山における過去70年間のシイ林の拡大過程2007

    • 著者名/発表者名
      奥田賢・美濃羽靖・高原光・小椋純一
    • 雑誌名

      森林立地 49

      ページ: 19-26

    • NAID

      110006976763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] 第四紀の氷期・間氷期変動に対する植生変遷2007

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      哺乳類科学 47

      ページ: 101-106

    • NAID

      10019587416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Vegetation changes in the Glacial/Interglacila Cycles of the Quaternary2007

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 雑誌名

      Honyurui Kagaku(Mammalian Science) 47

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 最終氷期以降のナラ林の変遷一気候変動と人間活動の影響2007

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      関西自然保護機構会誌 29(2)

      ページ: 143-148

    • NAID

      110007605531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] Vegetation changes in the Glacial/Interglacila Cycles of the Quaternary2007

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 雑誌名

      Honyurui Kagaku(Mammalian Science) 47

      ページ: 101-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Climate and vegetation changes around Lake Baikal during the last 350,000 years2007

    • 著者名/発表者名
      Shichi, K., Kawamuro, K., Takahara, H., Hase, Y., Maki, T., and Miyoshi, N.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 248

      ページ: 357-375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200055
  • [雑誌論文] 京都市東山における過去70年間のシイ林の拡大過程2007

    • 著者名/発表者名
      奥田 賢, 美濃羽 靖, 高原 光, 小椋 純一
    • 雑誌名

      森林立地 (49)1

      ページ: 19-26

    • NAID

      110006976763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] 第四紀の氷期・間氷期変動に対する植生変遷2007

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 雑誌名

      哺乳類科学 (印刷中)

    • NAID

      10019587416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 第四紀の氷期・間氷期変動に対する植生変遷2007

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      哺乳類科学 47

      ページ: 101-106

    • NAID

      10019587416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 花粉分析による植生復元と気候復元2006

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      低温科学 65

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] 花粉分析による植生復元と気候復元2006

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      低温科学 65

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] 花粉分析による植生復元と気候復元2006

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 雑誌名

      低温科学 65

      ページ: 97-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [雑誌論文] Pollen-based reconstruction of past vegetation and climate2006

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 雑誌名

      Teion Kagaku(LOW TEMPERATURE SCIENCE) 65

      ページ: 97-102

    • NAID

      110006218065

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] Pollen-based reconstruction of past vegetation and climate2006

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 雑誌名

      Teion Kagaku(LOW TEMPERATURE SCIENCE) 65

      ページ: 97-102

    • NAID

      110006218065

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] LANDSCAPES AND CLIMATE OF THE BAIKAL REGION IN THE LATE GLACIAL AND HOLOCENE (from results of complex studies of peat bogs)2005

    • 著者名/発表者名
      E.V.Bezrukova, H.Takaharaほか
    • 雑誌名

      Russian Geology and Geophysics 46・1

      ページ: 21-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] History of vegetation and habitat change in the Austral-Asia region.2004

    • 著者名/発表者名
      Geoffrey Hope, Peter A.Kershaw, Hikaru Takaharaほか
    • 雑誌名

      Quaternary International 118-119

      ページ: 103-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16380109
  • [雑誌論文] RADIOCARBON CHRONOLOGY OF THE LATE PLEISTOCENE-HOLOCENE PALEOGEOGRAPHIC EVENTS IN LAKE BAIKAL REGION (SIBERIA).2004

    • 著者名/発表者名
      Sergey K.Krivonogov, Hikaru Takaharaほか
    • 雑誌名

      RADIOCARBON 46・2

      ページ: 745-754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] RADIOCARBON CHRONOLOGY OF THE LATE PLEISTOCENE-HOLOCENE PALEOGEOGRAPHIC EVENTS IN LAKE BAIKAL REGION(SIBERIA)2004

    • 著者名/発表者名
      Sergey K.Krivonogov, Hikaru Takahara, Yaroslav V.Kuzmin, Lyobov A.Orlova, A.J.Timothy Jull, Toshio Nakamura, Norio Miyoshi, Kimiyasu Kawamuro, Elena V Bezrukova
    • 雑誌名

      RADIOCARBON 46, Nr2

      ページ: 745-754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16255009
  • [雑誌論文] Vegetation and its history since the last glacial in the Baikal region2003

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara et al.
    • 雑誌名

      Chikyu Monthly 42(in Japanese)

      ページ: 160-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13375006
  • [雑誌論文] バイカル湖集水域の植生と最終氷期以降における植生変遷2001

    • 著者名/発表者名
      高原 光ほか
    • 雑誌名

      月刊地球 42

      ページ: 160-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13375006
  • [雑誌論文] Late Pleistocene and Holocene vegetation and climate records from Lake Kotokel, central Baikal region

    • 著者名/発表者名
      K. Shichi, H. Takahara, S. K. Krivonogov, E. V. Bezrukova, K. Kashiwaya, A. Takehara, T. Nakamura
    • 雑誌名

      Quaternary International (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200055
  • [学会発表] チョウセンゴヨウの花粉生産量:定量的植生復元の基礎資料として2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 尚子・高原 光・林 竜馬・中村 琢磨・三宅 悠平・岩井 悠人・斎藤 俊彦・杉田 真哉
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] Estimation of absolute pollen productivity based on flower counting approach and its application for REVEALS-based reconstruction of regional vegetation around Lake Biwa, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Naoko Sasaki, Hikaru Takahara, Shinya Sugita
    • 学会等名
      LandCover6000 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] 立谷川(山形県山形市・天童市)における最終氷期最盛期の埋没林の概要と構成樹種2021

    • 著者名/発表者名
      山川千代美・林 竜馬・植田弥生・山野井 徹・大江新一・高原 光・百原 新・大山 幹成・大脇航平・出穂雅実・岩瀬 彬・江草俊作・平塚幸人
    • 学会等名
      第36回日本植生史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] カナダ北西準州におけるPinus banksiana林ならびにPicea mariana林の花粉生産量2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・倉地奈保子・田邊智子・高木健太郎・高原光・杉田真哉・林竜馬
    • 学会等名
      第68回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] 立谷川(山形県山形市・天童市)における最終氷期最盛期の埋没 林堆積物の花粉分析からみた東日本の植生地理2021

    • 著者名/発表者名
      高原 光・林 竜馬・山川千代美・大江新一・百原 新
    • 学会等名
      第36回日本植生史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] 立谷川河床(山形市・天童市)に現れた最終氷期最盛期の埋没林2020

    • 著者名/発表者名
      高原 光・百原 新・林 竜馬・山川千代美・植田弥生・大山幹成・大江新一・大脇航平・出穂雅実・岩瀬 彬・江草俊作・平塚幸人・山野井徹
    • 学会等名
      日本第四紀学会2020年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] カナダ・ウッドバッファロー国立公園におけるPinus banksiana林分の花粉生産量2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・倉地奈保子・田邊智子・高原 光・杉田真哉・林 竜馬
    • 学会等名
      第67回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H04008
  • [学会発表] 最終氷期最盛期における定量的植生復元のための基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      高原 光・佐々木尚子
    • 学会等名
      日本花粉学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] マツ科3属7種の花粉生産量の推定―定量的植生復元の基礎資料として―2019

    • 著者名/発表者名
      斎藤俊彦・竹谷尚樹・三宅悠平・高原 光・佐々木尚子・中村琢磨・林 竜馬・杉田真哉
    • 学会等名
      第34回日本植生史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03001
  • [学会発表] 晩氷期以降における落葉広葉樹林から常緑広葉樹林/スギ林への移行時期の地域的な相違2018

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 学会等名
      日本第四紀学会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] GDGT組成にもとづく別府湾堆積物コア中の洪水層の同定2018

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・加三千宣・竹村恵二・池原研・入野智久・山田圭太郎・原口強・大森貴之・高原光・林田明・池原実・吉森正和・阿部彩子・別府湾コア研究グループ
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「海底堆積物から地震履歴をどこまで読み取れるのか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 比良山系スギヤ池堆積物の花粉分析・大型植物遺体分析に基づく最終氷期最盛期以降の植生変遷2018

    • 著者名/発表者名
      高原 光・柴崎大樹・佐々木尚子・林 竜馬・山川千代美
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] クリ(Castanea crenata)林の花粉生産量(予報)-古植生復元の基礎資料として2017

    • 著者名/発表者名
      高原 光,三宅悠平,佐々木尚子,杉田真哉
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 紀伊半島倶留尊山周辺における最終氷期最盛期から晩氷期の植生変遷―池ノ平湿原,お亀池湿原堆積物の花粉分析2017

    • 著者名/発表者名
      高原 光・増田 彩
    • 学会等名
      日本第四紀学2017年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 古生態学データベースNeotomaの紹介2017

    • 著者名/発表者名
      高原 光・佐々木尚子
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 宮崎県綾町深田における過去3000年間の植生変化と火事の影響2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・河野樹一郎・高原 光・河野円樹・河野耕三
    • 学会等名
      日本植生史学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 隠岐島の植生における最終氷期以降の植生史2017

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 氷河期以降の気候変動と人間活動による森林の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 学会等名
      公開シンポジウム 森林の多様性と大型哺乳類の関係を考えるー気候変動が及ぼす影響の観点からー(主催:森林総研,後援:日本生態学会ほか3学会)
    • 発表場所
      航空会館(東京)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 堆積物中の花粉組成から周辺植生を復元できるか?:REVEALSモデルを用いた北海道4湖沼における定量的な植生復元の試み2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・高原 光・杉田真哉・林 竜馬・兵藤不二夫・加 三千宣・占部城太郎
    • 学会等名
      日本花粉学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 花粉分析による植生史研究と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 学会等名
      日本植生史学会第31回大会
    • 発表場所
      専修大学(川崎市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 最終氷期最盛期における植生復元の基礎資料としてのチョウセンゴヨウ花粉生産量2016

    • 著者名/発表者名
      三宅悠平,高原 光,中村琢磨,杉田真哉
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台国際会議場
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 花様式の違いを考慮した草本群落の花粉生産量推定法-イネ科6種・キク科2種について2016

    • 著者名/発表者名
      和田 周,高原 光
    • 学会等名
      日本花粉学会第57回大会
    • 発表場所
      日立シビックセンター(日立市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 積物中の花粉組成から周辺植生を復元できるか?REVEALS モデルを用いた丹後半島における定量的な植生復元の試み2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子,高原 光,杉田真哉,林 竜馬
    • 学会等名
      日本花粉学会第57回大会
    • 発表場所
      日立シビックセンター(日立市)
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Pollen productivity estimates in Japan: use of flower traps for major Pinaceae trees and direct harvesting of flowers for several herbaceous plants2016

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara, Shu Wada Yuhei Miyake, Takuma Nakamura, Naoko Sasaki, Ryoma Hayashi, Kari Hjelle, Shinya Sugita
    • 学会等名
      XIV International Palynological Congress/X International Organization of Palaeobotany Conference
    • 発表場所
      Salvador, Brazil
    • 年月日
      2016-10-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 丹波高地西部における最終氷期最盛期以降の植生変遷と火の歴史-花粉分析,微粒炭分析,大型植物遺体分析による復元2016

    • 著者名/発表者名
      高原 光,真鍋智子,佐々木尚子,渡辺彩花
    • 学会等名
      日本第四紀学会2016年大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2016-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] REVEALS-based reconstruction of the past regional vegetation in Tango peninsula, Japan: Use of pollen productivity estimates independent of dispersal models2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Sasaki, Hikaru Takahara, Ryoma Hayashi, Kari Hjelle, Shinya Sugita
    • 学会等名
      XIV International Palynological Congress/X International Organization of Palaeobotany Conference
    • 発表場所
      Salvador, Brazil
    • 年月日
      2016-10-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Regional contrast in millennial-scale vegetation and climate variability during the last glacial based on pollen records from East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Yaeko Igarashi, Fujio Kumon, Koji Shichi
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 西日本における最終氷期最盛期以降のスギの変遷2015

    • 著者名/発表者名
      高原 光
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation during the Last Glacial Maximum in western part of the main island, Honshu, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 定量的古植生復元の基礎資料としての草本植物の花粉生産量推定2015

    • 著者名/発表者名
      和田 周・高原 光
    • 学会等名
      日本花粉学会第56回大会
    • 発表場所
      滋賀県琵琶湖博物館
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation map during the Last Glacial Maximum in Japanese Islands and its vicinity based on recent palaeoecological and genetic data2015

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara, Ryoma Hayashi, Yaeko Igarashi, Arata Momohara, Nao Miyake, Naoko Sasaki, Shinya Sugita, Yoshihiko Tsumura, Akihiro Yoshida
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] LGM vegetation in the Pacific side of Shikoku and Kyushu Islands in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nao Miyake, Misaki Shimada, Hikaru Takahara, Arata Momohara
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-07-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 別府湾海底堆積物の花粉分析に基づく過去7000年間の植生変遷2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田美咲・高原 光・原口 強・池原 研・池原 実・加 三千宣・村山雅史・竹村恵二・山田圭太郎・山本正伸
    • 学会等名
      日本植生史学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道博物館
    • 年月日
      2015-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation and fire history in western Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-08-01
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation history in southern Kyushu Island, Japan since the Last Glacial Maximum, based on pollen data from Lake Imuta-ike2015

    • 著者名/発表者名
      Misaki Shimada, Hikaru Takahara, Ryusuke Imura, Tsuyoshi Haraguchi, Hitoshi Yonenobu, Akira Hayashida, Kazuyoshi Yamada
    • 学会等名
      International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      2015-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 琵琶湖周辺における最終氷期最盛期の植生2014

    • 著者名/発表者名
      高原 光・岸本 剛・林 竜馬・佐々木尚子・山川千代美・植村善博
    • 学会等名
      日本花粉学会第55回大会
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] 気候変動と人間活動からみた日本列島の植生変化2011

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会 シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 三重県池の平湿原堆積物の花粉・微粒炭分析からみる過去1000年間の火事史と草原の成立・維持過程2011

    • 著者名/発表者名
      林竜馬・高原光・西村亮
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 三重県池の平湿原堆積物の花粉・微粒炭分析から みる過去1000年間の火事史と草原の成立・維持過程2011

    • 著者名/発表者名
      林竜馬・高原光・西村亮
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] くじゅう黒岳地域における1500年前以降の植生景観とヒゴタイの分布2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・河野樹一郎・高原光
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 気候変動と人間活動からみた日本列島の植生変化2011

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 学会等名
      第58回日本生態学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] Species level composition of the oak forests during the Holocene, western Japan by pollen analysis using Scanning Electron Microscopy2010

    • 著者名/発表者名
      Takahara, H., Hayashi, R., Makino, M.
    • 学会等名
      8th European Palaeobotany - Palynology Conference
    • 発表場所
      Budapest, Hungary
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 千年,百年,数十年スケールでの森のうつりかわり:里山の形成と変貌2010

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 学会等名
      里山の形成と変貌.2010年代のための里山シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 近畿地方における過去1万年間の火と植生史2010

    • 著者名/発表者名
      高原光・井上淳
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 近畿地方における過去1万年間の火と植生史2010

    • 著者名/発表者名
      高原光・井上淳
    • 学会等名
      第57回日本生態学会大会 企画集会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 阿蘇外輪山北部における完新世の草原植生と火事の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      河野樹一郎, 林 貴由, 高原 光, 佐々木尚子, 湯本貴和
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 近畿地方における完新世の植生と火事の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      高原光, 佐々木尚子, 三好小百合, 西村 亮, 林 竜馬, 井上 淳, 河野樹一郎, 松下まり子
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 京都盆地および丹波山地における過去1万年間の火事史2008

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚子・岸本 剛・高原光
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会館
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 琵琶湖東岸域における過去3000年間の火事および農耕活動に伴う植生の変化2008

    • 著者名/発表者名
      河野樹一郎・西村亮・高原光, ほか
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会館
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 京都盆地および丹波山地における過去1万年間の火事史2008

    • 著者名/発表者名
      左々木岩子・岸本剛・高原光
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 九州山地中央部御池周辺における鬼界アカホヤ火山灰降灰以降の植生変遷2008

    • 著者名/発表者名
      酒井香里, 河野樹一郎, 高原 光, 佐々木尚子
    • 学会等名
      日本花粉学会第49回大会
    • 発表場所
      聖路加看護大学(東京)
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] Late Holocene history of semi-natural grassland in south-western Japan based on pollen and charcoal records2008

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N., Nakano, N. Tamura, N., Takahara, H.
    • 学会等名
      12th International Palynological Congress (IPC).
    • 発表場所
      Bonn, Germany.
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] Fire and human impacts on vegetation during the late Holocene around Kyoto, Nara and lake Biwa, in western Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahara, H., Hayashi, R., Inoue, J., Kawano, T., Matsushita, M., Miyoshi, S., Nishimura, R., Sasaki, N.
    • 学会等名
      12th International Palynological Congress (IPC).
    • 発表場所
      Bonn, Germany.
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] Fire and human impacts on vegetation during the late Holocene around Kyoto, Nara and lake Biwa, in western Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahara, H, Hayashi, R., Inoue, J., Kawano, T., Matsushita, M., Miyoshi, S., Nishimura, R., Sasaki, N.
    • 学会等名
      12th International Palynological Congress (IPC).
    • 発表場所
      Bonn, Germany
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19380090
  • [学会発表] 植生景観の復元と時間・空間スケール2007

    • 著者名/発表者名
      高原光
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [学会発表] GISを用いた京都市東山シイ林の拡大過程の解析2006

    • 著者名/発表者名
      奥田賢・美濃羽靖・高原光・小椋純一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510025
  • [学会発表] Summary of pollen production monitoring in Japan

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Naoko Sasaki, Shinya Sugit
    • 学会等名
      PAGES(Past Global Changes) working group LandCover6k launching meeting
    • 発表場所
      University of Pierre et Marie Curie(Paris, France)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Long-term monitoring of tree pollen production and implications for quantitative reconstruction of regional vegetation around Lake Biwa in central Japan

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Naoko Sasaki, Shinya Sugita
    • 学会等名
      9th Europian Palaeobotany and Palynology Conference
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Differences of vegetation changes from MIS3 to MIS3 between the inland area and the Sea of Japan area, near Kyoto, western Japan

    • 著者名/発表者名
      Kawai, T., Takahara, H., Kotaki, A., Sasaki, N., Hayashi, R., and Nakagawa, K.
    • 学会等名
      9th Europian Palaeobotany and Palynology Conference
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Orbital-scale vegetation response to seasonal climate changes in ocean-atmosphere systems during the last glacial-interglacial cycle based on terrestrial and marine pollen records around Japanese archipelago

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Yoshio Inouchi, Keiji Takemura
    • 学会等名
      9th Europian Palaeobotany and Palynology Conference
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation in the Last Glacial Maximum on a mountain range near Lake Biwa, western Japan

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara and Ryoma Hayashi
    • 学会等名
      9th Europian Palaeobotany and Palynology Conference
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Vegetation history based on pollen and charcal analyses since the Last Glacial Maximum in southern Kyushu, Japan

    • 著者名/発表者名
      Shimada, M. Takahara, H., Imura, R. Haraguchi, T., Yonenobu, H., Hayashida, A., and Yamada, K.
    • 学会等名
      9th Europian Palaeobotany and Palynology Conference
    • 発表場所
      Padova, Italy
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • [学会発表] Holocene vegetation changes in Japanese Islands and Russian Far East

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Takahara
    • 学会等名
      PAGES(Past Global Changes) working group LandCover6k launching meeting
    • 発表場所
      University of Pierre et Marie Curie(Paris, France)
    • 年月日
      2015-02-18 – 2015-02-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087
  • 1.  酒井 英男 (30134993)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 38件
  • 3.  内山 隆 (00269367)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 竜馬 (60636067)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 40件
  • 5.  柏谷 健二 (30161029)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  長谷部 徳子 (60272944)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  箕浦 幸治 (10133852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福士 圭介 (90444207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 俊夫 (10135387)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三好 教夫 (90068891)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑中 健一 (00047680)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒田 登美雄 (00205254)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小椋 純一 (60141503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  大沢 晃 (90288647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山本 政儀 (10121295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 賢人 (30345649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河合 崇欣 (50109906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷 幸則 (10285190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹原 明秀 (40216932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  池田 重人 (60353570)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  山口 聡 (20281735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  野井 英明 (60237815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  遠藤 徳孝 (60314358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安藤 信 (00133132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  酒井 徹朗 (10101247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 努 (10313636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  深町 加津枝 (20353831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大迫 敬義 (80363969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐野 淳之 (60283975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大住 克博 (60353611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  井上 源喜 (80245357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久島 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岩間 憲治 (60269727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  北川 靖夫 (90254242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  黒崎 直 (60000494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  陶山 佳久 (60282315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  清和 研二 (40261474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  吉丸 博志 (20353914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  出穂 雅実 (20552061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 啓一 (50139309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三宅 尚 (60294823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  吉田 明弘 (80645458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  津村 義彦 (20353774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  二宮 生夫 (80172732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  竹村 惠二 (00201608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  大森 貴之 (30748900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  池原 研 (40356423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  加 三千宣 (70448380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  勝田 長貴 (70377985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  落合 伸也 (10401936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  糸野 妙子 (10749815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  安江 恒 (00324236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  志知 幸治 (10353715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  加藤 顕 (70543437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  平山 貴美子 (10514177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  諫早 直人 (80599423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  久保 麦野 (10582760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小金渕 佳江 (10753593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  藤田 祐樹 (50804126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  河野 樹一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 70.  杉田 真哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 71.  五十嵐 八枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 72.  嶋田 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 73.  田中 幸哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  Krivonogov Sergey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  Ochirbat Batkhishig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  竹村 恵二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi