• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳永 豊  Tokunaga Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30217492
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
2008年度 – 2019年度: 福岡大学, 人文学部, 教授
2007年度: 国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 総括主任研究員
2006年度: 国立特殊教育総合研究所, 企画部, 統括主任研究員
2006年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 企画部, 総括研究員 … もっと見る
2005年度: 国立特殊教育総合研究所, 企画部, 総括主任研究官
2004年度 – 2005年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 企画部, 総括主任研究官
2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 研究室長(研究職)
2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部・軽度知的障害教育研究室, 室長
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 室長
2002年度: 独立行政法人 国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 室長
2002年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的生涯教育研究部, 研究室長(研究職)
2001年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 知的障害教育研究部, 研究室長
1997年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由教育研究部, 主任研究官
1997年度 – 1999年度: 国立特殊教育総合研究所, 肢体不自由部, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
特別支援教育 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教科教育 / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
共同注意 / 重度・重複障害 / コミュニケーション / 発達支援 / 対人的相互交渉 / 要求行動 / 二項関係 / 注意 / 重症心身障害 / 要求・拒否行動 … もっと見る / 拒否行動 / 発達 / attainment evaluation / evaluation / developmental support / joint attention / profound and multiple disability / コミュニケーョン / 学習評価 / 学習到達度 / 評価 / Communication / Interaction / Joint Attention / Profound and Multiple Disabilities / 対人相互交渉 / 注視 / 間協応動作 / やりとり / 重度・重複障害児 … もっと見る
研究代表者以外
SESSAD / 教育学 / 特殊教育 / 特別支援教育 / 肢体不自由教育 / 発達心理学 / 自閉スペクトラム症 / 教育心理学 / 項目反応理論 / 発達支援 / コホート研究 / 発達障害 / disability / Special needs education / France / 障害者 / フランス / regular classes / school for the disabled / subject teaching / learning characteristics / pupils with cerebral palsy / 地域支援 / 学習支援 / 脳性まひ / 通常学級支援 / 認知特性 / 通常学級 / 特別支援学校 / 教科指導 / 学習特性 / 脳性まひ児 / Special Education / Special Support Education / Special School / School Management / School evaluation / 学校マネジメント / 個別の指導計画 / 協働組織 / 養護学校 / 学校マネージメント / 学校評価 / Research of Investigation / development of the program / lifelong learning / Intellectual disabilities / 調査研究 / プログラム開発 / 生涯学習 / 知的障害 / Special School for Children with Physical / Special Class in Elementary School / Consultation / Information for Teaching Methods and Materials / Support for Teachers / Motor Disabilities / Education for Children with Physical / 肢体不自由養護学校 / 肢体不自由特殊学級 / コンサルテーション / 教育情報 / 教員支援 / Community care / Handicapped children / Triadic interaction / scaffolding / Questionnaire survey / Early screening / Joint attention / ノンバーバル行動 / 言語発達 / 乳幼児 / 縦断的観察 / ジョイント・アテンション / 感覚モダリティー / 行動的指標 / 動作法 / 障害児 / 社会的理解と発達 / 多変量分析 / 発達障害児 / 発達の連関 / 乳幼児健診 / 社会的理解の発達 / 発達評価 / 行動マーカー / 共同注意 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (86件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  重症心身障害児の注意の制御と二項関係関連行動における段階的働きかけへの応答研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  重症心身障害児における注意の制御と二項関係形成に関する支援要因の検討研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  発達支援に向けた自閉症スペクトラム障害スクリーニングテストの開発

    • 研究代表者
      中村 知靖
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  重度・重複障害児における共同注意と要求・拒否行動の発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  重度・重複障害児における共同注意・要求行動の発達とその支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  重度・重複障害児における共同注意の発達と支援要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  重度・重複障害児における共同注意の障害と発達支援の要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      福岡大学
  •  通常学級における脳性まひ児の学習支援に関わる開発研究

    • 研究代表者
      安藤 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  フランス通常学校における特殊教育施設による支援サービスSESSADの成立と評価

    • 研究代表者
      棟方 哲弥
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  養護学校の学校評価システムと学校マネージメント研修に関する実際的研究

    • 研究代表者
      肥後 祥治, 竹林地 毅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      熊本大学
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  知的障害のある人の生涯学習における支援プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      小塩 允護
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  重度・重複障害児における共同注意の障害と発達支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
  •  肢体不自由教育における教育情報の提供による教員支援に関する研究

    • 研究代表者
      早坂 方志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  重度・重複障害児のコミュニケーション行動における共同注意の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  重度・重複障害児の対人的相互交渉における共同注意と間協応動作に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 豊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  障害幼児における注意の共有性とその発達特性に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      大神 英裕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 障害の重い子どもの目標設定ガイド第2版2021

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766421804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02733
  • [図書] 障害の重い子どもの発達理解ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊、田中 信利、立岡 里香
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      4766426088
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [図書] 肢体不自由児の教育、肢体不自由児の心理1―発達を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [図書] 障害の重い子どもの目標設定ガイド―授業における「学習到達度チェックリスト」の活用2014

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、一木薫、田中信利、古山勝、宮崎亜紀、吉川知夫
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [図書] 肢体不自由教育ハンドブック:情緒・人間関係の発達と指導2010

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      全国心身障害児福祉財団
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [図書] 重度・重複障害児の対人相互交渉における共同注意―コミュニケーションの基盤について―2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [図書] 重度・重複障害児の対人相互交渉における共同注意-コミュニケーションの基盤について-2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      慶慮義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [図書] 肢体不自由教育の基本と展開2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      慶應大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330199
  • [図書] 重度・重複障害児における共同注意の障害と発達支援に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      報告書(国立特殊教育総合研究所)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [図書] 肢体自由教育の基本と展開

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 総ページ数
      2007
    • 出版者
      慶應大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330199
  • [雑誌論文] 重症心身障害のある子どもの実態把握、目標設定及び学習評価 : Sスケール「補助リスト」と「外界の受け止め・探索行動の評価シート」2023

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 B:社会科学編

      巻: 13 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02733
  • [雑誌論文] 重症心身障害のある子どもの実態把握、目標設定及び学習評価 : Sスケール「補助リスト」と「外界の受け止め・探索行動の評価シート」2023

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 B:社会科学編

      巻: 13 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20760
  • [雑誌論文] 落ち着きのなさのメカニズムとその支援2022

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 812 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20760
  • [雑誌論文] 「聞く・話す・計算する」の難しさへの気づき2021

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 806 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02733
  • [雑誌論文] 「聞く・話す・計算する」の難しさへの気づき2021

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 806 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20760
  • [雑誌論文] 重症心身障害のある子どもの学習評価(2)―外界への指向・注意と注意行動のカテゴリ2019

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      肢体不自由教育

      巻: 241号 ページ: 44-49

    • NAID

      40022012105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [雑誌論文] 特別支援教育の視点からみた学習評価の改善2019

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 65(5) ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [雑誌論文] 重症心身障害のある子どもの学習評価(1)―Sスケールの課題と覚醒の段階2019

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      肢体不自由教育

      巻: 240号 ページ: 42-47

    • NAID

      40021914726

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [雑誌論文] 重症心身障害のある子どもの学習評価(3)―Sスケールの「補助リスト」とその活用2019

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      肢体不自由教育

      巻: 242号 ページ: 42-47

    • NAID

      40022037519

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [雑誌論文] チェックリストとその課題、新たなチャレンジ2014

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 728 ページ: 47-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 学習到達度チェックリストの使い方と留意点2013

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 724 ページ: 50-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 他者との出会いにより促される人間関係の構築肢体不自由教育2013

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      日本肢体不自由教育研究会

      巻: 212号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 学習到達度チェックリストの概要と特徴について2013

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 723 ページ: 60-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] チェックリストの発想と、開発の経緯―「赤ちゃん研究」を踏まえた、障害が重度な子どもの学習評価―2013

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 721 ページ: 52-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 学びの段階に合わせた目標設定で授業をデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 470 ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 学びの段階に合わせた目標設定で授業をデザインする2012

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      実践障害児教育学研教育出版

      巻: 407号 ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [雑誌論文] 自立活動の指導における新たな2010

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      視点肢体不自由教育(日本肢体不自由教育研究会) 197号

      ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] 自立活動の指導における新たな視点2010

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      肢体不自由教育

      巻: 197号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] イギリスにおける障害のある子ども学習評価(1)2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学(慶慮義塾大学出版会) 674号

      ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] イギリスにおける障害のある子ども学習評価(2)2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学 675号

      ページ: 98-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] イギリスにおける障害のある子ども学習評価(2)2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学(慶慮義塾大学出版会) 675号

      ページ: 98-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] イギリスにおける障害のある子ども学習評価(1)2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学 674号

      ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [雑誌論文] Empowerment of Special Support Education Coordinator2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      Journal of Special Support Education Coordinator 1

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 特別支援教育コーディネーターの充実に向けて-英国における特別な教育的ニーズ・コーディネーターの取組の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      特別支援教育コーディネーター研究 1

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 特別支援教育コーディネーターの充実にむけて -英国における特別な教育的ニーズ・コーディネーターの取組の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      特別支援教育コーディネーター研究 1

      ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] Foundations and Practice of Education of Physical Disabilities2007

    • 著者名/発表者名
      Yutaka TOKUNAGA
    • 雑誌名

      Keio University Press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330199
  • [雑誌論文] 学校評価と今後の学校マネージメント2005

    • 著者名/発表者名
      竹林地毅, 徳永豊, 肥後祥治, 斉藤宇開, 石塚謙二
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 116-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] Improvement of Practical Ability in Special Support Education2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      Education and Medicine 2005 NO.628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] Basic Concepts of Individualized Support Plan.2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      HAGEMI 301

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 重度重複障害児の共同注意に関する行動形成と評価の研究2005

    • 著者名/発表者名
      古山 勝, 徳永 豊
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 218-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] 重度重複障害児の共同注意に関する行動形成と評価の研究2005

    • 著者名/発表者名
      古山勝, 徳永豊
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] Building up Teaching abilities in area of Special Education.2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      KYOUIKU-TO-IGAKU 628

      ページ: 77-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 特別支援教育における教育力を高める2005

    • 著者名/発表者名
      徳永豊
    • 雑誌名

      教育と医学 628号

      ページ: 77-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] 個別の支援計画とその基本的な理念2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      はげみ 301

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 特別支援教育における教育力を高める2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      教育と医学 628

      ページ: 77-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] 特別支援教育における教育力を高める2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      教育と医学 628

      ページ: 77-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] Joint Attention Behavior and Evaluation for Children with Profound and Multiple Disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Masaru Furuyama, Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      Annual Conference of The Japanese Association of Special Education

      ページ: 218-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530441
  • [雑誌論文] What is required high degree of specialization.2004

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Tokunaga
    • 雑誌名

      Developmental Retardation and Education 565

      ページ: 24-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [雑誌論文] 求められる専門性の強化とは2004

    • 著者名/発表者名
      徳永 豊
    • 雑誌名

      発達の遅れと教育 565

      ページ: 24-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330194
  • [学会発表] 障害が重度な子どもにとっての教科学習へのチャレンジ2019

    • 著者名/発表者名
      徳永豊(話題提供)・田中信利(指定討論)
    • 学会等名
      九州心理学会第80回大会(熊本)シンポジウム:障害のある子どものアセスメント~支援の基礎としての子どもの実態把
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [学会発表] 障害の重い子どもの目標設定とその妥当性(2)―目標設定の手がかりとなる考え方の整理―2017

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、田中信利、古山勝、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会(愛知大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [学会発表] 障害のある子どもの学習評価と授業改善(7)―障害の重い子どもにとっての学びの連続性をどう考えるか―2017

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、田中信利、古山勝、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会(愛知大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04392
  • [学会発表] 障害のある子どもの学習評価と授業改善(6)―目標設定における学びの順序性の理解とその課題―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、一木薫、立岡里香、川間健之介
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会(新潟大会)
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 障害の重い子どもの目標設定とその妥当性―目標設定の手がかりとなる考え方―2016

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、田中信利、古山勝、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会(新潟大会)
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 障害の重い子どもの実態把握と目標設定(2)─学習到達度チェックリストにおける段階意義と教科・観点の関係について─2015

    • 著者名/発表者名
      田中信利、古山勝、徳永豊、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会(宮城大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 障害の重い子どもの実態把握と目標設定(1)─イギリスのPスケールを活用した試みから─2015

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、田中信利、古山勝、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会(宮城大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 障害の重い子どもの実態把握と目標設定(3)─学習到達度チェックリストを活用した授業実践について─2015

    • 著者名/発表者名
      古山勝、田中信利、徳永豊、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会(宮城大会)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 「学習到達度チェックリスト」を活用した重複障害のある子どもの授業づくり~子どもの学びを支える授業改善~2012

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会 ポスター
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 障害のある子どもの学習評価と授業改善(3)―学びの程度」を踏まえた目標を授業につなげる―2012

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 「学習到達度チェックリスト」における発達段階の意義からみた「みる力」「きく力」2012

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会 ポスター
    • 発表場所
      つくば市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重度・重複障害の子どものための目標設定と学習評価―イギリスにおける取組と「学習到達度チェックリスト」に期待されるもの―2011

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重度・重複障害児との相互交渉における注意の共有と大人の支持的行動─絵本読み場面における視線行動の分析から─2011

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、徳永豊
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会 ポスター
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重複障害児における姿勢・運動発達が引き起こす社会性の発達的関連―目標設定における学習到達度チェックリストの活用―2011

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会 ポスター
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重度・重複障害の子どものための目標設定と学習評価―イギリスにおける取組と「学習到達度チェックリスト」に期待されるもの―2011

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会 ポスター
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重複障害児における姿勢・運動発達が引き起こす社会性の発達的関連―目標設定における学習到達度チェックリストの活用―2011

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 「学習到達度チェックリスト」における発達段階の意義からみた「みる力」「きく力」2011

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 田中信利「学習到達度チェックリスト」を活用した重複障害のある子どもの授業づくり~子どもの学びを支える授業改善~2011

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫、田中信利
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2011-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 障害のある子どもの学習評価と授業改善(2)―乳幼児の発達を踏まえ、「学び」の順序性を考える―2011

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、宮崎亜紀、田中信利、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会 自主シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重度・重複障害児との相互交渉における注意の共有と大人の支持的行動─絵本読み場面における視線行動の分析から─2011

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、徳永豊
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530883
  • [学会発表] 重複障害児における姿勢・運動と共同注意関連行動の発達支援に関する研究II-学習到達度チェックリストの活用と成果-2010

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 大人の相互作用スタイルが重複障害児との相互交渉に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、徳永豊、古山勝、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎県
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 学習到達度チェックリストを活用した評価と目標設定-「聞く」「話す」について-2010

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 学習到達度チェックリストを活用した評価と目標設定-「聞く」「話す」について-2010

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎県
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重複障害児における姿勢・運動と共同注意関連行動の発達支援に関する研究II-学習到達度チェックリストの活用と成果-2010

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎県
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 大人の相互作用スタイルが重複障害児との相互交渉に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、徳永豊、古山勝、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重度・重複障害児における姿勢・運動と共同注意関連行動の発達支援に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      古山勝、徳永豊、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 学習到達度チェックリストを活用した評価と目標設定2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊, 古山勝, 吉川知夫, 一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      栃木県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重複障害児との相互交渉における大人の明確化要請と子どもの応答2009

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫, 徳永豊, 古山勝, 一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      栃木県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 学習到達度チェックリストを活用した評価と目標設定2009

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重度・重複障害児における姿勢・運動と共同注意関連行動の発達支援に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      古山勝, 徳永豊, 吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      栃木県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重複障害児との相互交渉における大人の明確化要請と子どもの応答2009

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、徳永豊、古山勝、一木薫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 学習到達度チェックリストの活用(1)-重度な障害の子どもとの授業改善に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、古山勝、吉川知夫、齊藤宇開
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重度・重複障害児における共同注意関連行動の発達と学習到達度チェックリストの活用(2)2008

    • 著者名/発表者名
      古山勝、吉川知夫、徳永豊
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 重度・重複障害児との相互交渉における注意を引きつける大人の方略2008

    • 著者名/発表者名
      吉川知夫、古山勝、徳永豊
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530618
  • [学会発表] 障害のある子どもの学習評価と授業改善(4)―教科の視点を踏まえた目標設定―

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、一木薫、立岡里香、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • [学会発表] 障害の重い子どもの授業目標設定のための学習段階の検討(1)─教科の視点を活用したイギリスの取組殻の検討─

    • 著者名/発表者名
      徳永豊、田中信利、古山勝、一木薫、吉川知夫
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第52回大会(ポスター)
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380914
  • 1.  干川 隆 (90221564)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 信利 (90236612)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  肥後 祥治 (90251008)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  齊藤 宇開 (20360745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  竹林地 毅 (50332169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大神 英裕 (20020141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  古賀 清治 (20225395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉松 靖文 (50243861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  早坂 方志 (20280571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邉 章 (50175080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  丸山 千秋 (80124212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小塩 允護 (90090422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐藤 克敏 (20310360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  安藤 隆男 (20251861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西川 公司 (60375516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川間 健之介 (20195142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  棟方 哲弥 (70229938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 均 (00106155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  千田 捷熙 (40400692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中村 知靖 (30251614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山下 洋 (20253403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  實藤 和佳子 (60551752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi