• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福原 俊一  Fukuhara Shunichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30238505
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都大学, 医学研究科, 研究員
2021年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2016年度 – 2019年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2018年度: 京都大学, 大学院医学研究科, 教授
2016年度: 京都大学, 医学研究科 医療疫学, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2016年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2008年度: 京都大学, 大学院・医工学研究科, 教授
2007年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
2002年度 – 2007年度: 京都大学, 医学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院医学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院医学系研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 大学院・医学研究科, 教授
1997年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1996年度: 東京大学, 医学部, 講師
1995年度: 東京大学, 医学部(医), 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 公衆衛生学・健康科学 / 病院・医療管理学 / 医療社会学 / 内科学一般(含心身医学) / 医療社会学
研究代表者以外
医療社会学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分56020:整形外科学関連 … もっと見る / 小区分52010:内科学一般関連 / 病院・医療管理学 / 疫学・予防医学 / 食生活学 / 社会系歯学 / 医療社会学 / 基礎看護学 / 公衆衛生学・健康科学 隠す
キーワード
研究代表者
診療の質 / 臨床疫学 / QOL / Quality of Life / 個別化医療 / 動的記号過程 / 共創的デザイン / 健康関連QOL / follow up / analytic methodology … もっと見る / elements of evaluation / publication of the achievement / situation of the counterpart contry / Core university system / 社会医学の視点 / 対象国の拡大 / フオロ-アップ研修 / 論文博士制度 / 保健現状と学術研究 / 国際交流評価 / フォローアップ計画 / 交流成果の公表 / 対象国の的確な状況把握 / 拠点大学方式の見直し / 多変量解析 / チェック機能 / 回答方法 / 評価細目 / 途上国の特性 / フォローアップ / 解析手法 / 評価項目 / 成果の公表 / 対象国の実績 / 拠点大学方式 / 医療情報システム / 慢性腎不全 / 腎臓病学 / 医療情報学 / 社会医学 / プロセス評価 / 血液透析 / 医療情報 / 透析 / 電子診療情報の利活用 / 慢性腎臓病 / 医療・福祉 / 医療の質 / スクリーニング / 臨床予測ルール / 運動負荷検査 / 無症候性心筋虚血 / 虚血性心疾患 / 糖尿病 / 医療費 / 腹腔鏡下手術 / 医療の適切性 / 在院日数 / 術前在院日数 / 外科手術 … もっと見る
研究代表者以外
QOL / 尺度開発 / 疫学 / 臨床疫学 / 高齢者 / データベース / 医療社会学 / コミュニケーション / リハビリテーション / 医療・福祉 / 臨床予測モデル / 多疾患併存 / 包括的尺度 / 疾患特異的尺度 / 多併存疾患 / QOL / ロコモティブシンドローム / 病院前救護 / 心肺蘇生 / 自動体外式除細動器 / 救急医学 / 地理空間分析 / AED / 院外心肺停止 / 診断 / 排尿障害 / 診断ツール / 疾患特異的症状尺度 / 膀胱出口部閉塞 / 要介護 / 低活動膀胱 / 過活動膀胱 / 下部尿路症状 / 転倒 / 歩行速度 / サルコペニア / フレイル / 下部尿路機能障害 / 人生の最終段階における治療方針に関する話し合い / 終末期医療 / 混合研究法 / アドバンスケアプランイング / デルファイ法 / アドバンスケアプラン二ング / 修正デルファイ法 / 人生会議 / アドバンス・ケア・プランニング / Quality Indicator / Quality indicator / 医療の質 / Quality indicator / 診療の質評価 / QI / 診療の質 / 全身性エリテマトーデス / 医療行動学 / 透析療法 / 臨床栄養 / 慢性腎臓病 / 在宅医療 / アドヒアランス / 健康関連ホープ / クオリティディケーター / 研究環境の想定外の変化 / 満足度 / 周術期 / クオリティインディケーター / 予測ツール / 健康行動 / 後期高齢者 / 体重増加量 / 体重増加 / 血圧 / 塩分味覚 / 塩分摂取量 / Health-related quality of life / Medical communication / Cerebrovascular disease / Health care / Rehabilitation / コーチング / 脳卒中 / 患者教育 / リハビリテーション医学 / 医療コミュニケーション / 脳・神経疾患 / Norm / Epidemiology / Scale / Oral Health / Social Medicine / 口腔 / 質問紙 / 国民標準値 / 標準値 / 尺度 / 口腔保健 / 社会医学 / International comparison / Post-test probability / Pre-test probability / Hypotheco-deductive method / Diagnostic reasoning / 医学教育 / 国際比較 / 検査後確率 / 検査前確率 / 仮説演繹法 / 診断推論 / Medical safety / Professionalism / Communication / Education program / Simulation / 問題解決能力 / 医療安全 / プロフェッショナリズム / 教育プログラム / シミュレーション / database / medical economics / Quality of Life / epidemiologic research / myocardial infarction / Quality if Life(QOL) / Quality of Life (QOL) / 医療経済 / Quality of Life(QOL) / 疫学研究 / 心筋梗塞 / 統計解析 / 看護研究 / 看護教育学 / ホープレスネス / 尺度作成 / 希望 / 慢性疾患 / 臨床研究 / 指導医 / 臨床研修 / 質問票調査 / ランダム化比較試験 / 行動変容 / SNP / 減塩指導 / 高血圧 / 行動理論 / 減塩介入 / 遺伝子多型 / テイラーメイド予防 / 成人保健 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  革新的なQOL評価法を活用した multimorbidityの課題解決に関する研究

    • 研究代表者
      山本 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ロコモティブシンドロームにおける要介護の予測因子の解明(LOHAS研究)

    • 研究代表者
      関口 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  日本の高齢者の「人生の最終段階を見据えた話し合い」促進プログラム開発と検証

    • 研究代表者
      宮下 淳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52010:内科学一般関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  尺度開発に基づく低活動膀胱の新たな診断法の確立と地域への応用:予防介入を目指して

    • 研究代表者
      大前 憲史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  エビデンスに基づく自動体外式除細動器設置戦略に向けた医療過疎地域の空間疫学的分析

    • 研究代表者
      堤 悠介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構水戸医療センター(臨床研究部)
  •  動的記号過程を活用したQOL評価の革新:共創的デザインによる新しい測定法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  慢性疾患におけるホープの臨床疫学的縦断研究と在宅医療への応用

    • 研究代表者
      柴垣 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  電子診療情報と患者報告アウトカムを活用したSLE診療の質の評価システム開発と検証

    • 研究代表者
      矢嶋 宣幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  塩分味覚と塩分摂取量の関連ならびに保健指導介入が塩分味覚に及ぼす影響の検討

    • 研究代表者
      長谷川 毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      昭和大学
      福島県立医科大学
  •  電子診療情報を活用した透析診療の質の定量的評価システムの構築と検証研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  看護研究に必要な統計解析の学習効果を向上させる統計解析ツールの開発と検証

    • 研究代表者
      大西 良浩
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      特定非営利活動法人健康医療評価研究機構
  •  慢性疾患に有用なホープレスネス尺度の開発と応用

    • 研究代表者
      柴垣 有吾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  周術期医療のクオリティ・インディケータ―としての麻酔満足度尺度の開発

    • 研究代表者
      田中 優
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  臨床疫学的手法を用いた慢性腎臓病の診療内容の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  遺伝子多型情報を用いた減塩介入の血圧値と行動に対する影響の評価

    • 研究代表者
      宮木 幸一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      国立国際医療研究センター
      京都大学
  •  コーチング理論に基づく医療コミュニケーション教育法の確立

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  医師のコミュニケーション能力の向上が脳卒中患者と家族のQOLに及ぼす効果

    • 研究代表者
      出江 紳一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  糖尿病患者の無症候性心筋虚血スクリーニングのためのサポートツールの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  シミュレーターなどを用いた、新しい医学教育プログラムの開発と実行、教育効果の検討

    • 研究代表者
      松井 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  臨床医の診断推論能力の測定-国際比較

    • 研究代表者
      野口 善令
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
      藤田保健衛生大学
  •  口腔分野のQOL評価に関する研究:国民標準値の設定とデータバンク構築

    • 研究代表者
      内藤 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  外科手術における入院日数の適切性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  院内症例登録による急性心筋梗塞の多元的へルスアウトカム予測システムの構築

    • 研究代表者
      中山 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  医学国際交流プログラムの評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      福原 俊一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Culturally Adapted Consensus Definition and Action Guideline: Japan's Advance Care Planning2022

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Shimizu Sayaka、Shiraishi Ryuto、Mori Masanori、Okawa Kaoru、Aita Kaoruko、Mitsuoka Satoru、Nishikawa Mitsunori、Kizawa Yoshiyuki、Morita Tatsuya、Fukuhara Shunichi、Ishibashi Yoshitaka、Shimada Chiho、Norisue Yasuhiro、Ogino Mieko、Higuchi Norio、Yamagishi Akemi、Miura Yasuhiko、Yamamoto Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Pain and Symptom Management

      巻: 64 号: 6 ページ: 602-613

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2022.09.005

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418, KAKENHI-PROJECT-19KK0240, KAKENHI-PROJECT-18H03084, KAKENHI-PROJECT-23K21581
  • [雑誌論文] Significance of Overactive Bladder as a Predictor of Falls in Community Dwelling Older Adults: 1-Year Followup of the Sukagawa Study2021

    • 著者名/発表者名
      Omae Kenji、Kurita Noriaki、Takeshima Taro、Naganuma Toru、Takahashi Sei、Yoshioka Takashi、Ohnishi Tsuyoshi、Ito Fumihito、Hamaguchi Sugihiro、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of Urology

      巻: 205 号: 1 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1097/ju.0000000000001344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [雑誌論文] Experience as an Informal Caregiver and Discussions Regarding Advance Care Planning in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, J. Shimizu, S. Azuma, T. Takeshima, T. Suzuki, R. Fukuhara, S. Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      J Pain Symptom Manage

      巻: 61 号: 1 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.jpainsymman.2020.07.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Healthcare Providers' Perceptions on the Timing of Initial Advance Care Planning Discussions in Japan: a Mixed-Methods Study2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, J. Kohno, A. Shimizu, S. Kashiwazaki, M. Kamihiro, N. Okawa, K. Fujisaki, M. Fukuhara, S. Yamamoto, Y.
    • 雑誌名

      J Gen Intern Med

      巻: 0 号: 10 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1007/s11606-020-06524-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] How Psychosocial Factors Contribute to Japanese Older Adults’ Initiation of Advance Care Planning Discussions: A Qualitative Study2020

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Kohno Ayako、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Azuma Teruhisa、Takada Toshihiko、Hayashi Michio、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Gerontology

      巻: 0 号: 10 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/0733464820911537

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Association of advanced glycation end-product accumulation with overactive bladder in community-dwelling elderly: A?cross-sectional Sukagawa study2020

    • 著者名/発表者名
      Omae Kenji、Kurita Noriaki、Takahashi Sei、Fukuma Shingo、Yamamoto Yosuke、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Asian Journal of Urology

      巻: - 号: 2 ページ: 189-196

    • DOI

      10.1016/j.ajur.2020.03.004

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [雑誌論文] Patients’ preferences and factors influencing initial advance care planning discussions’ timing: A cross-cultural mixed-methods study2020

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Kohno Ayako、Cheng Shao-Yi、Hsu Su-Hsuan、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Huang Wei-Sheng、Kashiwazaki Motohiro、Kamihiro Noriki、Okawa Kaoru、Fujisaki Masami、Tsai Jaw-Shiun、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      Palliative Medicine

      巻: 0 号: 7 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1177/0269216320914791

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] A scale for measuring Health-Related Hope: its development and psychometric testing.2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara S, Kurita N, Wakita T, Green J, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      Annals of Clinical Epidemiology.

      巻: 1 ページ: 102-119

    • NAID

      130007844276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [雑誌論文] Association between social networks and discussions regarding advance care planning among Japanese older adults2019

    • 著者名/発表者名
      Miyashita Jun、Yamamoto Yosuke、Shimizu Sayaka、Aoki Takuya、Azuma Teruhisa、Takada Toshihiko、Hayashi Michio、Kimachi Miho、Ikenoue Tatsuyoshi、Fukuma Shingo、Fukuhara Shunichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 3 ページ: e0213894-e0213894

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0213894

    • NAID

      120006822488

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [雑誌論文] Gait speed and overactive bladder in the healthy community‐dwelling super elderly: The Sukagawa Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Omae, Yosuke Yamamoto, Noriaki Kurita, Taro Takeshima, Toru Naganuma, Sei Takahashi, Tsuyoshi Ohnishi, Fumihito Ito, Takashi Yoshioka, Shunichi Fukuhara
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics

      巻: 38 号: 8 ページ: 2324-2332

    • DOI

      10.1002/nau.24148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [雑誌論文] Salt intake and body weight correlate with higher blood pressure in the very elderly population: The Sukagawa study.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida H, Kurita N, Takahashi S, Sasaki S, Nishiwaki H, Omae K, Yajima N, Fukuma S, Hasegawa T, Fukuhara S.The Sukagawa Study Group.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Hypertension

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00877
  • [雑誌論文] Association between keeping home records of catheter exit-site and incidence of peritoneal dialysis-related infections.2018

    • 著者名/発表者名
      Iida H, Kurita N, Fujimoto S, Kamijo Y, Ishibashi Y, Fukuma S, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      International Urology and Nephrology

      巻: 50 号: 4 ページ: 763-769

    • DOI

      10.1007/s11255-018-1789-x

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [雑誌論文] 効果的な患者指導のエビデンス作成を目指した尺度開発と検証の実際.2017

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 雑誌名

      日本透析医学会雑誌

      巻: 50 ページ: 180-181

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] 慢性疾患患者における「希望」の概念の検討-患者へのインタビュー調査(質的研究)を通して.2016

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文, 栗田宜明, 加藤欽志, 冨永直人, 紺野愼一, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 7 ページ: 17-32

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Low testosterone levels and reduced kidney function in Japanese adult men: the LOHAS study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Horie S, Yamazaki S, Otani K, Sekiguchi M, Onishi Y, Takegami M, Ono R, Konno S, Kikuchi S, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 17 号: 4 ページ: 371.e1-371.e6

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2016.01.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460789, KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [雑誌論文] Development of quality indicators for care of chronic kidney disease in the primary care2016

    • 著者名/発表者名
      Shingo Fukuma, Sayaka Shimizu, Kakuya Niihata, Shunichi Fukuhara, et al.
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293156
  • [雑誌論文] Development of quality indicators for care of chronic kidney disease in the primary care setting using electronic health data: a RAND-modified Delphi method.2016

    • 著者名/発表者名
      23.Fukuma S, Shimizu S, Niihata K, Sada KE, Yanagita M, Hatta T, Nangaku M, Katafuchi R, Fujita Y, Koizumi J, Koizumi S, Kimura K, Fukuhara S, Shibagaki Y.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: - 号: 2 ページ: 247-256

    • DOI

      10.1007/s10157-016-1274-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293156
  • [雑誌論文] 成人慢性疾患患者における「希望」の概念の検討ーインタビュー調査(質的研究)を通してー2016

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文、栗田宜明、冨永直人、加藤欽志、紺野愼一、福原俊一、柴垣有吾
    • 雑誌名

      関西大学心理学研究

      巻: 7 ページ: 17-32

    • NAID

      120005851792

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Abnormal mineral metabolism and mortality in hemodialysis patients with secondary hyperparathyroidism: evidence from marginal structural models used to adjust for time-dependent confounding.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M, Kido R, Komaba H, Onishi Y, Yamaguchi T, Hasegawa T, Kurita N, Fukuma S, Akizawa T, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Am J Kidney Dis

      巻: 63 号: 6 ページ: 979-987

    • DOI

      10.1053/j.ajkd.2013.08.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Low testosterone levels, depressive symptoms, and falls in older men: a cross-sectional study.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Horie S, Yamazaki S, Otoshi K, Otani K, Sekiguchi M, Onishi Y, Takegami M, Ono R, Konno S, Kikuchi S, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      J Am Med Dir Assoc

      巻: 15 号: 1 ページ: 30-35

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2013.11.003

    • NAID

      120005398459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Low testosterone levels, depressive symptoms, and falls in older men: a cross-sectional study.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Horie S, Yamazaki S, Otoshi K, Otani K, Sekiguchi M, Onishi Y,Takegami M, Ono R, Konno S-i, Kikuchi S-i, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Directors Association

      巻: 15 ページ: 30-25

    • NAID

      120005398459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Overactive bladder symptom severity is associated with falls in community-dwelling adults: LOHAS study.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurita N, Yamazaki S, Fukumori N, Otoshi K, Sekiguchi M, Onishi Y, Takegami M, Ono R, Horie S, Konno S, Kikuchi S, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 3

    • NAID

      120005289842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] Development of a short version of the visual function questionnaire using item-response theory.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara, S, Wakita, T, Yamada, M, Hiratsuka, Y, Green, J, & Oki K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • [雑誌論文] 糖尿病診療の質と患者アウトカムの測定・改善に関する系統的レビュー2005

    • 著者名/発表者名
      林野泰明, 東尚弘, 福原俊一
    • 雑誌名

      日本醫亊新報 第4234号

      ページ: 26-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659204
  • [雑誌論文] Quality of life assessment and reporting in randomized controlled trials : a study of literature published from Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Fukuhara S
    • 雑誌名

      Health and Quality of Life Outcomes 2

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Quality of life assessment and reporting in randomized controlled trials : a study of literature published from Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Health and Quality of Life Outcomes 2

      ページ: 31-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Quality of life assessment and reporting in randomized controlled trials : a study of literature published from Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Naito M, Nakayama T, Fukuhara S.
    • 雑誌名

      Health and Quality of Life Outcomes 2004;2:31 2

      ページ: 31-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Health-related quality of life among dialysis patients on three continens : the Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study.2003

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara S, Lopes AA, Bragg-Gresham JL, Kurokawa K, Mapes DL, Akizawa T, Bommer J, Canaud BJ, Port FK, Held PJ.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 64

      ページ: 1903-1910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Comparison between impact factors and citations in evidence-based practice guidelines.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Fukui T, Fukuhara S, Tsutani K, Yamazaki S.
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Association (JAMA). 290(6)

      ページ: 755-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Health-related quality of life among dialysis patients on three continens : the Dialysis Outcomes and Practice Patterns Study.2003

    • 著者名/発表者名
      Fukuhara S, Lopes AA, Bragg-Gresham JL, Kurokawa K, Mapes DL, Akizawa T., Bommer J, Canaud BJ, Port FK, Held PJ.
    • 雑誌名

      Kidney Int. 64

      ページ: 1903-1910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [雑誌論文] Comparison between impact factors and citations in evidence-based practice guidelines.2003

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Fukui T, Fukuhara S, Tsutani K, Yamazaki S
    • 雑誌名

      Journal of the American Medical Association (JAMA) 290(6)

      ページ: 755-756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14207102
  • [学会発表] 腰部脊柱管狭窄に対する保存療法と自然経過との比較2022

    • 著者名/発表者名
      横田武尊、加藤欽志、富永亮司、関口美穂、二階堂琢也、栗田宣明、福原俊一、紺野真一
    • 学会等名
      第30回日本腰痛学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K09578
  • [学会発表] 地域在住高齢者における転倒リスクとしての過活動膀胱(OAB)の意義― 特にOAB-dryとOAB-wetの違いに着目して ―2020

    • 著者名/発表者名
      大前 憲史、栗田 宜明、竹島 太郎、長沼 透、高橋 世、吉岡 貴史、水野 良一、濱口 杉大、福原 俊一
    • 学会等名
      第108回日本泌尿器科学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [学会発表] Gait Speed, but Neither Muscle Mass nor Strength, Were Associated with Overactive Bladder in Community-Dwelling Elderly Adults: The Sukagawa Study2019

    • 著者名/発表者名
      Kenji Omae, Yosuke Yamamoto, Noriaki Kurita, Taro Takeshima, Toru Naganuma, Sei Takahashi, Tsuyoshi Ohnishi, Fumihito Ito, Takashi Yoshioka, Shunichi Fukuhara
    • 学会等名
      The 39th Congress of the Society Internationale d’Urologie
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [学会発表] ADLの自立した健康高齢者における過活動膀胱罹患指標としての身体的フレイル測定の意義:地域住民の健康医療データベースを用いた分析的横断研究2019

    • 著者名/発表者名
      大前 憲史、栗田 宜明、竹島 太郎、長沼 透、高橋 世、大西 剛史、伊藤 文人、吉岡 貴史、赤井畑 秀則、大槻 和之、小島 祥敬、福原 俊一
    • 学会等名
      第26回日本排尿機能学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09975
  • [学会発表] 慢性腎臓病の疾患ステージ、患者の「希望」、セルフケア指標との関係性.2018

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 石橋由孝, 鈴木智, 河原崎宏雄, 谷澤雅彦, Joseph G, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [学会発表] 健康関連ホープ尺度の短縮版 (8項目版) の構成と信頼性・妥当性の計量心理学的評価.2018

    • 著者名/発表者名
      脇田貴文, 栗田宜明, Joseph G, 柴垣有吾, 福原俊一.
    • 学会等名
      日本臨床疫学会第2回年次学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05216
  • [学会発表] Who desires "early" advance care planning? Strategies for having a good end of life in aging societies.2018

    • 著者名/発表者名
      宮下淳、福原俊一
    • 学会等名
      10th World Health Summit
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K07418
  • [学会発表] Development of a quality indicator set for systemic lupus erythematosus in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Yajima, Ken-ei Sada, Shingo Fukuma, Yasushi Tsujimoto, Shunichi Fukuhara, Tatsuya Atsumi, et.al
    • 学会等名
      82th American College of Rheumatology Annual Meeting (San Diego)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05267
  • [学会発表] 全身性エリテマトーデス患者の診療の質指標の開発2017

    • 著者名/発表者名
      矢嶋宣幸、辻本康、福間真悟、新畑覚也、清水さやか、佐田憲映、渥美達也、福原俊一、SLE診療の質プロジェクトチーム.
    • 学会等名
      第1回日本臨床疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05267
  • [学会発表] サスティナブルな患者指導を考える 効果的な患者指導のエビデンス作成を目指した尺度開発と検証の実際.2016

    • 著者名/発表者名
      栗田宜明, 脇田貴文, 福原俊一, 柴垣有吾.
    • 学会等名
      第61回日本透析医学会学術集会・総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460638
  • 1.  脇田 貴文 (60456861)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  栗田 宜明 (80736976)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  柴垣 有吾 (70361491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  福間 真悟 (60706703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  山本 洋介 (30583190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  中山 健夫 (70217933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  出江 紳一 (80176239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野口 善令 (30293872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴鴨 よしみ (60362472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 さやか (70761576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 11.  林野 泰明 (70432383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  紺野 愼一 (70254018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹上 未紗 (50456860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  大西 良浩 (00566581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新谷 歩 (00724395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  内山 三郎 (00093500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  和泉 徹 (80143775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上嶋 健治 (40213334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  葭山 稔 (30240956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山科 章 (60317831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐藤 直樹 (70291721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松井 邦彦 (80314201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木川 和彦 (60122412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  谷口 純一 (20315302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上原 鳴夫 (80144286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小泉 俊三 (40274584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  内藤 真理子 (10378010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  近藤 健男 (30282130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石井 誠一 (60221066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長谷川 毅 (90349100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  田中 優 (90448770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡本 希 (70364057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  矢嶋 宣幸 (70384360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  宮下 淳 (90762120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 35.  大前 憲史 (60645430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  堤 悠介 (50627320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  関口 美穂 (00381400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  宮木 幸一 (20327498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  村松 正明 (50230008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小杉 眞司 (50252432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  安藤 潔 (70176014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  瀬田 拓 (60328333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  秋山 智弥 (40310487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  福井 次矢 (50208930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  佐々木 彰 (00749129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  西脇 宏樹 (20465173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  飯田 英和 (80749119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  高田 俊彦 (60456077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  井上 聡己 (50295789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川口 昌彦 (60275328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大塚 類 (20635867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  高橋 良 (00465155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  渥美 達也 (20301905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  佐田 憲映 (70423308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  小島 祥敬 (60305539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  土谷 飛鳥 (20530017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  安田 貢 (70528489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  湯沢 賢治 (10240160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田栗 正隆 (20587589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大谷 晃司 (50285029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小野 玲 (50346243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山崎 大 (90836032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  新畑 覚也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  加葉田 大志朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  紺野 慎一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi