メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
武藤 浩二
MUTO Cosy
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30311096
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2023年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2020年度 – 2022年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
2010年度 – 2011年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育
/
科学教育
研究代表者以外
教科教育学
/
小区分21020:通信工学関連
/
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
科学リテラシー / 疑似科学 / 教員養成 / アンケート調査 / 水からの伝言 / マイナスイオン / 血液型性格判断 / 鉛フリーハンダ / 環境配慮 / 化管法
…
もっと見る
/ PRTR / RoHS / エネルギー変換 / 教材開発 / ハンダ付け実習 / 教員免許状更新講習 / プリント基板
…
もっと見る
研究代表者以外
リスク / 技術教育 / 評価・活用 / 電源構成 / リスクマネジメント / リスクマネージメント / リスク認知 / 電源インフラ / 評価活用 / ガバナンス / 教育学 / エネルギー変換技術 / 放射線 / 原子力発電 / ポリフェーズフィルタ / ミニマルファブ / アナログ / イメージリジェクションフィルタ / 周波数特性 / 測定 / 矩形波 / 中学校技術科 / 問題解決能力 / 4内容の統合 / カリキュラム / 統合
隠す
研究課題
(
5
件)
研究成果
(
21
件)
共同研究者
(
21
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
アナログ広帯域イメージリジェクションフィルタの周波数特性の測定に関する研究
研究代表者
庄野 和宏
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分21020:通信工学関連
研究機関
筑波大学
中学校技術科の4内容を統合した問題解決能力の育成に関するカリキュラムの開発
研究代表者
木村 彰孝
研究期間 (年度)
2020 – 2023
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関
広島大学
学校教育におけるハンダ付け実習の鉛フリー化に関する研究
研究代表者
研究代表者
武藤 浩二
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
科学教育
研究機関
長崎大学
リスクから考える電源インフラの評価に関するカリキュラム開発と技術教育への展開
研究代表者
藤本 登
研究期間 (年度)
2014 – 2017
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教科教育学
研究機関
長崎大学
教員養成課程における科学リテラシー構築に向けた疑似科学の実証的批判的研究
研究代表者
研究代表者
武藤 浩二
研究期間 (年度)
2010 – 2011
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
科学教育
研究機関
長崎大学
すべて
2022
2021
2016
2015
2012
2011
2010
すべて
雑誌論文
学会発表
[雑誌論文] シングルボードコンピュータを用いたチャットプログラムと模擬授業実践
2022
著者名/発表者名
倉元賢一,武藤浩二,木村彰孝
雑誌名
日本産業技術教育学会九州支部論文集
巻
: 29
ページ
: 27-34
査読あり / オープンアクセス
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01681
[学会発表] ミニマルファブによるRCポリフェーズフィルタの実装と重ね合わせを用いた周波数特性の測定
2022
著者名/発表者名
深川寛太,庄野和宏,谷本 洋,武藤浩二,森山誠二郎,高橋 誓,吉野理貴
学会等名
電気学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K04461
[学会発表] 4相矩形波発生回路を利用したRCポリフェーズフィルタの周波数特性の測定
2022
著者名/発表者名
佐藤リナ,庄野和宏,谷本 洋,武藤浩二,森山誠二郎,高橋 誓,吉野理貴
学会等名
電気学会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20K04461
[学会発表] micro:bit を用いた文字通信のプログラミング実習装置
2021
著者名/発表者名
武藤浩二,松橋慶季,木村彰孝
学会等名
日本産業技術教育学会第36回情報分科会(高知)研究発表会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01681
[学会発表] BBC micro:bitとPythonを用いたチャットプログラムの試行と授業提案
2021
著者名/発表者名
倉元賢一,武藤浩二,木村彰孝
学会等名
日本産業技術教育学会第34回九州支部大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01681
[学会発表] BBC micro:bitとPythonを用いたチャットプログラムの一提案
2021
著者名/発表者名
武藤浩二,倉元賢一,木村彰孝
学会等名
日本産業技術教育学会第34回九州支部大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01681
[学会発表] 中学校技術科の4内容を統合した問題解決に関するカリキュラムの開発-カリキュラム全体の構想について-
2021
著者名/発表者名
岩崎透子,木村彰孝,鎌田英一郎,藤本登,武藤浩二,倉元賢一
学会等名
日本産業技術教育学会第64回全国大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-20H01681
[学会発表] 中学校における鉛フリーハンダ付け及び回路設計学習の試み
2016
著者名/発表者名
武藤浩二, 藤木卓, 小八重智史
学会等名
電気学会電子回路研究会
発表場所
東京理科大学森戸記念館(東京都新宿区)
年月日
2016-12-14
データソース
KAKENHI-PROJECT-26560094
[学会発表] ゼムクリップを用いた簡易電気配線
2016
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
日本産業技術教育学会第29回九州支部大会
発表場所
長崎大学教育学部(長崎県長崎市)
データソース
KAKENHI-PROJECT-26560094
[学会発表] 中学校における鉛フリーハンダ付けの一実践
2015
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
日本産業技術教育学会第28回九州支部大会
発表場所
佐賀大学(佐賀県,佐賀市)
年月日
2015-10-03
データソース
KAKENHI-PROJECT-26560094
[学会発表] 教員養成課程における電気系科目の教育について
2012
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
2012年電子情報通信学会総合大会
発表場所
岡山大学(岡山県)
年月日
2012-03-21
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 教員養成課程における電気系科目の教育について
2012
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
2012年電子情報通信学会総合大会
発表場所
パネルセッションAP-1「回路基礎教育:何をどこまで」, AP-1-2
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校教育における疑似科学の実態調査
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 上薗恒太郎, 古谷吉男, 安部俊二, 小西祐馬
学会等名
日本天文学会2011年秋季年会講演予稿集
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校現場における疑似科学浸透の実態と長崎大学での取り組み
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 他
学会等名
日本科学者会議東京支部第16回東京科学シンポジウム
発表場所
立教大学(東京都)
年月日
2011-12-04
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校教育における疑似科学教育の影響
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 安部俊二, 上薗恒太郎, 小西祐馬, 古谷吉男
学会等名
日本天文学会2011年春季年会講演予稿集
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校教育における疑似科学の実態調査
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 他
学会等名
日本天文学会2011年秋季年会
発表場所
鹿児島大学(鹿児島県)
年月日
2011-09-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校教育における疑似科学の実態調査:教員養成系学部における比較
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 上薗恒太郎, 古谷吉男, 安部俊二, 小西祐馬, 富田晃彦, 松崎昌之
学会等名
日本天文学会2011年秋季年会講演予稿集
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校現場における疑似科学浸透の実態と長崎大学での取り組み
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 上薗恒太郎, 古谷吉男, 安部俊二, 小西祐馬, 松崎昌之, 富田晃彦, 持元江津子, 榎基宏, 穂積俊輔, 上田晴彦, 西尾信一, 北原加保里
学会等名
第16回東京科学シンポジウム予稿集
発表場所
日本科学者会議東京支部
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 学校教育における疑似科学の実態調査:教員養成系学部における比較
2011
著者名/発表者名
武藤浩二, 長島雅裕, 他
学会等名
日本天文学会2011年秋季年会
発表場所
鹿児島大学(鹿児島県)
年月日
2011-09-19
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 高校数学の教科内容変遷と電子回路教育
2010
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
平22電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
[学会発表] 高校数学の教科内容変遷と電子回路教育
2010
著者名/発表者名
武藤浩二
学会等名
平成22年度電気学会電子・情報・システム部門大会
発表場所
熊本大学(熊本県)
年月日
2010-09-03
データソース
KAKENHI-PROJECT-22650191
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
藤本 登
(60274510)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
2.
鎌田 英一郎
(00780735)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
3.
木村 彰孝
(50508348)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
4.
小八重 智史
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
5.
長島 雅裕
(20342628)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
7件
6.
原田 純治
(90156505)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
安部 俊二
(40128145)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
8.
古谷 吉男
(70181469)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
9.
上薗 恒太郎
(50128005)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
10.
小西 祐馬
(90433458)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
11.
藤木 卓
(00218992)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
平尾 健二
(70301348)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
東 之弘
(90183095)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
庄野 和宏
(50333993)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
15.
倉元 賢一
(20908107)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
16.
鈴木 裕之
(90284158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
垣内 光洋
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
大原 千治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
高倉 健太郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
森田 祥吾
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
野方 健治
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×