• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 剛  Matsumoto Tsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30330111
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸親和大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授
2012年度: 兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2009年度: 兵庫教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2009年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者以外
トラブル / クレーム / 苦情対応 / 保護者対応 / クレーム対応 / 学校紛争 / 学校危機 / 近隣トラブル / 学校トラブル / 無理難題要求 … もっと見る / 学校保護者連携 / トラブル処理 / メンタルヘルス / 学校の閉鎖性 / 解決支援チーム / 保護者クレーム / 家庭・地域との連携 / 保護者トラブル / 学校部活動 / スクールロイヤー / いじめ防止対策推進法 / 危機管理 / 問題解決 / SNSトラブル / 学校保護者関係 / 不当要求 / 苦情処理 / 法化社会 / 苦情・クレーム / 紛争処理 / 近隣苦情 / 教員研修プログラム / 教育学 / 研修教材 / 教職員の負担 / 対応困難 / 研修プログラム / トラブル対応 / 教員研修 / 関係づくり / コミュニケーション / 保護者支援 / 教師支援 / 家庭と学校の連携 / 学校問題解決支援チーム / いちゃもん / 学校支援 / クレーム処理 / 撚え尽き症候群(バーンアウト) / 協働性 / 燃え尽き症候群(バーンアウト) / 教師 / セルフ・ヘルプ・グループ / 臨床心理学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  対応困難な保護者とのトラブル事例分析と紛争化の防止及び解決支援に関する学際的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  対保護者トラブルの予防と解決のための研修プログラムの構築と効果に関する学際的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  保護者-学校間の困難状況解決のためのサポート体制構築に関する学際的・総合的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  教師のバーンアウトに対する包括的予防プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      新井 肇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 傾聴の心理学―PCAを学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      坂中正義編著、田村隆一・松本剛(研究分担者)・岡村達也
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      創元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [雑誌論文] 中学校教師を対象としたPCAGIP法を用いた事例検討の効果に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      南雅則、松本剛
    • 雑誌名

      北陸学院大学短期大学部研究紀要

      巻: 11 ページ: 113-120

    • NAID

      120006629359

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [雑誌論文] 教師のコミュニケーションを「高める」とは2018

    • 著者名/発表者名
      松本剛
    • 雑誌名

      教育と医学(慶応義塾大学出版会)

      巻: 66巻7号 ページ: 20-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [雑誌論文] ベーシック・エンカウンター・グループのファシリテーター研修2016

    • 著者名/発表者名
      松本剛(研究分担者)
    • 雑誌名

      「人間性心理学研究」(日本人間性心理学会)

      巻: 34巻1号 ページ: 95-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [雑誌論文] 大学生の中学校時における教育相談に関する意識調査2015

    • 著者名/発表者名
      松本剛、吉田一恵
    • 雑誌名

      兵庫教育大学研究紀要

      巻: 46 ページ: 127-132

    • NAID

      120005575784

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [雑誌論文] 新人・若手教師の悩み・苦しみ2012

    • 著者名/発表者名
      松本剛
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 175号 ページ: 24-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [学会発表] 学校教育における身体感覚の概念化に関する実習の検証2014

    • 著者名/発表者名
      松本剛
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245073
  • [学会発表] 教師のバーンアウト対策におけるセルフ・ヘルプ・グループの意義(2)-語られた内容からみえるバーンアウトの要因-2009

    • 著者名/発表者名
      新井肇・隈元みちる・松本剛
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第42回大会
    • 発表場所
      活水女子大学(長崎市)
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530621
  • [学会発表] 教師のバーンアウト対策におけるセルフ・ヘルプ・グループの意義(3)-語ることによる相互エンパワーメントの過程-2009

    • 著者名/発表者名
      隈元みちる・新井肇・松本剛
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第42回大会
    • 発表場所
      活水女子大学(長崎市)
    • 年月日
      2009-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530621
  • [学会発表] 教師のバーンアウト対策におけるセルフ・ヘルプ・グループの意義2008

    • 著者名/発表者名
      新井肇 松本剛
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第41回大会
    • 発表場所
      筑波大学附属高等学校(茨城)
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530621
  • [学会発表] 教師のバーンアウト対策におけるセルフ・ヘルプ・グループの意義2008

    • 著者名/発表者名
      新井肇・松本剛
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会第41回大会
    • 発表場所
      筑波大学附属高等学校(東京)
    • 年月日
      2008-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530621
  • 1.  新井 肇 (60432580)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  嶋崎 政男 (60636851)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野田 正利 (60169349)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 晴雄 (00245995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野田 正人 (10218331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 治 (10425382)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  楠 凡之 (30244776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩切 昌宏 (50283841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山野 則子 (50342217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  瀧野 揚三 (60206919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西川 由紀子 (60249365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 正幸 (70272622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩永 定 (90160126)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉川 武彦 (10101453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清水 和夫 (80455948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山岡 賢三 (10880635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐々木 千里 (40818291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  隈元 みちる (60379518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  橋本 典久 (90295957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  関根 眞一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野田 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  峯本 耕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  大熊 雅士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三木 憲明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  氏岡 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  真金 薫子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  溝口 るり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井上 麻紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井上 惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 清稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi