• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 悟  Okubo Satoru

研究者番号 30334329
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-3736-513X
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長
2021年度 – 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境研究部門, グループ長補佐
2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, ユニット長
2015年度: 国立研究開発法人 農業環境技術研究所, 生物多様性研究領域, 主任研究員
2015年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教 … もっと見る
2015年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人農業環境技術研究所, 生物多様性領域, 主任研究員
2011年度 – 2013年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教
2009年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
2007年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助手
2002年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸学・造園学 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 環境農学(含ランドスケープ科学) / 園芸・造園学
研究代表者以外
園芸学・造園学 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 環境農学 / 森林科学 / 地域研究 / 農業土木学・農村計画学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
埋土種子 / 植生管理 / 丘陵地 / 微地形 / 羽ばたき速度 / 高フレームレートカメラ / フーリエ解析 / 訪花昆虫 / 羽ばたき周波数 / 蜜源植物 … もっと見る / 採餌環境 / 採餌範囲 / 花資源 / 離散フーリエ変換 / 採餌範囲推定マップ / 離散フーリエ解析 / リアルタイム解析 / 尻振りダンス / セイヨウミツバチ / 景観計画 / 景観生態学 / 価値評価 / 生態系サービス / 生物多様性 / 社会生態学的システム / 送粉サービス / 景観管理 / 生態系機能 / 農業生物多様性 / 分類樹木 / テクスチャ情報 / 分類木 / オブジェクト分類 / 高解像度衛星画像 / 繁殖特性 / 地理情報システム / 生態学 / 自然再生 / 生存戦略 / 半自然草地 / 植物生態学 / 機能特性 / 植生復元 / 二次草原 / 雑木林 / 二次的自然 / 耕作放棄 / 水田 / 繁殖戦略 / 里山二次林 / 農村景観 / 土地利用変化 / 農林景観 / 林床植物 / 植物多様性 / 地形連鎖 / 台地 / 二次林 / 里地自然地域 … もっと見る
研究代表者以外
生態系サービス / 生物多様性 / 半自然草地 / 水田 / アグロフォレストリー / 地理情報システム / 農村ランドスケープ / MiBird / MiFish / 採水 / メタバーコーディング / 指標 / 水田生態系 / クモの網 / 鳥類 / 魚類 / 採水方法 / メタバーコーディング分析 / プライマー / ろ過 / トンボ / 生物指標 / DNAメタバーコーディング / 環境DNA / データベース / 古写真 / 民俗知 / 植物利用 / 植物方言 / 景観の歴史的特質 / 学際的な研究方法 / 持続的利用 / 在来の創造力 / 里山 / 身の丈にあった技術 / 持続的な自然資源利用 / 身の丈にあった技術ち知恵 / 身の丈にあった技術と知恵 / 開発と持続 / 自然資源利用 / hydrogeomorphology / ecosystem service / socio-ecological system / agroforestry system / local bioresource / humid tropics / agroecosystem / 持続性評価 / 農民意識 / 違法耕作 / 衛星画像 / 森林伐採 / 土壌浸食 / 物質循環 / 樹林地管理 / 植生構造 / 土壌侵食 / バンブー・タルン / ミックス・タルン / 水文地形学 / 社会・生態システム / アグロフォレストリーシステム / 地域生物資源 / 湿潤熱帯 / 農業生態系 / ジェネッティック / 景観遺伝学 / コリドー / ジェネティック / 自然再生 / 植生復元 / 農村景観 / 農村 / インドネシアジャワ島 / 環境調和型農業 / 生態系修復・整備 / モンスーンアジア / ランドスケープ構造 / アグロフォレスト / SATOYAMA / ランドスケープ構造・機能 / 生態資源 / 生態系供給サービス / 地形補正 / リモートセンシング / DEFINIENS / 空間情報科学 / 大気補正 / グラフ理論 / 空間統計学 / 地域研究 / 比較研究 / アジア / 地域間比較研究 / 開発 / 空間情報 / 土地被覆 / 土地利用 / 生態学 / 両生類 / 植生管理 / 農村計画 / 果樹園 / Annurca / 都市近郊農地 / 都市マスタープラン / 河成堆積物 / 保全 / 自然・文化資産 / DNA / 遺跡の保存と活用 / 防災 / 遺跡の保全と活用 / イタリア:イギリス:フィリピン / 遺跡の保全と活 / GIS / イタリア・フィリピン・イギリス / 自然環境 / 火山 / ランドスケープ / 国際研究者交流 / イタリア・フィリピン・三宅島 / 都市計画 / 流域 / 古環境 / 噴火罹災地 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (79件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  マシンビジョンを用いた訪花昆虫常時観察による送粉サービスの時空間的評価研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  植物方言を地域研究資料として位置付けるための実践的な研究

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  環境DNA解析に基づく包括的な水田の生物多様性・生態系サービス評価手法の確立

    • 研究代表者
      馬場 友希
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  セイヨウミツバチからみたランドスケープ:養蜂環境の景観生態学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  歴史にみる自然資源利用の「身の丈に合った技術と知恵」

    • 研究代表者
      西谷 大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  湿潤熱帯アジア森林-農業景観における生物多様性・生態系サービス評価研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
      東京大学
  •  農村ランドスケープにおける半自然草地再生に向けた実験景観生態学的研究

    • 研究代表者
      大黒 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Genetic corridorとしての里山機能の解明

    • 研究代表者
      井出 雄二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  高解像度衛星画像を用いた東南アジア農村景観汎用型土地利用分類手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  水田周りの半自然草地の生態的修復に向けた手法開発

    • 研究代表者
      大澤 啓志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      日本大学
  •  モンスーンアジア農村ランドスケープの構造・機能比較論と持続可能な農村社会形成

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  二次的自然の植物相復元に関する汎用的評価・モニタリング手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  最新の空間情報科学技術を用いた土地利用分析法の確立

    • 研究代表者
      梅崎 昌裕
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  農村ランドスケープにおける生物多様性保全の農村計画学的研究

    • 研究代表者
      大澤 啓志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      日本大学
      慶應義塾大学
  •  微地形および植生管理履歴にもとづく丘陵地二次林の植生再生ポテンシャル評価研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山噴火罹災地の歴史的庭園復元・自然環境変遷とランドスケープの保全活用

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  湿潤熱帯上流域における持続的農業生態系の崩壊と再構築に関する研究

    • 研究代表者
      武内 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      東京大学
  •  里地自然地域の一体的な植物相保全に向けた地形連鎖に沿った植生分布パターンの把握研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 二次的な自然環境(日本生態学会編「人間活動と生態系(シリーズ 現代の生態学)」)2015

    • 著者名/発表者名
      山本勝利・楠本良延・大久保悟
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [図書] なぜ里山の生物多様性を守るのか?:地域生態学から捉える.「アジアの環境研究入門」2014

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658024
  • [図書] なぜ里山の生物多様性を守るのか?:地域生態学から捉える(卯田宗平編「アジアの環境研究入門」)2014

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える:生産と生物多様性保全の両立2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658024
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える : 生産と生物多様性保全の両立.『アジアの生物資源環境学 : 持続可能な生物資源利用のために』(小島克己.則定真利子共編)2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380016
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える:生産と生物多様性保全の両立.東京大学アジア生物資源環境研究センター編「アジアの生物資源環境学:持続可能な社会をめざして」2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658024
  • [図書] なぜ里山の生物多様性を守るのか? : 地域生態学から考える.『アジアの環境研究入門』(卯田宗平編)2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380016
  • [図書] 農業生産システムを生態系として捉える:生産と生物多様性保全の両立(東京大学アジア生物資源環境研究センター編「アジアの生物資源環境学」)2013

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [図書] Commercialization of homegarden in Indonesian village : compositional and functional changes. In : Nair, P.K.R. and Kumar, B.M. Edited, Tropical Homegardens.2006

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S, Parikesit
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [図書] Biodiversity Issues in Indonesia, with Special Reference to Biodiversity in Human-Dominated Landscapes

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, Okubo, S., Husodo, T., Takeuchi, K., Muhamad, D.
    • 出版者
      Springer(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [図書] Commercialization of homegarden in Indonesian village: compositional and functional changes, In: Tropical Homegardens.(Nair, P.K.R and B.M. Edied)

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 出版者
      Springer-Verlag(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] セイヨウミツバチを水田における夏季の環境ストレスから守る2022

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 雑誌名

      農研機構技報

      巻: 12 ページ: 22-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06118
  • [雑誌論文] Effectiveness of floral enhancement in reducing honeybee exposure to insecticides2021

    • 著者名/発表者名
      Okubo Satoru、Shoji Atsushi、Kimura Kiyoshi、Morimoto Nobuo、Yoshiyama Mikio
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 56 号: 2 ページ: 207-215

    • DOI

      10.1007/s13355-021-00727-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06118
  • [雑誌論文] 湿潤熱帯アジア農村ランドスケープにおける生物多様性と生態系サービス評価2015

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 79 ページ: 145-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] 日本における送粉サービスの価値評価2015

    • 著者名/発表者名
      小沼明弘・大久保悟
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 65 ページ: 217-226

    • NAID

      110010033272

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] Perceptions of Owners on the Roles and Future of Bamboo-Tree Gardens in the Agricultural Landscape of the Upper Citarum Basin2015

    • 著者名/発表者名
      Oekan S. Abdoellah, Satoru Okubo, Susanti Withaningsih, Kazuhiko Takeuchi, Kosuke Mizuno
    • 雑誌名

      West Java-Indonesia, Agricultural Sciences

      巻: Vol.6 No.11 号: 11 ページ: 1333-1351

    • DOI

      10.4236/as.2015.611128

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25283005, KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] Living close to forests enhances local people’s knowledge and perception of ecosystem services2014

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Harashina K, Parikesit, Gunawan B, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Ecosystem Services

      巻: 8 ページ: 197-206

    • DOI

      10.1016/j.ecoser.2014.04.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] Effects of habitat type, vegetation structure, and proximity to forests on bird species richness in a forest–agricultural landscape of West Java, Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Miyashita T, Parikesit, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: 87 号: 6 ページ: 1247-1260

    • DOI

      10.1007/s10457-013-9633-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] 谷津景観における異なる空間階層の植物種分布パタンが景観スケールの種多様性に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      山田晋・北川淑子・大久保悟
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: Vol.75 ページ: 423-426

    • NAID

      130007013579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [雑誌論文] Grassland plant functional groups exhibit distinct time-lags in response to historical landscape change2012

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi, T., Kusumoto, Y., Yamamoto, S., Okubo, S., Iwasaki, N., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: Vol.213 ページ: 327-338

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [雑誌論文] Leaf functional traits and functional diversity of multistoried agroforests in West Java, Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Tomatsu, A., Parikesit, Muhamad, D., Harashina, K., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment

      巻: Vol.149 ページ: 91-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery.2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Dendi Muhamad P, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing.

      巻: (掲載確定(印刷中))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310146
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Muhamad D, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: (掲載確定,掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] 管理放棄後樹林化したススキ型草地における埋土種子による草原生植物の回復可能性2011

    • 著者名/発表者名
      小柳知代・楠本良延・山本勝利・大久保悟・北川淑子・武内和彦
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: Vol.16 ページ: 85-97

    • NAID

      110008661340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Harashina K, Muhamad D, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Muhamad D, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: 36 号: 6 ページ: 722-736

    • DOI

      10.5589/m11-010

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658024
  • [雑誌論文] 農村の生物多様性2010

    • 著者名/発表者名
      楠本良延、大久保悟、嶺田拓也、大澤啓志
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 74(1)

      ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Parikesit, Harashina, K., Muhamad, D., Abdoellah, O. S., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: Vol.80 ページ: 17-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Traditional perennial crop-based agroforestry in West Java : the tradeoff between on-farm biodiversity and income2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Parikesit, Harashina K, Muhamad D, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: 80 ページ: 17-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Parikesit, Muhamad, D., Harashina, K., Takeuchi, K., Umezaki, M.
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing

      巻: Vol.36 ページ: 722-736

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [雑誌論文] Historical impacts on linear habitats : the present distribution of grassland species in forest-edge vegetation2009

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi T, Kusumoto Y, Yamamoto S, Okubo S, Takeuchi k
    • 雑誌名

      Biological Conservation 142

      ページ: 1674-1684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [雑誌論文] Historical impacts on linear habitats : the present distribution of grassland species in forest-edge vegetation2009

    • 著者名/発表者名
      Koyanagi, T., Kusumoto, Y., Yamamoto, S., Okubo, S., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: Vol.142 ページ: 1674-1684

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [雑誌論文] これからの農村計画における新しい「生物多様性保全」の捉え方2008

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志、大久保悟、楠本良延、嶺田拓也
    • 雑誌名

      農村計画学会 27(1)

      ページ: 14-19

    • NAID

      10029900918

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [雑誌論文] 大都市圏の耕作放棄水田における水田雑草群落復元に向けた継続的な耕起と代かきの効果2007

    • 著者名/発表者名
      山田晋・北川淑子・大久保悟・武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 70

      ページ: 453-456

    • NAID

      110006655647

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] Restoration of weed communities in abandoned rice paddy fields in the Tam a Hills, central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Okubo S, Kitagawa Y, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agriculture, Ecosystems & Environment 119

      ページ: 88-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] 耕作放棄水田における放棄年数と土壌ジードバンク種組成の関係2007

    • 著者名/発表者名
      山田晋, 大久保悟, 北川淑子, 武内和彦
    • 雑誌名

      日本生態学会全国大会ESJ54講演要旨

      ページ: 1-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] 西ジャワ、バントゥン盆地南西縁の丘陵地を構成する地形類型2006

    • 著者名/発表者名
      田村俊和, 大久保悟, 原科幸爾, 中川雄助, 武内和彦, Chay Asdak
    • 雑誌名

      季刊地理学 58

      ページ: 188-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Commercialization of homegarden in Indonesian village : compositional and functional changes2006

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Habikussmah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 雑誌名

      Agroforesry Systems 68

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] 喜連川丘陵の裾刈り草地に生育する草本層植物の種多様性 : 栃木県芳賀郡市貝町を例として2006

    • 著者名/発表者名
      北川淑子, 山田晋, 大久保悟
    • 雑誌名

      栃木県立博物館研究紀要-自然 23

      ページ: 1-14

    • NAID

      40015236859

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] Hydrological implication of bamboo plantation and mixed garden: a case study in Soreang, Upper Citarum Watershed, West Java2005

    • 著者名/発表者名
      Asdak, C., Takeuchi, K., Tamura, T., Okubo, S.
    • 雑誌名

      Paper for the International Seminar on "Plantation Forest Research and Development". Yogyakarta,21-23 November 2005.

      ページ: 1-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] 谷戸地形における下部谷壁斜面下端の草本層の植物種多様性について:多摩丘陵を例として2005

    • 著者名/発表者名
      北川淑子, 山田晋, 大久保悟
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 26

      ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] Management and micro-scale landform determine the ground flora of secondary woodlands and their verges in the Tama Hills of Tokyo, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Kamiyama, A., Kitagawa, Y., Yamada, S., Palijon, A., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Biodiversity and Conservation 14

      ページ: 2137-2157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] 丘陵地谷底水田に接する下部谷壁斜面下端の刈り取り草原における植物種組成と環境要因との対応2005

    • 著者名/発表者名
      山田晋, 大久保悟, 北川淑子, 武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68

      ページ: 675-678

    • NAID

      110006655465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [雑誌論文] 丘陵地谷底水田に接する下部谷壁斜面下端の刈り取り草原における植物種組成と環境要因との対応2005

    • 著者名/発表者名
      山田晋, 大久保悟, 北川淑子, 武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 68・5(印刷中)

    • NAID

      110006655465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760014
  • [雑誌論文] 多摩丘陵の里山における植生管理の違いが土壌の化学性と湧水の水質に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      篠村善徳, 大久保悟
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 67・5

      ページ: 547-550

    • NAID

      110004308148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760014
  • [雑誌論文] Moving and cultivation management effects on vegetation and species richness on restored wet-paddy fields in headwater area of Tama Hills, Central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, S., Okubo, S., Kitagawa, Y., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      The 2nd COE International Symposium and JSPS-MOSTEC Seminar "Biodiversity Conservation and Ecosystem Management in East Asia", on June 29-30,2004 in Ulaanbaatar

      ページ: 40-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760014
  • [雑誌論文] 谷津田に接する下部谷壁斜面下端の植生と特徴的な種組成の要因について2004

    • 著者名/発表者名
      北川淑子, 大久保悟, 山田晋, 武内和彦
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 67・5

      ページ: 551-554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760014
  • [雑誌論文] Commercialization of homegarden in Indonesian village: compositional and functional changes

    • 著者名/発表者名
      Abdoellah, O.S., Hadikusumah, H.Y., Takeuchi, K., Okubo, S., Parikesit
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405037
  • [雑誌論文] Land use/cover classification of a complex agricultural landscape using single-dated very high spatial resolution satellite-sensed imagery.

    • 著者名/発表者名
      Okubo S, Dendi Muhamad P, Harashina K, Takeuchi K, Umezaki M
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Remote Sensing. (掲載確定 "印刷中")

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310146
  • [雑誌論文] Management and micro-scale landform determine the ground flora of secondary woodlands and their verges in the Tama Hills of Tokyo, Japan

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Kamiyama, A., Kitagawa, Y., Yamada, S., Palijon, A., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Biodiversity and Conservation (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14760014
  • [産業財産権] ミツバチ属行動解析システム、及びミツバチ属行動解析方法2022

    • 発明者名
      大久保悟
    • 権利者名
      大久保悟
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06118
  • [学会発表] 環境DNAメタバーコーディング技術を用いた水田の生物多様性評価の試み2022

    • 著者名/発表者名
      馬場友希・片山直樹・山迫淳介・山本哲史・池田浩明・伊藤健二・大久保悟・芝池博幸
    • 学会等名
      第69回日本生態学会大会 オンライン(福岡)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21208
  • [学会発表] ミツバチ8の字ダンス解読による採餌景観の時間変化2020

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      2020 年度日本造園学会全国大会ポスターセッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06118
  • [学会発表] Effects of local and landscape conditions on insect pollinators in a forest–agricultural landscape of West Java, Indonesia2014

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Miyashita T, Parikesit, Takeuchi K
    • 学会等名
      World Congress on Agroforestry 2014
    • 発表場所
      Delhi, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] 埼玉県入間地域の里山を構成するコナラの遺伝的多様性2014

    • 著者名/発表者名
      齊藤陽子・河原渉・康才明・高橋俊守・大久保悟・井出雄二
    • 学会等名
      第125回日本森林学会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市大宮ソニックシティ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380075
  • [学会発表] 沖積低地水田のミズネコノオの分布を決めているのは?2013

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓也・大澤啓志・大久保悟・楠本良延・山田晋・北川淑子・井本郁子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • [学会発表] Living close to forests enhances local people’s knowledge and perception of ecosystem services2013

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Harashina K, Parikesit, Gunawan B, Takeuchi K
    • 学会等名
      The 1st Asia Parks Congress
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] 里山の生物多様性と恩恵、首都圏大学サテライト講座2010年度・冬2012

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      緑と水の市民カレッジ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [学会発表] 畦畔植生管理におけるガイド種の選定試案2012

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志、嶺田拓也、山田晋、北川淑子、楠本良延、大久保悟
    • 学会等名
      2012年度農村計画学会春期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • [学会発表] アジアスケールでみた農業景観のモザイク性:生物多様性の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大津大会
    • 発表場所
      龍谷大学,大津市
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [学会発表] アジアスケールでみた農業景観のモザイク性:生物多様性の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大津大会
    • 発表場所
      龍谷大学,大津市
    • 年月日
      2012-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] 里山の生物多様性と恩恵2011

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      首都圏大学サテライト講座2010年度・冬
    • 発表場所
      緑と水の市民カレッジ(東京)
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [学会発表] 里山の生物多様性と恩恵2011

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      首都圏大学サテライト講座2010年度・冬
    • 発表場所
      緑と水の市民カレッジ(東京)
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] 里山の生物多様性と恩恵2011

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      首都圏大学サテライト講座2010年度・冬
    • 発表場所
      緑と水の市民カレッジ、東京
    • 年月日
      2011-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Biodiversity and ecosystem services in human-dominated landscapes of West Java, Indonesia2011

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S.
    • 学会等名
      National Seminar on Biodiversity and Ecosystem Services
    • 発表場所
      パジャジャラン大学、バンドン、インドネシア(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Differences of soil water use in traditional and commercialized bamboo-tree gardens, West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      大久保悟, Harashina K, Tamura T, Parikesit, Asdak C, Abdoellah OS, Takeuchi K
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI)International Workshop on"Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] The ecological functions of traditional agroforestry in the agricultural landscape in West Java Indonesia : biodiversity condition in talon system2010

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, 大久保悟, Abdoellah, OS, Harashina K, Mizuno K, Muhamad D
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI)International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestiy, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Differences of soil water use in traditional and commercialized bamboo-tree gardens, West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S., Harashina, K., Tamura, T., Parikesit, Asdak, C., Abdoellah, O. S., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI) International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Litterfall, litter stock, and floor vegetation biomass in several variations of mix/bamboo tree garden(talun) in West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Harashina, K., Okubo, S., Parikesit, Adinegara, Simangunsong, C. M., Hayyun, D. A., Martiani, R., Insan, Abdoellah, O. S., Tamura, T., Takeuchi, K.
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI) International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] Litterfall, litter stock, and floor vegetation biomass in several variations of mix/bamboo tree garden(talun)in West Java, Indonesia2010

    • 著者名/発表者名
      Harashina K, 大久保悟, Parikesit, Adinegara, Simangunsong CM, Hayyun DA, Martiani R, Insan, Abdoellah OS, Tamura T, Takeuchi K
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI)International Workshop on"Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] The ecological functions of traditional agroforestry in the agricultural landscape in West Java Indonesia : biodiversity condition in talon system2010

    • 著者名/発表者名
      Parikesit, Okubo, S., Abdoellah, O. S., Harashina, K., Mizuno, K., Muhamad, D.
    • 学会等名
      Kyoto Sustainability Initiatives(KSI) International Workshop on "Swidden Agriculture in Southeast Asia : Its Sustainability and its Contribution to Sustainability of Agroforestry, and Forestry"
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] 湿潤熱帯アジアの里山景観における生態系・生物多様性研究の現況と意義2009

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      第1回JBONワークショップ「生態系・生物多様性研究のネットワーク化」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] 蛇行原由来の水田地帯における希少水田雑草の分布は何によって決まるのか-栃木県高根沢町を事例とした水田生態系基盤の影響可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      嶺田拓哉・楠本良延・大久保悟・山田晋・北川淑子・井本郁子・大澤啓志
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] 湿潤熱帯アジアの里山景観における生態系・生物多様性研究の現況と意義2009

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      第1回JBONワークショップ「生態系・生物多様性研究のネットワーク化」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21780021
  • [学会発表] 地生態的区分に基づいた水田生態系基盤の類型化試案2008

    • 著者名/発表者名
      大久保悟
    • 学会等名
      農村計画学会春期大会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2008-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] 地生態的区分に基づいた水田生態系基盤の類型化試案2008

    • 著者名/発表者名
      大久保悟・嶺田拓也・楠本良延・大澤啓志・大黒俊哉
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580286
  • [学会発表] 丘陵地二次林における林床植生と埋土種子組成:微地形の違い2008

    • 著者名/発表者名
      大久保悟・北川淑子・山田晋
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県博多市)
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17780021
  • [学会発表] Biodiversity and ecosystem services in human-dominated landscapes of West Java, Indonesia

    • 著者名/発表者名
      Okubo, S.
    • 学会等名
      National Seminar on Biodiversity and Ecosystem Services
    • 発表場所
      パジャジャラン大学、バンドン、インドネシア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380023
  • [学会発表] 畦畔植生管理におけるガイド種の選定試案

    • 著者名/発表者名
      大澤啓志・嶺田拓也・山田晋・北川淑子・楠本良延・大久保悟
    • 学会等名
      農村計画学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23580051
  • 1.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  武内 和彦 (90112474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  大黒 俊哉 (70354024)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原科 幸爾 (40396411)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  嶺田 拓哉 (70360386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 6.  大澤 啓志 (20369135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  楠本 良延 (30391212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  島立 理子 (00332354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小田島 高之 (70250131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柴崎 茂光 (90345190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉山 信男 (30012040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小口 高 (80221852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  青木 賢人 (30345649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  富田 晋介 (60378966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  蒋 宏偉 (50436573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中谷 友樹 (20298722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  星川 圭介 (20414039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  井出 雄二 (90213024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  齊藤 陽子 (00302597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮下 直 (50182019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  八木 令子 (00250134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  江口 誠一 (00301789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  富田 瑞樹 (00397093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  菅根 幸裕 (10279557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青木 隆浩 (70353373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吹春 俊光 (50250147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  馬場 友希 (70629055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  伊藤 健二 (10370511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  片山 直樹 (10631054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  山本 哲史 (10643257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  山迫 淳介 (20748959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  池田 浩明 (50343827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  北川 淑子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  根本 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  羽田野 真寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  安部 真生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  水野 広祐
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  齊籐 陽子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi